7 / 7
7
しおりを挟む「土方さん、璃桜を、ずっと護ってあげてください」
「は」
「ずっと、幸せにしてあげてください」
「総司? 何言ってんだよ。認めてもらっても何も嬉しくねぇぞ」
「……知ってますよ」
俺だって、言いたくない。
「じゃあ、おめぇも璃桜が好きなんだったら、自分の力で、」
「……出来ないから、言ってるんじゃないですか」
きっと俺は、彼女のことをずっと幸せにできるだけの命は持ってない。
「俺は、これから病気になるかもしれない、から」
「………は?」
正直、この病魔から逃げたくて仕方がないんだ。
だって、こんなにも、普通に生活しているというのに。
璃桜の為だけに生きていた俺の中で、この壬生浪士組は大切な居場所となった。
仲間の為に、何かできることが嬉しくて仕方ない。
でも、病気になんてなったら、何も出来なくなってしまう。
璃桜を護って、璃桜と共に、生きていくことさえも。
「何、馬鹿なこと言ってんだよ、おめぇはこんなに元気じゃねぇか」
「……なるんです、この先」
予兆が、ちらついているから。
なりたくなくても、どれ程そう願っても、きっと、運命からは逃れられないから。
「………璃桜、か…? 璃桜が、おめぇにそう言ったってのかよ」
「………っ」
何と答えていいのか分らなくて、黙って俯けば、途端土方さんが立ち上がって。
「何処に行くんですか」
「璃桜のとこに決まってんだろ。おめぇが病気なんてありえねぇ。撤回させる」
そう言うや否や歩き出そうとするその足に、がっとしがみ付いた。
「何言ってんですか、止めてくださいよ!」
ぐっと、その漆黒に捕まり、胸倉を鷲掴みにされた。
「いいか、総司」
睨みつけるように、こっちを見下ろす土方さん。
「おめぇはこの先も、近藤さんや俺らと一緒にずっと笑って生きてく運命なんだよ!!」
一息に落とされた言の葉。
「……あ」
その篤さに、ぐっと心が動いた。零れそうになる涙を、必死で止める。だって、泣くなんて、恥ずかしくて、耐えられない。
誤魔化すように、言葉を押し出す。
「……璃桜は誰が、護るんですか?」
「俺たちで、護ればいいだろーが」
「でも、もし、病気になったら、」
「なんねぇよ」
そう言って、俺の肩を握りしめて。
「頼むから」
俺の顔を覗き込んで。
鬼の副長が、泣きそうな、顔で。
「…………馬鹿なこと言ってんじゃねぇよ」
ああ、涙腺が。
決壊、した。
ぱた、と一粒だけ落ちる涙。
「……っ、う」
俺だって、ずっと傍にいたい。皆と、馬鹿やってたい。
けれど、それが無理だったとき。
俺の大事なものは、無防備になってしまうから。
「クソガキ」
「……るせぇ」
「あん? 19の餓鬼がほざいてんじゃねぇぞ。一人で悩みまくって俺しか頼れなかったくせによ」
当たってるところがむかつく。
黙って顔を俯かせてれば、とにかく、と土方さんが言葉を紡いだ。
「おめぇの悩みは、十分に分かったから」
「………嘘つけ」
「ああん!? こっちが優しくしてりゃあ付け上がってんじゃねぇよ」
煙草の匂いのする肩に、顔を押し付けて涙を拭う。ついでに、鼻水もつけてやった。
「おめぇ、汚ねぇ」
ぶつぶつ文句を垂れてる副長様に向かって、俺は頭を下げた。
「約束、お願いします。璃桜を幸せにしてください」
「……まだ言うかよ。おめぇは病気になんてなるたまじゃねぇだろが」
震えるなよ、俺の声。
「違います。俺は、土方さんに譲るって言ってんですよ、璃桜のこと」
「………え」
「あ、でも、俺、土方さんが護れないって判断したらすぐ取り返しに行くんで」
「はぁ!?」
「だって、土方さんと同じくらい、それ以上に好きですもん」
「うるせぇよ! 俺だってなぁ、一番大事なヤツのことくらい言われなくても護ってやらぁ!」
「あ、一番?」
「っ!」
墓穴を掘った副長様に、畳み掛けるように言葉を重ねる。
「好きなんだ?」
「あーもう! 大好きだって言ったろ!」
19歳と28歳の馬鹿みたいな戯れ。
それは、10年以上前から変わらない、家族のようなもので。
ああ、願わくばずっと。
こうして、璃桜と土方さんと近藤さんと、試衛館の皆で。
生きて、笑って楽しくいたいと。
叶わない願いかもしれない。
ここから先、何が起こるかなんて、誰もわからない。
だって、俺たちは“今”を生きてる。
笑って泣いて、恋をして。
誰かを、みんなを、愛して愛されて。
そうやって、人生を創っているから。
こほ、と咳が出る。
ひゅう、と肺が鳴る。
病気になる、そんな運命から、逃れられなくても。
俺は、俺のことを思ってくれるすべての人のことを。
そして、璃桜のことを。
笑顔を。幸せを。
ただ、護りたい。
それが、俺の、一生のお願い。
ああ、神様。
もう、叶えてくれるなら、誰でもいいや。
沖田総司、一生のお願いです。
少しでも、長く。
みんなと璃桜と、一緒に。
生きて、いけますように。
ぱた。
一粒だけ、涙が、落ちた。
想いが、溢れて、滲んだ。
了
0
お気に入りに追加
11
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
紫苑の誠
卯月さくら
歴史・時代
あなたの生きる理由になりたい。
これは、心を閉ざし復讐に生きる一人の少女と、誠の旗印のもと、自分の信念を最後まで貫いて散っていった幕末の志士の物語。
※外部サイト「エブリスタ」で自身が投稿した小説を独自に加筆修正したものを投稿しています。
幕末レクイエム―誠心誠意、咲きて散れ―
馳月基矢
歴史・時代
幕末、動乱の京都の治安維持を担った新撰組。
華やかな活躍の時間は、決して長くなかった。
武士の世の終わりは刻々と迫る。
それでもなお刀を手にし続ける。
これは滅びの武士の生き様。
誠心誠意、ただまっすぐに。
結核を病み、あやかしの力を借りる天才剣士、沖田総司。
あやかし狩りの力を持ち、目的を秘めるスパイ、斎藤一。
同い年に生まれた二人の、別々の道。
仇花よ、あでやかに咲き、潔く散れ。
schedule
公開:2019.4.1
連載:2019.4.7-4.18 ( 6:30 & 18:30 )
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
とある女房たちの物語
ariya
ライト文芸
時は平安時代。
留衣子は弘徽殿女御に仕える女房であった。
宮仕えに戸惑う最中慣れつつあった日々、彼女の隣の部屋の女房にて殿方が訪れて……彼女は男女の別れ話の現場を見聞きしてしまう。
------------------
平安時代を舞台にしていますが、カタカナ文字が出てきたり時代考証をしっかりとはしていません。
------------------
小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
壬生狼の戦姫
天羽ヒフミ
歴史・時代
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。
土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──?
激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。
参考・引用文献
土方歳三 新撰組の組織者<増補新版>新撰組結成150年
図説 新撰組 横田淳
新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博
Rotkäppchen und Wolf
しんぐぅじ
ライト文芸
世界から消えようとした少女はお人好しなイケメン達出会った。
人は簡単には変われない…
でもあなた達がいれば変われるかな…
根暗赤ずきんを変えるイケメン狼達とちょっと不思議な物語。
甘ったれ浅間
秋藤冨美
歴史・時代
幕末の動乱の中、知られざるエピソードがあった
語り継がれることのない新選組隊士の話
https://www.alphapolis.co.jp/novel/852376446/419160220
上記の作品を書き上げてから、こちらの作品を進めたいと考えております。
暫しお待ち下さいませ。
なるべく史実に沿って書こうと考えております。
今回、初めて歴史小説を書くので拙い部分が多々あると思いますが、間違いがあった場合は指摘を頂ければと思います。
お楽しみいただけると幸いです。
調べ直したところ、原田左之助さんが近藤さんと知り合ったのは一八六二年の暮れだそうです!本編ではもう出会っております。すみません
※男主人公です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる