4 / 27
【白い四葩に一途な愛を】
2
しおりを挟む
最初はただの小さなおにぎり屋さんだった。
國士の実家が営む小さなおにぎり屋さん。
地元でも美味しいって評判で、オレも大好きなお店だった。
ちょっと頑固なおじさんと優しいおばさん。
オレも母さんも、ここのおにぎりが大好きだったからよく買いに行っていた。
おじさんが倒れて、おばさん1人だと大変だから……って、ずっと続けてきた店を畳むことを決意していた時、大学を卒業したばかりの國士が跡を継いだ。
そこからはすごくって、小さな町のおにぎり屋さんだったのに、どんどん系列店を増やしてさ……
今では系列店をまとめ上げる社長にまでなった。
会社が大きくなるにつれて、忙しさが増していく國士を陰ながらに支えてきた。
秘書とかなれたらいいなぁ~って淡い期待で、秘書検定の試験をこっそり受けたり、マナー講座とかも仕事の合間に受講したり……
國士には、優秀な秘書が付いているのはわかっていたけど、いつかなれないかな? って、目標にしてきた。
そんな優秀な秘書の松浦さんも一昨年引退すると言われ、オレが國士の専属秘書になれた時は本当に嬉しかった!
仕事でもプライベートでも、これで側に居られる。
國士の仕事を手伝える! って……
本当に、嬉しかったんだ……
まぁ、実際は國士自身がしっかりしているから、オレが出来ることってそんなに沢山はなかったんだけど……
「おはようございます。社長」
フロアの一番奥に位置する社長室。
他のフロアの部屋とは少し異なり、重厚感のある扉が2つ。
1つは社長である國士の部屋。
もう一つは、國士の弟であり副社長の天河の部屋。
いつも通り、職場である社長室の扉を開き、中の様子を確認する。
國士はもう出勤しており、ゆったり広い椅子に座り、午後からの打ち合わせである会社の資料に目を通していた。
他の社員に聞かれない為に、静かに扉を閉める、自分の為に用意されたデスクにカバンを置いた後に國士に向かって頭を下げ
「國士《こくし》、昨日は本当にごめ……」
「黙れ」
聞こえたのは聞いたこともないくらい冷たい声だった。
書類から視線を上げ、嫌悪感を露わにした目で睨み付けてくる。
「誰だ、お前は。新入社員か? 此処はお前のような平社員が入って来る場所じゃない」
冷め切った視線と声に、胸がギュッと締め付けられる。
「ぇ……? 國士?」
喧嘩したとは言え、今までこんな風に見られたことも言われたこともないせいで困惑してしまう。
「知らない奴に呼び捨てにされる謂れはない。不愉快だ」
バンッと書類をデスクに叩き付けられ、ビクッと肩を震わせ目を瞑ってしまう。
「聞こえなかったのか? 此処はお前が入っていい場所じゃない。さっさと出て行け!」
先程よりも更に嫌悪感を増した目で睨み付けられ、微かに身体が震える。
「…ぁ……っ……」
何か言いたいのに、何を言えばいいのかわからなくて、口の中も渇いてしまって言葉に出来ない。
なんで、なんで……なんで……
あんな冷たい目で見られたことなんてない。
そんなに怒っていたのか?
もうオレのこと嫌いに……
オレのこと、忘れ、てる……?
國士の凍てつくような視線に耐えきれず、逃げるように社長室を飛び出した。
涙で視界が歪み、前をちゃんと見ていなかった。
目の前に人影が見えた時には遅く、勢いを殺せないまま誰かにぶつかってしまった。
「イッたぁ!?」
ぶつかった相手の体幹の方が強く、弾かれるように後ろに倒れそうになる。
その瞬間、ふわりと腰を抱き締めて貰えたお陰で、なんとか転倒は免れた。
「紫苑、そんなに慌ててどうしたの? 紫苑が廊下を走るなんて珍しいね。怪我はない?」
國士に顔立ちはなんとなく似ているけれど、物腰柔らかな物言いに、優しい笑みを浮かべた彼が聞いてきた。
國士の弟で、オレの唯一の友人である天河。
「ごめっ……大丈夫、だから……」
心配を掛けない為に笑顔を作ろうとするも上手く笑えない。
明らかに顔は青ざめており、普通じゃない状態なのは一目瞭然で誤魔化すこともできない。
自分でも今の状況が受け止めきれない為、どう言葉にしていいのか、どうすればいいのかわからない。
「大丈夫じゃないだろ? 顔色も悪いし……とりあえず、國士ももう出社しているだろうから部屋に行こう」
心配そうに顔を覗かれ、腕を引いて先程飛び出してきた部屋に連れ戻そうとしてくる。
普段なら素直に着いて行くものの、今は彼の名前を聞いただけで身体が強張ってしまう。
「……紫苑? 本当に、何があったの?」
普段のオレとは異なる様子に本気で心配してくれているのか、視線を合わせるように額同士をくっ付けて顔を覗き込んでくる。
この時間、まだ人が少ないとは言え、出社してくる人は当然いる。
こんなくっ付けている姿を他の人に見られて、変な噂を立てられたら困ると慌てて天河の肩を押して離れ、顔を俯かせたまま
「國士に、お前は誰だって、嫌なモノを見たような目で見て言われたんだ……。昨晩、喧嘩というか……オレが、一方的に言っちゃいけない事を言ったから……本当に、嫌われたんだと、思う……」
泣きそうになるのを必死に堪えているせいで、声が震えて所々涙声になってしまったけれど、なんとか言葉にしていく。
「え? え? 何言ってるの? 兄貴が紫苑のことを?あり得ないだろ?」
目を見開いて驚いて慌てている天河を前に、今にも泣き出しそうな笑みを作り
「本当、なんだ……。もう、オレの顔なんて見たくないってことなのかも……」
自分の発した言葉にすら胸が締め付けられたようにズキズキと痛む。
「……紫苑、僕も一緒に行くからもう一度だけ兄貴の所に行こ? 何かの間違いかも知れないし、兄貴が紫苑をそんな目で見るなんて信じられないから……」
オレの両手をギュッと握って安心させようとしてくれる。
手のひらから伝わる熱が、冷え切ったオレの手をじんわりと温めてくれた。
不安は拭い去れないし、またあの目で見られることが怖くて仕方ないけれど、深呼吸をした後にコクンと深く頷いた。
何かの間違いであればいい。
勘違いならそれでいい。
でも、現実は夢と違って残酷なものでしかなかった。
國士の実家が営む小さなおにぎり屋さん。
地元でも美味しいって評判で、オレも大好きなお店だった。
ちょっと頑固なおじさんと優しいおばさん。
オレも母さんも、ここのおにぎりが大好きだったからよく買いに行っていた。
おじさんが倒れて、おばさん1人だと大変だから……って、ずっと続けてきた店を畳むことを決意していた時、大学を卒業したばかりの國士が跡を継いだ。
そこからはすごくって、小さな町のおにぎり屋さんだったのに、どんどん系列店を増やしてさ……
今では系列店をまとめ上げる社長にまでなった。
会社が大きくなるにつれて、忙しさが増していく國士を陰ながらに支えてきた。
秘書とかなれたらいいなぁ~って淡い期待で、秘書検定の試験をこっそり受けたり、マナー講座とかも仕事の合間に受講したり……
國士には、優秀な秘書が付いているのはわかっていたけど、いつかなれないかな? って、目標にしてきた。
そんな優秀な秘書の松浦さんも一昨年引退すると言われ、オレが國士の専属秘書になれた時は本当に嬉しかった!
仕事でもプライベートでも、これで側に居られる。
國士の仕事を手伝える! って……
本当に、嬉しかったんだ……
まぁ、実際は國士自身がしっかりしているから、オレが出来ることってそんなに沢山はなかったんだけど……
「おはようございます。社長」
フロアの一番奥に位置する社長室。
他のフロアの部屋とは少し異なり、重厚感のある扉が2つ。
1つは社長である國士の部屋。
もう一つは、國士の弟であり副社長の天河の部屋。
いつも通り、職場である社長室の扉を開き、中の様子を確認する。
國士はもう出勤しており、ゆったり広い椅子に座り、午後からの打ち合わせである会社の資料に目を通していた。
他の社員に聞かれない為に、静かに扉を閉める、自分の為に用意されたデスクにカバンを置いた後に國士に向かって頭を下げ
「國士《こくし》、昨日は本当にごめ……」
「黙れ」
聞こえたのは聞いたこともないくらい冷たい声だった。
書類から視線を上げ、嫌悪感を露わにした目で睨み付けてくる。
「誰だ、お前は。新入社員か? 此処はお前のような平社員が入って来る場所じゃない」
冷め切った視線と声に、胸がギュッと締め付けられる。
「ぇ……? 國士?」
喧嘩したとは言え、今までこんな風に見られたことも言われたこともないせいで困惑してしまう。
「知らない奴に呼び捨てにされる謂れはない。不愉快だ」
バンッと書類をデスクに叩き付けられ、ビクッと肩を震わせ目を瞑ってしまう。
「聞こえなかったのか? 此処はお前が入っていい場所じゃない。さっさと出て行け!」
先程よりも更に嫌悪感を増した目で睨み付けられ、微かに身体が震える。
「…ぁ……っ……」
何か言いたいのに、何を言えばいいのかわからなくて、口の中も渇いてしまって言葉に出来ない。
なんで、なんで……なんで……
あんな冷たい目で見られたことなんてない。
そんなに怒っていたのか?
もうオレのこと嫌いに……
オレのこと、忘れ、てる……?
國士の凍てつくような視線に耐えきれず、逃げるように社長室を飛び出した。
涙で視界が歪み、前をちゃんと見ていなかった。
目の前に人影が見えた時には遅く、勢いを殺せないまま誰かにぶつかってしまった。
「イッたぁ!?」
ぶつかった相手の体幹の方が強く、弾かれるように後ろに倒れそうになる。
その瞬間、ふわりと腰を抱き締めて貰えたお陰で、なんとか転倒は免れた。
「紫苑、そんなに慌ててどうしたの? 紫苑が廊下を走るなんて珍しいね。怪我はない?」
國士に顔立ちはなんとなく似ているけれど、物腰柔らかな物言いに、優しい笑みを浮かべた彼が聞いてきた。
國士の弟で、オレの唯一の友人である天河。
「ごめっ……大丈夫、だから……」
心配を掛けない為に笑顔を作ろうとするも上手く笑えない。
明らかに顔は青ざめており、普通じゃない状態なのは一目瞭然で誤魔化すこともできない。
自分でも今の状況が受け止めきれない為、どう言葉にしていいのか、どうすればいいのかわからない。
「大丈夫じゃないだろ? 顔色も悪いし……とりあえず、國士ももう出社しているだろうから部屋に行こう」
心配そうに顔を覗かれ、腕を引いて先程飛び出してきた部屋に連れ戻そうとしてくる。
普段なら素直に着いて行くものの、今は彼の名前を聞いただけで身体が強張ってしまう。
「……紫苑? 本当に、何があったの?」
普段のオレとは異なる様子に本気で心配してくれているのか、視線を合わせるように額同士をくっ付けて顔を覗き込んでくる。
この時間、まだ人が少ないとは言え、出社してくる人は当然いる。
こんなくっ付けている姿を他の人に見られて、変な噂を立てられたら困ると慌てて天河の肩を押して離れ、顔を俯かせたまま
「國士に、お前は誰だって、嫌なモノを見たような目で見て言われたんだ……。昨晩、喧嘩というか……オレが、一方的に言っちゃいけない事を言ったから……本当に、嫌われたんだと、思う……」
泣きそうになるのを必死に堪えているせいで、声が震えて所々涙声になってしまったけれど、なんとか言葉にしていく。
「え? え? 何言ってるの? 兄貴が紫苑のことを?あり得ないだろ?」
目を見開いて驚いて慌てている天河を前に、今にも泣き出しそうな笑みを作り
「本当、なんだ……。もう、オレの顔なんて見たくないってことなのかも……」
自分の発した言葉にすら胸が締め付けられたようにズキズキと痛む。
「……紫苑、僕も一緒に行くからもう一度だけ兄貴の所に行こ? 何かの間違いかも知れないし、兄貴が紫苑をそんな目で見るなんて信じられないから……」
オレの両手をギュッと握って安心させようとしてくれる。
手のひらから伝わる熱が、冷え切ったオレの手をじんわりと温めてくれた。
不安は拭い去れないし、またあの目で見られることが怖くて仕方ないけれど、深呼吸をした後にコクンと深く頷いた。
何かの間違いであればいい。
勘違いならそれでいい。
でも、現実は夢と違って残酷なものでしかなかった。
92
お気に入りに追加
139
あなたにおすすめの小説
私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる