13 / 86
第二部「あなたに贈るシフソフィラ」編
2:争いというには遠く
しおりを挟む
大体において、争いとは退屈なものである。
カーディス王国首都『フレースベルグ』。緑豊かな盆地の真ん中にその都はあった。
貿易路の中継地点に位置するこの都は、『翠花《すいか》の都』と呼ばれ、国内外から多くの人々が訪れる。
六枚の花弁が開く様にも似た都市の形や、開国当時の姿を残す美しい石畳の街並み。各国からもたらされる珍しい品物と絶品であるとして有名なカーディス料理——。
そして石造りの街並みに舞い散る、真白のソフィラの花。一つずつ挙げればきりがないが、それらを目当てに人々が訪れるフレースベルグは、王国首都であると同時に観光都市でもあった。
そんなフレースベルグの中心に建つ、王城『ヴァルトシュタイン』。
華やかな都にあって、その城壁は不似合いなほどに堅牢だ。それはかつて、この都が戦火に見舞われた名残であるのだが、それをすぐに思い出すものは皆無と言っていい。
改めて言うが、争いとは退屈なものである。
その証拠に争いが終わった後、渦中にいた者はともかくとしても。直接関わりのなかった者が、争いの歴史を無意味に紐解くことはまずない。
往々にして争いとは人を狂わせるものだ。しかしその実、何の意味もなくその熱が持続することは少ない。それがなぜかと言われれば、まあ——人間とは意外と飽きっぽい生き物だからかもしれない。
しかし、人間というものは飽きっぽい反面、忘れっぽくもある。だからこそ争いは終わらず、延々と終わりもなく続くのだろうか。
どんな理由にせよ——閉じたまぶたの向こうで繰り広げられる争いは、犬どころか毛虫もまたいで通る。
だからこそ、目を閉ざし言葉を聞き流し、彼は我関せずと欠伸を噛み殺したのだが——。
「——イクス・フラメウ」
軽い調子で肩を叩かれ、彼——イクスは億劫さを隠しもせず目を開いた。
目の前にある円卓は、数刻前と打って変わって静まり返っている。そこに座していた人々はとうに退室していたようだ。魔法の光を抱いたシャンデリアを見上げ、イクスは再び欠伸を噛み殺す。
本日の会議も、滞りなく終わったのだろう。国の方針を決める重要な会議の場とはいえ、実質的に舵取りをしているのは、まだ年若い王ではなく宰相だ。
その宰相といえば、稀に見るほど優秀な人物であることは間違いない。どういった手管なのか、口うるさい貴族の重鎮たちを軒並み黙らせ、次々と案件を処理していく様は見事としか言いようがなかった。
伏魔殿《ふくまでん》と言っていいような貴族議会を手玉にとるのだから、宰相も素直な人間であるはずがない。事実、イクスから見てもロクでもない部分が散見されるが、それはまた別の話だ。
目下の問題は、イクスの目の前で腕を組む男のことだった。
黒髪に薄青い目をした男は、いくらか少年の面影を残した顔に笑みを浮かべている。一見すればにこやかであるのだが、男の目は全く笑っていない。
成人して以降、妙な迫力を持つようになった笑顔をしばし見つめ——イクスは何事もなかったかのように脇を通り過ぎようとした。だが当然のことながら、それを許す男ではない。
「おいこら待て。なに普通に通り過ぎようとしてるんだよ」
「うるさいぞ、会議は終わったのだから帰るのだ。邪魔をするなヴァールハイト」
ヴァールハイト、と呼びかけられて、男の笑顔は目に見えて胡散臭くなる。そして次の瞬間、問答無用でイクスの首に腕を回すと、にこやかに笑いながらギリギリと締め上げていく。
「だ・れ・が、ヴァールハイトだって?」
「お前だお前。お前以外の何者でもないだろう!」
「それは家名ですー。俺の名前じゃありませんー」
「だから何だというのだ。騎士が家名を名乗らないでどうする⁉︎」
「知りませんー。俺は俺なんだから名前で呼べっ」
「だから首を絞めるなヴィルヘルム‼︎」
名前を叫んでやっと、男——ヴィルヘルム・シュタイツェン=ヴァールハイトは腕を緩めた。
息を切らせて腕を叩くイクスを見下ろし、ヴィルヘルム——ヴィルはニヤニヤと笑う。その姿は大きな悪ガキにしか見えない。青筋を立てたイクスは男に蹴りを入れると、腕を振り払って距離を取る。
「いい加減にしろヴィル。近衛騎士の分際で、善良な市民をくびり殺す気か」
「近衛騎士だって人間だからな? 思わず『くいっ』とやりたくなる時もあるんだよなぁ。しかしイクス、お前が善良な市民だとは初耳だぞ。お前は『我が道を行く棒切れ』こと、我が国の魔法使い様だろ?」
妙なあだ名で呼びかけられたイクス——カーディスの宮廷魔法使いは、目に見えて渋い顔をした。
痩身といえば聞こえはいいが、棒切れと呼ばれる程度にその体は薄っぺらくひょろひょろしている。近衛騎士である青年と並んで立つと、細さが際立ちすぎて誰もが心配そうな目を向けるほどだ。
そんな棒切れことイクスは、カーディス王国に仕える魔法使いである。
仕えると言ったものの、イクスは『万能の魔法使い』と呼称される強い力を持った魔法使いであり、本来何かに仕えるような性質のものではない。
それでも仕えているのは、イクスなりに思うところがあるからだ。魔法使いは孤独なもの——先代の魔法使い『フラメウ』は断じたが。根本的にイクスは、魔法使いとしては珍しいことに人間が嫌いではなかった。
だからこそ、先代国王の招聘《しょうへい》に応じたのだ。当時、カーディスは近隣諸国との軋轢《あつれき》によって、極度の緊張状態を強いられていた。その状況に一石を投じるため、イクスはカーディスへと赴いたのだ。
そしてイクスは、先代のヴァールハイト卿とともに国内外の平定に尽力する。それは世俗の出来事に関与しないはずの『魔法使い』にとって、珍しいどころかあり得ないことだった。
だが結果、イクスたちの尽力により大きな争いは回避され、カーディスに平和な時代が訪れることになる。
それから二十年近い時が流れたが、今もその平和は壊れていない。あの戦乱を駆け抜けた者たちは歳を重ね、中にはこの世を去った者もいる。それでもイクスは、この国を去ろうとはしなかった。
イクスは有るか無しかの笑みを浮かべると、そばに立つヴィルを見つめた。かつてともに駆け、若くして世を去った騎士の面影を持つ青年は、そんなイクスに不思議そうな目を向ける。
「何だよ、俺の顔に何かついてる?」
「いいや、別に。それよりお前、私に何か用があったのではないのか? 冗談はともかくとしても、近衛騎士がそこまで暇ということもないのだろう」
真面目に問いかけると、ヴィルは我に返ったように突然神妙な顔をした。その表情は何というか、とても意味深で——非常に面倒くさい。思わずイクスがそっぽを向けば、ヴィルの手が細い肩をがっちり掴む。
「こら待て逃げるなよ? 一応宰相の命令なんでな、お前を速やかに連行する」
意味がわからない。そう呟き逃げようとした瞬間、抵抗する間もなく騎士に捕獲される。腕をしっかり固められたイクスは、訳もわからず騎士に引きずられ議会場を後にしたのだった——
カーディス王国首都『フレースベルグ』。緑豊かな盆地の真ん中にその都はあった。
貿易路の中継地点に位置するこの都は、『翠花《すいか》の都』と呼ばれ、国内外から多くの人々が訪れる。
六枚の花弁が開く様にも似た都市の形や、開国当時の姿を残す美しい石畳の街並み。各国からもたらされる珍しい品物と絶品であるとして有名なカーディス料理——。
そして石造りの街並みに舞い散る、真白のソフィラの花。一つずつ挙げればきりがないが、それらを目当てに人々が訪れるフレースベルグは、王国首都であると同時に観光都市でもあった。
そんなフレースベルグの中心に建つ、王城『ヴァルトシュタイン』。
華やかな都にあって、その城壁は不似合いなほどに堅牢だ。それはかつて、この都が戦火に見舞われた名残であるのだが、それをすぐに思い出すものは皆無と言っていい。
改めて言うが、争いとは退屈なものである。
その証拠に争いが終わった後、渦中にいた者はともかくとしても。直接関わりのなかった者が、争いの歴史を無意味に紐解くことはまずない。
往々にして争いとは人を狂わせるものだ。しかしその実、何の意味もなくその熱が持続することは少ない。それがなぜかと言われれば、まあ——人間とは意外と飽きっぽい生き物だからかもしれない。
しかし、人間というものは飽きっぽい反面、忘れっぽくもある。だからこそ争いは終わらず、延々と終わりもなく続くのだろうか。
どんな理由にせよ——閉じたまぶたの向こうで繰り広げられる争いは、犬どころか毛虫もまたいで通る。
だからこそ、目を閉ざし言葉を聞き流し、彼は我関せずと欠伸を噛み殺したのだが——。
「——イクス・フラメウ」
軽い調子で肩を叩かれ、彼——イクスは億劫さを隠しもせず目を開いた。
目の前にある円卓は、数刻前と打って変わって静まり返っている。そこに座していた人々はとうに退室していたようだ。魔法の光を抱いたシャンデリアを見上げ、イクスは再び欠伸を噛み殺す。
本日の会議も、滞りなく終わったのだろう。国の方針を決める重要な会議の場とはいえ、実質的に舵取りをしているのは、まだ年若い王ではなく宰相だ。
その宰相といえば、稀に見るほど優秀な人物であることは間違いない。どういった手管なのか、口うるさい貴族の重鎮たちを軒並み黙らせ、次々と案件を処理していく様は見事としか言いようがなかった。
伏魔殿《ふくまでん》と言っていいような貴族議会を手玉にとるのだから、宰相も素直な人間であるはずがない。事実、イクスから見てもロクでもない部分が散見されるが、それはまた別の話だ。
目下の問題は、イクスの目の前で腕を組む男のことだった。
黒髪に薄青い目をした男は、いくらか少年の面影を残した顔に笑みを浮かべている。一見すればにこやかであるのだが、男の目は全く笑っていない。
成人して以降、妙な迫力を持つようになった笑顔をしばし見つめ——イクスは何事もなかったかのように脇を通り過ぎようとした。だが当然のことながら、それを許す男ではない。
「おいこら待て。なに普通に通り過ぎようとしてるんだよ」
「うるさいぞ、会議は終わったのだから帰るのだ。邪魔をするなヴァールハイト」
ヴァールハイト、と呼びかけられて、男の笑顔は目に見えて胡散臭くなる。そして次の瞬間、問答無用でイクスの首に腕を回すと、にこやかに笑いながらギリギリと締め上げていく。
「だ・れ・が、ヴァールハイトだって?」
「お前だお前。お前以外の何者でもないだろう!」
「それは家名ですー。俺の名前じゃありませんー」
「だから何だというのだ。騎士が家名を名乗らないでどうする⁉︎」
「知りませんー。俺は俺なんだから名前で呼べっ」
「だから首を絞めるなヴィルヘルム‼︎」
名前を叫んでやっと、男——ヴィルヘルム・シュタイツェン=ヴァールハイトは腕を緩めた。
息を切らせて腕を叩くイクスを見下ろし、ヴィルヘルム——ヴィルはニヤニヤと笑う。その姿は大きな悪ガキにしか見えない。青筋を立てたイクスは男に蹴りを入れると、腕を振り払って距離を取る。
「いい加減にしろヴィル。近衛騎士の分際で、善良な市民をくびり殺す気か」
「近衛騎士だって人間だからな? 思わず『くいっ』とやりたくなる時もあるんだよなぁ。しかしイクス、お前が善良な市民だとは初耳だぞ。お前は『我が道を行く棒切れ』こと、我が国の魔法使い様だろ?」
妙なあだ名で呼びかけられたイクス——カーディスの宮廷魔法使いは、目に見えて渋い顔をした。
痩身といえば聞こえはいいが、棒切れと呼ばれる程度にその体は薄っぺらくひょろひょろしている。近衛騎士である青年と並んで立つと、細さが際立ちすぎて誰もが心配そうな目を向けるほどだ。
そんな棒切れことイクスは、カーディス王国に仕える魔法使いである。
仕えると言ったものの、イクスは『万能の魔法使い』と呼称される強い力を持った魔法使いであり、本来何かに仕えるような性質のものではない。
それでも仕えているのは、イクスなりに思うところがあるからだ。魔法使いは孤独なもの——先代の魔法使い『フラメウ』は断じたが。根本的にイクスは、魔法使いとしては珍しいことに人間が嫌いではなかった。
だからこそ、先代国王の招聘《しょうへい》に応じたのだ。当時、カーディスは近隣諸国との軋轢《あつれき》によって、極度の緊張状態を強いられていた。その状況に一石を投じるため、イクスはカーディスへと赴いたのだ。
そしてイクスは、先代のヴァールハイト卿とともに国内外の平定に尽力する。それは世俗の出来事に関与しないはずの『魔法使い』にとって、珍しいどころかあり得ないことだった。
だが結果、イクスたちの尽力により大きな争いは回避され、カーディスに平和な時代が訪れることになる。
それから二十年近い時が流れたが、今もその平和は壊れていない。あの戦乱を駆け抜けた者たちは歳を重ね、中にはこの世を去った者もいる。それでもイクスは、この国を去ろうとはしなかった。
イクスは有るか無しかの笑みを浮かべると、そばに立つヴィルを見つめた。かつてともに駆け、若くして世を去った騎士の面影を持つ青年は、そんなイクスに不思議そうな目を向ける。
「何だよ、俺の顔に何かついてる?」
「いいや、別に。それよりお前、私に何か用があったのではないのか? 冗談はともかくとしても、近衛騎士がそこまで暇ということもないのだろう」
真面目に問いかけると、ヴィルは我に返ったように突然神妙な顔をした。その表情は何というか、とても意味深で——非常に面倒くさい。思わずイクスがそっぽを向けば、ヴィルの手が細い肩をがっちり掴む。
「こら待て逃げるなよ? 一応宰相の命令なんでな、お前を速やかに連行する」
意味がわからない。そう呟き逃げようとした瞬間、抵抗する間もなく騎士に捕獲される。腕をしっかり固められたイクスは、訳もわからず騎士に引きずられ議会場を後にしたのだった——
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたのことなんて、もうどうでもいいです
もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。
元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる