蛮族女王の情夫《ジゴロ》 第三部【最終章】

枕崎 純之助

文字の大きさ
上 下
128 / 178

第328話 愛する者のぬくもりで

しおりを挟む
「いよいよ身の振り方を考えなきゃならない時が来たわね」

 イーディスは悄然しょうぜんとした口調でそうつぶやきながら混乱する戦場の中を影のように歩き続ける。
 そしてそのままやみまぎれ、誰にもいない平原へと抜け出した。

 さらし台の上でトバイアスの護衛を命じられていた彼女は、自分がアメーリアの命令を守れなかったことを知った。
 アデラのすさまじい鳥使いの攻撃を受けてさらし台から落下した彼女は、地面に頭を打ったせいでわずかな間、意識を失っていた。
 そして目を覚ました彼女はちょうど目の当たりにしたのだ。
 トバイアスがさらし台の上から落下して地面に激突したのを。

 それは一目で分かる不自然な落ち方だった。
 軍人であり戦闘訓練を受けているトバイアスが、受け身も取れずに地面に身を打ち付けたのだ。
 そして落下した彼は身じろぎ一つしなかった。
 おそらくさらし台の上で何かがあったのだとイーディスはすぐに悟った。

 すでにトバイアスは死んでいるか、虫の息だろう。
 そう悟ったイーディスはそこで即座に判断して、その場を離れることにしたのだ。
 仮にトバイアスが命を取り留めたとしても、あんな目にあったと知ったらアメーリアは自分を許さないだろう。
 今すぐこの場から逃げて、黒き魔女の息のかかっていない遠くの土地にでも落ち延びるしかない。

 以前から自分の身に危険が及びそうだと思ったらすぐに逃げることを考えていたため、イーディスの決断は早かった。
 これまで黒き魔女につかえることで甘い汁を吸ってきたが、それも今日で終わりだ。
 良い思いは出来なくなるが、アメーリアにおびえることなく暮らせるなら安いものだろう。

 そう思ったイーディスはふと自分の右ほほが痛むのを感じて顔をしかめた。
 そして手鏡てかがみを腰帯のふくろから取り出すと、はるか後方の篝火かがりびかりを利用して自分の顔をすがめ見る。
 そして愕然がくぜんとした。

「なっ……」

 手鏡てかがみを持つ手が震える。
 先ほど目が覚めた時にはまだ体が興奮状態にあったため、気付かなかった。
 手鏡てかがみに映る彼女の美しい顔を台無しにするかのように、右のほほに縦5センチほどの切り傷が出来ているのだ。
 それが先ほど空中から猛然と舞い降りてきた鳥たちの仕業しわざだと分かると、イーディスの顔は激しい怒りと憎悪に染まった。

「アデラ……立ち去る前にあの女だけは殺す!」

 ☆☆☆☆☆☆

 戦場を飛びっていた無数のムクドリたちが夜空へと舞い上がっていく。
 新都南の戦場には多くの赤毛の女たちの遺体が横たわっていた。
 統一ダニア軍の兵士もいれば南ダニア軍の者もいる。
 その数は7対3ほどの割合で南ダニア軍の方が多かった。
 
 戦いの途中でトバイアスとアメーリアが姿を消し、指揮しきる者がいなくなったこともあり、南ダニア軍は劣勢をいられたのだ。
 一方の統一ダニア軍は紅刃血盟長オーレリアが熟達した指揮しき能力を見せ、自軍を優位に導いた。
 戦いの終盤になると、戦況を不利と見た南ダニア軍は全滅を避けるべく、黒刃エッジの部隊長らが中心となって東の方角へ撤退を始めた。
 グラディス将軍のひきいる部隊と合流するためだ。
 この南での戦闘前に3500人いた南ダニア軍は1500人前後まで大きくその数を減らしていた。
 
 今、その戦場から離脱したブリジットとボルドは味方の兵士たちに周囲を守られながら、新都南門へと帰還を果たした。
 ボルド奪還時に同行していたウィレミナはアデラをともなって、少し離れた位置にいる鳶隊とびたいと合流すべく別行動を取っている。
 一足先に南門に戻ったクローディアたちはすでに治療を受けるために仮庁舎へと戻っている。
 南門では仮の休憩所として天幕が用意されていて、ブリジットとボルドはそこに通される。

 天幕の中には馴染なじみの小姓こしょうたち2人が待っていて、2人を出迎えてくれた。
 小姓こしょうたちはブリジットに一礼し、それからボルドを見ると思わず口元をゆがめる。
 泣くのをこらえているようなそんな顔だった。

「ボルド様……」

 自分たちを守るために敵の捕虜ほりょになったボルドが無事に戻って来てくれた。
 そのことに彼らは心からの安堵あんどと喜びを得て、いつもはあまり表に出すことのない感情をあらわにしていた。
 ボルドも彼らとの再会を喜び合いたいところだったが、まだトバイアスを刺した時の衝撃と恐怖が体を包み込み、うまく笑うことが出来ずにいる。
 そんなボルドの異変にブリジットは先ほどから気付いていた。
 彼女は手当ての前に少しボルドと2人で話したいと小姓こしょうらに告げ、天幕の中で彼と2人きりになった。

「ボルド。辛い目にあったな」

 彼を気遣きづかい、その肩を抱き寄せながらブリジットはそう言う。
 今は柔らかな服を羽織っているボルドだが、彼を発見したその時、その体についた無数の傷やミミズれを見て、ブリジットは怒りと悲しみがその胸に渦巻うずまくのを抑えられなかった。

 手ひどく痛めつけられたのだろう。
 首元にはこれ見よがしに口づけの跡が赤くくっきりと残されていた。
 彼が辛い思いをしていたと思うとブリジットは思わずくちびるむ。
 だがボルドは首を横に振った。

拷問ごうもんは……辛かったですが、ブリジットのことを想って耐えることが出来ました。ですが……」

 そこまで口にするとボルドはくちびるのどが震えてしまい、思わず言いよどむ。
 ブリジットはそんな彼の背中を優しくさすってくれた。
 そんな彼女に対して自分の心情を正直に話さなければと思い、ボルドは思い切って口を開く。

「私は……この手で、この手に持った刃物で、トバイアスを……刺しました」

 ブリジットの反応が怖くて彼女の顔を見られず、それでもボルドは自分が行ったことを包み隠さず話した。
 アデラが助けに来てくれたこと。
 そんな彼女を助けたくてトバイアスを刺したこと。
 刺したことが恐ろしくて今も震えが止まらないこと。

 そうした話をする間、ボルドはずっとうつむいていた。
 ブリジットの顔をまともに見ることが出来なかった。
 この話に彼女が何を思うのか想像すると、怖くてたまらなかった。
 だが……。

「ボルド。アタシを見ろ」

 そう言うとブリジットはボルドのほほを両手で優しく包み込みながら自分の方を向かせた。
 彼女の美しい瞳を見つめるとボルドは動けなくなる。
 そんな彼にブリジットは極めて落ち着いた口調で言った。

「人を初めて斬った時は誰だって恐ろしい。アタシも……あのベラやソニアだっておびえていた。おまえが恐れるのは当然のことだ」

 そう言うとブリジットは穏やかな表情でボルドを見つめた。

「その怖さもじきに落ち着く。そうしたらおまえの頭と心で、その出来事についてじっくり考え、感じてみろ。おまえなりの答えが見つかるまでな」

 それからブリジットはボルドのほほから手を離し、ゆっくりと彼の体を抱き締めた。
 そしてその背中を優しくさすりながら言う。

「アタシはずっとおまえのそばにいる。考えて、感じて、それで怖くなったら、いつもでこうしてやる。何も心配するな」

 ブリジットのその言葉にボルドは少しだけ心が軽くなるのを感じた。
 彼女はボルドの行いを正しいとも間違っているとも言わなかった。

 ただ、優しく彼を抱き締め、その背中をさすってくれたのだ。 
 ブリジットのぬくもりにボルドは体の芯まで温められるような気がして、ようやく安心したように彼女を抱き締め返す
 いつの間にか体の震えは止まっていた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

蛮族女王の娘 第2部【共和国編】

枕崎 純之助
ファンタジー
女戦士ばかりの蛮族ダニア。 その女王ブリジットの娘として生まれたプリシラ。 外出先の街で彼女がほんのイタズラ心で弟のエミルを連れ出したことが全ての始まりだった。 2人は悪漢にさらわれ、紆余曲折を経て追われる身となったのだ。 追ってくるのは若干16歳にして王国軍の将軍となったチェルシー。 同じダニアの女王の系譜であるチェルシーとの激しい戦いの結果、プリシラは弟のエミルを連れ去られてしまう。 女王である母と合流した失意のプリシラは、エミル奪還作戦の捜索隊に参加するべく名乗りを上げるのだった。 蛮族女王の娘が繰り広げる次世代の物語。 大河ファンタジー第二幕。 若さゆえの未熟さに苦しみながらも、多くの人との出会いを経て成長していく少女と少年の行く末やいかに……。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

政略婚~身代わりの娘と蛮族の王の御子~

伊簑木サイ
恋愛
貧しい農民の娘で、飢え死にしそうだったところを旦那様に買われたアニャンは、お屋敷でこき使われていた。 ところが、蛮族へ嫁ぐことになったお嬢様の身代わりにされてしまう。 相手は、言葉も通じない、閻国の王子。かの国に生きる人々は、獣の血肉のみを食らって生き、その頭には角が生えていると噂されていた。 流されるまま、虐げられて生きてきた名もなき娘が、自分の居場所を見つける物語。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

Fly high 〜勘違いから始まる恋〜

吉野 那生
恋愛
平凡なOLとやさぐれ御曹司のオフィスラブ。 ゲレンデで助けてくれた人は取引先の社長 神崎・R・聡一郎だった。 奇跡的に再会を果たした直後、職を失い…彼の秘書となる本城 美月。 なんの資格も取り柄もない美月にとって、そこは居心地の良い場所ではなかったけれど…。

白い結婚は無理でした(涙)

詩森さよ(さよ吉)
恋愛
わたくし、フィリシアは没落しかけの伯爵家の娘でございます。 明らかに邪な結婚話しかない中で、公爵令息の愛人から契約結婚の話を持ち掛けられました。 白い結婚が認められるまでの3年間、お世話になるのでよい妻であろうと頑張ります。 小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。 現在、筆者は時間的かつ体力的にコメントなどの返信ができないため受け付けない設定にしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ

暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】 5歳の時、母が亡くなった。 原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。 そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。 これからは姉と呼ぶようにと言われた。 そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。 母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。 私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。 たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。 でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。 でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ…… 今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。 でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。 私は耐えられなかった。 もうすべてに……… 病が治る見込みだってないのに。 なんて滑稽なのだろう。 もういや…… 誰からも愛されないのも 誰からも必要とされないのも 治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。 気付けば私は家の外に出ていた。 元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。 特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。 私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。 これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。 --------------------------------------------- ※架空のお話です。 ※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。 ※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

私だけが赤の他人

有沢真尋
恋愛
 私は母の不倫により、愛人との間に生まれた不義の子だ。  この家で、私だけが赤の他人。そんな私に、家族は優しくしてくれるけれど……。 (他サイトにも公開しています)

処理中です...