91 / 337
分からない気持ち
17
しおりを挟む 明日は、いよいよ婚姻の儀の初日。
正妃選びの儀から、たったの半年。
けれど、自分もジョゼフィーネも変わったと感じる。
ジョゼフィーネはよく笑うようになったし、言葉数も増えていた。
なにより、ディーナリアスに向ける視線が変わっている。
それを感じるたびに、胸が暖かくなった。
同時に、自分の中の変化にも気づくのだ。
ディーナリアスは、今まで誰かを「愛しい」と感じたことがない。
好ましいとか、良い人物だと思うことはあっても、積極的な好意をいだいたことがなかった。
女性とベッドをともにしていてさえ「愛」とは無縁で過ごしてきている。
避けていたのではなく、本当にそういう気持ちがわからなかったのだ。
ジョゼフィーネを大事に想うようになって、初めて知った。
それまでは「愛」がどのようなものか想像もできずにいたが、彼女との関係の中で実感するようになっている。
(ジョゼとでなければ、愛し愛される婚姻は望めなかったやもしれぬ)
ディーナリアスは、書に従い、愛し愛される婚姻を目指してはいた。
さりとて、言葉で言うのと実際的なものとは違う。
言うだけなら簡単なのだ。
本物には成り得ない。
それも、今だからこそ、わかる。
「ディーン……どうしたの?」
就寝前の、ひと時。
いつものようにベッドに入っているが、今日は、字引きはなし。
体は起こしているものの、ただ寄り添っているだけだった。
ディーナリアスが黙っているので、不思議に思っているのだろう。
ジョゼフィーネが首をかしげて、彼を見ている。
ディーナリアスは、彼女の頭を、ゆっくりと撫でた。
薄い緑の髪に、菫色の瞳をしているジョゼフィーネは、たおやかに見える。
変わりつつあるとはいえ、急激な変化があったわけではない。
彼女は未だ頼りなげな雰囲気をまとっている。
そんなジョゼフィーネが、やはり愛おしいし、守りたいと思った。
「緊張しておるか?」
「う……うん……大勢の前に立つなんて、初めてだし……」
「案ずるな。俺が隣にいる」
婚姻の儀では、儀式そのものが終わったあと、民への「姿見せ」がある。
明日から3日間、王宮に民が入ることが許されるのだ。
新年の祝時の際にも似た行事があるため、ディーナリアスは慣れている。
ただ、今回は自分が中央に立つことになるのが、いつもとは違うところだった。
「ど、どのくらいの人が、来るの?」
「1,2万人程度……いや、3万人ほどであろうな」
「そ、そんなに……想像つかない、よ……」
ジョゼフィーネが、少し不安そうに瞳を揺らがせる。
その瞳を見つめ、ディーナリアスは目を細めた。
2人で民の前に立つ姿を想像する。
ジョゼフィーネは、ぷるぷるするかもしれない。
「王宮の立ち見台から手を振るだけだ。回数が多いゆえ、ずっと緊張しておると疲れるぞ」
「お昼前と、お昼のあと、2回ずつ、だよね?」
「そうだ。3日間で6回もあるのだし、すぐに慣れる」
立ち見台にいる2人と民との距離は、それなりに離れている。
1人1人の顔の判別がつくかつかないか、くらいだ。
至近距離ではないので、慣れれば緊張もほどけるだろう。
ディーナリアスも、いつもたいして「にこやか」な演技などしていないし。
ディーナリアスはジョゼフィーネの両手を自分の手のひらに乗せる。
その手を、じっと見つめた。
ジョゼフィーネが怪我をした時と同じ仕草だ。
「ジョゼ」
「……はい……」
ジョゼフィーネは、本当に鋭敏な「察する」という能力を持っている。
悪意から身を守るすべだったのだろう。
人の放つ「雰囲気」を察して、緊張したり、危険を察知したりするのだ。
今は、ディーナリアスの声音に、緊張している。
「俺は、明日、国王となる」
「はい……」
「それで何が変わるということはない。俺自身はな」
ジョゼフィーネの手から、彼女の顔に視線を移した。
瞳を見つめて言う。
「だが、国王とは民の平和と安寧のための存在だ。国の乱れを治めねばならぬ」
ディーナリアス個人の意思とは無関係に、その責任を負うのだ。
即位に応じた際には、自分1人の責だと思っていた。
負うのは自分だけだという勘違いに、今さらに、気づいている。
もちろんジョゼフィーネに、同じだけの責を負わせるつもりなどない。
ただ、無関係でもいられないのが、現実なのだ。
「そのために、俺は……お前に、どうしても言えぬことがある」
自分とリスとの関係。
与えられる者と与える者としての役割分担。
これは、たとえ「嫁」であって、口にはできない。
ジョゼフィーネを信頼しているとかいないとかの問題ではなく、知る者を限定することに意味があるのだ。
「いずれ必ず話す。それまで、待っていてほしい」
ジョゼフィーネは前世の記憶のこと、心を見る力のことを話してくれた。
秘密にしておくのが心苦しかったに違いない。
(嫁に隠し事をするなら墓場まで……これは、とてもできそうにない)
ディーナリアスだって隠し事をするのは後ろめたいのだ。
とくにジョゼフィーネは打ち明けてくれているのに、との気持ちがあるので、なおさら罪悪感をいだいている。
ディーナリアス個人からすれば「たいしたことではない」と思ってもいた。
ただ「国王」としては「たいしたこと」として扱わなければならないのだ。
「ディーン、真面目、だね」
ジョゼフィーネが、なぜか笑っている。
ディーナリアスの隠し事について気にした様子もない。
「隠し事は……黙ってするもの、だよ……隠し事があるって、言わなくても」
「それはそうかもしれぬが、隠し事を持っていることが、落ち着かぬのだ」
「…………隠し子、とか、じゃない、よね……?」
「いや、違う。そういう方向ではない、隠し事だ」
「だったら、大丈夫。話してくれるまで、待つ、よ」
ジョゼフィーネは、気を悪くしてもいないらしく、にっこりする。
その笑顔に、胸が、きゅっとなった。
彼女からの本当の信頼が得られていると感じる。
ディーナリアスはジョゼフィーネを抱き寄せた。
ぎゅっと抱きしめて、頬に頬をすりつける。
「俺の嫁は、なんという出来た嫁だ」
言葉でも態度でも、彼女を傷つけるようなことはするまい、と心に誓った。
ディーナリアスの頭に、改めて書の言葉が蘇る。
ユージーン・ガルベリーの書
第1章第2節
『嫁(妻となる女または妻となった女の別称)は、いかなることがあっても守り、泣かせてはならない。また、誰よりも大事にし、常に寄り添い合い、愛し愛される関係を築く努力をすべし』
正妃選びの儀から、たったの半年。
けれど、自分もジョゼフィーネも変わったと感じる。
ジョゼフィーネはよく笑うようになったし、言葉数も増えていた。
なにより、ディーナリアスに向ける視線が変わっている。
それを感じるたびに、胸が暖かくなった。
同時に、自分の中の変化にも気づくのだ。
ディーナリアスは、今まで誰かを「愛しい」と感じたことがない。
好ましいとか、良い人物だと思うことはあっても、積極的な好意をいだいたことがなかった。
女性とベッドをともにしていてさえ「愛」とは無縁で過ごしてきている。
避けていたのではなく、本当にそういう気持ちがわからなかったのだ。
ジョゼフィーネを大事に想うようになって、初めて知った。
それまでは「愛」がどのようなものか想像もできずにいたが、彼女との関係の中で実感するようになっている。
(ジョゼとでなければ、愛し愛される婚姻は望めなかったやもしれぬ)
ディーナリアスは、書に従い、愛し愛される婚姻を目指してはいた。
さりとて、言葉で言うのと実際的なものとは違う。
言うだけなら簡単なのだ。
本物には成り得ない。
それも、今だからこそ、わかる。
「ディーン……どうしたの?」
就寝前の、ひと時。
いつものようにベッドに入っているが、今日は、字引きはなし。
体は起こしているものの、ただ寄り添っているだけだった。
ディーナリアスが黙っているので、不思議に思っているのだろう。
ジョゼフィーネが首をかしげて、彼を見ている。
ディーナリアスは、彼女の頭を、ゆっくりと撫でた。
薄い緑の髪に、菫色の瞳をしているジョゼフィーネは、たおやかに見える。
変わりつつあるとはいえ、急激な変化があったわけではない。
彼女は未だ頼りなげな雰囲気をまとっている。
そんなジョゼフィーネが、やはり愛おしいし、守りたいと思った。
「緊張しておるか?」
「う……うん……大勢の前に立つなんて、初めてだし……」
「案ずるな。俺が隣にいる」
婚姻の儀では、儀式そのものが終わったあと、民への「姿見せ」がある。
明日から3日間、王宮に民が入ることが許されるのだ。
新年の祝時の際にも似た行事があるため、ディーナリアスは慣れている。
ただ、今回は自分が中央に立つことになるのが、いつもとは違うところだった。
「ど、どのくらいの人が、来るの?」
「1,2万人程度……いや、3万人ほどであろうな」
「そ、そんなに……想像つかない、よ……」
ジョゼフィーネが、少し不安そうに瞳を揺らがせる。
その瞳を見つめ、ディーナリアスは目を細めた。
2人で民の前に立つ姿を想像する。
ジョゼフィーネは、ぷるぷるするかもしれない。
「王宮の立ち見台から手を振るだけだ。回数が多いゆえ、ずっと緊張しておると疲れるぞ」
「お昼前と、お昼のあと、2回ずつ、だよね?」
「そうだ。3日間で6回もあるのだし、すぐに慣れる」
立ち見台にいる2人と民との距離は、それなりに離れている。
1人1人の顔の判別がつくかつかないか、くらいだ。
至近距離ではないので、慣れれば緊張もほどけるだろう。
ディーナリアスも、いつもたいして「にこやか」な演技などしていないし。
ディーナリアスはジョゼフィーネの両手を自分の手のひらに乗せる。
その手を、じっと見つめた。
ジョゼフィーネが怪我をした時と同じ仕草だ。
「ジョゼ」
「……はい……」
ジョゼフィーネは、本当に鋭敏な「察する」という能力を持っている。
悪意から身を守るすべだったのだろう。
人の放つ「雰囲気」を察して、緊張したり、危険を察知したりするのだ。
今は、ディーナリアスの声音に、緊張している。
「俺は、明日、国王となる」
「はい……」
「それで何が変わるということはない。俺自身はな」
ジョゼフィーネの手から、彼女の顔に視線を移した。
瞳を見つめて言う。
「だが、国王とは民の平和と安寧のための存在だ。国の乱れを治めねばならぬ」
ディーナリアス個人の意思とは無関係に、その責任を負うのだ。
即位に応じた際には、自分1人の責だと思っていた。
負うのは自分だけだという勘違いに、今さらに、気づいている。
もちろんジョゼフィーネに、同じだけの責を負わせるつもりなどない。
ただ、無関係でもいられないのが、現実なのだ。
「そのために、俺は……お前に、どうしても言えぬことがある」
自分とリスとの関係。
与えられる者と与える者としての役割分担。
これは、たとえ「嫁」であって、口にはできない。
ジョゼフィーネを信頼しているとかいないとかの問題ではなく、知る者を限定することに意味があるのだ。
「いずれ必ず話す。それまで、待っていてほしい」
ジョゼフィーネは前世の記憶のこと、心を見る力のことを話してくれた。
秘密にしておくのが心苦しかったに違いない。
(嫁に隠し事をするなら墓場まで……これは、とてもできそうにない)
ディーナリアスだって隠し事をするのは後ろめたいのだ。
とくにジョゼフィーネは打ち明けてくれているのに、との気持ちがあるので、なおさら罪悪感をいだいている。
ディーナリアス個人からすれば「たいしたことではない」と思ってもいた。
ただ「国王」としては「たいしたこと」として扱わなければならないのだ。
「ディーン、真面目、だね」
ジョゼフィーネが、なぜか笑っている。
ディーナリアスの隠し事について気にした様子もない。
「隠し事は……黙ってするもの、だよ……隠し事があるって、言わなくても」
「それはそうかもしれぬが、隠し事を持っていることが、落ち着かぬのだ」
「…………隠し子、とか、じゃない、よね……?」
「いや、違う。そういう方向ではない、隠し事だ」
「だったら、大丈夫。話してくれるまで、待つ、よ」
ジョゼフィーネは、気を悪くしてもいないらしく、にっこりする。
その笑顔に、胸が、きゅっとなった。
彼女からの本当の信頼が得られていると感じる。
ディーナリアスはジョゼフィーネを抱き寄せた。
ぎゅっと抱きしめて、頬に頬をすりつける。
「俺の嫁は、なんという出来た嫁だ」
言葉でも態度でも、彼女を傷つけるようなことはするまい、と心に誓った。
ディーナリアスの頭に、改めて書の言葉が蘇る。
ユージーン・ガルベリーの書
第1章第2節
『嫁(妻となる女または妻となった女の別称)は、いかなることがあっても守り、泣かせてはならない。また、誰よりも大事にし、常に寄り添い合い、愛し愛される関係を築く努力をすべし』
0
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
義兄の執愛
真木
恋愛
陽花は姉の結婚と引き換えに、義兄に囲われることになる。
教え込むように執拗に抱き、甘く愛をささやく義兄に、陽花の心は砕けていき……。
悪の華のような義兄×中性的な義妹の歪んだ愛。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
【R18】幼馴染がイケメン過ぎる
ケセラセラ
恋愛
双子の兄弟、陽介と宗介は一卵性の双子でイケメンのお隣さん一つ上。真斗もお隣さんの同級生でイケメン。
幼稚園の頃からずっと仲良しで4人で遊んでいたけど、大学生にもなり他にもお友達や彼氏が欲しいと思うようになった主人公の吉本 華。
幼馴染の関係は壊したくないのに、3人はそうは思ってないようで。
関係が変わる時、歯車が大きく動き出す。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ドSでキュートな後輩においしくいただかれちゃいました!?
春音優月
恋愛
いつも失敗ばかりの美優は、少し前まで同じ部署だった四つ年下のドSな後輩のことが苦手だった。いつも辛辣なことばかり言われるし、なんだか完璧過ぎて隙がないし、後輩なのに美優よりも早く出世しそうだったから。
しかし、そんなドSな後輩が美優の仕事を手伝うために自宅にくることになり、さらにはずっと好きだったと告白されて———。
美優は彼のことを恋愛対象として見たことは一度もなかったはずなのに、意外とキュートな一面のある後輩になんだか絆されてしまって……?
2021.08.13
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
ブラック企業を退職したら、極上マッサージに蕩ける日々が待ってました。
イセヤ レキ
恋愛
ブラック企業に勤める赤羽(あかばね)陽葵(ひまり)は、ある夜、退職を決意する。
きっかけは、雑居ビルのとあるマッサージ店。
そのマッサージ店の恰幅が良く朗らかな女性オーナーに新たな職場を紹介されるが、そこには無口で無表情な男の店長がいて……?
※ストーリー構成上、導入部だけシリアスです。
※他サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる