63 / 100
第2章 アリタリカ帝国に留学
63 放課後のお喋りとケーキ
しおりを挟む
放課後になって、私は寮の自室に戻り、グレーテちゃんとモモちゃんと午後のお喋りを楽しんでいます。
「御嬢様、お紅茶はダージリンで宜しいですか?」
「はい、ケイシー。チーズケーキには、ほろ苦いダージリンが合いますよね」
「はい、畏まりました」
側仕えのケイシーが紅茶セットを運んでくれます、既に準備が出来ていたのでしょう。
「は~ぁ、至高のひと時ですわ!」
と、マルグレーテが呟きました。
「はい、これほど美味しいケーキは他では食べられませんわね♪」
と、モモリルが相槌を打ちます。
「うふふ、ローザンヌに新しくケーキ専用工場を建てたのですよ」
「まぁ、素敵! 商用展開なさるのですか?」
「はい、よろしかったら皆さんの領地でも販売してくださいね」
「「勿論ですわ」」
「でもケーキは時間が経つと、味が落ちてしまいますわよね?」
「そうなんです。だから保冷馬車と言うものを作ったのですよ! 凍る前の温度を保つ荷物室を魔道具で作製したので、輸送に1日掛っても美味しく運べるのです」
「あら、それは良いアイディアですこと」
「港町から新鮮なお魚も輸入できますのよ」
「まぁ、そんな事を考えるなんて、やっぱりマリーは食いしん坊さんですね」
「あうっ、それは…否定できませんけれどもね」
「「「おほほほほ」」」
2人が帰った後で、隠密行動から帰って来たスズちゃんが、今日の報告をしてくれます。
「マリアンヌ様がチーズケーキを食べたがっていました」
「まぁ、教室でのお話が聞こえてたのですね」
「側近に、『どなたか、手に入れられませんか?』と訪ねていましたが、だれも期待に答えられない様でした」
「まぁ……ケイシー、チーズケーキのホールをマリアンヌ様の部屋に届けてください。側近や側仕え達も食べられる量を持って行ってくださいな。『お近づきの印に御裾分けしたい』と言ってくださいね」
「お受け取り頂けなかった時はどういたしますか?」
「その時は、『御自由に処分してください』と言って押し付けて下さい」
「畏まりました」
〇 ▼ 〇
マリアンヌの自室のテーブルの上にレアチーズケーキが運ばれてきました。
タルト生地の上に、冷たいプルプルなレアチーズ。ブルーベリージャムとミントの葉がアクセントに乗っています。
「ふんっ、こんな物で私と仲良く出来ると思ったら大間違いですわ! でも……て、敵に塩を送ると言う諺も有りましてよっ! 折角ですから頂きましょう」
「「「はい♪」」」
諺の使いどころに疑問を感じながらも、側近や側仕え達も相伴に預かりました。
通常、側仕えは仕事中に食事をしませんが、冷たいレアチーズケーキなので、一緒に食べて良いとマリアンヌが許可しました。
「まぁ、美味しい! 今迄で一番美味しいチーズケーキですわ」
マリアンヌが我慢しきれずに感嘆の声を出すと、側近達も本音で褒め出しました。
「美味しいですわ」
「新鮮なミルクが使われてるのですね」
「まろやかで甘酸っぱいですわ」
「以前、アランフォード辺境伯から送られて来た時より、美味しくなっていますわ」
「まぁ、そうなんですね」
「シュヴィーツが独立しなければ、フランクの特産品でしたのに」
「んまぁ、残念です事」
「本当に」
次の日には、プリンが御裾分けされました。
「まぁ、美味しい! 初めて食べましたけど、とっても美味しいデザートですわ」
マリアンヌが我慢しきれずに感嘆の声を出すと、側近達も本音で褒め出しました。
「美味しいですわ」
「新鮮なミルクが使われてるのですね」
「まろやかで甘いですわ」
「アランフォード辺境伯もプリンと言う物は、送って来たことがありませんわ」
「まぁ、そうなんですね」
「シュヴィーツが独立しなければ、フランクの特産品でしたのに」
「んまぁ、残念です事」
「本当に」
甘味で顔が解れると心もやがて解れるようです。クラスでも自然と距離が縮まっていきました。
5年生に成る頃には、フランクとローザンヌで貿易協定を結びました。ローザンヌから加工した乳製品を輸出して、フランクから魚貝類や果物を輸入するのです。その内に平和条約も結べると良いですね。
〇 ▼ 〇
ローザンヌのケーキ工場の建設には、サッチャンの知識が多いに生かされました。
サッチャンが転生時に女神エイルに求めたのは『本の有る生活』だったのです。
「残念ながら貴方がこれから行く世界には、本があまり有りません。製紙技術も印刷技術も製本技術も未発達なのです。本の絶対数が少なく高価な物なのです」
「そんなぁぁぁ! ガックシですぅぅ」
「貴方の脳内書庫で、元の世界の本を閲覧出来る様にしてあげましょう。ただしコッチの世界では、元の世界の本を実現化は出来ません。本が永い年月保管されると、文化に大きく影響してしまうからです」
「わたしがコッチで本を作るのもダメなのですか?」
「『例の本』ですか?」
「はい……」
「う~ん、『例の本』なら、まぁいいでしょう。かなり偏った個性的な趣味ですし、文化は兎も角、科学技術に影響は無いでしょうから」
「じゃあ、自力で同人誌を製本できるスキルを下さい」
「まぁ、チートでなければ良しとしましょう」
「あと本は重いから、本に限り何冊でも持ち運べる様にして下さい」
「そうですね。じゃあ、本に限り無限収納をあげましょう」
「本が汚れたり破損したりしないようにしてほしい」
「分かりました。無限収納に時間停止と修復を付けてあげます」
「紙も入れさせて欲しい。製作中は紙の状態だから、移動する時に大変だから」
「はいはい。本と紙が入る時間停止修復可能無限収納ですね」
「チートでも無双不可能だから……」
「分かりました、大丈夫ですよ。チョチョイのチョイっと、はいどうぞ!」
「女神様、感謝!」
「は~い、いってらっしゃ~い」
「と、言う訳で。現代知識の全てが頭の中で閲覧可能。ケーキ工場は我々の手に掛ればオートメーション化出来る筈。御嬢様が資源や材料を持ってるので、単純作業をするゴーレムを作る。御嬢様が居なくても稼動出来る様に魔石を埋め込んで魔力を充填して置けばいい」
(筆者は大手菓子メーカーのケーキ工場で働いていたことがありますが、現代日本でケーキがフルオートメーションで作られてる話は聞いた事が有りません。大手菓子メーカーでは、流れ作業でもケーキのデコレーションは手作りでした。ケーキ作りは時間が掛かるのです)
「ゴーレムは複雑な作業が苦手でしょう?」
「はい。役割分担させて単純作業だけさせればいい。あと荷物の運搬とかにも向いている」
「分かりましたわ。人手も雇って、細かいデコレーションとかに補助的に働いて貰いましょうね」
「それでいいです」
「亜熊人形……熱帯地方でカカオを取って来て?」
「やだよ~ぅ」
「チョコレートケーキを作るんだけど……」
「ワ~ォ、カカオを取りに行ってきま~す。ガルナに【転移門】オープンッ!」
ブゥウウウウウンッ!
「亜熊人形、凄い。既にエイフリカのガルナまで辿り着いてるとは!」
「ガルナチョコレートのガルナなの?」
「たぶんそう」
約30分後、
「ただいま~。サチコ、ほらっ!」
ドサドサドサドサッ!
ケンちゃんが沢山のカカオの実を取り出します。
「ここで出さないで、工場の倉庫に出して。ご褒美に最初に試食させたげるから」
「オッケー。ローザンヌの倉庫に【転移門】オープン!」
ブゥウウウウウンッ!
「御し易きかな亜熊人形。毒見役をさせて上げる。クククククッ……」
「御嬢様、お紅茶はダージリンで宜しいですか?」
「はい、ケイシー。チーズケーキには、ほろ苦いダージリンが合いますよね」
「はい、畏まりました」
側仕えのケイシーが紅茶セットを運んでくれます、既に準備が出来ていたのでしょう。
「は~ぁ、至高のひと時ですわ!」
と、マルグレーテが呟きました。
「はい、これほど美味しいケーキは他では食べられませんわね♪」
と、モモリルが相槌を打ちます。
「うふふ、ローザンヌに新しくケーキ専用工場を建てたのですよ」
「まぁ、素敵! 商用展開なさるのですか?」
「はい、よろしかったら皆さんの領地でも販売してくださいね」
「「勿論ですわ」」
「でもケーキは時間が経つと、味が落ちてしまいますわよね?」
「そうなんです。だから保冷馬車と言うものを作ったのですよ! 凍る前の温度を保つ荷物室を魔道具で作製したので、輸送に1日掛っても美味しく運べるのです」
「あら、それは良いアイディアですこと」
「港町から新鮮なお魚も輸入できますのよ」
「まぁ、そんな事を考えるなんて、やっぱりマリーは食いしん坊さんですね」
「あうっ、それは…否定できませんけれどもね」
「「「おほほほほ」」」
2人が帰った後で、隠密行動から帰って来たスズちゃんが、今日の報告をしてくれます。
「マリアンヌ様がチーズケーキを食べたがっていました」
「まぁ、教室でのお話が聞こえてたのですね」
「側近に、『どなたか、手に入れられませんか?』と訪ねていましたが、だれも期待に答えられない様でした」
「まぁ……ケイシー、チーズケーキのホールをマリアンヌ様の部屋に届けてください。側近や側仕え達も食べられる量を持って行ってくださいな。『お近づきの印に御裾分けしたい』と言ってくださいね」
「お受け取り頂けなかった時はどういたしますか?」
「その時は、『御自由に処分してください』と言って押し付けて下さい」
「畏まりました」
〇 ▼ 〇
マリアンヌの自室のテーブルの上にレアチーズケーキが運ばれてきました。
タルト生地の上に、冷たいプルプルなレアチーズ。ブルーベリージャムとミントの葉がアクセントに乗っています。
「ふんっ、こんな物で私と仲良く出来ると思ったら大間違いですわ! でも……て、敵に塩を送ると言う諺も有りましてよっ! 折角ですから頂きましょう」
「「「はい♪」」」
諺の使いどころに疑問を感じながらも、側近や側仕え達も相伴に預かりました。
通常、側仕えは仕事中に食事をしませんが、冷たいレアチーズケーキなので、一緒に食べて良いとマリアンヌが許可しました。
「まぁ、美味しい! 今迄で一番美味しいチーズケーキですわ」
マリアンヌが我慢しきれずに感嘆の声を出すと、側近達も本音で褒め出しました。
「美味しいですわ」
「新鮮なミルクが使われてるのですね」
「まろやかで甘酸っぱいですわ」
「以前、アランフォード辺境伯から送られて来た時より、美味しくなっていますわ」
「まぁ、そうなんですね」
「シュヴィーツが独立しなければ、フランクの特産品でしたのに」
「んまぁ、残念です事」
「本当に」
次の日には、プリンが御裾分けされました。
「まぁ、美味しい! 初めて食べましたけど、とっても美味しいデザートですわ」
マリアンヌが我慢しきれずに感嘆の声を出すと、側近達も本音で褒め出しました。
「美味しいですわ」
「新鮮なミルクが使われてるのですね」
「まろやかで甘いですわ」
「アランフォード辺境伯もプリンと言う物は、送って来たことがありませんわ」
「まぁ、そうなんですね」
「シュヴィーツが独立しなければ、フランクの特産品でしたのに」
「んまぁ、残念です事」
「本当に」
甘味で顔が解れると心もやがて解れるようです。クラスでも自然と距離が縮まっていきました。
5年生に成る頃には、フランクとローザンヌで貿易協定を結びました。ローザンヌから加工した乳製品を輸出して、フランクから魚貝類や果物を輸入するのです。その内に平和条約も結べると良いですね。
〇 ▼ 〇
ローザンヌのケーキ工場の建設には、サッチャンの知識が多いに生かされました。
サッチャンが転生時に女神エイルに求めたのは『本の有る生活』だったのです。
「残念ながら貴方がこれから行く世界には、本があまり有りません。製紙技術も印刷技術も製本技術も未発達なのです。本の絶対数が少なく高価な物なのです」
「そんなぁぁぁ! ガックシですぅぅ」
「貴方の脳内書庫で、元の世界の本を閲覧出来る様にしてあげましょう。ただしコッチの世界では、元の世界の本を実現化は出来ません。本が永い年月保管されると、文化に大きく影響してしまうからです」
「わたしがコッチで本を作るのもダメなのですか?」
「『例の本』ですか?」
「はい……」
「う~ん、『例の本』なら、まぁいいでしょう。かなり偏った個性的な趣味ですし、文化は兎も角、科学技術に影響は無いでしょうから」
「じゃあ、自力で同人誌を製本できるスキルを下さい」
「まぁ、チートでなければ良しとしましょう」
「あと本は重いから、本に限り何冊でも持ち運べる様にして下さい」
「そうですね。じゃあ、本に限り無限収納をあげましょう」
「本が汚れたり破損したりしないようにしてほしい」
「分かりました。無限収納に時間停止と修復を付けてあげます」
「紙も入れさせて欲しい。製作中は紙の状態だから、移動する時に大変だから」
「はいはい。本と紙が入る時間停止修復可能無限収納ですね」
「チートでも無双不可能だから……」
「分かりました、大丈夫ですよ。チョチョイのチョイっと、はいどうぞ!」
「女神様、感謝!」
「は~い、いってらっしゃ~い」
「と、言う訳で。現代知識の全てが頭の中で閲覧可能。ケーキ工場は我々の手に掛ればオートメーション化出来る筈。御嬢様が資源や材料を持ってるので、単純作業をするゴーレムを作る。御嬢様が居なくても稼動出来る様に魔石を埋め込んで魔力を充填して置けばいい」
(筆者は大手菓子メーカーのケーキ工場で働いていたことがありますが、現代日本でケーキがフルオートメーションで作られてる話は聞いた事が有りません。大手菓子メーカーでは、流れ作業でもケーキのデコレーションは手作りでした。ケーキ作りは時間が掛かるのです)
「ゴーレムは複雑な作業が苦手でしょう?」
「はい。役割分担させて単純作業だけさせればいい。あと荷物の運搬とかにも向いている」
「分かりましたわ。人手も雇って、細かいデコレーションとかに補助的に働いて貰いましょうね」
「それでいいです」
「亜熊人形……熱帯地方でカカオを取って来て?」
「やだよ~ぅ」
「チョコレートケーキを作るんだけど……」
「ワ~ォ、カカオを取りに行ってきま~す。ガルナに【転移門】オープンッ!」
ブゥウウウウウンッ!
「亜熊人形、凄い。既にエイフリカのガルナまで辿り着いてるとは!」
「ガルナチョコレートのガルナなの?」
「たぶんそう」
約30分後、
「ただいま~。サチコ、ほらっ!」
ドサドサドサドサッ!
ケンちゃんが沢山のカカオの実を取り出します。
「ここで出さないで、工場の倉庫に出して。ご褒美に最初に試食させたげるから」
「オッケー。ローザンヌの倉庫に【転移門】オープン!」
ブゥウウウウウンッ!
「御し易きかな亜熊人形。毒見役をさせて上げる。クククククッ……」
0
お気に入りに追加
231
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】【35万pt感謝】転生したらお飾りにもならない王妃のようなので自由にやらせていただきます
宇水涼麻
恋愛
王妃レイジーナは出産を期に入れ替わった。現世の知識と前世の記憶を持ったレイジーナは王子を産む道具である現状の脱却に奮闘する。
さらには息子に殺される運命から逃れられるのか。
中世ヨーロッパ風異世界転生。
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる