やさしい魔法と君のための物語。

雨色銀水

文字の大きさ
上 下
52 / 86
第三部「魔法使いの掟とソフィラの願い」編

4-4.身勝手でも幸せは幸せで。

しおりを挟む
 朝が来ても、目を開かなければ永遠に眠っていられる。無意味なくらいの現実逃避をしていると気付いていた。しかし、今のキールにとって眠りは幸いだった。目を閉じている限り、心は現実を見ずにいられる。

 幼い子供のように身体を丸めて、キールはベッドで眠りに沈んでいた。今は、せめて今だけは何も見ずにいたかった。たとえ、時間の経過が状況を悪化させるのだとしても。あるいは、明確な意味で全てが終わってしまうのだとしても。

 身勝手なのは、理解していた。フラメウと再会した夜。ノヴァを振り切るように家へ戻ると、キールはベッドに潜り込んだ。まるで子供みたいだ。意識の表層はそう断罪していた。けれど無意識の部分は、来るべき終焉に怯え続けるだけだった。

「キール、ちゃん。朝だよ。起きて」

 名前を呼んで、身体を揺さぶられる。わかっていた。無視したとしても現実が消えるはずもないことは。それでもキールは眠りにしがみついていた。困難な現実の解決法なんて、魔法を使っても考えつかない。

「起きて。じゃないと、全部ダメになっちゃうよ」

 わかっている。わかっているから、もう放っておいてくれないか。全部と言えるほどのものなど、キールは持っていない。ここに至るまでの道筋で、多くのものを手から溢れさせてしまった。どれほど望んでも二度と手に入らないものを、失くしてしまったのに。

「そうなの。だけど、キールちゃんはここにいるじゃない」

 ここは、確かに最後の居場所だった。どうすることも出来ない苦しみを抱え、魔法によって狂ったキールを受け入れてくれた人たち。けれど、それだけだ。失ったものに比べれば——そこまで考えたキールの頰を、小さな手が叩く。

「そんなの、比べるものじゃないよ。失くしちゃったものが、きれいに見えるのは。もう手に入らないからなんだって。でも、キールちゃんは、ここにいて。ここでいろんなものをもらったんじゃない。それは、意味のないことなの?」

 わからないんだ。目を閉ざしたまま答える。フラメウはきっと、自分《キール》だけでなく、それに連なる様々なものをも壊そうとするだろう。だが、それはフラメウにとっては当然の復讐なのではないか。

 キールは、フラメウから命を奪おうとした。それは変え難い事実で、変わることのない真実だった。何故、今になってフラメウが現れたのかはわからない。けれど、彼の抱く怒りに正当性がないとはいえないのだ。

「だったら、キールちゃんは。このままフラメウに殺されてもいいの」

 それで終わりでも、いいかも知れない。投げやりな感情を辿りながら、キールは眠りの中で笑った。他を巻き込まないやり方は、たぶんそれだけだ。フラメウの望みを叶えるために、今度はキール自身の命を捧げる。

「そんなの、ちがうよ……だって、キールちゃん。今、泣いてるじゃない」

 頰に、温かい雫が伝っていた。小さな手がそれを拭うのを、キールは虚ろな瞳で見つめる。気づけば、とっくの昔に目は覚めていた。理解していなかったのは、眠りたいと願った魔法のなせる技か。

 それでも一度《ひとたび》目覚めた心は、ここから遠ざかることはなかった。

「わからないんだ。たぶん、いやきっと、このままでいたら色んなものを巻き込んでしまう。僕はどうしたらいい? フラメウと戦うなんて、僕には出来ない。以前だって、彼の不意をつけたから出来たことで。僕の力じゃないんだ……だって、僕は出来損ないだから」
「ねえ、キールちゃん。出来損ないって、そんなにわるいことなのかな」

 ベッドの端に腰掛けて、ノヴァはキールを見下ろした。幼い瞳は変わらぬ無邪気さを保ったまま、どこか大人びた気配も漂わせる。瞬いた青年に少しだけ笑って、少女は一つの物語を語り始める。

「むかし、昔のことです。あるところに一人の魔法使いがいました。彼女は、とても力の強い魔法使いで……願ったことはなんでも叶えることができました。どんな病気を治すことも、壊れてしまった大事なものを治すことだって出来た。だからみんな、彼女のことをとても大切にしてくれました。本当に、大切にしてくれたんです」

「それでも、彼女は満たされませんでした。色んな人から感謝されても、様々な人から崇拝されても……彼女は孤独でした。どんなに望んでも、彼女が本当に欲しいものだけは手に入らなかったんです。彼女はただ、ずっとそばにいてくれる誰かが欲しかった」

「そう、魔法使いというものは、孤独なものなのです。幼いうちに親から引き離され、孤独というものを魂に刻み込む。それが魔法使いとなるための儀式でした。だからなのでしょうか。魔法使いはどこまで行っても孤独と無縁ではいられませんでした。どんなに望んでも求めても、人は彼女を置いて去ってしまう」

「魔法使いとなった者には、一つの祝福が授けられます。それが、永遠に近い命です。だから、どんなに心を通わせたとしても、いずれ人は去ってしまう。彼女はそれに絶望しました。だからこそ、を生み出そうとしたのです」

「しかしそれは、魔法使いの掟に反すること。世界の理に逆らえば、彼女だけでなく生み出した存在も消されることでしょう。だから彼女は一つの賭けをしました。それは子をわざとということでした。そうやって世界を騙し、彼女は——一度目の賭けに勝ちました」

「そして、彼女はただ一つの存在を得ました。生み出した小さな命に『アステリアノーヴァ』の名を与え、短くない時間を共に過ごしたのです。しかし、時間が経つに従い、彼女は思い始めたのです」

「——この子に、こんな理不尽を強いるのは、間違いではないか?」

「幼い子も、いつしか成長をしていきました。自分と他者の違いに気づき、戸惑い……そして悲しみ。そんな子供の姿に胸を痛めた彼女は、再び賭けに出たのです。それは子供を本当の意味で人間に創り変える……だけど」

「結果だけを言えば、その試みは失敗しました。彼女は理によって消され、残された子も不完全なまま放逐されたのです。そして子は一人彷徨い続け——」

 長い語りを終え、ノヴァは静かに微笑んだ。不安定に揺れる尻尾だけが、その心の内を語っているようだった。キールは何も言えずに息を吐き出した。どんな慰めも、無意味だろう。そしてきっと、ノヴァはそれを望まない。

「ノヴァは……出来損ないでした。それでも、おしさまはノヴァを確かに想ってくれていたんです。だから、わたしは。それを理由にして自分を殺してしまいたいとは思わないのです」
「君は、オーリオールに愛されていたんだな」
「そう、なんでしょうか。たぶん、普通の愛し方ではなかったけれど。それでも、おしさまの手は温かかった」

 誰かの手が温かいと知ることは、誰かに想いを傾けられたことがあるからだ。キールにも、戻ることのできる温かな記憶はあった。だがそれは決して二度と手に入らないと、諦めてしまえた場所でもあった。

「フラメウは、僕を憎んでいる」

 あの遠い日、黒い外套に降り積もる雪は白かった。血塗られることもなく、ただそばにいられた最後の記憶。それが温かだと認めてしまえば、二度と戻れなくなる。何故、壊したのかと。キールは己を責めるしかなくなるのだ。

「もし、何かを変えたいなら……キールちゃんは、フラメウともう一度会わなくちゃいけない」

 じっと見下ろし、ノヴァはそんな言葉を呟いた。キールが意味を理解するより前に、彼女はベッドから飛び降り歩き出す。振り返ることのない背中は、幼さ以上に決然としている。あまりにも強く、あまりにも脆いその姿。キールは身を起こすと、掠れた声で問いかけた。

「……フラメウは、僕の話を聞くと思うか」
「それは、キールちゃん次第だよ。もし、キールちゃんが誰かを信じられるなら……何か、は変わるかもしれないね」

 まるで預言者のように告げて、ノヴァはそっと扉を閉ざす。
 ひとり残されたキールは、自分の両手を見つめ、そこに咲く花ごと強く握りしめた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

あなたのことなんて、もうどうでもいいです

もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。 元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!

音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。 愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。 「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。 ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。 「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」 従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

[完結]私を巻き込まないで下さい

シマ
恋愛
私、イリーナ15歳。賊に襲われているのを助けられた8歳の時から、師匠と一緒に暮らしている。 魔力持ちと分かって魔法を教えて貰ったけど、何故か全然発動しなかった。 でも、魔物を倒した時に採れる魔石。石の魔力が無くなると使えなくなるけど、その魔石に魔力を注いで甦らせる事が出来た。 その力を生かして、師匠と装具や魔道具の修理の仕事をしながら、のんびり暮らしていた。 ある日、師匠を訪ねて来た、お客さんから生活が変わっていく。 え?今、話題の勇者様が兄弟子?師匠が王族?ナニそれ私、知らないよ。 平凡で普通の生活がしたいの。 私を巻き込まないで下さい! 恋愛要素は、中盤以降から出てきます 9月28日 本編完結 10月4日 番外編完結 長い間、お付き合い頂きありがとうございました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

処理中です...