29 / 110
ラブホテル in ヤーサン
商売の話をしようじゃないか①
しおりを挟む
昨夜未明、ワインボルドーオーガがヒショにぶん殴られる事件が発生した。
ワインボルドーオーガとは先日アイトから“オーガズが働いている農園の作物、倉庫から溢れ過ぎ問題”を解決する為に自信満々で酒造りを請け負った例のオーガである。
日夜研究を進め、どうにかワインの製造まで漕ぎ着けたワインボルドーオーガは熟成一ヶ月の若いワインを試飲して貰おうと一瓶だけアイトに提出。
そしてアイトがワイングラスをクルクル回したり。
やたらと香りを確認したり。
うがいして空気を含ませたり。
空気を含ませたワインを吐き出したり。
滅茶苦茶知ったかでワインをテイスティングしたのに続いてヒショが一口口にして。
ワインボルドーオーガをぶん殴った。
理由は“こんな物はお酒ではない”だそうである。
確かに見切り発車であり、研究とは名ばかりの勘のみで作り上げられたワインだったのだが。
そんなに本気で殴らなくても良かったのではないか。
ワインボルドーオーガがヒショに殴られる事に快感を覚えるタイプでなかったら大変な事になっていただろう。
本鬼がとても気持ち良さそうだったから血の雨降って地固まったけれども。
そんな訳で今、ラブホテルの大会議室では重大な会議が開催されていた。
大会議室は最近アイトがノリで作った大学階層のキャンパス内にある。
議題は酒造りと一生減りそうにない農園の作物についてである。
生産能力が高過ぎてフルーツ盛りにしてメニューに加えたり皆で食べて消費しても作物が全然減らないのだ。
「あの外の世界産野菜と果物と木の実の品種改良品どうするよ。吸収してダンジョン力に変換しちゃっても良いんだけど、丹精込めて作った作物を吸収させるのはフードロス出してるみたいで忍びないんだよな。前世では気にした事も無かったけれども」
アイトの言葉にオーガズがうんうんと頷く。
アイトの前世では世界的にフードロスが問題になっていた。
フードロスとは売れ残りや食べ残しであったり期限切れで食べられなくなった食品が廃棄される事を問題視した誰かが言い出し、誰かによって広げられた誰か発の主張である。
前世のアイトはそんな事気にもせずに多少期限が切れていてもいけそうだったらチャレンジしてみる天然の反フードロスマンだったのだが。
自分達で作った作物の多くをダンジョンに吸収させている現状には思う所があった。
自分達って自分は鼻ほじで作物を口にしている食べ専なのだが。
「全部お酒にしてしまいましょう。キャベツとかどうですか?キャベツのお酒なら塩だけあれば口の中でパリパリキャベツが出来上がっておつまみ不要ですよ」
随分と斬新な発想をするヒショ。
塩で酒を飲むのは相当な酒飲みの発想だ。
ウォッカを使ったカクテルのソルティドッグはグラスの飲み口に塩を塗ったりもするし。
日本酒はそれこそ塩を舐めてから飲むと米の甘みを楽しめると言われているが。
それにしたってキャベツの酒を作ろうとは、中々に常人離れした発想では無いだろうか。
そもそもモンスターであって人ではないのだが。
「キャベツはどうなのよ。だったらキュウリにしようぜ。瓜系は香りが良いし味がゴミでも多分飲める」
ヒショの提案を否定した上でキュウリの酒を提案するアイト。
アイトの言う通り。
瓜系の香りは前世で香水にもよく使われていてフレッシュな香りの“これってモロきゅうりじゃん!モロキュウじゃん!”と思わずもろみ味噌を付けた美味しいやつと略語を被せてしまった経緯があるくらい、アイトにとっては印象深かったのだ。
アイトの提案にヒショは一瞬思案顔になって。
「きゅうりも有りですね。流石はマスターです」
アイトの意見を全面的に受け入れたのであった。
「酒はおいおい作っていくとしてだ。喫緊の問題は貯まり続ける作物をどうするかって事なのよ。ついでに酒の作り方も誰かに習わせたい。自家製の密造酒ってロマンの塊だからな」
それにロマンを覚える人間は嘗て存在したのか?
そもそもダンジョン内ではアイトが法なのだから、アイト側で作っても密造酒にはなり得ないのだが。
「何か解決策を思い付いた者はいるか?」
オーガズは首を横に振り。
レイさんは一瞬顔だけ出して仕事に戻った。
顔と言っても透明なので物理的には見えないのだが。
ワンポは会議机の上に寝転がってアイトとヒショに腹を撫でられている。
これは八方塞がりだ。
キュウリの酒を作ってみたいという発想以外には何も決まらずに会議が終了するかに思われた刹那。
「だったら商人と取引して売っちゃったらどうっすか?常連さんに信用出来る商人がいないか聞いてみて」
大会議室の大画面モニターでピコピコとスーパー鞠男をやっていたミーアが口を挟んで来た。
「それそれぇぇ。それでいこぉぉう?」
ちょっとキモい系の謎キャラ風味でミーアの意見を採用したアイト。
こうしてアイトはダンジョン農園産の作物を販売する取引先を探す法案を可決したのであった。
そして翌日のマスタールーム。
アイトとヒショのいつものメンバーに加えてアイトにポータブルゲーム機を与えられたミーアがテレビモニターでフロントの様子をチェックしていた。
今やラブホテルでプロゲーマー並みに延々とゲームに耽る従業員のミーアだが。
ラブホテルに就職する前はバリバリの冒険者であった。
なので数々の人間を見て、接してきたその眼力で信用が出来そうな者を選別して貰っているのだ。
ミーアが選んだ人物がラブホテルの常連であったなら、信用出来ると判断して話を持ち掛けるつもりである。
ミーアはゲームに夢中でモニターチェックが出来ているのか微妙だが。
「あ、この人は一緒に依頼を受けた事があった気がするっす。確かCランクパーティのリーダーだった筈っすよ」
どうやらゲームをやりながらでもしっかりモニターをチラ見していたらしいミーア。
アイトとヒショもその人物には見覚えがあった。
「ああ、この男ね。オープン直後に来て以来の常連お一人様プレイヤーだよな?」
「そうですね。毎回お酒と料理を注文しますし売り上げへの貢献度は高いでしょう」
「ならうちに不利になる事はしないか?」
「どうでしょうね。こちら側に引き込むには信用度が足りないかと思いますが」
アイトとヒショは男に話を持ちかけるか否か相談するが話は纏まらない。
しかし冒険者に理解のあるミーアがそんな二人に助言をする。
「だったら依頼をすれば良いんすよ。冒険者って報酬を受け取って依頼を熟す職業なんで依頼って形にすればそこらの一般人よりよっぽど信用できるっすよ。ギルドを通さない依頼になるんで報酬がお金だと受けるかわからないっすけど。お金以外でこの人が欲しいと思う物を報酬にすれば受けてくれると思うっす」
非常に的を射た的確な助言だ。
確かに冒険者は信用商売な面があり、依頼主の情報を悪戯にお漏らししたりすれば信用を失う。
故に冒険者に対して依頼という形を取るのは非常に有効な手段ではあるのだ。
依頼の形ならお漏らしはしない。
お漏らしは、しない。
「え?ミーアって意外と有能なの?」
「ゲームにしか興味の無い廃人かと思っていましたが」
アイトとヒショが驚いた様子でミーアの評価を改めたのだが。
「いやぁ、あたしはゲーム好きの廃人ってやつっすよ。だから出来るだけ部屋に引き籠らせて欲しいっす」
ミーアは謙遜(?)をしてゲーム画面に集中した。
どうやらスーパー鞠男の第4ステージが佳境らしい。
「おう、話が纏まったら帰って良いからしばし待たれよ」
「わかったっす」
アイトは受話器を手に取ってフロントへと内線を繋いだのであった。
ワインボルドーオーガとは先日アイトから“オーガズが働いている農園の作物、倉庫から溢れ過ぎ問題”を解決する為に自信満々で酒造りを請け負った例のオーガである。
日夜研究を進め、どうにかワインの製造まで漕ぎ着けたワインボルドーオーガは熟成一ヶ月の若いワインを試飲して貰おうと一瓶だけアイトに提出。
そしてアイトがワイングラスをクルクル回したり。
やたらと香りを確認したり。
うがいして空気を含ませたり。
空気を含ませたワインを吐き出したり。
滅茶苦茶知ったかでワインをテイスティングしたのに続いてヒショが一口口にして。
ワインボルドーオーガをぶん殴った。
理由は“こんな物はお酒ではない”だそうである。
確かに見切り発車であり、研究とは名ばかりの勘のみで作り上げられたワインだったのだが。
そんなに本気で殴らなくても良かったのではないか。
ワインボルドーオーガがヒショに殴られる事に快感を覚えるタイプでなかったら大変な事になっていただろう。
本鬼がとても気持ち良さそうだったから血の雨降って地固まったけれども。
そんな訳で今、ラブホテルの大会議室では重大な会議が開催されていた。
大会議室は最近アイトがノリで作った大学階層のキャンパス内にある。
議題は酒造りと一生減りそうにない農園の作物についてである。
生産能力が高過ぎてフルーツ盛りにしてメニューに加えたり皆で食べて消費しても作物が全然減らないのだ。
「あの外の世界産野菜と果物と木の実の品種改良品どうするよ。吸収してダンジョン力に変換しちゃっても良いんだけど、丹精込めて作った作物を吸収させるのはフードロス出してるみたいで忍びないんだよな。前世では気にした事も無かったけれども」
アイトの言葉にオーガズがうんうんと頷く。
アイトの前世では世界的にフードロスが問題になっていた。
フードロスとは売れ残りや食べ残しであったり期限切れで食べられなくなった食品が廃棄される事を問題視した誰かが言い出し、誰かによって広げられた誰か発の主張である。
前世のアイトはそんな事気にもせずに多少期限が切れていてもいけそうだったらチャレンジしてみる天然の反フードロスマンだったのだが。
自分達で作った作物の多くをダンジョンに吸収させている現状には思う所があった。
自分達って自分は鼻ほじで作物を口にしている食べ専なのだが。
「全部お酒にしてしまいましょう。キャベツとかどうですか?キャベツのお酒なら塩だけあれば口の中でパリパリキャベツが出来上がっておつまみ不要ですよ」
随分と斬新な発想をするヒショ。
塩で酒を飲むのは相当な酒飲みの発想だ。
ウォッカを使ったカクテルのソルティドッグはグラスの飲み口に塩を塗ったりもするし。
日本酒はそれこそ塩を舐めてから飲むと米の甘みを楽しめると言われているが。
それにしたってキャベツの酒を作ろうとは、中々に常人離れした発想では無いだろうか。
そもそもモンスターであって人ではないのだが。
「キャベツはどうなのよ。だったらキュウリにしようぜ。瓜系は香りが良いし味がゴミでも多分飲める」
ヒショの提案を否定した上でキュウリの酒を提案するアイト。
アイトの言う通り。
瓜系の香りは前世で香水にもよく使われていてフレッシュな香りの“これってモロきゅうりじゃん!モロキュウじゃん!”と思わずもろみ味噌を付けた美味しいやつと略語を被せてしまった経緯があるくらい、アイトにとっては印象深かったのだ。
アイトの提案にヒショは一瞬思案顔になって。
「きゅうりも有りですね。流石はマスターです」
アイトの意見を全面的に受け入れたのであった。
「酒はおいおい作っていくとしてだ。喫緊の問題は貯まり続ける作物をどうするかって事なのよ。ついでに酒の作り方も誰かに習わせたい。自家製の密造酒ってロマンの塊だからな」
それにロマンを覚える人間は嘗て存在したのか?
そもそもダンジョン内ではアイトが法なのだから、アイト側で作っても密造酒にはなり得ないのだが。
「何か解決策を思い付いた者はいるか?」
オーガズは首を横に振り。
レイさんは一瞬顔だけ出して仕事に戻った。
顔と言っても透明なので物理的には見えないのだが。
ワンポは会議机の上に寝転がってアイトとヒショに腹を撫でられている。
これは八方塞がりだ。
キュウリの酒を作ってみたいという発想以外には何も決まらずに会議が終了するかに思われた刹那。
「だったら商人と取引して売っちゃったらどうっすか?常連さんに信用出来る商人がいないか聞いてみて」
大会議室の大画面モニターでピコピコとスーパー鞠男をやっていたミーアが口を挟んで来た。
「それそれぇぇ。それでいこぉぉう?」
ちょっとキモい系の謎キャラ風味でミーアの意見を採用したアイト。
こうしてアイトはダンジョン農園産の作物を販売する取引先を探す法案を可決したのであった。
そして翌日のマスタールーム。
アイトとヒショのいつものメンバーに加えてアイトにポータブルゲーム機を与えられたミーアがテレビモニターでフロントの様子をチェックしていた。
今やラブホテルでプロゲーマー並みに延々とゲームに耽る従業員のミーアだが。
ラブホテルに就職する前はバリバリの冒険者であった。
なので数々の人間を見て、接してきたその眼力で信用が出来そうな者を選別して貰っているのだ。
ミーアが選んだ人物がラブホテルの常連であったなら、信用出来ると判断して話を持ち掛けるつもりである。
ミーアはゲームに夢中でモニターチェックが出来ているのか微妙だが。
「あ、この人は一緒に依頼を受けた事があった気がするっす。確かCランクパーティのリーダーだった筈っすよ」
どうやらゲームをやりながらでもしっかりモニターをチラ見していたらしいミーア。
アイトとヒショもその人物には見覚えがあった。
「ああ、この男ね。オープン直後に来て以来の常連お一人様プレイヤーだよな?」
「そうですね。毎回お酒と料理を注文しますし売り上げへの貢献度は高いでしょう」
「ならうちに不利になる事はしないか?」
「どうでしょうね。こちら側に引き込むには信用度が足りないかと思いますが」
アイトとヒショは男に話を持ちかけるか否か相談するが話は纏まらない。
しかし冒険者に理解のあるミーアがそんな二人に助言をする。
「だったら依頼をすれば良いんすよ。冒険者って報酬を受け取って依頼を熟す職業なんで依頼って形にすればそこらの一般人よりよっぽど信用できるっすよ。ギルドを通さない依頼になるんで報酬がお金だと受けるかわからないっすけど。お金以外でこの人が欲しいと思う物を報酬にすれば受けてくれると思うっす」
非常に的を射た的確な助言だ。
確かに冒険者は信用商売な面があり、依頼主の情報を悪戯にお漏らししたりすれば信用を失う。
故に冒険者に対して依頼という形を取るのは非常に有効な手段ではあるのだ。
依頼の形ならお漏らしはしない。
お漏らしは、しない。
「え?ミーアって意外と有能なの?」
「ゲームにしか興味の無い廃人かと思っていましたが」
アイトとヒショが驚いた様子でミーアの評価を改めたのだが。
「いやぁ、あたしはゲーム好きの廃人ってやつっすよ。だから出来るだけ部屋に引き籠らせて欲しいっす」
ミーアは謙遜(?)をしてゲーム画面に集中した。
どうやらスーパー鞠男の第4ステージが佳境らしい。
「おう、話が纏まったら帰って良いからしばし待たれよ」
「わかったっす」
アイトは受話器を手に取ってフロントへと内線を繋いだのであった。
0
お気に入りに追加
542
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界は流されるままに
椎井瑛弥
ファンタジー
貴族の三男として生まれたレイは、成人を迎えた当日に意識を失い、目が覚めてみると剣と魔法のファンタジーの世界に生まれ変わっていたことに気づきます。ベタです。
日本で堅実な人生を送っていた彼は、無理をせずに一歩ずつ着実に歩みを進むつもりでしたが、なぜか思ってもみなかった方向に進むことばかり。ベタです。
しっかりと自分を持っているにも関わらず、なぜか思うようにならないレイの冒険譚、ここに開幕。
これを書いている人は縦書き派ですので、縦書きで読むことを推奨します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神様のミスで女に転生したようです
結城はる
ファンタジー
34歳独身の秋本修弥はごく普通の中小企業に勤めるサラリーマンであった。
いつも通り起床し朝食を食べ、会社へ通勤中だったがマンションの上から人が落下してきて下敷きとなってしまった……。
目が覚めると、目の前には絶世の美女が立っていた。
美女の話を聞くと、どうやら目の前にいる美女は神様であり私は死んでしまったということらしい
死んだことにより私の魂は地球とは別の世界に迷い込んだみたいなので、こっちの世界に転生させてくれるそうだ。
気がついたら、洞窟の中にいて転生されたことを確認する。
ん……、なんか違和感がある。股を触ってみるとあるべきものがない。
え……。
神様、私女になってるんですけどーーーー!!!
小説家になろうでも掲載しています。
URLはこちら→「https://ncode.syosetu.com/n7001ht/」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Hしてレベルアップ ~可愛い女の子とHして強くなれるなんて、この世は最高じゃないか~
トモ治太郎
ファンタジー
孤児院で育った少年ユキャール、この孤児院では15歳になると1人立ちしなければいけない。
旅立ちの朝に初めて夢精したユキャール。それが原因なのか『異性性交』と言うスキルを得る。『相手に精子を与えることでより多くの経験値を得る。』女性経験のないユキャールはまだこのスキルのすごさを知らなかった。
この日の為に準備してきたユキャール。しかし旅立つ直前、一緒に育った少女スピカが一緒にいくと言い出す。本来ならおいしい場面だが、スピカは何も準備していないので俺の負担は最初から2倍増だ。
こんな感じで2人で旅立ち、共に戦い、時にはHして強くなっていくお話しです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる