上 下
2 / 2

白い車のジョニー!

しおりを挟む

 僕は大阪で一人もお友達が出来ず、お父さんの転勤のせいで、今度は名古屋に引っ越すことになった。
 そこでも、やっぱりなかなかなじめず、僕はいつも一人だった。

「はぁ~あ、お友達が欲しいなぁ」

 お母さんからもらった100円玉を、ショーパンのポケットに入れて、近所の駄菓子屋におやつを買いに行くことにした。

 僕が新しく引っ越してきた町は、坂道が多くて、静かな住宅街だった。
 家の近くの駄菓子屋に行く時、大きな国道があって、片道が三車線もあるから、信号が青になるのが長い。

 じーっと、信号のランプが変わるのを待つ。
 お尻がかゆくて、ポリポリかいてみる。

「ふわぁ~」

 その時だった。
 後ろからクラクションが鳴り響く。

 なんだろうと思って、振り返ると近くに白い車が一台止まっていた。
 運転席には、この時代にしては珍しい。金髪の白人のお兄ちゃん。
 カッコイイなぁ。
 映画に出てくるハリウッドスターみたいだ。
 ランニングにたくましい腕が見える。
 それにリーゼントでサングラスが似合っている。

 だけど、僕とは無関係だろう。
 きっとあの人の知り合いに鳴らしたクラクションだ。
 そう思って、また視線を信号に戻す。

 プップ~!

「ん?」

 まただ、ウソでしょ?
 そう思って振り返ると、お兄ちゃんが笑顔でピースしていた。

「んん?」

 いや、まさかね……。
 別の人に挨拶をしているんだよ、きっと。
 そしてまた視線を信号に戻そうとしたら。

 プップ~! プーーーッ!!!

「な、なになに?」

 ビックリして振り返ると、金髪のお兄ちゃんがムスッとした顔で、ピースを連発する。

 ああ、そっか。
 この人、僕とお友達になりたいんだ!

 僕は恥ずかしかったけど、ピースしてみせる。

 するとお兄ちゃんは、「イエ~ス」と笑顔で頷いてみせた。

 その日以来、僕と金髪のお兄ちゃんはお友達になった。

 学校帰り、いつものように寂しく一人で歩いていると……。

「ヘーイ!」
 わざわざ歩道脇に車を停めて、声をかけてくれる。
「あ、へーい」
 慣れない英語を使ってみる。
「セイ、ピ~スぅ!」
「う、うん! ピース!」
「イエス~ イエス~」
 いつもこんなやりとりを繰り返していた。

 僕も英語は話せないし、金髪のお兄ちゃんも日本語は話せないみたいだった。
 それでも、僕たちには確かに友情が芽生えだしたのかもしれない。

 彼の名前は「ジョニー」だと教えてくれた。
 だから、僕も「ショタ次郎だよ」と答えてあげると、大喜び。


 その日も僕は一人でおやつを買いに国道沿いの信号機で待っている。
 お尻がかゆくて、ショーパンに指を突っ込んでいると……。

 プップ~!

 クラクションが鳴り響く。

 あ、この音は!?

 振り返ると、ジョニーだった。
 白い車に金髪の白人なんて、この街にはジョニーしかいないもんね!

「ヘーイ! ショタジロー! セイ、ピース!」
「イエーイ! ジョニー、ぴーす!」
 僕とジョニーはもう仲良しだ。

「ショタジロー! カモン!」
 なにやら手招きしている。
「ん? どうしたの?」
「カモン! カッ~モン!」
 一生懸命、身振り手振りで、なにかを僕に伝えようとしている。
 どうやら僕を車で駄菓子屋まで送りたいと行ってくれているみたいだ。

 意味がわかった僕は、やんわりと断った。
「のーのー! 大丈夫! 近いから」
 するとジョニーはムスッとした顔で、こういう。
「ヘーイ、ショタジロ~ カッモーン!」
「いや、いいってば……またね、ジョニー!」

 信号が青になったので、僕は走って駄菓子屋まで向かった。

 彼が気になったので、振り返ると、なんだか顔を真っ赤にして、ハンドルを握っていた。
 せっかくジョニーが気をきかせてくれたのに、悪い事したかな?
 今度、誘われたら、乗ってみようか。
 あの白い車、お父さんのよりも新しくてカッコいいもんね。

 ~それから数日後~

 朝、校長先生に呼ばれて、グラウンドで全校集会が始まった。

「えぇ~ ここにいるみんなは知らないと思うけど、実は昨日、うちの生徒が誘拐されそうになりました」

 それを聞いた僕は、ビックリした。

「ゆーかいだって!? 一体どうして!?」

 校長先生が話を続ける。
「幸いにもその子は叫び声をあげて、近くの人に助けてもらえました。皆さんも気をつけましょう!」
「怖い人がいるもんだなぁ」

「一応、犯人の特徴を言っておきます。20歳ぐらいの男で白い車を乗り回しているそうです。皆さんも知らない車には乗っていったら絶対ダメですよ。犯人は生徒に『おやつを……』」
 校長先生がまだ話をしてたけれど、僕は頭に入って来なかった。
「ふーん、僕には縁のない話だなぁ……」

 だけど白い車って……いや、まさかね。
 ジョニーは僕と仲良しだもん。

 その後、僕は彼と再会することはなかった。

「はぁ。ジョニーの車に乗って見たかったなぁ……」


   了
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

毎日のセルフケア

ログ
エッセイ・ノンフィクション
**「セルフケアが人生を変える理由」**は、日々のストレスやプレッシャーの中で、心と体のバランスを整え、健康で豊かな生活を送るためにセルフケアがどれほど重要であるかを探求する一冊です。私たちは、仕事や家庭、その他の責任に追われ、自分自身を後回しにしがちです。しかし、自分をケアすることこそが、日々の生活を充実させ、長期的な幸福と健康を維持する鍵となるのです。 本書では、セルフケアを単なる「贅沢」や「一時的な癒し」ではなく、ライフスタイルの一部として捉え、長期的に続けるための具体的な戦略を紹介しています。セルフケアを実践することで、ストレスを効果的に管理し、心と体を健やかに保つことができるようになります。また、セルフケアが私たちの生活全体にどのような影響を与えるかについても詳しく解説しています。例えば、毎日の小さなセルフケアの積み重ねが、自己肯定感の向上や人間関係の改善、さらには生産性や集中力の向上に繋がるという点に焦点を当てています。

ホラ寝る習慣ノート

テキトーセイバー
エッセイ・ノンフィクション
ホラ吹き落書きノートの続編。 1日1話を目指して怖い話を作る。 その1話作る上の制作過程を公開していく。 ホラ寝る習慣ノート。 公開日2024年09月01日から それ以外にも過去作られた怖い話の制作過程を公開していきます。 タイトル変更しました。 元タイトル ホラー習慣ノート

ミーちゃん日和

みるく♪
エッセイ・ノンフィクション
詩集です。 わが家の長男。名前は黒ミー。 私たちが出会ったのは、いまから数年前のこと。 里親広場で出会い、うちの子になりました。 生後1年の大きな猫でしたが、甘えん坊です。 抱っこされるのが大好き。 そのころに書きためた詩です。

七生おばさんの出会した諸々

七生雨巳
エッセイ・ノンフィクション
 タイトル通り、引っかかったり遭遇したりして忘れられない諸々の記録。

テレビハラスメント

坂本 光陽
エッセイ・ノンフィクション
皆さんはテレビ業界について、どのようなイメージをお持ちですか? 僕はかつて、業界人の端くれでした。運よく、制作会社にひろってもらい、様々な現場を渡り歩いてきたのです。このエッセイは基本的に〈テレビ業界の裏側〉ですが、業界を舞台にした笑いあり涙ありのエピソード集でもあります。どうぞ、軽い気持ちで手にとって、楽しんでください。

Cafe本 ~あなたのご来店をお待ちしております~

こころ和み庵
エッセイ・ノンフィクション
【cafe本】は、cafeで出合えるcafe本シリーズとして 姉妹作品の【こころDiary】と共に、公開させて頂いております☆ 誰しも気付かれたくない「こころ」があると思います でも誰かに気付いて欲しいと思うのも「こころ」なんですよね その「こころ」に、Cafeでしか出合えない「Cafe本」が、 そっと話しかけてくれるように綴った「こころメッセージ」です☆ 姉妹作品の【こころDiary】は、その【cafe本】の店内の奥のテーブルに置かれた 【こころに虹が架かるような「こころメッセージ」】が綴られた日記ですので 合わせてお読み頂けると嬉しい限りです(#^^#) そして、第4回絵本出版賞「絵本のストーリー部門」最優秀賞 受賞作の絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】は 全国の書店&Amazonなどで発売されていて、大変感激しております☆ YouTubeチャンネル「こころ和み庵」を検索して頂きますと 「プロフィール動画」「作者による読み聞かせ」 「絵本でカウントダウン」「本屋さんに感謝」動画を 無料公開していますので、良かったらご視聴下さいね(#^^#) 最後までお読み下さり有難うございます☆彡                  こころ和み庵

「私はまた、失う」

うた子
エッセイ・ノンフィクション
私の身の上に起こった「東日本大震災」による「原発事故」での避難、被災生活中の出来事を書いた、ノンフィクションの話です。 2011年3月11日、東日本大震災により、原発は事故を起こした。 放射能を巻き散らかした福島第一原子力発電所のある町からの被災者である私や家族たち、町の人々への偏見や差別。 私たちは、すぐには故郷へと戻ることは許されなかった。 すぐには、ではない。 永遠に、だ。 何もかもに絶望し、私は生きる気力を失いかける。 救ってくれようとしてくれている人の手や、助けようとしてくれている人の声が、私には届かなかった。 ひどい惨状を見た。 全てが虚しく感じた。 私はまだ、もっと、何もかもを、失うの。 これは、「私にだけ起こりえること」じゃなかった。 誰にでも、起こりえることだった。 何度も諦めようとした。 もう無理だと思った。 私には何もなくなってしまったのだと思った。 それでも生きた理由がある。 生きることをなんとか選択出来た理由がある。 私が「失って失って失って」「傷ついて傷ついて傷ついて」も、生きて行くことを諦めず、「生きなければ」と思わせてもらうことが出来たのは、ただの小さな日々の積み重ね。 私を今、生かすものは、何だろう。

文明論の意義

平 一
エッセイ・ノンフィクション
『未来を創る、文明論 ❤ !』 人類は文明(高度な技術を伴う知的生命活動の様式)によって現在の繁栄を得ましたが、 資源・環境問題や経済・社会活動上の困難、我々自身の健康水準低下、 政策の世界化や民主化・自由化の必要性など、新たな課題も生じています。 文明の要素には、個人の〝認識・決定・行動〟にあたる科学・技術、制度・政策、経済・社会活動と、 それぞれの必要条件である物的資源、人的資源、自然・社会環境という、6つの要素が考えられます。 これらの6要素から文明活動を総合的に考えれば、人類文明の持続的な発展を図れると思います。

処理中です...