死にたがりのうさぎ

初瀬 叶

文字の大きさ
上 下
25 / 34

母と共に

しおりを挟む
少しして、

「起きてる?」
とミミが尋ねる。

「起きてるよ」

「痛みは?我慢出来るぐらい?」

全く痛みがないとは頭からミミは思っていない。本当に良くわかっている。

「うん。大丈夫。神様が誕生日ぐらいはご褒美として痛みを遠くに追いやってくれたのかも。どうしたの?」

「この部屋って……お母さんの部屋だったんだろ?」

「そう。母が亡くなってから、色々と片付けたんだけど……どうしても捨てられない物とかあって。でも結局自分がこうなって『あの時ちゃんと片付けておけば良かった!』って後悔したの」

「だから自分の物とか……どんどん処分したんだ」

「そう。残された人の事を考えるとね。でもまだ処分出来ていない物もあるよ」
と私が言えば、

「ネックレスにしてる指輪だろ?」
とミミは答えた。

私はパジャマの首元からネックレスの鎖を引っ張り出す。その先には小さなダイヤの付いたシンプルな指輪が付いていた。

「母が病気になって……すっかり痩せてしまった時に母から預かっててって言われて。本当は亡くなった後、骨壺に骨と一緒に入れてねって言われていたのに、すっかり忘れちゃってたの。思い出したのは、納骨した後。母も約束が違うって怒ってるかも」
と私が笑えば、

「そんな事で誰も怒らないだろ。今はそうして大切にしてるし」

私のアクセサリーは全て売り払った。だけどこれだけは売ることが出来なかったのだ。
私は首からそのネックレスを外す。
そして、それをミミの方へと差し出した。

ミミは体を起こして、

「何で俺に渡すの?」
と私に尋ねる。

「私の骨壺にこれを入れてくれない?」

「……俺、葬式出ないよ」

「そっか……。じゃあ、英二兄ちゃんに渡してくれる?」
と言う私にミミはそれを困惑した表情で受け取った。

「この前会った時に、お兄ちゃんに渡しておけば良かったね。どうもこの指輪は私に忘れられる運命にあるみたい」
と私がおどけた様に言えば、ミミはそれを握りしめて、

「俺は忘れない」
と言った。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。 「だって顔に大きな傷があるんだもん!」 体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。 実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。 寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。 スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。 ※フィクションです。 ※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

とある女房たちの物語

ariya
ライト文芸
時は平安時代。 留衣子は弘徽殿女御に仕える女房であった。 宮仕えに戸惑う最中慣れつつあった日々、彼女の隣の部屋の女房にて殿方が訪れて……彼女は男女の別れ話の現場を見聞きしてしまう。 ------------------ 平安時代を舞台にしていますが、カタカナ文字が出てきたり時代考証をしっかりとはしていません。 ------------------ 小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。

ロボ彼がしたい10のこと

猫屋ちゃき
ライト文芸
恋人の死に沈んでいる星奈のもとに、ある日、怪しげな二人組が現れる。 その二人組はある人工知能およびロボット制御の研究員を名乗り、星奈に人型ロボットのモニターになってくれないかと言い出す。 人間の様々な感情や経験のサンプルを採らせるのがモニターの仕事で、謝礼は弾むという。 高額の謝礼と、その精巧な人形に見える人型ロボットが亡くなった恋人にどことなく似ていることに心惹かれ、星奈はモニターを引き受けることに。 モニターの期間は三ヶ月から半年。 買い物に行ったり、映画を見たり、バイトをしたり…… 星奈とロボットの彼・エイジの、【したいことリスト】をひとつひとつ叶えていく日々が始まった。

【完結】立ち上がって、歩く

葦家 ゆかり
ライト文芸
私は大学を卒業し、理学療法士として高齢者施設で働き始めた。家に帰るという目標を果たせずに亡くなった女性、障害を負った自分に苛立ちを抑えきれない男性……様々な患者と出会い、葛藤を抱えながらも日々を過ごす。 恋人は自分より給料は安いけれど、意欲を持ってリハビリの仕事をしている先輩。しかし二人の間にはズレが生じてきて……? 仕事に恋愛に友情に、懸命に生きる女の子の物語です。

処理中です...