18 / 71
2章 城壁都市アドラーブル
18話 倉庫番の簡単なお仕事……?
しおりを挟む
「おや仕事にあぶれたのかい、こんなに早く帰って……」
『銀のパイプ亭』に帰って鍵をもらおうとすると、小太りなおばちゃんが心配して話しかけてきた。
「いえ、今日から夜勤なんで。十日ほど夜仕事に出て朝帰ります」
「そうかい、良かったじゃないか。じゃあ掃除は出かけてからにするよ。夜食作れるよ、一食一シルドで」
「いいですいいです。夜食付きなので、おやすみなさい」
商売根性たくましいおばちゃんの攻撃をすり抜けて部屋に戻る。
楽しい我が家に帰ってから今夜の準備をする。
まず剣の柄の皮を締め直し、刃を皮でよく磨く。まだサビは浮いてないみたいだ。砥石も必要になるんだろうか。
ピッカピカの仕上げ研ぎはする必要はないだろう。でも白研ぎにした方が実践向きだということは知ってる。鑑賞ではなく実践、戦い前にに砂山に刀を突っ込むとか、雪駄で踏んで刃に傷をつけるとか……まあ、小説の受け売りだが。
そもそもこの世界の剣はどうやって作っているのだろう。砂鉄や鉄鉱石をタタラで溶かした玉鋼を使ったり、鍛錬をして鍛えたりしてるのだろうか。
溶かした鉄を型に流して作ってるパターン?
それとも鍛冶魔法でエイヤと作るパターン?
ドワーフの鍛冶屋さんと知り合えたら聞いてみよう。
荷物は全て布袋に詰め込んで持っていく。だっていつ帰れなくなるかわからない。宿の人たちもそこまで信用してるわけではない。鍵を閉めても毎日中に入って掃除をしているんだから。
すべての準備を整えて夕方まで寝る。寝ようと思えばいつでもどこでも寝ることができる。さすがグータラ大学生。
走っている走っている。いつでもどこでも寝ることはできるが時間通り起きることができないことをコロっと忘れていた。自慢じゃないが一時間めの授業に間に合ったことがなかったのに。
リンドーンリンドーンと日没の鐘がなっている。
ちなみにこの鐘は日の出と日の入りを知らせる鐘らしい。ということは正確に時間を知らせる鐘ではない。夏至とか冬至がある世界なら……ないの?
日が落ちるギリギリになってようやくラトーナ商会の倉庫にたどり着いた。
「すいませーん、遅く『責任者を呼べと言ってるだろうが!』わっと!」
二階建ての事務所に着き、半開きのドアをくぐると異様な雰囲気が広がっていた。
「ですから私が責任を持って対処させていただきますので」
「ほうそうかい、だったら弁償してもらおうか」
柄の悪い冒険者崩れみたいなやつが三人。大きな荷物を受付のカウンターに置いてニヤニヤしながらあの事務員さんと向かい合っている。後ろに殺気立った騎士団見習いが三人対峙する。
「いいか、領都プリンシバルからお前のところを利用して仕入れた商品が傷物になってるんだよ。これじゃうちの商店は潰れてしまう。天下のラトーナ商会がこんな手抜きの商売しちゃいかんだろ」
「ですからその荷を運んだのはうちではないと」
「ほう、逃げるのかい。ちゃんとあんたところの納品書もあるんだぜ」
俺は入り口を入ったところで立ち往生。文句をつけているのは中年の冒険者崩れ。隣にヘラヘラしている若いやつ。後ろにもう一人、雰囲気の違うおっさん。手槍のような短い槍を持って静かに立っている。こいつが一番腕が立ちそう。
クレーマーなんだろうか?
事務員さんが落ち着いているので心配はないと思う。こんなことは慣れっこなんだろう。どうやって丸め込もうかと考えてるんだろうか。と、すべての駆け引きをぶち壊すことが起こった。
「いい加減にしろ!」
思わず事務員さんが目をつぶる。
我慢できなかった見習い騎士団三人が前に出てくる。
「そんな見え透いた強請りたかりが通用すると思っているのか、 帰れ!」
背の小さい女性見習い騎士が真っ赤になって威嚇する。
中年の冒険者崩れはニヤッと笑う。あ、威嚇になってない。
「これは可愛い用心棒さんだねえ、あんた何もんだい?」
「我々は騎士団のものだ。このラトーナ商会には我々騎士団が護衛を頼まれておる。いまなら見逃してやる。帰れ!」
「ほう、騎士団も落ちぶれたもんだねえ」
「なに!」
真っ赤になった女騎士団さんは剣に手をかける。手槍のおっさんがスッと前に出る。
「だってお嬢ちゃん、騎士団の給金じゃ生活できないからここで働いてるんだろ。そうだいい仕事を紹介してやろう。お嬢ちゃんの顔と身体を使ったらたっぷり稼げるぜ」
「きさまあっ!」
俺でもわかるくらいの見え透いた挑発に、女騎士は剣を抜いて切りつけた。手槍のおっさんが前に出て剣を下から弾くと、手槍の柄を鳩尾に突き刺す。ウッとなった女騎士の首筋にそのまま半回転した手槍を叩き込む。
一瞬で意識の飛んだ女騎士は膝から崩れ落ちる。
仲間の騎士が慌てて剣を抜いて切りかかる。カン!と手槍をひと振りすると剣が手から飛ぶ。そのまま槍先を騎士の喉元でピタリと止める。
残りの騎士は剣に手をかけたまま動けない。
「どうすんだい? 正当防衛なんだ。このまま続けてもいいんだぜ」
中年冒険者崩れはニヤリと笑った。狙い通りかな。
ため息をついている事務員さん。
「あのう、ちょっといいですか?」
俺は場違いと思ったが中年冒険者崩れに話しかける。
「なんだおまえ?」
「あ、ごめんなさい。その荷物って昨日着いたのですか?」
「ん? そうだが?」
「事務員さん、その領都……プリンシバル? からアドラーブルまで荷物って何日で着くんですか?」
「順調にいって四日です」
「何が言いたいんだてめえ?」
俺を睨みつけて威嚇する冒険者崩れ。こ、怖い。
「なんか計算が、おかしいというか……。一週間前まで盗賊とゴブリンのおかげで流通が止まってたんですよねえ事務員さん」
「そうです」
「何がおかしい。流通が再開した五日まえに送った荷物が昨日着いたと言っているだろ。その荷物がこいつらの手抜きのせいで傷もんに……」
「プリンシバルの人はどうやって知ったんでしょうね。盗賊とゴブリンが討伐できたのを」
「……なに?」
「7日前の初荷で知らせました…四日かかりましたが。ちなみに領都からの初荷は明日着きますね」
書類を見ながらそう答えた事務員さんがはじめてニヤリと笑った。
四日前に初めて安全と知ったプリンシバル領の商人が五日前に出荷できるわけがない。
「ふっ、ははははははっ。こりゃ参った。にーちゃん冴えてるねえ。俺たちの負けだ。おい、引き上げるぞ」
と言いながら、中年冒険者崩れはさりげなく手槍のおっさんに目配せを送る。
おっさんは手槍を騎士から引くと見せて、いきなり俺に向かって鋭い突きを入れる。
おっさんから目を離さなかった俺は、剣を抜きざま下から弾き上げる。おっさんは槍を半回転させ柄で俺の顔面を突く。が、それはさっき見た。左へ体重移動で槍を交わしながら踏み込み、腹に回し蹴りを叩き込む。おっさんは吹っ飛んで石造りの壁にぶつかりそのまま崩れ落ちた。
うん、訓練の成果、体が動く。
剣を中年冒険者崩れに向ける。若いやつは剣に手をかけるが抜く度胸はなさそうだ。
しばらくにらみ合いになったが、
「帰るぞ」
と言って中年冒険者崩れは何事もなかったように出て行く。
慌てて若いやつは倒れている手槍のおっさんを引きずって逃げて行った。
あとにはガラクタの荷物と偽造納品書が一枚。
気が抜けたら今ごろドキドキしてきた。結構大それたことをやってしまった気がする。
はあーー、やっぱり最後は蹴りか。あの訓練は何だったんだろ?
「見事だねえ少年」
どこに隠れていたのか、いつの間にか俺の横に立っていたフラムさんが、
「お、いかん」
と、慌てて倒れている女性騎士のそばまで行き、手を体に当てた。
「何をする、きさま!」
立ち尽くしていた仲間の騎士が慌ててフラムさんの肩をつかむ。
「仲間を殺す気かい! ほっとくとこの女騎士が死ぬよ!」
いつにないフラムさんの気合で騎士はビクッと手を離す。
あ、やばい。女騎士さんショックで息をしていない。
よくTVなんかで首の後ろに手刀を当てて気絶させる、みたいなシーンがあるけれど、あれは危ない。普通は痛いだけで気絶なんかしない。でも力加減を間違えれば神経障害や脳障害を起こしたり下手すりゃショック死する。
ちなみに時代劇の、日本刀を半回転させで峰で相手を倒す「安心せい峰打ちじゃ」も全然安心できない。刃がついてない方といっても硬い鉄板でぶん殴られるんだ。骨は折れるわ筋断裂は怒るわ、当たりどころが悪けりゃこれもショック死……などと思ってる場合ではない。
フラムさんが何やら呪文を唱えると彼女の身体に当てた手が光り出す。
あれはシルビアさんを治療した回復魔法か……
「うっ……」
女騎士が目を覚ます。
「ここは……! 奴は何処……くっ!」
状況を思い出したのか、敵を探して立ち上がろうとするが、首を抑えてまたうずくまる。
「動くな。自慢じゃないが傷はそこそこ治せるが体力までは無理。おい木偶の坊二人、控室へ連れて行って休ませてやりな」
木偶の坊と言われて怒った二人だが、思い直したように女騎士を連れて控室の方へ消えて行った。
「さ、仕事に戻りましょう。あの三人が使い物になるまでお二人に警備を任せますので」
何事もなかったように事務員さんは仕事に戻る。
「あのう…すいません、ちょっと遅れてきたので、あいつらって何だったんですか?」
「こんな見え透いた手を使うからには詐欺ではなく強請りか嫌がらせでしょう。何癖をつけてお金をせびるという輩ですね」
と言って事務員さんは偽造納品書をピラピラ振った。
「それからプリンシバルに輸送路が安全と知らせが行ったのは二日後です。早馬がありますから。商人は時間を無駄にしません」
「え?」
「あなたの狙いがわかりましたので話を合わせましたが、相手が商人なら通用しない手です。でもまあ、そこそこ使える人ですね、トーマさん」
俺なんかよりはるかに上手だった。騎士団の暴走がなかったら簡単に丸め込んだんじゃないだろうか。さすがはラトーナ商会の事務員さんだ。
「ちなみに私はラトーナ商会の支配人です。事務員さんではありません」
あらら……
『銀のパイプ亭』に帰って鍵をもらおうとすると、小太りなおばちゃんが心配して話しかけてきた。
「いえ、今日から夜勤なんで。十日ほど夜仕事に出て朝帰ります」
「そうかい、良かったじゃないか。じゃあ掃除は出かけてからにするよ。夜食作れるよ、一食一シルドで」
「いいですいいです。夜食付きなので、おやすみなさい」
商売根性たくましいおばちゃんの攻撃をすり抜けて部屋に戻る。
楽しい我が家に帰ってから今夜の準備をする。
まず剣の柄の皮を締め直し、刃を皮でよく磨く。まだサビは浮いてないみたいだ。砥石も必要になるんだろうか。
ピッカピカの仕上げ研ぎはする必要はないだろう。でも白研ぎにした方が実践向きだということは知ってる。鑑賞ではなく実践、戦い前にに砂山に刀を突っ込むとか、雪駄で踏んで刃に傷をつけるとか……まあ、小説の受け売りだが。
そもそもこの世界の剣はどうやって作っているのだろう。砂鉄や鉄鉱石をタタラで溶かした玉鋼を使ったり、鍛錬をして鍛えたりしてるのだろうか。
溶かした鉄を型に流して作ってるパターン?
それとも鍛冶魔法でエイヤと作るパターン?
ドワーフの鍛冶屋さんと知り合えたら聞いてみよう。
荷物は全て布袋に詰め込んで持っていく。だっていつ帰れなくなるかわからない。宿の人たちもそこまで信用してるわけではない。鍵を閉めても毎日中に入って掃除をしているんだから。
すべての準備を整えて夕方まで寝る。寝ようと思えばいつでもどこでも寝ることができる。さすがグータラ大学生。
走っている走っている。いつでもどこでも寝ることはできるが時間通り起きることができないことをコロっと忘れていた。自慢じゃないが一時間めの授業に間に合ったことがなかったのに。
リンドーンリンドーンと日没の鐘がなっている。
ちなみにこの鐘は日の出と日の入りを知らせる鐘らしい。ということは正確に時間を知らせる鐘ではない。夏至とか冬至がある世界なら……ないの?
日が落ちるギリギリになってようやくラトーナ商会の倉庫にたどり着いた。
「すいませーん、遅く『責任者を呼べと言ってるだろうが!』わっと!」
二階建ての事務所に着き、半開きのドアをくぐると異様な雰囲気が広がっていた。
「ですから私が責任を持って対処させていただきますので」
「ほうそうかい、だったら弁償してもらおうか」
柄の悪い冒険者崩れみたいなやつが三人。大きな荷物を受付のカウンターに置いてニヤニヤしながらあの事務員さんと向かい合っている。後ろに殺気立った騎士団見習いが三人対峙する。
「いいか、領都プリンシバルからお前のところを利用して仕入れた商品が傷物になってるんだよ。これじゃうちの商店は潰れてしまう。天下のラトーナ商会がこんな手抜きの商売しちゃいかんだろ」
「ですからその荷を運んだのはうちではないと」
「ほう、逃げるのかい。ちゃんとあんたところの納品書もあるんだぜ」
俺は入り口を入ったところで立ち往生。文句をつけているのは中年の冒険者崩れ。隣にヘラヘラしている若いやつ。後ろにもう一人、雰囲気の違うおっさん。手槍のような短い槍を持って静かに立っている。こいつが一番腕が立ちそう。
クレーマーなんだろうか?
事務員さんが落ち着いているので心配はないと思う。こんなことは慣れっこなんだろう。どうやって丸め込もうかと考えてるんだろうか。と、すべての駆け引きをぶち壊すことが起こった。
「いい加減にしろ!」
思わず事務員さんが目をつぶる。
我慢できなかった見習い騎士団三人が前に出てくる。
「そんな見え透いた強請りたかりが通用すると思っているのか、 帰れ!」
背の小さい女性見習い騎士が真っ赤になって威嚇する。
中年の冒険者崩れはニヤッと笑う。あ、威嚇になってない。
「これは可愛い用心棒さんだねえ、あんた何もんだい?」
「我々は騎士団のものだ。このラトーナ商会には我々騎士団が護衛を頼まれておる。いまなら見逃してやる。帰れ!」
「ほう、騎士団も落ちぶれたもんだねえ」
「なに!」
真っ赤になった女騎士団さんは剣に手をかける。手槍のおっさんがスッと前に出る。
「だってお嬢ちゃん、騎士団の給金じゃ生活できないからここで働いてるんだろ。そうだいい仕事を紹介してやろう。お嬢ちゃんの顔と身体を使ったらたっぷり稼げるぜ」
「きさまあっ!」
俺でもわかるくらいの見え透いた挑発に、女騎士は剣を抜いて切りつけた。手槍のおっさんが前に出て剣を下から弾くと、手槍の柄を鳩尾に突き刺す。ウッとなった女騎士の首筋にそのまま半回転した手槍を叩き込む。
一瞬で意識の飛んだ女騎士は膝から崩れ落ちる。
仲間の騎士が慌てて剣を抜いて切りかかる。カン!と手槍をひと振りすると剣が手から飛ぶ。そのまま槍先を騎士の喉元でピタリと止める。
残りの騎士は剣に手をかけたまま動けない。
「どうすんだい? 正当防衛なんだ。このまま続けてもいいんだぜ」
中年冒険者崩れはニヤリと笑った。狙い通りかな。
ため息をついている事務員さん。
「あのう、ちょっといいですか?」
俺は場違いと思ったが中年冒険者崩れに話しかける。
「なんだおまえ?」
「あ、ごめんなさい。その荷物って昨日着いたのですか?」
「ん? そうだが?」
「事務員さん、その領都……プリンシバル? からアドラーブルまで荷物って何日で着くんですか?」
「順調にいって四日です」
「何が言いたいんだてめえ?」
俺を睨みつけて威嚇する冒険者崩れ。こ、怖い。
「なんか計算が、おかしいというか……。一週間前まで盗賊とゴブリンのおかげで流通が止まってたんですよねえ事務員さん」
「そうです」
「何がおかしい。流通が再開した五日まえに送った荷物が昨日着いたと言っているだろ。その荷物がこいつらの手抜きのせいで傷もんに……」
「プリンシバルの人はどうやって知ったんでしょうね。盗賊とゴブリンが討伐できたのを」
「……なに?」
「7日前の初荷で知らせました…四日かかりましたが。ちなみに領都からの初荷は明日着きますね」
書類を見ながらそう答えた事務員さんがはじめてニヤリと笑った。
四日前に初めて安全と知ったプリンシバル領の商人が五日前に出荷できるわけがない。
「ふっ、ははははははっ。こりゃ参った。にーちゃん冴えてるねえ。俺たちの負けだ。おい、引き上げるぞ」
と言いながら、中年冒険者崩れはさりげなく手槍のおっさんに目配せを送る。
おっさんは手槍を騎士から引くと見せて、いきなり俺に向かって鋭い突きを入れる。
おっさんから目を離さなかった俺は、剣を抜きざま下から弾き上げる。おっさんは槍を半回転させ柄で俺の顔面を突く。が、それはさっき見た。左へ体重移動で槍を交わしながら踏み込み、腹に回し蹴りを叩き込む。おっさんは吹っ飛んで石造りの壁にぶつかりそのまま崩れ落ちた。
うん、訓練の成果、体が動く。
剣を中年冒険者崩れに向ける。若いやつは剣に手をかけるが抜く度胸はなさそうだ。
しばらくにらみ合いになったが、
「帰るぞ」
と言って中年冒険者崩れは何事もなかったように出て行く。
慌てて若いやつは倒れている手槍のおっさんを引きずって逃げて行った。
あとにはガラクタの荷物と偽造納品書が一枚。
気が抜けたら今ごろドキドキしてきた。結構大それたことをやってしまった気がする。
はあーー、やっぱり最後は蹴りか。あの訓練は何だったんだろ?
「見事だねえ少年」
どこに隠れていたのか、いつの間にか俺の横に立っていたフラムさんが、
「お、いかん」
と、慌てて倒れている女性騎士のそばまで行き、手を体に当てた。
「何をする、きさま!」
立ち尽くしていた仲間の騎士が慌ててフラムさんの肩をつかむ。
「仲間を殺す気かい! ほっとくとこの女騎士が死ぬよ!」
いつにないフラムさんの気合で騎士はビクッと手を離す。
あ、やばい。女騎士さんショックで息をしていない。
よくTVなんかで首の後ろに手刀を当てて気絶させる、みたいなシーンがあるけれど、あれは危ない。普通は痛いだけで気絶なんかしない。でも力加減を間違えれば神経障害や脳障害を起こしたり下手すりゃショック死する。
ちなみに時代劇の、日本刀を半回転させで峰で相手を倒す「安心せい峰打ちじゃ」も全然安心できない。刃がついてない方といっても硬い鉄板でぶん殴られるんだ。骨は折れるわ筋断裂は怒るわ、当たりどころが悪けりゃこれもショック死……などと思ってる場合ではない。
フラムさんが何やら呪文を唱えると彼女の身体に当てた手が光り出す。
あれはシルビアさんを治療した回復魔法か……
「うっ……」
女騎士が目を覚ます。
「ここは……! 奴は何処……くっ!」
状況を思い出したのか、敵を探して立ち上がろうとするが、首を抑えてまたうずくまる。
「動くな。自慢じゃないが傷はそこそこ治せるが体力までは無理。おい木偶の坊二人、控室へ連れて行って休ませてやりな」
木偶の坊と言われて怒った二人だが、思い直したように女騎士を連れて控室の方へ消えて行った。
「さ、仕事に戻りましょう。あの三人が使い物になるまでお二人に警備を任せますので」
何事もなかったように事務員さんは仕事に戻る。
「あのう…すいません、ちょっと遅れてきたので、あいつらって何だったんですか?」
「こんな見え透いた手を使うからには詐欺ではなく強請りか嫌がらせでしょう。何癖をつけてお金をせびるという輩ですね」
と言って事務員さんは偽造納品書をピラピラ振った。
「それからプリンシバルに輸送路が安全と知らせが行ったのは二日後です。早馬がありますから。商人は時間を無駄にしません」
「え?」
「あなたの狙いがわかりましたので話を合わせましたが、相手が商人なら通用しない手です。でもまあ、そこそこ使える人ですね、トーマさん」
俺なんかよりはるかに上手だった。騎士団の暴走がなかったら簡単に丸め込んだんじゃないだろうか。さすがはラトーナ商会の事務員さんだ。
「ちなみに私はラトーナ商会の支配人です。事務員さんではありません」
あらら……
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄を成立させた侯爵令嬢~自己陶酔の勘違い~
鷲原ほの
ファンタジー
侯爵令嬢マリアベル・フロージニス主催のお茶会に咲いた婚約破棄騒動。
浅慮な婚約者が婚約破棄を突き付けるところから喜劇の物語は動き出す。
『完結』
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だいたい全部、聖女のせい。
荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」
異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。
いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。
すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。
これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
親無し小太り取り柄無しな田舎娘がある日突然獣人伯爵の運命の番になった話
syarin
恋愛
"運命の番"それは龍人や獣人族等の番う習わしのある種族における奇跡。そして、人族庶民の若い娘達の憧れでもあった。
何だか久々にふんわりした感じのモノを書きたくて。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんの神器はハズレではない
兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる