4 / 19
ろ うそくの灯をともし
しおりを挟む空が白んで来たとき。
漸く、女を解放した。
その腕を解放した途端、ばっと距離をとる女。
部屋の隅にしゃがみ込み、膝を抱えた。
「……っ、く、ふっ、ひっく…………」
「………」
泣くんかい。
いやまぁ、そりゃ泣くだろうけどよ。
覚悟してきたんじゃねぇのかよ。
「あー、……おい」
「…………」
ガン無視。
まぁ、そうだよな。
何の慰めにもならないと思うが、風邪は引かないようにと、そっと羽織をその肩にかけてやれば、びくりと怯えるようにこちらを見る蒼。
「………悪かったよ」
「っ」
ぽん、とその頭に手をのせる。
「慣れない場所でこんなことして、悪かったな」
「………優しい」
「あ?」
此奴は何言ってんだ?
「優しい?馬鹿じゃねぇの」
あんなことをされておいて。
頭わいてんじゃねぇの。
「貴方は―――優しいのね」
罵倒されても、同じ言葉を繰り返す彼女。
単純に、興味がわいた。
面白いことのない日々に、一ミリのスパイスが降ってきたような。
そんな気持ちになったから。
「俺が、名をやろう」
「え?」
きょとんとしてこちらを伺ってくるその様子に、知らず知らずのうちに笑みが零れる。
「瑠衣―――お前は、今日から、瑠衣だ」
「るい?」
「そう、瑠衣」
久方ぶりに笑っている自分。可笑しいと思う。馬鹿げていると思う。
だけど―――ここで出逢えたのは、何かの運命だと思ってしまう。
ちゅ、と唇を軽く啄む。
目を白黒させて驚く、その姿が妙に可愛くて。
「喘いでいる時とは全然ちげぇのな」
「?」
「あー、分からねぇのか? やられてる時はもっと色っぽいのにな、って」
「っ!」
意味が分かった途端に頬を赤らめる。
「ふ、」
思わず声を出して笑ってしまった。
こんなに和やかな気持ちになるのは、久々だった。
「瑠衣」
名を呼んで、手招きすれば、そっと距離を縮める瑠衣。
「高杉様」
様付で呼んでくる瑠衣の腕を掴んで、すっぽりと自身の腕の中におさめた。
「あー、それ。やめろ。俺は――晋作」
「しんさく?」
「そう、晋作だ」
こうして、瑠衣はこの日から、事実上、俺のものになった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【完結】奔波の先に~井上聞多と伊藤俊輔~幕末から維新の物語
瑞野明青
歴史・時代
「奔波の先に~聞多と俊輔~」は、幕末から明治初期にかけての日本の歴史を描いた小説です。物語は、山口湯田温泉で生まれた志道聞多(後の井上馨)と、彼の盟友である伊藤俊輔(後の伊藤博文)を中心に展開します。二人は、尊王攘夷の思想に共鳴し、高杉晋作や桂小五郎といった同志と共に、幕末の動乱を駆け抜けます。そして、新しい国造りに向けて走り続ける姿が描かれています。
小説は、聞多と俊輔の出会いから始まり、彼らが長州藩の若き志士として成長し、幕府の圧制に立ち向かい、明治維新へと導くための奔走を続ける様子が描かれています。友情と信念を深めながら、国の行く末をより良くしていくために奮闘する二人の姿が、読者に感動を与えます。
この小説は、歴史的事実に基づきつつも、登場人物たちの内面の葛藤や、時代の変革に伴う人々の生活の変化など、幕末から明治にかけての日本の姿をリアルに描き出しています。読者は、この小説を通じて、日本の歴史の一端を垣間見ることができるでしょう。
Copilotによる要約
伊藤とサトウ
海野 次朗
歴史・時代
幕末に来日したイギリス人外交官アーネスト・サトウと、後に初代総理大臣となる伊藤博文こと伊藤俊輔の活動を描いた物語です。終盤には坂本龍馬も登場します。概ね史実をもとに描いておりますが、小説ですからもちろんフィクションも含まれます。モットーは「目指せ、司馬遼太郎」です(笑)。
基本参考文献は萩原延壽先生の『遠い崖』(朝日新聞社)です。
もちろんサトウが書いた『A Diplomat in Japan』を坂田精一氏が日本語訳した『一外交官の見た明治維新』(岩波書店)も参考にしてますが、こちらは戦前に翻訳された『維新日本外交秘録』も同時に参考にしてます。さらに『図説アーネスト・サトウ』(有隣堂、横浜開港資料館編)も参考にしています。
他にもいくつかの史料をもとにしておりますが、明記するのは難しいので必要に応じて明記するようにします。そのまま引用する場合はもちろん本文の中に出典を書いておきます。最終回の巻末にまとめて百冊ほど参考資料を載せておきました。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
古屋さんバイト辞めるって
四宮 あか
ライト文芸
ライト文芸大賞で奨励賞いただきました~。
読んでくださりありがとうございました。
「古屋さんバイト辞めるって」
おしゃれで、明るくて、話しも面白くて、仕事もすぐに覚えた。これからバイトの中心人物にだんだんなっていくのかな? と思った古屋さんはバイトをやめるらしい。
学部は違うけれど同じ大学に通っているからって理由で、石井ミクは古屋さんにバイトを辞めないように説得してと店長に頼まれてしまった。
バイト先でちょろっとしか話したことがないのに、辞めないように説得を頼まれたことで困ってしまった私は……
こういう嫌なタイプが貴方の職場にもいることがあるのではないでしょうか?
表紙の画像はフリー素材サイトの
https://activephotostyle.biz/さまからお借りしました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる