14 / 49
エルフの国
アンディside恐ろしい出来事
しおりを挟む
ルキアスの耳飾りをマダーが持っていた理由の答えは、マダーがルキアスの話していた喧嘩したという相手なのではないか?15歳の誕生日の印として贈られた耳飾りを渡すほどの相手だ。…特別な相手が死霊のマダー?馬鹿な…。
私に絡まる蔦を解いて結界を緩めることが出来る目の前の相手は、確かに人間では無いだろう。結界の向こうにいるのだからエルフなのか?
けれども黒い印のエルフなど聞いた事もない。我が国にもエルフやドワーフは数少ないが時折訪れる。少数だが定住している者も居る。けれども彼らは決して人間と無闇に関わらない。それとも私たちが黒い印のエルフを知らないだけなのか?
結界から乱暴に放り出されたせいで、尻を強かに打ちつけた事もすっかり頭から何処かへ行ってしまっていた。私は混乱して、結果として耳飾りを返す代わりに、顔の前に垂れ下がった流れる様な黒髪を除けて、マダーの顔を見せる様に交換条件を出したんだ。
目の前に現れたのは、見たことのない風貌の黒い瞳の美しい青年だった。何を考えているのか分からないながら、吸い込まれそうな眼差しが魅力的だった。そして腰に届くまでのサラリとした黒髪は、まるでエルフの様な立ち姿だが…。
顔を見せる時に髪を掻き上げた際に見えた耳は、エルフの様な尖ったものではなかった。まるで人間と同じ様な耳…。ああ、一体マダーは何者なんだ?
もはや死霊などという禍々しいものとは思えない目の前のマダーは、焦った様子で私に耳飾りを返す様に急かした。約束したのだから私も渋々この耳飾りを返すしかなかった。
本当にルキアスが彼にこれをあげたとするならばだけれど。
そんな迷いを感じたのか、黒髪のマダーは我慢できない様子でこちらへと手を伸ばしてきた。そのすんなりした柔らかそうな細い指先は、私のものとはまるで違っていた。
重いものや剣など持った事がない様な指先は、彼が女性だと言われても信じられた。けれども私は彼が紛れもなく伸びやかな青年、いや少年だと感じられたし、この世界の理に習えば、どちらの性別だとしてもルキアスの相手だとして特に問題は無かった。
しかしそのタイミングで耳に響いてきた破滅の音は、私とマダーをぎこちなく見上げさせた。一瞬マダーの方が早く動いたと思った瞬間、私は思いがけない強さで突き飛ばされて地面に文字通り吹っ飛ばされた。
そして体勢を持ち直して顔をあげた時には、彼の姿は大きな衝撃音と共に木々や細かな煌めく結界の破片によって隠されてしまった。
私は慌てて飛び起きて彼のいた場所に近づこうとしたものの、気づけば元の場所に戻るといった具合で近づけず、何かしらの魔法が発生している様だった。これは先程の結界とはまた違うものだった。
その時後ろから数人の騒めく声が聞こえてきて、私は泣きそうな顔で振り向いた。実際黒髪のマダーの彼の命が目の前で消えた気がしていたからだ。分からないが、普通では助からない状況だ。
「アンディ殿下!良かった、見失ってしまってどうしたのもかと随分心配したんですよ!?」
仲間の一人が私にそう声をかけてきたけれど、私の顔を見るなりギョッとした様子で慌てて駆け寄ってきた。
「どうかしましたか?お怪我でもしたのでは…?」
数人の気兼ねない仲間に囲まれて、私はホッとしたのと同時に、目の前の出来事を受け止めることが出来ないでいた。マダーは実在したのかどうかさえ、今となっては確信もない。
実在しなかったとすれば、手の中に握られたルキアスの耳飾りの説明も出来ないのだ。私はどうしたらいいのか分からずに、唇を噛み締めながらズボンのポケットにそれを押し込んだ。
マダーはエルフの結界を操る者だ。障壁の後ろに隠れてしまっただけなのかもしれない。そう考える事で私はこの出来事を乗り越えるしかなかった。あまりにも非現実的で、もしなどと恐ろしい事を考えるには16歳の私には荷が重過ぎて受け止めきれなかったのだ。
結局ルキアスにもマダーが持っていた耳飾りを返すことも出来なかった。一体どう説明するんだ。
兄上の贈り物を持っていた怪しい者が結界の障壁に閉ざされて、もしかしたらこの世から消えてしまったかもしれないなどと、どうしたって説明などできる訳がなかった。
私はその後ろめたさで、無意識にルキアスと距離を取る様になってしまった。そして数ヶ月後気づいた時には、ルキアスはかつてないほど気難しく、ほとんど笑うことなどなくなっていた。
私は恐る恐る一度だけルキアスに尋ねた。
『兄上、例の喧嘩した彼とは仲直り出来ましたか?』
それは私にとっては祈る様な気持ちを含めたものだったけれど、強張った顔をしたルキアスは私を睨む様に見た。
『いいや。彼はあれから二度と姿を現さない。もう私の事などどうでも良いのだろう。もう二度と彼の事を私に聞くな、アンディ。』
そう呟くと自分の空っぽな耳に指を這わせて顔を顰めると、踵を返して立ち去ってしまった。私はそんなルキアスの後ろ姿を見つめながらため息をつくと、部屋に戻ってマダーが落としたルキアスの耳飾りを小箱に入れると、引き出しの奥の隠し扉の中へそっと隠した。
二度とこれをマダーに返す事など出来ないかもしれないと思いながら。
私に絡まる蔦を解いて結界を緩めることが出来る目の前の相手は、確かに人間では無いだろう。結界の向こうにいるのだからエルフなのか?
けれども黒い印のエルフなど聞いた事もない。我が国にもエルフやドワーフは数少ないが時折訪れる。少数だが定住している者も居る。けれども彼らは決して人間と無闇に関わらない。それとも私たちが黒い印のエルフを知らないだけなのか?
結界から乱暴に放り出されたせいで、尻を強かに打ちつけた事もすっかり頭から何処かへ行ってしまっていた。私は混乱して、結果として耳飾りを返す代わりに、顔の前に垂れ下がった流れる様な黒髪を除けて、マダーの顔を見せる様に交換条件を出したんだ。
目の前に現れたのは、見たことのない風貌の黒い瞳の美しい青年だった。何を考えているのか分からないながら、吸い込まれそうな眼差しが魅力的だった。そして腰に届くまでのサラリとした黒髪は、まるでエルフの様な立ち姿だが…。
顔を見せる時に髪を掻き上げた際に見えた耳は、エルフの様な尖ったものではなかった。まるで人間と同じ様な耳…。ああ、一体マダーは何者なんだ?
もはや死霊などという禍々しいものとは思えない目の前のマダーは、焦った様子で私に耳飾りを返す様に急かした。約束したのだから私も渋々この耳飾りを返すしかなかった。
本当にルキアスが彼にこれをあげたとするならばだけれど。
そんな迷いを感じたのか、黒髪のマダーは我慢できない様子でこちらへと手を伸ばしてきた。そのすんなりした柔らかそうな細い指先は、私のものとはまるで違っていた。
重いものや剣など持った事がない様な指先は、彼が女性だと言われても信じられた。けれども私は彼が紛れもなく伸びやかな青年、いや少年だと感じられたし、この世界の理に習えば、どちらの性別だとしてもルキアスの相手だとして特に問題は無かった。
しかしそのタイミングで耳に響いてきた破滅の音は、私とマダーをぎこちなく見上げさせた。一瞬マダーの方が早く動いたと思った瞬間、私は思いがけない強さで突き飛ばされて地面に文字通り吹っ飛ばされた。
そして体勢を持ち直して顔をあげた時には、彼の姿は大きな衝撃音と共に木々や細かな煌めく結界の破片によって隠されてしまった。
私は慌てて飛び起きて彼のいた場所に近づこうとしたものの、気づけば元の場所に戻るといった具合で近づけず、何かしらの魔法が発生している様だった。これは先程の結界とはまた違うものだった。
その時後ろから数人の騒めく声が聞こえてきて、私は泣きそうな顔で振り向いた。実際黒髪のマダーの彼の命が目の前で消えた気がしていたからだ。分からないが、普通では助からない状況だ。
「アンディ殿下!良かった、見失ってしまってどうしたのもかと随分心配したんですよ!?」
仲間の一人が私にそう声をかけてきたけれど、私の顔を見るなりギョッとした様子で慌てて駆け寄ってきた。
「どうかしましたか?お怪我でもしたのでは…?」
数人の気兼ねない仲間に囲まれて、私はホッとしたのと同時に、目の前の出来事を受け止めることが出来ないでいた。マダーは実在したのかどうかさえ、今となっては確信もない。
実在しなかったとすれば、手の中に握られたルキアスの耳飾りの説明も出来ないのだ。私はどうしたらいいのか分からずに、唇を噛み締めながらズボンのポケットにそれを押し込んだ。
マダーはエルフの結界を操る者だ。障壁の後ろに隠れてしまっただけなのかもしれない。そう考える事で私はこの出来事を乗り越えるしかなかった。あまりにも非現実的で、もしなどと恐ろしい事を考えるには16歳の私には荷が重過ぎて受け止めきれなかったのだ。
結局ルキアスにもマダーが持っていた耳飾りを返すことも出来なかった。一体どう説明するんだ。
兄上の贈り物を持っていた怪しい者が結界の障壁に閉ざされて、もしかしたらこの世から消えてしまったかもしれないなどと、どうしたって説明などできる訳がなかった。
私はその後ろめたさで、無意識にルキアスと距離を取る様になってしまった。そして数ヶ月後気づいた時には、ルキアスはかつてないほど気難しく、ほとんど笑うことなどなくなっていた。
私は恐る恐る一度だけルキアスに尋ねた。
『兄上、例の喧嘩した彼とは仲直り出来ましたか?』
それは私にとっては祈る様な気持ちを含めたものだったけれど、強張った顔をしたルキアスは私を睨む様に見た。
『いいや。彼はあれから二度と姿を現さない。もう私の事などどうでも良いのだろう。もう二度と彼の事を私に聞くな、アンディ。』
そう呟くと自分の空っぽな耳に指を這わせて顔を顰めると、踵を返して立ち去ってしまった。私はそんなルキアスの後ろ姿を見つめながらため息をつくと、部屋に戻ってマダーが落としたルキアスの耳飾りを小箱に入れると、引き出しの奥の隠し扉の中へそっと隠した。
二度とこれをマダーに返す事など出来ないかもしれないと思いながら。
33
お気に入りに追加
315
あなたにおすすめの小説
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
博愛主義の成れの果て
135
BL
子宮持ちで子供が産める侯爵家嫡男の俺の婚約者は、博愛主義者だ。
俺と同じように子宮持ちの令息にだって優しくしてしまう男。
そんな婚約を白紙にしたところ、元婚約者がおかしくなりはじめた……。
今世はメシウマ召喚獣
片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。
最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。
※女の子もゴリゴリ出てきます。
※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。
※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。
※なるべくさくさく更新したい。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる