36 / 71
4章 鉱山都市グランデ
36話 ダンジョンアタック?
しおりを挟む
白亜の殿堂ラトーナ商会の三階建石造りの建物。
建物前の広場には大駐車場。
奥には厩舎。道産子たちがのんびりしている。
ラトーナ商会の受付は、商会と冒険者ギルドの二つに分かれている。
事務の人が依頼の説明をしているのか、パラパラと周りを取り囲む人々。
「……というわけで緊急討伐依頼となります。三番坑道と四番坑道に魔物が発生しました。現在確認されているものは、ワームとクローラーです。速やかに駆除願います」
ワーム……ミミズ? クローラー……芋虫? 駆除って、害虫駆除なの?
受付を終えたドワーフ族、獣人族、人間族の冒険者たちが気合を入れて出発していく。
アドラーブルから来た冒険者たちは引き受けていない。休暇中だし、害虫駆除だし。
「おお、来たか。いくぞトーマ」
やっぱりいたんだバルカンさん。
「待ってください。俺まだ受付も終わってないし」
書類はお前の分も手に入れてきたぞ。坑道の入り口でカードを見せれば契約完了だ。
「いや俺今武器がないんです」
「格闘家に武器はいらんだろ」
久しぶりに聞いた。回し蹴りの弊害。
「報酬は半日一人一ゴルド。宴会つき。飲み放題食い放題だ!」
「行きます!」
俺は思わず害虫駆除に参加してしまった。
『害虫駆除の簡単なお仕事の訳がない』パターンだろうなあとは思うけど。
石造りの町並みを抜けて山道に入る。しかし道は鉱石を運ぶためなんだろう、しっかり石畳が敷き詰められている。
三番坑道の出入り口に着く。岩山をくり抜いて木枠で補強された横掘りの鉱山らしい。
周りにプレハブ小屋が何棟も建てられていて、慌ただしく人々が出入りしている。
普段は休息や食事をしたりする所なんだろう。
「トーマこっちじゃ!」
バルカンさんは元気だ。ドワーフっていつもこんなにテンションが高いのだろうか。
「書類は出しておいた。あとは冒険者カード受付で見せるだけじゃ」
バルカンさんの仕切りで小屋中に入って受付の人にカードを見せる。
「はい確認しました~、次の方~」
なんと簡単な。
ふと見ると、小屋の中には鉱山作業の道具が山済みされている。
手押し車、背負いかご。ツルハシやハンマーやピッケルや木刀や……木刀?
あそうか、これはツルハシやハンマーの柄だ。
折れたら交換するためのもの……
「あのここの道具貸してもらませんか」
「いいよ~」
いいんかい。
長さが八十センチくらいのまっすぐな硬い木、切り口が楕円型で先に向かってやや細くなっている。
うん、木刀だ。よし、武器ゲット。
「いくぞトーマ!」
「はーい」
俺は気合の入ったバルカンさんに連れられて、入り口に大きく『三』と書かれた坑道へと入っていく。この数字は読める。
坑道は岩を掘り抜いた坑道掘り。幅と高さがが三メートルくらいで、手掘りの跡がわかるゴツゴツした岩がむき出しの壁。天井はややアーチ型。
思ったよりも明るい。壁には一定の間隔で光源が埋め込まれている。アドラーブルにも魔石を使った街灯があった。
鉱石を運ぶための線路はないが、地面は平らに整地されている。
俺はバルカンさんをガイドにどんどん中へ進む。
進んでいくと大きく切り広げられた作業場がある。
作業服のおっちゃん達やエプロン姿のおばちゃん達が、棍棒で逃げ惑う芋虫、いやクローラーを殴ってる。
「逃すなよおばちゃん、蛹になったら大変じゃ。トドメさしとけよ」
「わかってるわよ、こんなおいしい仕事ひさしぶりなんだから」
あ、この人たちこの街の見習いさんなんだ。この人たちが引き受ける仕事ということはそんなに危険な仕事じゃないのかも……
「大変だ!ワームがウジャウジャ出て来たぞ!」
奥から大声がする。
うん、甘い考えは捨てよう。
「潰せ潰せ!」
バルカンさんがツルハシを構えながら突撃していく。
俺も付いていかなくちゃいけないんだろうな。
坑道が二つ別れる広場で冒険者達が武器を振るっている。
戦っているのは……ミミズ? いや一メートル弱のワームが奥からウジャウジャと湧いてきている。
片っ端から倒していく冒険者さんたち。
あれ? これも結構弱い。
「トーマ、奥へ行くぞ!」
バルカンさんはワームを無視して右側の坑道に進んでいく。
左側には別の冒険者達が……
「居たぞ」
そこには数匹の鎧をまとったような一メートルくらいの……芋虫?
「ランドクローラーじゃ。クローラーが蛹になってランドクローラーに進化する。じゃからクローラーは逃すと厄介なことになるんじゃ」
「強いんですか」
「いや、大したことない」
「は?」
「ただこいつらは、魔石喰いじゃ。岩壁を勝手に掘って見つけた魔石を食い尽くす。大量発生した鉱山は閉鎖に追い込まこともある、我らの天敵じゃ」
バルカンさん解説ありがとう。
「早く倒そうぜ!」
「待て。このランドクローラー卵を持ってるぞ」
「卵?」
「とぐろを巻いて卵を守ってるんだ」
「それは……卵じゃない……」
バルカンさんが息を飲む。
「精霊石じゃ」
「精霊石……あの精霊石なのか」
「うおおおおおおおっ! 大金持ちじゃー!」
冒険者達が我先にとランドクローラに突撃をする。
寄ってたかって武器の洗礼を受けてバラバラになる哀れなランドクローラーさん。合唱。
後には彼らが守っていた卵型の石が……
「バルカン、やっぱり精霊石なんだな」
「ああ、型は歪で小さいが……でもやばい」
「何が」
「精霊石が光ってる」
「え?」
「離れろ! 生まれるぞ!」
ええっ
「だめだやめろ生まれたら売れないぞ」
「それどころじゃない! 何が出てくるかわからないんだぞ!」
「誰か契約できるやつを呼んでこい」
ミャ?
ジャケットの中でモゾモゾする馬鹿猫。
……まさか俺?
その時、卵が光に包まれ粒子の塊になる。その粒子が変形して……ランドクローラーになった。
唖然、絶句、ため息、落胆。
「使えねえ……」
いきなりバルカンさんがツルハシを振り下ろし生まれたばかりのランドクローラーを処分する。
「おそらく、ここは小さなマナ溜まりだったんじゃろうな。魔物が活性化したのはこのマナに影響されたんじゃ」
「お開きお開き。さあ跡片付けして引き上げるぞ」
「あのまま精霊石を持ち帰れたら大金持ちだったのに……」
「型が歪で小さなやつだったからそんなに高くは売れないよ」
「でも精霊石だぜ、俺初めて見た」
「ハズレの精霊石などよくあることじゃ」
ブツブツ言いながら引き上げていく冒険者達。
やっぱり、精霊石ってあのサラマンダーが死んだ時にできた卵型の石なのか。
闇の精霊おねーさんが粒子にして空に返したあの石と同じ……。
とにかく。
うん、魔物を駆除するだけの簡単なお仕事だった。
ていうか俺なーんにも活躍してなかったな。
これでお金もらって飲み放題食い放題って……うん、ラトーナ商会は儲かってるんだなあ。
ダンジョンアタック? 何でしたっけ。
建物前の広場には大駐車場。
奥には厩舎。道産子たちがのんびりしている。
ラトーナ商会の受付は、商会と冒険者ギルドの二つに分かれている。
事務の人が依頼の説明をしているのか、パラパラと周りを取り囲む人々。
「……というわけで緊急討伐依頼となります。三番坑道と四番坑道に魔物が発生しました。現在確認されているものは、ワームとクローラーです。速やかに駆除願います」
ワーム……ミミズ? クローラー……芋虫? 駆除って、害虫駆除なの?
受付を終えたドワーフ族、獣人族、人間族の冒険者たちが気合を入れて出発していく。
アドラーブルから来た冒険者たちは引き受けていない。休暇中だし、害虫駆除だし。
「おお、来たか。いくぞトーマ」
やっぱりいたんだバルカンさん。
「待ってください。俺まだ受付も終わってないし」
書類はお前の分も手に入れてきたぞ。坑道の入り口でカードを見せれば契約完了だ。
「いや俺今武器がないんです」
「格闘家に武器はいらんだろ」
久しぶりに聞いた。回し蹴りの弊害。
「報酬は半日一人一ゴルド。宴会つき。飲み放題食い放題だ!」
「行きます!」
俺は思わず害虫駆除に参加してしまった。
『害虫駆除の簡単なお仕事の訳がない』パターンだろうなあとは思うけど。
石造りの町並みを抜けて山道に入る。しかし道は鉱石を運ぶためなんだろう、しっかり石畳が敷き詰められている。
三番坑道の出入り口に着く。岩山をくり抜いて木枠で補強された横掘りの鉱山らしい。
周りにプレハブ小屋が何棟も建てられていて、慌ただしく人々が出入りしている。
普段は休息や食事をしたりする所なんだろう。
「トーマこっちじゃ!」
バルカンさんは元気だ。ドワーフっていつもこんなにテンションが高いのだろうか。
「書類は出しておいた。あとは冒険者カード受付で見せるだけじゃ」
バルカンさんの仕切りで小屋中に入って受付の人にカードを見せる。
「はい確認しました~、次の方~」
なんと簡単な。
ふと見ると、小屋の中には鉱山作業の道具が山済みされている。
手押し車、背負いかご。ツルハシやハンマーやピッケルや木刀や……木刀?
あそうか、これはツルハシやハンマーの柄だ。
折れたら交換するためのもの……
「あのここの道具貸してもらませんか」
「いいよ~」
いいんかい。
長さが八十センチくらいのまっすぐな硬い木、切り口が楕円型で先に向かってやや細くなっている。
うん、木刀だ。よし、武器ゲット。
「いくぞトーマ!」
「はーい」
俺は気合の入ったバルカンさんに連れられて、入り口に大きく『三』と書かれた坑道へと入っていく。この数字は読める。
坑道は岩を掘り抜いた坑道掘り。幅と高さがが三メートルくらいで、手掘りの跡がわかるゴツゴツした岩がむき出しの壁。天井はややアーチ型。
思ったよりも明るい。壁には一定の間隔で光源が埋め込まれている。アドラーブルにも魔石を使った街灯があった。
鉱石を運ぶための線路はないが、地面は平らに整地されている。
俺はバルカンさんをガイドにどんどん中へ進む。
進んでいくと大きく切り広げられた作業場がある。
作業服のおっちゃん達やエプロン姿のおばちゃん達が、棍棒で逃げ惑う芋虫、いやクローラーを殴ってる。
「逃すなよおばちゃん、蛹になったら大変じゃ。トドメさしとけよ」
「わかってるわよ、こんなおいしい仕事ひさしぶりなんだから」
あ、この人たちこの街の見習いさんなんだ。この人たちが引き受ける仕事ということはそんなに危険な仕事じゃないのかも……
「大変だ!ワームがウジャウジャ出て来たぞ!」
奥から大声がする。
うん、甘い考えは捨てよう。
「潰せ潰せ!」
バルカンさんがツルハシを構えながら突撃していく。
俺も付いていかなくちゃいけないんだろうな。
坑道が二つ別れる広場で冒険者達が武器を振るっている。
戦っているのは……ミミズ? いや一メートル弱のワームが奥からウジャウジャと湧いてきている。
片っ端から倒していく冒険者さんたち。
あれ? これも結構弱い。
「トーマ、奥へ行くぞ!」
バルカンさんはワームを無視して右側の坑道に進んでいく。
左側には別の冒険者達が……
「居たぞ」
そこには数匹の鎧をまとったような一メートルくらいの……芋虫?
「ランドクローラーじゃ。クローラーが蛹になってランドクローラーに進化する。じゃからクローラーは逃すと厄介なことになるんじゃ」
「強いんですか」
「いや、大したことない」
「は?」
「ただこいつらは、魔石喰いじゃ。岩壁を勝手に掘って見つけた魔石を食い尽くす。大量発生した鉱山は閉鎖に追い込まこともある、我らの天敵じゃ」
バルカンさん解説ありがとう。
「早く倒そうぜ!」
「待て。このランドクローラー卵を持ってるぞ」
「卵?」
「とぐろを巻いて卵を守ってるんだ」
「それは……卵じゃない……」
バルカンさんが息を飲む。
「精霊石じゃ」
「精霊石……あの精霊石なのか」
「うおおおおおおおっ! 大金持ちじゃー!」
冒険者達が我先にとランドクローラに突撃をする。
寄ってたかって武器の洗礼を受けてバラバラになる哀れなランドクローラーさん。合唱。
後には彼らが守っていた卵型の石が……
「バルカン、やっぱり精霊石なんだな」
「ああ、型は歪で小さいが……でもやばい」
「何が」
「精霊石が光ってる」
「え?」
「離れろ! 生まれるぞ!」
ええっ
「だめだやめろ生まれたら売れないぞ」
「それどころじゃない! 何が出てくるかわからないんだぞ!」
「誰か契約できるやつを呼んでこい」
ミャ?
ジャケットの中でモゾモゾする馬鹿猫。
……まさか俺?
その時、卵が光に包まれ粒子の塊になる。その粒子が変形して……ランドクローラーになった。
唖然、絶句、ため息、落胆。
「使えねえ……」
いきなりバルカンさんがツルハシを振り下ろし生まれたばかりのランドクローラーを処分する。
「おそらく、ここは小さなマナ溜まりだったんじゃろうな。魔物が活性化したのはこのマナに影響されたんじゃ」
「お開きお開き。さあ跡片付けして引き上げるぞ」
「あのまま精霊石を持ち帰れたら大金持ちだったのに……」
「型が歪で小さなやつだったからそんなに高くは売れないよ」
「でも精霊石だぜ、俺初めて見た」
「ハズレの精霊石などよくあることじゃ」
ブツブツ言いながら引き上げていく冒険者達。
やっぱり、精霊石ってあのサラマンダーが死んだ時にできた卵型の石なのか。
闇の精霊おねーさんが粒子にして空に返したあの石と同じ……。
とにかく。
うん、魔物を駆除するだけの簡単なお仕事だった。
ていうか俺なーんにも活躍してなかったな。
これでお金もらって飲み放題食い放題って……うん、ラトーナ商会は儲かってるんだなあ。
ダンジョンアタック? 何でしたっけ。
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だいたい全部、聖女のせい。
荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」
異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。
いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。
すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。
これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
親無し小太り取り柄無しな田舎娘がある日突然獣人伯爵の運命の番になった話
syarin
恋愛
"運命の番"それは龍人や獣人族等の番う習わしのある種族における奇跡。そして、人族庶民の若い娘達の憧れでもあった。
何だか久々にふんわりした感じのモノを書きたくて。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
筋トレ民が魔法だらけの異世界に転移した結果
kuron
ファンタジー
いつもの様にジムでトレーニングに励む主人公。
自身の記録を更新した直後に目の前が真っ白になる、そして気づいた時には異世界転移していた。
魔法の世界で魔力無しチート無し?己の身体(筋肉)を駆使して異世界を生き残れ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
孤独の魔女と独りの少女
徒然ナルモ
ファンタジー
遥かな昔、凡ゆる魔術 凡ゆる法を極め抜き 老いや衰退すらも超克した最強の存在 魔女達の力で、大いなる厄災は払われ 世界は平穏を取り戻してより 、八千年 …避けられぬと思われていた滅びから世界を救った英雄 又は神として、世界は永遠を生きる七人の魔女達によって統治 管理 信仰され続けていた…
そんな中 救った世界を統治せず、行方をくらませた 幻の八人目の魔女が、深い森の中で 一人の少女を弟子にとったと言う
神話を生きる伝説と 今を生きる少女の行く末は、八千年前の滅びの再演か 新たな伝説の幕開けか、そんなものは 育ててみないと分からない
【小説家になろうとカクヨムにも同時に連載しております】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる