48 / 60
劇場のこけら落としにて
こけら落としにて・8 ◇長男レオナルド視点
しおりを挟む
「あくまでも私の、個人的な感想です。」
クリスティ殿下が口を開いた。
観劇を楽しんでる風には見えんだろうオレに、呆れてるような表情だ。
オレは後半部のシナリオを思えば気が沈んでるだけで、楽しんでないワケじゃねぇ。
こうやって絡まれてるオレよりも弟のレイの方がよっぽど、詰まらなさそうな顔をしてるんだがなぁ。
だがいくら後半の怒涛の展開が気になり過ぎてるとは言え。
第一皇子から話し掛けられて、それを聞かないってワケにも行かねぇ。
そう考えて仕方なく話半分に聞き流そうとしたオレは、続けられたクリスティ殿下の言葉に、今までで一番激しく動揺する事になる。
「父親を始めとした、唯一気取らずに本音を話せるハズの家族にさえ、自分の意思すら満足に伝えられない男主人公と。」
「………!」
一瞬、咽喉奥が張り付いた。
にわかに嫌な予感がする。
クリスティ殿下がオレを見て、ほんの僅かに口端を吊り上げる。
相変わらず目はちっとも笑ってねぇんだがそれより、だ。
………まさか……。
「好きな相手に何も伝えず誰にも気付かせず、それなのに相手の男との甘い時間を妄想するだけの女主人公。そんな…」
チラッ。
ほんの一瞬だけ言葉を切り。
その僅かな時間、クリスティ殿下はジェフリー殿下へと視線を滑らせた。
皇子殿下二人は並んで座ってる。
何となく視線が揺れたってだけじゃあ普通、隣にまでは行かねぇ。
同意を求めるなり、会話の反応を見るんなら、視線だけでなく顔を向けるだろう。
だがクリスティ殿下は瞳だけを動かした。
嫌な予感がする……。
「何もしない二人と、その周囲で様々な『努力』をしている人々との対比が、実に興味深く演じられていましたよね。……凄く、面白かった。」
言い切ったクリスティ殿下は、ようやく全員を見回した。
その口元から、あの微笑は消えてた。
オレは、相槌も打てねぇでいる。
これはアレ……か? まさか……いや、これは……。
クリスティ殿下にはオレの気持ちがバレてる、ってのか?
マズイだろ、それは。最も、一番、気付かれちゃ駄目な人だろよ……。
いやでも、待て、オレよ、早まるな。
焦って墓穴を掘るとか、最悪だからな?
「物語だから実に美しく描かれていますが。ああいった人物は実際にもいるのでしょうか……ねぇ?」
紅茶カップに落としてた視線を、わざわざオレに戻してから言うクリスティ殿下。
ついでとばかりに、「ねぇ?」と聞きながら小首を傾げる仕草付きだ。
あぁ居るさ、居るともさ。アンタの目の前にな。
……とでも言えば満足か?
待て、オレ。落ち着け、挑発に乗るな。
まだ……クリスティ殿下に、完全にバレてると決まったワケじゃねぇぞ。
「流石はクリスティ殿下。多くの作品を観て来たとあって、観劇の感想も常人とは随分、異なっているらしい。」
あぁレイよ、我が弟よ。
兄ちゃんはもう駄目だ。
こっから先はお前がクリスティ殿下の相手をしてくれ。
オレは頼もしい弟に丸投げする事にした。
これ以上はもう、下手に返事も出来ねぇと思ったからだ。
だが……。
「あぁ、こんな時間だ。もうすぐ後半が始まりますねぇ。……同じ物を。」
予想に反してクリスティ殿下は会話を終わらせた。
だがソファーから立ち上がらないまま。
従者に言って、紅茶をもう一杯、用意させる。
意外なのはレイもだ。
普段は喋り出したら長引くクセして、今はさっさと自分の観覧席へと戻って行く。
レイはよっぽど芝居が楽しみなのか?
そう言やぁ、出掛ける時もえらく急かされたっけか。
ジェフリー殿下も優雅な所作で観覧席へと戻った。
オレもどうにか席に着いたが……なかなかに気が重たい。
原因は言わずもがな。後半部の展開がツラ過ぎるからだ。
しかもさっきクリスティ殿下から揶揄された所為で、今まで以上に主役の令息と自分の姿を重ねちまう。
市場での、ある意味で山場のシーン。
恐らくオレはまた、目を逸らすだろうな。
* * *
後半部の上演中、オレは密かに泣いた。
その上、溜息まで吐くような有り様だ。
いつもなら堪えられるんだが今日は特に駄目だった。
当たり前だが台本通りに主役二人は死を選び、物語は悲劇で幕を閉じる。
ツラい娯楽の時間が終わった。
「だらしがないぞ、レオ。……ほら。」
オレを叱りながらレイがハンカチを差し出して来る。
遠慮なく受け取って顔を拭かせて貰った。
有難いんだがレイ、どうしたんだ? 今日はやけに頼もしいな。
兄ちゃん、今日ほどお前が色々な意味で、頼もしかった事は無ぇぞ。
皇帝陛下と、宰相をしてる親父は芝居が終わり次第、支配人に挨拶を済ませて劇場を後にした。
将来の後援者となる皇子殿下はこの後、出演者達を労いに楽屋を訪れる予定だ。
「…楽屋には俺が行くから。ジェフは先に帰りなよ。」
「……えぇ。……そうします。」
急に冷たい声が聞こえ、反射的にオレはそっちを見た。
そこにあったのは驚きの光景だ。
ジェフリー殿下は冷ややかな怒りの表情でそっぽを向いてる。
対するクリスティ殿下は、こめかみをヒク付かせながら睨み付けてた。
……ぅん? オレが目を押さえてる間に何かあったのか?
だがオレは暢気に目を瞬かせてる場合じゃなかった。
クリスティ殿下がオレの方を向いて、口角を釣り上げたからだ。
「ねぇ、レオ。良かったら城まで、ジェフを送ってくれる?」
「えっ……!」
おい、いきなり何を言い出すんだ?
ジェフリー殿下もお困りだろぉが!
この時ばかりは、いつも以上に、整った微笑みが悪魔に見えた。
オレが何か言おうとする前に悪魔が言葉を続ける。
「皇族の馬車は俺が帰る時に使うから。よろしく頼むね?」
「………分かった。」
楽しまれてるのが分かってて、それでも頷くしか無かった。
オレがジェフリー殿下をお送りする。それがクリスティ殿下の中ではもう、決まってる事だろうからな。
下手に反論しようとしても藪蛇になるだけだ。
ジェフリー殿下から嫌がる声が出ねぇのが幸いだった。
これで本人から嫌がられてたらショック過ぎだろ。
「では僭越ながら、お送りさせていただこう。……ジェフリー殿下。」
「……よろしくお願いします。レオ…ナルド様。」
少し硬い声で、せっかく名を呼ばれたってのに、舞い上がる事は出来なかった。
オレを見るクリスティ殿下が何処か仄暗い笑顔だったからだ。
あぁ、クソ……やっぱり。オレの気持ちはバレてるようだ……。
クリスティ殿下が口を開いた。
観劇を楽しんでる風には見えんだろうオレに、呆れてるような表情だ。
オレは後半部のシナリオを思えば気が沈んでるだけで、楽しんでないワケじゃねぇ。
こうやって絡まれてるオレよりも弟のレイの方がよっぽど、詰まらなさそうな顔をしてるんだがなぁ。
だがいくら後半の怒涛の展開が気になり過ぎてるとは言え。
第一皇子から話し掛けられて、それを聞かないってワケにも行かねぇ。
そう考えて仕方なく話半分に聞き流そうとしたオレは、続けられたクリスティ殿下の言葉に、今までで一番激しく動揺する事になる。
「父親を始めとした、唯一気取らずに本音を話せるハズの家族にさえ、自分の意思すら満足に伝えられない男主人公と。」
「………!」
一瞬、咽喉奥が張り付いた。
にわかに嫌な予感がする。
クリスティ殿下がオレを見て、ほんの僅かに口端を吊り上げる。
相変わらず目はちっとも笑ってねぇんだがそれより、だ。
………まさか……。
「好きな相手に何も伝えず誰にも気付かせず、それなのに相手の男との甘い時間を妄想するだけの女主人公。そんな…」
チラッ。
ほんの一瞬だけ言葉を切り。
その僅かな時間、クリスティ殿下はジェフリー殿下へと視線を滑らせた。
皇子殿下二人は並んで座ってる。
何となく視線が揺れたってだけじゃあ普通、隣にまでは行かねぇ。
同意を求めるなり、会話の反応を見るんなら、視線だけでなく顔を向けるだろう。
だがクリスティ殿下は瞳だけを動かした。
嫌な予感がする……。
「何もしない二人と、その周囲で様々な『努力』をしている人々との対比が、実に興味深く演じられていましたよね。……凄く、面白かった。」
言い切ったクリスティ殿下は、ようやく全員を見回した。
その口元から、あの微笑は消えてた。
オレは、相槌も打てねぇでいる。
これはアレ……か? まさか……いや、これは……。
クリスティ殿下にはオレの気持ちがバレてる、ってのか?
マズイだろ、それは。最も、一番、気付かれちゃ駄目な人だろよ……。
いやでも、待て、オレよ、早まるな。
焦って墓穴を掘るとか、最悪だからな?
「物語だから実に美しく描かれていますが。ああいった人物は実際にもいるのでしょうか……ねぇ?」
紅茶カップに落としてた視線を、わざわざオレに戻してから言うクリスティ殿下。
ついでとばかりに、「ねぇ?」と聞きながら小首を傾げる仕草付きだ。
あぁ居るさ、居るともさ。アンタの目の前にな。
……とでも言えば満足か?
待て、オレ。落ち着け、挑発に乗るな。
まだ……クリスティ殿下に、完全にバレてると決まったワケじゃねぇぞ。
「流石はクリスティ殿下。多くの作品を観て来たとあって、観劇の感想も常人とは随分、異なっているらしい。」
あぁレイよ、我が弟よ。
兄ちゃんはもう駄目だ。
こっから先はお前がクリスティ殿下の相手をしてくれ。
オレは頼もしい弟に丸投げする事にした。
これ以上はもう、下手に返事も出来ねぇと思ったからだ。
だが……。
「あぁ、こんな時間だ。もうすぐ後半が始まりますねぇ。……同じ物を。」
予想に反してクリスティ殿下は会話を終わらせた。
だがソファーから立ち上がらないまま。
従者に言って、紅茶をもう一杯、用意させる。
意外なのはレイもだ。
普段は喋り出したら長引くクセして、今はさっさと自分の観覧席へと戻って行く。
レイはよっぽど芝居が楽しみなのか?
そう言やぁ、出掛ける時もえらく急かされたっけか。
ジェフリー殿下も優雅な所作で観覧席へと戻った。
オレもどうにか席に着いたが……なかなかに気が重たい。
原因は言わずもがな。後半部の展開がツラ過ぎるからだ。
しかもさっきクリスティ殿下から揶揄された所為で、今まで以上に主役の令息と自分の姿を重ねちまう。
市場での、ある意味で山場のシーン。
恐らくオレはまた、目を逸らすだろうな。
* * *
後半部の上演中、オレは密かに泣いた。
その上、溜息まで吐くような有り様だ。
いつもなら堪えられるんだが今日は特に駄目だった。
当たり前だが台本通りに主役二人は死を選び、物語は悲劇で幕を閉じる。
ツラい娯楽の時間が終わった。
「だらしがないぞ、レオ。……ほら。」
オレを叱りながらレイがハンカチを差し出して来る。
遠慮なく受け取って顔を拭かせて貰った。
有難いんだがレイ、どうしたんだ? 今日はやけに頼もしいな。
兄ちゃん、今日ほどお前が色々な意味で、頼もしかった事は無ぇぞ。
皇帝陛下と、宰相をしてる親父は芝居が終わり次第、支配人に挨拶を済ませて劇場を後にした。
将来の後援者となる皇子殿下はこの後、出演者達を労いに楽屋を訪れる予定だ。
「…楽屋には俺が行くから。ジェフは先に帰りなよ。」
「……えぇ。……そうします。」
急に冷たい声が聞こえ、反射的にオレはそっちを見た。
そこにあったのは驚きの光景だ。
ジェフリー殿下は冷ややかな怒りの表情でそっぽを向いてる。
対するクリスティ殿下は、こめかみをヒク付かせながら睨み付けてた。
……ぅん? オレが目を押さえてる間に何かあったのか?
だがオレは暢気に目を瞬かせてる場合じゃなかった。
クリスティ殿下がオレの方を向いて、口角を釣り上げたからだ。
「ねぇ、レオ。良かったら城まで、ジェフを送ってくれる?」
「えっ……!」
おい、いきなり何を言い出すんだ?
ジェフリー殿下もお困りだろぉが!
この時ばかりは、いつも以上に、整った微笑みが悪魔に見えた。
オレが何か言おうとする前に悪魔が言葉を続ける。
「皇族の馬車は俺が帰る時に使うから。よろしく頼むね?」
「………分かった。」
楽しまれてるのが分かってて、それでも頷くしか無かった。
オレがジェフリー殿下をお送りする。それがクリスティ殿下の中ではもう、決まってる事だろうからな。
下手に反論しようとしても藪蛇になるだけだ。
ジェフリー殿下から嫌がる声が出ねぇのが幸いだった。
これで本人から嫌がられてたらショック過ぎだろ。
「では僭越ながら、お送りさせていただこう。……ジェフリー殿下。」
「……よろしくお願いします。レオ…ナルド様。」
少し硬い声で、せっかく名を呼ばれたってのに、舞い上がる事は出来なかった。
オレを見るクリスティ殿下が何処か仄暗い笑顔だったからだ。
あぁ、クソ……やっぱり。オレの気持ちはバレてるようだ……。
10
お気に入りに追加
60
あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる

主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。

皇帝の立役者
白鳩 唯斗
BL
実の弟に毒を盛られた。
「全てあなた達が悪いんですよ」
ローウェル皇室第一子、ミハエル・ローウェルが死に際に聞いた言葉だった。
その意味を考える間もなく、意識を手放したミハエルだったが・・・。
目を開けると、数年前に回帰していた。


王道にはしたくないので
八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉
幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。
これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。

【側妻になった男の僕。】【何故か正妻になった男の僕。】アナザーストーリー
selen
BL
【側妻になった男の僕。】【何故か正妻になった男の僕。】のアナザーストーリーです。
幸せなルイスとウィル、エリカちゃん。(⌒▽⌒)その他大勢の生活なんかが覗けますよ(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)

もういいや
senri
BL
急遽、有名で偏差値がバカ高い高校に編入した時雨 薊。兄である柊樹とともに編入したが……
まぁ……巻き込まれるよね!主人公だもん!
しかも男子校かよ………
ーーーーーーーー
亀更新です☆期待しないでください☆
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる