39 / 73
39.追いかけるモノ04(イクリス視点)
しおりを挟む
「お久しぶりでございます、ヴィンター殿下、イクリス殿」
派手な出で立ちをした金髪に茶色の瞳をした男、バレット子爵が、まるで彼自身の分身のような館へ私とヴィンター様を迎え入れた。
『竜鳴き』が迫っていたこともあり外の雲はどんよりとした灰色をしてとても重く、特にこの寂れた貧しい領地のようななんとも言い難い感情が胸を去来した。
元々裕福な商団をまとめていた平民だったバレット子爵が、この領地を治めていた男爵家が困窮したため領地を買い、別の貴族から爵位を買って子爵になったのはつい数年前のことだったと記憶している。
この男は貴族より商人気質が強いこともあり、貴族派の貴族達からは蛇蝎のように嫌われていたが、だからと言って国王派の貴族とも一線を画す存在であった。
それもあり、あまり私自身この男との接点はなかったので、久々に会ったこの男に少し違和感を感じたが、きっと気のせいだろう。
「ああ、久しいな」
ヴィンター様は笑顔で答える。あのクーデター以来、貴族派は瓦解に近い状態だが、この男は我々を館に迎え入れてくれるのはある程度は想定していたことだった。
貴族になってもどちらの派閥にも属していなかったこの男だが、だからこそ彼はどちらにも中立的な立場で接していたので、我々を匿ってくれる可能性が高いと判断してここへやってきた。
ただ、万が一門前払いされてもこの領地であれば問題はなかった。この領地の前男爵家の嫡男だった男と私は、学生時代友人だった。人情に篤い彼は、血のつながらない妾の子である義弟すら愛する心の広い男だ。
最悪、平民の貧しい家だとしても少しの間ならば匿ってくれただろう。
(今頃、ルティはどうしているだろう……)
途中までは馬車で追いかけていたが、しばらくして冷静になった時に気付いた。もし追いかけて追いついたとして私はどうしたいのだろうということに。
例えば、今までのことを謝罪してもそれは自身の罪悪感が少し楽になるだけでしかない。それにヴィンター様がそのやりとりを許すかも分からない。
バレット子爵と談笑しているその顔は楽し気だがそれでも疲労の色が浮かんでいる。今までは快適な馬車での移動しかしたことがないだろうヴィンター様にとって、追ってから隠れながら匿ってくれる場所を探すような旅路は残酷なほど辛いはずだ。
「イクリス殿、本日は別のお客様もいらっしゃるので別館へご案内いたします」
商人独特の裏がありそうな笑顔でそう言われた時、何か良くない予感がしたが、表向きは何事もないように答えた。
「わかった。ご厚意感謝する」
その後、案内された別館は無駄に派手な本館よりずっと落ち着いていた。どうやら以前の男爵家が住んでいた邸宅を別宅としてそのまま使っているようだ。
建物が古いせいか若干隙間風が入りこむことはあったが、それでも今までの移動に比べればマシだった。
「お客様って、僕らより大切な人ってことかな??」
少し不貞腐れたようにヴィンター様が言った。今まで、この国の次期国王として周りから接しこられたヴィンター様にとって、自分の方が立場が劣るような対応をされたことはなかったはずだ。
どこに居ても、一番良い物が与えられて、一番良い環境に置かれて、一番誰よりも大切にされてきた。だからこそ今起きている現実が理解できない。
「……そうですね、あまりここに長居はできないでしょう」
「どうして??やっと馬車以外で眠れると思ったのに……」
そう言って頬を膨らませる仕草を以前は手放しに愛おしいと感じた。けれど何故か今は喉に骨が刺さった煩わしさに似た気持ちが湧くだけだ。
(この緊急時に……そんなこと言っている場合ではないはずなのに……)
ルティも私に感情をぶつけてよく困らせられた。ただ、それはよく考えたら正当な抗議ばかりだった。ただ、その正しさが煩わしいと感じてしまっていた。
そして、逆にヴィンター様が感情をぶつけてくるのは大半が自身の思い通りにならない時で、今のように例え駄々をこねても変わらないような時ばかりだ。
しかし、その想いを胸に押し込めてつとめて優しい声を出す。
「先ほど会話をしたバレット子爵ですが、信頼を置けるかどうかというと難しいところなのです。だからもし少しでも怪しい動くがあればすぐに逃げないといけません」
「また!!どうして、僕らは何も悪いことなんかしていないのに。父上がおかしくなって国王派に幽閉されて、母上も幽閉されて、どうしてこんなことになったの??こんなに大変なことになっているのに、イクリス、やっぱり叔父上を探すべきだ!!」
「……ヴィンター様、もし、ルティア様に見つかれば我々は殺されるかもしれないのです」
「そんなはずないよ!!叔父上を今まで父上はちゃんと育ててきたんだ。それを仇で返すなんて……」
信じられないという顔をする、ヴィンター様にそれが残酷なことと分かっていても私はついに真実を口にしてしまった。
「いいえ。ルティア様は間違っていません。今まで冷遇してきた父親を、側妃様を、貴族派をあの方は許さないでしょう」
「父親って、おじい様はもういない……」
「国王陛下のことでございます。ヴィンター様、今まで誰も貴方にルティア様の真実を告げる者はいませんでした。私もそうでした。けれどもう全てを知らないといけません。ルティア様は貴方の叔父ではなく、兄でもない」
その言葉にヴィンター様は意味がわからないのか首を傾げた。
「意味が分からない。もしかして兄上は不貞の子で父上の血もおじい様の血も引いていないということ??」
「いいえ。ルティア様こそ国王陛下の血を引いた唯一の方なのです」
その言葉の意味を理解した時、ヴィンター様の顔色が青を通り越して白くなる。
「何言ってるの??それじゃまるで僕が不貞の子みたいで……」
震えるその姿にそれ以上は言葉を紡げなくなる。しかし、その様子に全てを察したヴィンター様が叫んだ。
「嘘だ!!!!!」
そして、そのまま叫びながら乱暴に扉を開くと部屋を出て行ってしまった。
「まずいな、追わないと……」
自身が招いた事態だ。正直これが正しかったとは思えない。しかし、それでも……不快な勘違いをヴィンター様がし続けていることをどうしても正したくなってしまった。
それが、自己満足でもそれでも……。
私は、部屋を飛び出してしまった、ヴィンター様を追いかけた。
派手な出で立ちをした金髪に茶色の瞳をした男、バレット子爵が、まるで彼自身の分身のような館へ私とヴィンター様を迎え入れた。
『竜鳴き』が迫っていたこともあり外の雲はどんよりとした灰色をしてとても重く、特にこの寂れた貧しい領地のようななんとも言い難い感情が胸を去来した。
元々裕福な商団をまとめていた平民だったバレット子爵が、この領地を治めていた男爵家が困窮したため領地を買い、別の貴族から爵位を買って子爵になったのはつい数年前のことだったと記憶している。
この男は貴族より商人気質が強いこともあり、貴族派の貴族達からは蛇蝎のように嫌われていたが、だからと言って国王派の貴族とも一線を画す存在であった。
それもあり、あまり私自身この男との接点はなかったので、久々に会ったこの男に少し違和感を感じたが、きっと気のせいだろう。
「ああ、久しいな」
ヴィンター様は笑顔で答える。あのクーデター以来、貴族派は瓦解に近い状態だが、この男は我々を館に迎え入れてくれるのはある程度は想定していたことだった。
貴族になってもどちらの派閥にも属していなかったこの男だが、だからこそ彼はどちらにも中立的な立場で接していたので、我々を匿ってくれる可能性が高いと判断してここへやってきた。
ただ、万が一門前払いされてもこの領地であれば問題はなかった。この領地の前男爵家の嫡男だった男と私は、学生時代友人だった。人情に篤い彼は、血のつながらない妾の子である義弟すら愛する心の広い男だ。
最悪、平民の貧しい家だとしても少しの間ならば匿ってくれただろう。
(今頃、ルティはどうしているだろう……)
途中までは馬車で追いかけていたが、しばらくして冷静になった時に気付いた。もし追いかけて追いついたとして私はどうしたいのだろうということに。
例えば、今までのことを謝罪してもそれは自身の罪悪感が少し楽になるだけでしかない。それにヴィンター様がそのやりとりを許すかも分からない。
バレット子爵と談笑しているその顔は楽し気だがそれでも疲労の色が浮かんでいる。今までは快適な馬車での移動しかしたことがないだろうヴィンター様にとって、追ってから隠れながら匿ってくれる場所を探すような旅路は残酷なほど辛いはずだ。
「イクリス殿、本日は別のお客様もいらっしゃるので別館へご案内いたします」
商人独特の裏がありそうな笑顔でそう言われた時、何か良くない予感がしたが、表向きは何事もないように答えた。
「わかった。ご厚意感謝する」
その後、案内された別館は無駄に派手な本館よりずっと落ち着いていた。どうやら以前の男爵家が住んでいた邸宅を別宅としてそのまま使っているようだ。
建物が古いせいか若干隙間風が入りこむことはあったが、それでも今までの移動に比べればマシだった。
「お客様って、僕らより大切な人ってことかな??」
少し不貞腐れたようにヴィンター様が言った。今まで、この国の次期国王として周りから接しこられたヴィンター様にとって、自分の方が立場が劣るような対応をされたことはなかったはずだ。
どこに居ても、一番良い物が与えられて、一番良い環境に置かれて、一番誰よりも大切にされてきた。だからこそ今起きている現実が理解できない。
「……そうですね、あまりここに長居はできないでしょう」
「どうして??やっと馬車以外で眠れると思ったのに……」
そう言って頬を膨らませる仕草を以前は手放しに愛おしいと感じた。けれど何故か今は喉に骨が刺さった煩わしさに似た気持ちが湧くだけだ。
(この緊急時に……そんなこと言っている場合ではないはずなのに……)
ルティも私に感情をぶつけてよく困らせられた。ただ、それはよく考えたら正当な抗議ばかりだった。ただ、その正しさが煩わしいと感じてしまっていた。
そして、逆にヴィンター様が感情をぶつけてくるのは大半が自身の思い通りにならない時で、今のように例え駄々をこねても変わらないような時ばかりだ。
しかし、その想いを胸に押し込めてつとめて優しい声を出す。
「先ほど会話をしたバレット子爵ですが、信頼を置けるかどうかというと難しいところなのです。だからもし少しでも怪しい動くがあればすぐに逃げないといけません」
「また!!どうして、僕らは何も悪いことなんかしていないのに。父上がおかしくなって国王派に幽閉されて、母上も幽閉されて、どうしてこんなことになったの??こんなに大変なことになっているのに、イクリス、やっぱり叔父上を探すべきだ!!」
「……ヴィンター様、もし、ルティア様に見つかれば我々は殺されるかもしれないのです」
「そんなはずないよ!!叔父上を今まで父上はちゃんと育ててきたんだ。それを仇で返すなんて……」
信じられないという顔をする、ヴィンター様にそれが残酷なことと分かっていても私はついに真実を口にしてしまった。
「いいえ。ルティア様は間違っていません。今まで冷遇してきた父親を、側妃様を、貴族派をあの方は許さないでしょう」
「父親って、おじい様はもういない……」
「国王陛下のことでございます。ヴィンター様、今まで誰も貴方にルティア様の真実を告げる者はいませんでした。私もそうでした。けれどもう全てを知らないといけません。ルティア様は貴方の叔父ではなく、兄でもない」
その言葉にヴィンター様は意味がわからないのか首を傾げた。
「意味が分からない。もしかして兄上は不貞の子で父上の血もおじい様の血も引いていないということ??」
「いいえ。ルティア様こそ国王陛下の血を引いた唯一の方なのです」
その言葉の意味を理解した時、ヴィンター様の顔色が青を通り越して白くなる。
「何言ってるの??それじゃまるで僕が不貞の子みたいで……」
震えるその姿にそれ以上は言葉を紡げなくなる。しかし、その様子に全てを察したヴィンター様が叫んだ。
「嘘だ!!!!!」
そして、そのまま叫びながら乱暴に扉を開くと部屋を出て行ってしまった。
「まずいな、追わないと……」
自身が招いた事態だ。正直これが正しかったとは思えない。しかし、それでも……不快な勘違いをヴィンター様がし続けていることをどうしても正したくなってしまった。
それが、自己満足でもそれでも……。
私は、部屋を飛び出してしまった、ヴィンター様を追いかけた。
3
お気に入りに追加
893
あなたにおすすめの小説
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

偽物の番は溺愛に怯える
にわとりこ
BL
『ごめんね、君は偽物だったんだ』
最悪な記憶を最後に自らの命を絶ったはずのシェリクスは、全く同じ姿かたち境遇で生まれ変わりを遂げる。
まだ自分を《本物》だと思っている愛する人を前にシェリクスは───?

もしかして俺の人生って詰んでるかもしれない
バナナ男さん
BL
唯一の仇名が《 根暗の根本君 》である地味男である< 根本 源 >には、まるで王子様の様なキラキラ幼馴染< 空野 翔 >がいる。
ある日、そんな幼馴染と仲良くなりたいカースト上位女子に呼び出され、金魚のフンと言われてしまい、改めて自分の立ち位置というモノを冷静に考えたが……あれ?なんか俺達っておかしくない??
イケメンヤンデレ男子✕地味な平凡男子のちょっとした日常の一コマ話です。

買われた悪役令息は攻略対象に異常なくらい愛でられてます
瑳来
BL
元は純日本人の俺は不慮な事故にあい死んでしまった。そんな俺の第2の人生は死ぬ前に姉がやっていた乙女ゲームの悪役令息だった。悪役令息の役割を全うしていた俺はついに天罰がくらい捕らえられて人身売買のオークションに出品されていた。
そこで俺を落札したのは俺を破滅へと追い込んだ王家の第1王子でありゲームの攻略対象だった。
そんな落ちぶれた俺と俺を買った何考えてるかわかんない王子との生活がはじまった。

モブなのに執着系ヤンデレ美形の友達にいつの間にか、なってしまっていた
マルン円
BL
執着系ヤンデレ美形×鈍感平凡主人公。全4話のサクッと読めるBL短編です(タイトルを変えました)。
主人公は妹がしていた乙女ゲームの世界に転生し、今はロニーとして地味な高校生活を送っている。内気なロニーが気軽に学校で話せる友達は同級生のエドだけで、ロニーとエドはいっしょにいることが多かった。
しかし、ロニーはある日、髪をばっさり切ってイメチェンしたエドを見て、エドがヒロインに執着しまくるメインキャラの一人だったことを思い出す。
平凡な生活を送りたいロニーは、これからヒロインのことを好きになるであろうエドとは距離を置こうと決意する。
タイトルを変えました。
前のタイトルは、「モブなのに、いつのまにかヒロインに執着しまくるキャラの友達になってしまっていた」です。
急に変えてしまい、すみません。
精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる
風見鶏ーKazamidoriー
BL
秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。
ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。
※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる