12 / 49
エルフの国
若者
しおりを挟む
僕がゆっくり近づくと意味を成さない悲鳴が聞こえて、若者が随分必死になってもがくのが見えた。ああ、あんなに動いたらますます結界が強まってしまう。
僕は慌てて地面に手を押し付けると、結界を少し緩める呪文を呟いた。完全に結界を緩めるわけにいかないので、少しだけだ。
すると若者は騒ぐのをぴたりと止めて、僕に話しかけて来た。
「…もしかして助けてくれてる?さっきより木の蔦が緩んだ気がする…。頼む助けてくれ。嘆きのマダーでも良いから、助けて…。」
死霊に助けを求める、ある意味豪快な若者を面白く思って、僕は顔を覆う髪の間から若者を窺い見た。まだがっちりと脚や胴体に木の蔦が絡みついている。
僕はどうしたものかと考えながら、側の木に手を掛けて頼んだ。
「…彼の拘束を、脚以外離してあげて。」
するとゆっくりと蔦が若者の身体から離れていく。勿論太腿に巻き付いた蔦以外は。
「助かった…!全部って訳にはいかないが。あなたは一体誰だい?嘆きのマダーと言うには、生きてるみたいだし。でも普通では無いのは確かだ。こんな国境の結界に存在して…、その黒い髪も見た事がない。」
僕は余計な事を言わずに、木に頼んで彼を結界の外に放り出して貰った。
乱暴に放り出されたのか、枝の折れる音や衝撃音が響いた。僕は心配になって、結界ギリギリまで近寄って尻餅をついた若者を覗き込んだ。
「…イタタ。ちょっと雑だけど助けて貰ったのは確かだね。ありがとう、マダー。ハハ、君をマダーと呼ぶのは変な感じだ。だって君は随分と顔色も良くて、死霊と言うよりは人間?いや、やっぱり死霊なのかな。
人間が結界の向こうに居る訳無いし、結界を君の様にどうこう出来る訳無いんだから。」
若者に人間らしくないと言われて、僕は顔を顰めた。僕は人間なのに、取り替えっ子のせいで人間から見たら別ものに感じられるんだろう。僕の知ってる満月の君も、僕をやっぱりそんな風に感じていたんだろうか。
僕は彼のことを思い出して胸が痛くなった。知らず耳に無意識に触れたせいで、耳飾りが外れて勢いよく飛んだ。
その耳飾りは僕の目の前から、よりにも寄って結界を超えて若者の足元へ転がり落ちた。ああ、何てことだろう!
結界の向こうに落ちてしまっては、流石の僕も結界を緩めて危険な相手の側へ近寄ることなど出来ない。若者が興味深げに足元に光る僕の耳飾りを拾い上げるのを見つめながら、どうしたらあれを取り戻す事が出来るか焦っていた。
若者は拾い上げた耳飾りをマジマジと見つめて、驚いた様に僕を見上げた。
「マダー、これ一体どうしたんだい?…これは元々君の物ではない筈だ。」
若者がそれを僕に返してくれないのではないかと焦った僕は、思わず言葉を発してしまった。
「返して!それは僕の大切な耳飾りなんだ。」
僕をじっと見返した若者は、何か考え込みながら言った。
「マダーには助けて貰ったからお礼に返しても良いけど、ひとつ条件があるよ。君の顔を見せてくれる?流石に死霊のマダーにこれを渡すのは躊躇うよ。」
若者の言う言葉は言い訳じみていたけれど、かと言って僕に選択肢など無かった。大事な耳飾りを取り戻すことばかりに注意が逸れていたからだ。
僕は迷いながら髪をかきあげて、顔を出した。危険な人間に僕の姿を見られる事が、今後どう言うことになるのか皆目見当が付かなかった。
目の前の若者が目を見開いて、僕を黙って見つめている。ああ、そうか僕の耳を見て人間だと気付いたのか。怪しい嘆きのマダーの様な人間。あるいは結界を操る怪しい人間。
僕はスッと手を出して若者に言った。
「…顔見せたら返すって言った。返して。」
すると若者はハッとしてから、自分の手の中の耳飾りをもう一度見つめて言った。
「これを君が持ってるってことは、この耳飾りの持ち主と君は面識があるってことなのかな。まったく、あの人はいつも私の先手先手をいくんだな。…君も彼のものなのかい?」
僕は首を傾げた。若者の言うことはよく分からない。満月の君の事を知っている様な事を言う目の前の若者は、起き上がると結界の側に寄って来た。
それから耳飾りを摘んだ手をこちらへ伸ばして来た。
「そこで待ってて。」
結界の中に入ったら、若者はまた蔦に自由を奪われるだろう。僕は伸ばした手が触れるギリギリまで近寄った。ああ、もう少しだ。けれどもその時僕が結界を緩めたせいで力の歪みがあったのか、ピシリと嫌な音が聞こえた。
僕達はハッと顔を見合わせて、それから鏡の様に一緒に上を見上げた。幾重にも重なる森の木々や結界を形作るバリアの様な結晶が、正にこちらへと揺れて落ちてこようとしていた。
咄嗟に僕は結界の際に居た若者を突き飛ばすと、目を見開いた若者がバランスを崩して後方へもんどり打って転がるのを、スローモーションを眺めるように見つめながら必死で木々に頼んでいた。
あの若者が怪我などしない様に、そしてエルフの誰かにこの事を伝えてと。
次の瞬間、僕の頭上に落ちて来た折れた枝や、結界を形作るものが降って来て、僕は恐怖と身体に感じる衝撃の中、目まぐるしく考えを巡らせた。
ああ、結界に手を出すからこんな事になったんだ。
だからと言って、僕にあの人間の若者を助けないと言う選択肢など無かった。結局満月の君から貰った耳飾りを受け取れなかったと悲しく思いながら、僕はプツリと意識を手放した。
僕は慌てて地面に手を押し付けると、結界を少し緩める呪文を呟いた。完全に結界を緩めるわけにいかないので、少しだけだ。
すると若者は騒ぐのをぴたりと止めて、僕に話しかけて来た。
「…もしかして助けてくれてる?さっきより木の蔦が緩んだ気がする…。頼む助けてくれ。嘆きのマダーでも良いから、助けて…。」
死霊に助けを求める、ある意味豪快な若者を面白く思って、僕は顔を覆う髪の間から若者を窺い見た。まだがっちりと脚や胴体に木の蔦が絡みついている。
僕はどうしたものかと考えながら、側の木に手を掛けて頼んだ。
「…彼の拘束を、脚以外離してあげて。」
するとゆっくりと蔦が若者の身体から離れていく。勿論太腿に巻き付いた蔦以外は。
「助かった…!全部って訳にはいかないが。あなたは一体誰だい?嘆きのマダーと言うには、生きてるみたいだし。でも普通では無いのは確かだ。こんな国境の結界に存在して…、その黒い髪も見た事がない。」
僕は余計な事を言わずに、木に頼んで彼を結界の外に放り出して貰った。
乱暴に放り出されたのか、枝の折れる音や衝撃音が響いた。僕は心配になって、結界ギリギリまで近寄って尻餅をついた若者を覗き込んだ。
「…イタタ。ちょっと雑だけど助けて貰ったのは確かだね。ありがとう、マダー。ハハ、君をマダーと呼ぶのは変な感じだ。だって君は随分と顔色も良くて、死霊と言うよりは人間?いや、やっぱり死霊なのかな。
人間が結界の向こうに居る訳無いし、結界を君の様にどうこう出来る訳無いんだから。」
若者に人間らしくないと言われて、僕は顔を顰めた。僕は人間なのに、取り替えっ子のせいで人間から見たら別ものに感じられるんだろう。僕の知ってる満月の君も、僕をやっぱりそんな風に感じていたんだろうか。
僕は彼のことを思い出して胸が痛くなった。知らず耳に無意識に触れたせいで、耳飾りが外れて勢いよく飛んだ。
その耳飾りは僕の目の前から、よりにも寄って結界を超えて若者の足元へ転がり落ちた。ああ、何てことだろう!
結界の向こうに落ちてしまっては、流石の僕も結界を緩めて危険な相手の側へ近寄ることなど出来ない。若者が興味深げに足元に光る僕の耳飾りを拾い上げるのを見つめながら、どうしたらあれを取り戻す事が出来るか焦っていた。
若者は拾い上げた耳飾りをマジマジと見つめて、驚いた様に僕を見上げた。
「マダー、これ一体どうしたんだい?…これは元々君の物ではない筈だ。」
若者がそれを僕に返してくれないのではないかと焦った僕は、思わず言葉を発してしまった。
「返して!それは僕の大切な耳飾りなんだ。」
僕をじっと見返した若者は、何か考え込みながら言った。
「マダーには助けて貰ったからお礼に返しても良いけど、ひとつ条件があるよ。君の顔を見せてくれる?流石に死霊のマダーにこれを渡すのは躊躇うよ。」
若者の言う言葉は言い訳じみていたけれど、かと言って僕に選択肢など無かった。大事な耳飾りを取り戻すことばかりに注意が逸れていたからだ。
僕は迷いながら髪をかきあげて、顔を出した。危険な人間に僕の姿を見られる事が、今後どう言うことになるのか皆目見当が付かなかった。
目の前の若者が目を見開いて、僕を黙って見つめている。ああ、そうか僕の耳を見て人間だと気付いたのか。怪しい嘆きのマダーの様な人間。あるいは結界を操る怪しい人間。
僕はスッと手を出して若者に言った。
「…顔見せたら返すって言った。返して。」
すると若者はハッとしてから、自分の手の中の耳飾りをもう一度見つめて言った。
「これを君が持ってるってことは、この耳飾りの持ち主と君は面識があるってことなのかな。まったく、あの人はいつも私の先手先手をいくんだな。…君も彼のものなのかい?」
僕は首を傾げた。若者の言うことはよく分からない。満月の君の事を知っている様な事を言う目の前の若者は、起き上がると結界の側に寄って来た。
それから耳飾りを摘んだ手をこちらへ伸ばして来た。
「そこで待ってて。」
結界の中に入ったら、若者はまた蔦に自由を奪われるだろう。僕は伸ばした手が触れるギリギリまで近寄った。ああ、もう少しだ。けれどもその時僕が結界を緩めたせいで力の歪みがあったのか、ピシリと嫌な音が聞こえた。
僕達はハッと顔を見合わせて、それから鏡の様に一緒に上を見上げた。幾重にも重なる森の木々や結界を形作るバリアの様な結晶が、正にこちらへと揺れて落ちてこようとしていた。
咄嗟に僕は結界の際に居た若者を突き飛ばすと、目を見開いた若者がバランスを崩して後方へもんどり打って転がるのを、スローモーションを眺めるように見つめながら必死で木々に頼んでいた。
あの若者が怪我などしない様に、そしてエルフの誰かにこの事を伝えてと。
次の瞬間、僕の頭上に落ちて来た折れた枝や、結界を形作るものが降って来て、僕は恐怖と身体に感じる衝撃の中、目まぐるしく考えを巡らせた。
ああ、結界に手を出すからこんな事になったんだ。
だからと言って、僕にあの人間の若者を助けないと言う選択肢など無かった。結局満月の君から貰った耳飾りを受け取れなかったと悲しく思いながら、僕はプツリと意識を手放した。
31
お気に入りに追加
315
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
運命の息吹
梅川 ノン
BL
ルシアは、国王とオメガの番の間に生まれるが、オメガのため王子とは認められず、密やかに育つ。
美しく育ったルシアは、父王亡きあと国王になった兄王の番になる。
兄王に溺愛されたルシアは、兄王の庇護のもと穏やかに暮らしていたが、運命のアルファと出会う。
ルシアの運命のアルファとは……。
西洋の中世を想定とした、オメガバースですが、かなりの独自視点、想定が入ります。あくまでも私独自の創作オメガバースと思ってください。楽しんでいただければ幸いです。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。
石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。
雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。
一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。
ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。
その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。
愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる