愛し子の愛し子の異世界生活

いちこ

文字の大きさ
上 下
68 / 106
新しい世界

65 雪の日 メラーニ商会 2

しおりを挟む

 ニッコリと笑うおれと、嫌そうな顔をして靴を渡すオーレンさん。

 おれはそれを受け取るとズボッと靴の中に手を突っ込んだ。

「うわあ。お前何やってんだよ。」

 オーレンさんがギョッとして、慌てて止めようとする。それをトーマスさんがやんわり止める。

「まあまあ、オーレン。ちょっと待っててよ。」

 ガバッとトーマスの方に振り向いたオーレンさんは、さっきまでの余裕ありげなイケメンではなくなっていた。

「待ってって、こんな可愛い子に、おまっ、なんで、お、俺の汚え靴に手ぇ突っ込ませてんの。」

 さっきまでの爽やかイケメン、ちょいワイルド風味は、今ではチンピラ風になってしまった。
 口調がすっかり変わってしまっている。
 それを見ながら、トーマスさんは「ははははっ。」と笑っている。

 うわあ。と取り乱すオーレンさんを見ながら、おれは靴の底の部分にさっきの浄化の粉を、手のひらに創造で作りながら付与する。オーレンさんは、身長が高いだけに、全部大きい。
 靴も二十八センチはありそう。おれの手が楽に入れられるし、靴底に手のひらがぴったりつけれる。いや、まだまだ余裕もある。

 ゴソゴソと靴底を撫でる様を、顔色悪く見ているオーレンさん。

 浄化の魔法で臭いも無くなったので、トーマスさんに靴を渡した。

「人の靴の匂いは好き好んで嗅ぎたいものじゃないね。」

 そう言いながらも靴に顔を近づけて、匂いの確認をした。

「おい。トーマス!やめろって。」

 とうとう、雇い主の名前を呼び捨てだ。

「うん。本当に匂いも何も無いね。はい。オーレン。返すよ。」

 にっこりと機嫌よさ気なトーマスさんとは打って変わって、ちょっと半泣きみたいになってるオーレンさん。

「訳分かんねえよ。」

 そのまま行儀悪く床に座りこんで、靴を履きだした。

 どうもこっちのが素みたいだ。

「マコト。オーレンは私の幼馴染なんだよ。学生時代からの友人、いや、孤児院時代からね。」

 そっかだからこんなに気安いんだ。友達なんだね。トーマスさんも信用してるから、護衛騎士になってるんだね。
 更には友達だから、おれの実験台にしてくれたんだ。
 なんでも一応貴族らしい。三男か何かで、あんまり気にする必要は無いって言われた。
 オーレンさんがワイワイ言ってるのを見ながら、謎が解けてニコニコしちゃう。

 だってトーマスさんめっちゃ面白がってるし。

 片方履いて、もう片方を匂って、目を見開いて固まった。

「え?なんで?臭くねえ。」

 逆さにして下から覗き込んで、匂いを嗅いで、下ろして靴の中に手を突っ込んで、触ってまた驚いている。

「どう?これ売れそう?」

 トーマスさんが聞くと、

「いやヤバイだろ。これって何が入ってんの?」

「浄化の魔石を粉状にして塗りこんだ。で、それを付与した。」

 オーレンさんはもう一度、今度は顔が靴の中に埋もれるくらい突っ込んだ。

 いくら何でも靴に顔突っ込むのは、イケメンが台無しじゃない?

「じゃあ魔力流せば、ずっと効果あんのか?」

 顔を出したオーレンさんが聞いてきた。

「オーレン。言葉遣いが乱れているよ。」

 トーマスさんの言葉に、オーレンさんは一瞬ハッとしたけど、すぐに機嫌悪そうな顔になった。

「ふー。いやいや、大体こんな非常識な事されれば、仕事忘れますからね。」

 ふーっと息を吐いて落ち着きを取り戻そうとしているオーレンさんに声をかける。

「あの、魔力流したら、また効果出ると思います。」

 おれが言うと、

「これは…、めちゃくちゃ売れるでしょうね。とりあえず、私のこの靴は大事に使わせていただきます。ありがとうございます。」

 きちんと靴を履き直したオーレンさんが、丁寧にお辞儀してきた。

 すっかり優しげイケメンに戻っている。オンとオフの切り替えすごいなって思った。
 トーマスさんは肩を震わせて俯いている。笑ってる?
 オーレンさんの顔だけが嫌そうな顔になった。

「ギーグもよろしいですか?」

 オーレンさんが聞いて、トーマスさんが頷くと、もう一人の護衛騎士に立っていたガチムチ系なのに顔は可愛い目なお兄さんも呼ばれた。

 ギーグと呼ばれた騎士さんと、オーレンさんとトーマスさん。
 さっきと同じやり取りで、目を白黒させるさせながら靴を受け取り、再び加工した。

 ギーグさんも飛び上がるくらいびっくりしていた。

 ちなみにギーグさんは、トーマスさんとオーレンさんの二つ下の後輩でダニエルさんの同級生兼、親友だそうだ。
 かなり無口らしく、ほとんどオーレンさんがしゃべっていた。

「これはすごい嬉しいよ。素晴らしい。靴の中が本当に快適だ。ね、ギーグ。」

 オーレンさんの言葉にギーグさんは、うんうんと頷いた。

 わざわざオーレンさんは、自分より背の低いギーグさんの顔を覗き込むように、笑いかけている。
 ギーグさんは少し赤い顔をして、うんうん頷いている。

 その時に、ああ、この二人はとてもいい仲なんだなあって気づいてしまった。

 信頼の置ける人を護衛騎士にして、トーマスさんの心と身体の安全を守ってるんだなあ、て。

 おれはそんな二人の様子を見て、ニッコリしてるトーマスさんを見て更に嬉しくなった。
 そしてみんなの役に立てそうなのが、嬉しくてニコニコしてた。

 ちなみに、この靴底の加工は騎士のブーツや、甲冑から始まって、貴族や一般人。どんどんと世界的に広まって、蒸れと匂いから開放される事になった。

 そしてその特許料でメラー二商会に更に多大な利益をもたらすのはまた別の話。







しおりを挟む
感想 42

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

幽閉王子は最強皇子に包まれる

皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。 表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

美貌の騎士候補生は、愛する人を快楽漬けにして飼い慣らす〜僕から逃げないで愛させて〜

飛鷹
BL
騎士養成学校に在席しているパスティには秘密がある。 でも、それを誰かに言うつもりはなく、目的を達成したら静かに自国に戻るつもりだった。 しかし美貌の騎士候補生に捕まり、快楽漬けにされ、甘く喘がされてしまう。 秘密を抱えたまま、パスティは幸せになれるのか。 美貌の騎士候補生のカーディアスは何を考えてパスティに付きまとうのか……。 秘密を抱えた二人が幸せになるまでのお話。

とある文官のひとりごと

きりか
BL
貧乏な弱小子爵家出身のノア・マキシム。 アシュリー王国の花形騎士団の文官として、日々頑張っているが、学生の頃からやたらと絡んでくるイケメン部隊長であるアベル・エメを大の苦手というか、天敵認定をしていた。しかし、ある日、父の借金が判明して…。 基本コメディで、少しだけシリアス? エチシーンところか、チュッどまりで申し訳ございません(土下座) ムーンライト様でも公開しております。

弟が生まれて両親に売られたけど、売られた先で溺愛されました

にがり
BL
貴族の家に生まれたが、弟が生まれたことによって両親に売られた少年が、自分を溺愛している人と出会う話です

処理中です...