39 / 100
第1章 アストリア王国に転生
39 アースガルズ
しおりを挟む
夏祭りは今日で最終日です。
初日の従魔騎乗競争で優勝したけど転んだまま拉致されて、2日目は城と砦を奪って領土を広げて。
3日目の最終日の今日、やっとお祭りを楽しめます。
屋台を回って買い食いをして、射的(弓)や金魚すくい(めだかみたいな魚)やくじ引き(紐を引っ張ると景品に繋がってる)をして、日本の夏祭りと楽しみ方は似ています。
舞台があって、素人が歌ったり、踊ったり、芸を披露したり、劇を演じたりしていました。
夜に成ると花火が打ち上げられて、キャンプファイヤーを囲んでダンスが始まりました。
田舎町の男女の出会いの為に欠かせない行事だそうです。
私達は10歳なので、恋愛はまだ早いですけど、平民のお兄さんやお姉さん達は、着飾ってチャンスを伺ってると言いう事です。
トランペットやギターやドラムのような楽器で、フォークダンスのような陽気な音楽で踊りを楽しんでいました。
私達は踊りの輪の外から眺めていましたが、王子がソット私の左手を握ってきました。
綺麗な柔らかい手です。側使いが毎日手入れをしているのでしょう。
私の手もメアリィが毎日手入れをしてくれます。
数秒経って、反対側に居たブランが私の右手をソット握ってきました。両手にショタです!
私から離すことは出来ませんでした。だって、それは失礼な事ですものね!
それに、どちらから離せば良いのでしょうか?
「一斉の~せっ!」でしょうか?
「お嬢様、あまり遅くならないうちに屋敷に引き上げますよ。これからは年頃の男女の為の時間です」
「はい、ジュディ。そろそろ帰りましょう」
ジュディに話しかけられたのをキッカケに、私は2人の手をソット離しましす。
ちょっと、甘酸っぱい気持ちに成りました。
男の子5人と女の子3人で、夜が更けぬうちに屋敷に帰ります。
誰かが抜け駆けして、何処かへ居なくなる事はありませんでした。
少しドキドキしてましたが10歳ですから、さすがに2人だけで逢引するのは未だ早いですよね。
屋敷に帰ってから眠くなる迄、皆でゲームやナゾナゾをして過ごします。
「男1人と女3人のパーティが魔物の群れに襲われましたが、男だけが助かりました。な~ぜだっ?」
「「「う~ん……」」」
「タマタマ付いてたんだって!」
「「「やだ~!」」」
「「「はははははっ!」」」
「又今度は、男3人と女1人のパーティが魔物の群れに襲われましたが、女だけが助かりませんでした。な~ぜだっ?」
「「「う~ん……」」」
「タマタマ付いて無かったんだって!」
「「「まぁ!」」」
「「「はははははっ!」」」
皆は明日、それぞれの実家へ馬車で帰ります。
翌日、私は馬車でそれぞれの実家へと帰るお友達を見送りました。
私達家族は、もう暫くリヒテンシュタインに滞在します。
お父様も国境警備からまだ帰ってきていません。
お友達が帰ってからは家族水入らずでマッタリしました。
お爺様、お婆様、お母様、5歳違いの弟のエルクラインくんと、勿論ピーちゃん、ケンちゃん、スズちゃんも一緒です。
「お爺様『虹の橋ビフレスト』の事なんですが、どういう効果が有るのですか?」
「エルフや精霊の住むアースガルズへ行く事が出来るのじゃ」
「領都ウォルフスベルクの市場に居るエルフさんやドワーフさん達は関係有るのですか?」
「勿論じゃ、マリエルがギフトを持ってるから、彼らは直接街へ来れるのじゃ」
「ここリヒテンシュタインのお祭りの屋台でも、亜人さん達が商売してましたけど?」
「彼らも、マリエルのギフトのお陰で直接この街に来てる筈じゃ」
「私はどうやってアースガルズへ行く事が出来るのですか?」
「森に入って『虹の橋ビフレスト』と言えば虹色に輝く橋が現われるのじゃ。マリエルが心を許した者は一緒にアースガルズに行く事ができるぞ」
「お爺様、ありがとうございます。私はアースガルズへ行って見ようと思います」
「ワシもお婆さんと一緒に行った事がある。とても素晴らしい所じゃった」
「そうですね、お爺さん」
「クロッシュアが居ない今の内に、家族皆でアースガルズを訪れようかのぅ」
「まぁ、お爺様ったら。 でも、もうすぐ夏休みも終わりですから、今の内に行きましょうか。 ルイス、馬車の用意をお願いします。2台用意して下さいね」
「はい、畏まりました」
お母様がルイスに馬車の用意を頼みました。
私達は別荘を出て、近くの森に馬車で入って行きます。
少し開けた場所まで来ると、お爺様が仰いました。
「この辺りで良いじゃろう。マリエル『虹の橋ビフレスト』と唱えるのじゃ」
「はい、お爺様……『虹の橋ビフレスト』!」
キラキラキラキラッ!
ピッカァアアアアアンッ!
数10メートル先から光が溢れ出し、幅20メートル程の虹色に輝く橋が現われました。
橋は緩やかなカーブを描きながらズーッと上空に昇っていきます。
まるでスカイツリーの様な幹を持つ大樹が雲の上まで聳え立っていて、橋はその大樹の幹を回り込むようにカーブして登っていました。
橋の入口の両側には大理石の台座の上に6枚の羽を持つ2体の石像が座っています。
石像は乳白色の大理石に座っていて、メノウやオニキスや琥珀が程よく混ざり美しく煌いていました。
2体の石像の上には輪を描いて飛ぶ『炎の剣』が回っています。
「あれはケルビムじゃ。神との約束を破った人属が橋を渡らないように、ここを守っておるのじゃ。 我々は、このまま真っ直ぐ通り抜けようぞ」
「マリちゃんのお爺さん。俺もこのまま一緒に行っても大丈夫かなぁ?」
ケンちゃんが心配そうにお爺様に聞きました。
「マリエルが一緒に行きたいと思ってる者は大丈夫じゃ、心配するでない。信じるのじゃ、神は信じない者を受け入れぬぞ!」
「はい、信じます、信じます! 一緒に行かせてくださ~い」
ケンちゃんは両手を組んで頭を下げていました。深~と。
2台の馬車は無事に橋の入口を通り抜け、緩いカーブの橋の上をスムースに昇って行きます。
やがて中空に浮かぶ広大な大地が見えてきました。
馬車の周りを小鳥ぐらいの小さな妖精達が纏わりついてきます。
「こんにちは、妖精さん」
「ウフフフフ」
「アハハハハ」
「妖精さん、楽しそうね」
「ウフフフフ」
「アハハハハ」
色とりどりの花が咲き乱れる綺麗な草原が広がっていました。
初日の従魔騎乗競争で優勝したけど転んだまま拉致されて、2日目は城と砦を奪って領土を広げて。
3日目の最終日の今日、やっとお祭りを楽しめます。
屋台を回って買い食いをして、射的(弓)や金魚すくい(めだかみたいな魚)やくじ引き(紐を引っ張ると景品に繋がってる)をして、日本の夏祭りと楽しみ方は似ています。
舞台があって、素人が歌ったり、踊ったり、芸を披露したり、劇を演じたりしていました。
夜に成ると花火が打ち上げられて、キャンプファイヤーを囲んでダンスが始まりました。
田舎町の男女の出会いの為に欠かせない行事だそうです。
私達は10歳なので、恋愛はまだ早いですけど、平民のお兄さんやお姉さん達は、着飾ってチャンスを伺ってると言いう事です。
トランペットやギターやドラムのような楽器で、フォークダンスのような陽気な音楽で踊りを楽しんでいました。
私達は踊りの輪の外から眺めていましたが、王子がソット私の左手を握ってきました。
綺麗な柔らかい手です。側使いが毎日手入れをしているのでしょう。
私の手もメアリィが毎日手入れをしてくれます。
数秒経って、反対側に居たブランが私の右手をソット握ってきました。両手にショタです!
私から離すことは出来ませんでした。だって、それは失礼な事ですものね!
それに、どちらから離せば良いのでしょうか?
「一斉の~せっ!」でしょうか?
「お嬢様、あまり遅くならないうちに屋敷に引き上げますよ。これからは年頃の男女の為の時間です」
「はい、ジュディ。そろそろ帰りましょう」
ジュディに話しかけられたのをキッカケに、私は2人の手をソット離しましす。
ちょっと、甘酸っぱい気持ちに成りました。
男の子5人と女の子3人で、夜が更けぬうちに屋敷に帰ります。
誰かが抜け駆けして、何処かへ居なくなる事はありませんでした。
少しドキドキしてましたが10歳ですから、さすがに2人だけで逢引するのは未だ早いですよね。
屋敷に帰ってから眠くなる迄、皆でゲームやナゾナゾをして過ごします。
「男1人と女3人のパーティが魔物の群れに襲われましたが、男だけが助かりました。な~ぜだっ?」
「「「う~ん……」」」
「タマタマ付いてたんだって!」
「「「やだ~!」」」
「「「はははははっ!」」」
「又今度は、男3人と女1人のパーティが魔物の群れに襲われましたが、女だけが助かりませんでした。な~ぜだっ?」
「「「う~ん……」」」
「タマタマ付いて無かったんだって!」
「「「まぁ!」」」
「「「はははははっ!」」」
皆は明日、それぞれの実家へ馬車で帰ります。
翌日、私は馬車でそれぞれの実家へと帰るお友達を見送りました。
私達家族は、もう暫くリヒテンシュタインに滞在します。
お父様も国境警備からまだ帰ってきていません。
お友達が帰ってからは家族水入らずでマッタリしました。
お爺様、お婆様、お母様、5歳違いの弟のエルクラインくんと、勿論ピーちゃん、ケンちゃん、スズちゃんも一緒です。
「お爺様『虹の橋ビフレスト』の事なんですが、どういう効果が有るのですか?」
「エルフや精霊の住むアースガルズへ行く事が出来るのじゃ」
「領都ウォルフスベルクの市場に居るエルフさんやドワーフさん達は関係有るのですか?」
「勿論じゃ、マリエルがギフトを持ってるから、彼らは直接街へ来れるのじゃ」
「ここリヒテンシュタインのお祭りの屋台でも、亜人さん達が商売してましたけど?」
「彼らも、マリエルのギフトのお陰で直接この街に来てる筈じゃ」
「私はどうやってアースガルズへ行く事が出来るのですか?」
「森に入って『虹の橋ビフレスト』と言えば虹色に輝く橋が現われるのじゃ。マリエルが心を許した者は一緒にアースガルズに行く事ができるぞ」
「お爺様、ありがとうございます。私はアースガルズへ行って見ようと思います」
「ワシもお婆さんと一緒に行った事がある。とても素晴らしい所じゃった」
「そうですね、お爺さん」
「クロッシュアが居ない今の内に、家族皆でアースガルズを訪れようかのぅ」
「まぁ、お爺様ったら。 でも、もうすぐ夏休みも終わりですから、今の内に行きましょうか。 ルイス、馬車の用意をお願いします。2台用意して下さいね」
「はい、畏まりました」
お母様がルイスに馬車の用意を頼みました。
私達は別荘を出て、近くの森に馬車で入って行きます。
少し開けた場所まで来ると、お爺様が仰いました。
「この辺りで良いじゃろう。マリエル『虹の橋ビフレスト』と唱えるのじゃ」
「はい、お爺様……『虹の橋ビフレスト』!」
キラキラキラキラッ!
ピッカァアアアアアンッ!
数10メートル先から光が溢れ出し、幅20メートル程の虹色に輝く橋が現われました。
橋は緩やかなカーブを描きながらズーッと上空に昇っていきます。
まるでスカイツリーの様な幹を持つ大樹が雲の上まで聳え立っていて、橋はその大樹の幹を回り込むようにカーブして登っていました。
橋の入口の両側には大理石の台座の上に6枚の羽を持つ2体の石像が座っています。
石像は乳白色の大理石に座っていて、メノウやオニキスや琥珀が程よく混ざり美しく煌いていました。
2体の石像の上には輪を描いて飛ぶ『炎の剣』が回っています。
「あれはケルビムじゃ。神との約束を破った人属が橋を渡らないように、ここを守っておるのじゃ。 我々は、このまま真っ直ぐ通り抜けようぞ」
「マリちゃんのお爺さん。俺もこのまま一緒に行っても大丈夫かなぁ?」
ケンちゃんが心配そうにお爺様に聞きました。
「マリエルが一緒に行きたいと思ってる者は大丈夫じゃ、心配するでない。信じるのじゃ、神は信じない者を受け入れぬぞ!」
「はい、信じます、信じます! 一緒に行かせてくださ~い」
ケンちゃんは両手を組んで頭を下げていました。深~と。
2台の馬車は無事に橋の入口を通り抜け、緩いカーブの橋の上をスムースに昇って行きます。
やがて中空に浮かぶ広大な大地が見えてきました。
馬車の周りを小鳥ぐらいの小さな妖精達が纏わりついてきます。
「こんにちは、妖精さん」
「ウフフフフ」
「アハハハハ」
「妖精さん、楽しそうね」
「ウフフフフ」
「アハハハハ」
色とりどりの花が咲き乱れる綺麗な草原が広がっていました。
0
お気に入りに追加
231
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】【35万pt感謝】転生したらお飾りにもならない王妃のようなので自由にやらせていただきます
宇水涼麻
恋愛
王妃レイジーナは出産を期に入れ替わった。現世の知識と前世の記憶を持ったレイジーナは王子を産む道具である現状の脱却に奮闘する。
さらには息子に殺される運命から逃れられるのか。
中世ヨーロッパ風異世界転生。
「不細工なお前とは婚約破棄したい」と言ってみたら、秒で破棄されました。
桜乃
ファンタジー
ロイ王子の婚約者は、不細工と言われているテレーゼ・ハイウォール公爵令嬢。彼女からの愛を確かめたくて、思ってもいない事を言ってしまう。
「不細工なお前とは婚約破棄したい」
この一言が重要な言葉だなんて思いもよらずに。
※約4000文字のショートショートです。11/21に完結いたします。
※1回の投稿文字数は少な目です。
※前半と後半はストーリーの雰囲気が変わります。
表紙は「かんたん表紙メーカー2」にて作成いたしました。
❇❇❇❇❇❇❇❇❇
2024年10月追記
お読みいただき、ありがとうございます。
こちらの作品は完結しておりますが、10月20日より「番外編 バストリー・アルマンの事情」を追加投稿致しますので、一旦、表記が連載中になります。ご了承ください。
1ページの文字数は少な目です。
約4500文字程度の番外編です。
バストリー・アルマンって誰やねん……という読者様のお声が聞こえてきそう……(;´∀`)
ロイ王子の側近です。(←言っちゃう作者 笑)
※番外編投稿後は完結表記に致します。再び、番外編等を投稿する際には連載表記となりますこと、ご容赦いただけますと幸いです。
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。
【完結】婚約を解消して進路変更を希望いたします
宇水涼麻
ファンタジー
三ヶ月後に卒業を迎える学園の食堂では卒業後の進路についての話題がそここで繰り広げられている。
しかし、一つのテーブルそんなものは関係ないとばかりに四人の生徒が戯れていた。
そこへ美しく気品ある三人の女子生徒が近付いた。
彼女たちの卒業後の進路はどうなるのだろうか?
中世ヨーロッパ風のお話です。
HOTにランクインしました。ありがとうございます!
ファンタジーの週間人気部門で1位になりました。みなさまのおかげです!
ありがとうございます!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる