多重世界シンドローム

一花カナウ

文字の大きさ
上 下
12 / 24
元カノの死因

待ち伏せた相手は

しおりを挟む


 多種多様なビニルの花が咲き乱れる。そのいずれもが雨に濡れ、きらきらと街灯の光を反射させる。

 世継学園高等部の校門で、あやめは行き交う傘を眺めていた。お気に入りの黒い傘を差し、ある人物がやってくるのを待っているのだ。

(彼の行動は調査の対象外でしたから、こうするしかありませぬ)

 夏が去ったばかりとはいえ、夕方でしかも雨が降っているとなるとだいぶ肌寒い。あやめはいつまで待っていれば会えるだろうかと学校の中を覗く。

「――おや? あなたは確か、貴家さんのカノジョさんじゃありませんか?」

 視線の先に見覚えのある少年がいた。世継学園高等部の制服である紺色のブレザーを崩さずに着ている彼は、あやめに気付いて手を振った。

「あぁ、井上さま」

「うわぁ、僕にまで『さま』付けですか。貴家さんから聞いていたけど本当なんだね」

 苦笑を浮かべて、井上はあやめのそばまで来ると立ち止まる。

「なになに? 下校中にデートですか? そう歳が変わらないでしょうに、あなたも余裕があるのですね」

 冷やかしと嫌味の混じる台詞。

「いえ、違います」

 あからさまであるので、さすがにあやめでもその意図はくみ取れた。笑顔を崩すことなくきっぱりと答える。

「照れなくてもいいんですよ。貴家さんを思いっきり誘惑して、成績を庶民レベルまで引き下げてくださいよ。そんで、遊んでいたことを悔やめばいい」

 おっとりとした口調からだんだんと早口に変わる。暗い感情が詰まった笑みを浮かべて言う井上に、あやめは首を横に振った。

「ですから、違うのです」

「?」

「ワタシがお待ちしていたのはあなた様なのです。井上さま」

 あやめが告げると、井上は目をぱちくりさせた。よほど意外だったのだろう。口を開きかけ、閉じたあとは黙っている。

 あやめは続ける。

「お聞きしたいことがありまして、訪ねたのです。お時間はありますでしょうか?」

 貴家から井上が彼と同じ世継学園に通っていることは聞いていた。だから校門で待っていればきっと会えるだろうと考えたのだ。他の情報を得られなかったので、ここで待ち伏せするしかなかったというのももちろんあるが。

「……え? 今日、これから?」

「はい。それほどお時間はいただきませぬ」

 井上がなんと答えるか不安になりながら、あやめはじっと彼の顔を見つめた。

「ってか、二人っきりはまずくないの? 仮にも貴家さんと付き合っているんじゃないの?」

 困ることでもあるのだろうか。井上はあやめから視線を外して問う。

「誤解されているようですが、ワタシは貴家さまのカノジョではありませぬ」

「――じゃあ、なんなの?」

 凄みのある声。作られたにこやかな仮面からは想像ができない声。冷ややかな瞳があやめに向けられる。

 あやめはわずかに身体を震わせた。

(やはり無謀だったでしょうか……)

 井上を訪ねることにしたのは縁の命令ではない。貴家が告げた幼馴染み一葉について知るために、あやめ自身の意思で下界に来たのだ。

(しかし、委員会(モイライ)が混乱状態にある今、自分でどうにかせねばなりませぬ。監査部(ノルニル)を頼ることもできないですし)

 なんとか自力でやらねばと心を奮い立たせ、井上を真っ直ぐ見つめて笑顔を作る。

「お友達、ですよ」

 自分と貴家の関係を表す適当な言葉がすぐに見つからず、あやめはしぶしぶそう答えた。

「友達だって? へぇ」

 井上はあやめの顔をまじまじと見る。

「――あなた、先月末から貴家さんのことをつけていましたよね?」

「!」

 いきなりの問いに、あやめは顔を強ばらせた。

(何故、そのことを?)

 貴家が気付いている様子はなかった。知り合うきっかけとなったあの日を除いては。それであるのに、井上はあやめが調査を開始した日をほぼ正確に言い当てている。驚きを隠すことができない。

「すぐに反論しないところからすると、僕の問いを肯定しているということでしょうか」

 愉快そうに喋る井上の目は笑っていない。

「…………」

 目を反らしたら負けだ、そう思うあやめであったが、耐えられなくて視線を外した。

「――いいですよ、緒方さん。あなたから誘ってきたのですから、お受けしましょう。こんな天気です。外で立ち話もなんですから、どこか店に入りましょうか」

 言って、井上は歩き出す。

「……はい。場所はお任せいたします」

 あやめは頷くと、井上のあとを追った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

おてんばプロレスの女神たち ~男子で、女子大生で、女子プロレスラーのジュリーという生き方~

ちひろ
青春
 おてんば女子大学初の“男子の女子大生”ジュリー。憧れの大学生活では想定外のジレンマを抱えながらも、涼子先輩が立ち上げた女子プロレスごっこ団体・おてんばプロレスで開花し、地元のプロレスファン(特にオッさん連中!)をとりこに。青春派プロレスノベル「おてんばプロレスの女神たち」のアナザーストーリー。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

坊主女子:学園青春短編集【短編集】

S.H.L
青春
坊主女子の学園もの青春ストーリーを集めた短編集です。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

青春活動

獅子倉 八鹿
青春
バイトとゲームをして、終わりを迎えようとしている夏。 「こんな枯れた生活してるお兄ちゃんに、彼女がいる訳がない」 妹の言葉やSNS上の輝きに満ちた投稿により、俺は「枯れた」大学生ということを痛感することになった。 俺も光を放ちたい。 友人やバイト先の高校生を巻き込み、輝きに満ちた青春を過ごすため、動き始める。 スマホのカメラで青春を捕まえる物語。

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

トキノクサリ

ぼを
青春
セカイ系の小説です。 「天気の子」や「君の名は。」が好きな方は、とても楽しめると思います。 高校生の少女と少年の試練と恋愛の物語です。 表現は少しきつめです。 プロローグ(約5,000字)に物語の世界観が表現されていますので、まずはプロローグだけ読めば、お気に入り登録して読み続けるべき小説なのか、読む価値のない小説なのか、判断いただけると思います。 ちなみに…物語を最後まで読んだあとに、2つの付記を読むと、物語に対する見方がいっきに変わると思いますよ…。

処理中です...