2 / 4
承の巻 桜の苗木
しおりを挟む
「そこの若者。桜を探しておるのかね?」
そう言って僕を呼び止めたのは穏やかな目をした1人の老婆だった。
長く真っ白な髪とその顔に刻まれた皺の多さから、彼女がかなりの高齢だということは分かる。
背すじはシャキッとしているけれど、どこか儚い雰囲気のおばあさんだった。
僕はいきなり声をかけられて戸惑いながら頷く。
「は、はい。苗木を買おうと思ったんですけど、どこも売り切れで」
「ワシが苗木を譲ろう。ついて来なされ」
「えっ?」
静かだけど不思議な迫力のあるおばあさんの言葉に驚く僕をよそに、彼女はさっさと歩いていってしまう。
もしかして花屋関係の人なのかな。
僕は半信半疑で眉を潜めながらも、そのおばあさんの後について行くことにした。
そしておばあさんについて5分ほど歩き続け、たどり着いたのは街外れの一角にある材木置き場だった。
といっても、もうだいぶ長いこと使われていないようなさびれた場所だ。
その材木置き場の脇には、朽ちかけた住居がいくつか軒を連ねているけれど、人が住まなくなってから随分と時が経ったかのような様子だった。
「ここは?」
「ここはのう、ワシが子供の頃に暮らしていた場所じゃ。ワシの親が亡くなってからは誰も住まなくなってこの通りよ」
そう言うとおばあさんはゆっくりと家の裏手へ回っていく。
僕もその後に続いた。
すると意外なことに廃屋となった住居の裏手は綺麗に整理された庭となっていてちょっとした椅子とテーブルがある。
そしておばあさんの言った通り、その庭には鉢植えの桜の苗木が置いてあった。
それは僕の背丈くらいしかない小さな幼木だけれど、立派な桜の花を咲かせている。
その綺麗な花の様子に僕は思わず目を見開いた。
「すごく綺麗じゃないですか。おばあさんが育てたんですか?」
そう言う僕におばあさんはニコリと笑みを浮かべたけれど、どこか寂しげだった。
一体どうしたんだろう。
「この子の親木はもう枯れてしまってのう。ワシが子供の頃は本当に可憐に咲いてくれたんじゃが」
そう言うおばあさんが見上げているのは、鉢植えの隣に立つ古木だった。
綺麗な花を咲かせた苗木に目を取られて気付かなかったけれど、そのすぐ隣にある古木は枯れてしまった桜の木だった。
これがこの苗木の親なのか。
おばあさんの話によれば、桜の苗木は親木の枝を正しい方法で切除して、その枝を鉢に植えて育てるんだって。
その際には切除した枝の切り口に薬剤を塗って、親木の枯死を防ぐらしい。
その処置をしたにも関わらずこの親木が死んでしまったのは寿命だったんだろうと、おばあさんは物憂げに言った。
満開の季節だというのに、花びらひとつつけていない桜のその姿は寂しげだ。
さっきおばあさんが垣間見せた微笑みのように儚げだった。
「よければこの苗木を花見に使ってもらえんかね?」
「い、いいんですか? ありがとうございます。御代はいくらですか?」
そう言って代金を支払おうとすると、おばあさんは少し困ったように首を横に振る。
「この苗木はもう人様から御代をいただくようなものじゃないよ」
どういうことだろう?
こんなに綺麗に咲いているのに。
お店で買おうと思ったら、それなりの額になるはずだ。
怪訝に思う僕におばあさんは言った。
「御代はいいから、その代わりワシもその花見に参加させてくれないかね? 誰かに見てもらって喜んでいる苗木を見たくてのう」
なるほど。
じゃあ御代をもらわない代わりにおばあさんの分の食事も用意させてもらおう。
「そういうことでしたら喜んで。でも花見の場所はこの街の外なんですけど大丈夫ですか?」
そう言う僕におばあさんは嬉しそうに笑ってくれた。
今度は陰りのない穏やかな微笑みだった。
「かまわんよ。どうせヒマじゃから」
「じゃあ馬車を用意しますね」
僕らだけなら闇の洞窟まで歩くのなんてどうってことのない距離なんだけど、おばあさんには大変だろう。
僕は苗木の鉢を両手で抱えると、おばあさんを伴ってさっきの公園へと戻った。
だけど僕がヴィクトリアとの待ち合わせ時刻に公園に到着すると、そこでは騒ぎが起きていた。
騒ぎの主は案の定、ヴィクトリアだ。
花見の席を譲ってもらうと言っていたヴィクトリアは今、花見客と言い合いをしていた。
す、すぐに止めないと。
僕は慌てて公園へと足を踏み入れた。
そこで気が付いたんだ。
「ん? あれは……」
僕はヴィクトリアのケンカ相手を見て思わず目を見張った。
ヴィクトリアと言い合いをしていたのは、小さな子供のようだ。
長い金色の髪のその人物を見て僕はそれが誰であるのか一目で分かった。
「ノア……」
そう。
それは僕の友達である竜人ノアだったんだ。
ノアとヴィクトリアは犬猿の仲だ。
顔を合わせればしょっちゅうケンカをしている2人なんだけど、それにしてもどうしてノアがここにいるんだろうか。
僕はとにかく2人の間に割って入った。
「ちょ、ちょっとちょっと2人とも。何をケンカしているの?」
ヴィクトリアは僕の姿を見るとすごい剣幕でまくしたてる。
「聞いてくれよアルフレッド。このガキが因縁つけてきやがるんだ」
ノアも負けじと僕の腕を掴んで青い瞳を僕に向け、不満を露わにした。
「アルフレッド。ノアは悪くないぞ。せっかく母様と花見を楽しんでいたところに、そのイノシシ女が邪魔してきたのだからな。ノアが怒るのも当然であろう?」
ノアの言葉通り、彼女の背後には地面に敷かれた茣蓙の上に座っている女性の姿があった。
この城下町の平民姿をしているけど、彼女はNPCじゃない。
プレイヤーだ。
ノアが母と呼ぶそのPCは、かつてこのゲームのスタッフとしてノアのキャラクター・デザインを務めた女性だった。
事情があってノアとは離れ離れになっていたんだけど、今はこうして再会し、交流を深めているみたいだ。
先日の天国の丘での騒動後、僕はノアのお母さんを探す約束をしていたんだけど、その帰り道にノアのお母さんは僕らを待っていてくれた。
探すまでもなくノアがお母さんと再会できたのは神様の配慮だったんだ。
神様っては……ああ、その話はまた今度にしよう。
今は2人のケンカを止めないと。
「とにかく2人とも。周りの人たちに迷惑だから、これ以上モメないで」
といっても2人が言い争う様子を花見の酔客たちはどこか楽しんでいるようだった。
「ニーチャン止めるな!」
「もっとやれ!」
無責任に煽らないで(涙)。
止める方はまるで闘犬の戦いに割って入るくらい大変なんだから。
「そ、そうだ。2人とも僕のところで一緒に花見しよう。ね?」
僕が必死になだめながらそう言うと、2人は渋々といった感じで互いにそっぽを向く。
「フンッ。アタシは元々アルフレッドのところに遊びに行くつもりだったからいいけどよ、このガキはいらねえだろ」
「何を言うかイノシシ女め。そなたに花を愛でる心などあるはずもなかろう。アルフレッド。ノアだけで良いぞ。この無粋な女は置いていけ」
「ま、まあまあ。2人とも」
僕がケンカの仲裁に苦労しているのを見かねたようで、そこでノアのお母さんが助け舟を出してくれた。
「ノア。私はそろそろ仕事の時間だから行くよ。今日は楽しかった。でもあなたはもう少し人見知りを直したほうがいいわよ。アルフレッドさんをあまり困らせないでね」
「母様……分かりました」
ノアはお母さんの言うことはちゃんと聞くようで、それ以上ヴィクトリアといがみ合うことはせずに、おとなしく引き下がってくれた。
た、助かりました。
ノアのお母さんは僕に笑顔で挨拶をしてくれ、ログアウトしていった。
さて後は馬車を手配しておばあさんを乗せ、4人で闇の洞窟に戻るだけだ。
桜の苗木も手に入ったし、ミランダにはこれでカンベンしてもらおう。
念のため通信でミランダに連絡すると、どうやら闇の洞窟にはすでにジェネットとアリアナが来ていて食事の準備や手配を済ませてくれているらしい。
僕は苗木を提供してくれたおばあさんの話をした。
苗木しか持って帰れないことをミランダに責められるかと思ったけれど、彼女は特段怒ってはおらず、さっさと帰ってくるようにとだけ言って通信が切れた。
あれ?
もしかして僕、許された?
ビンタされずに済む?
そんなことを思いながら、僕らは馬車で家路についた。
そう言って僕を呼び止めたのは穏やかな目をした1人の老婆だった。
長く真っ白な髪とその顔に刻まれた皺の多さから、彼女がかなりの高齢だということは分かる。
背すじはシャキッとしているけれど、どこか儚い雰囲気のおばあさんだった。
僕はいきなり声をかけられて戸惑いながら頷く。
「は、はい。苗木を買おうと思ったんですけど、どこも売り切れで」
「ワシが苗木を譲ろう。ついて来なされ」
「えっ?」
静かだけど不思議な迫力のあるおばあさんの言葉に驚く僕をよそに、彼女はさっさと歩いていってしまう。
もしかして花屋関係の人なのかな。
僕は半信半疑で眉を潜めながらも、そのおばあさんの後について行くことにした。
そしておばあさんについて5分ほど歩き続け、たどり着いたのは街外れの一角にある材木置き場だった。
といっても、もうだいぶ長いこと使われていないようなさびれた場所だ。
その材木置き場の脇には、朽ちかけた住居がいくつか軒を連ねているけれど、人が住まなくなってから随分と時が経ったかのような様子だった。
「ここは?」
「ここはのう、ワシが子供の頃に暮らしていた場所じゃ。ワシの親が亡くなってからは誰も住まなくなってこの通りよ」
そう言うとおばあさんはゆっくりと家の裏手へ回っていく。
僕もその後に続いた。
すると意外なことに廃屋となった住居の裏手は綺麗に整理された庭となっていてちょっとした椅子とテーブルがある。
そしておばあさんの言った通り、その庭には鉢植えの桜の苗木が置いてあった。
それは僕の背丈くらいしかない小さな幼木だけれど、立派な桜の花を咲かせている。
その綺麗な花の様子に僕は思わず目を見開いた。
「すごく綺麗じゃないですか。おばあさんが育てたんですか?」
そう言う僕におばあさんはニコリと笑みを浮かべたけれど、どこか寂しげだった。
一体どうしたんだろう。
「この子の親木はもう枯れてしまってのう。ワシが子供の頃は本当に可憐に咲いてくれたんじゃが」
そう言うおばあさんが見上げているのは、鉢植えの隣に立つ古木だった。
綺麗な花を咲かせた苗木に目を取られて気付かなかったけれど、そのすぐ隣にある古木は枯れてしまった桜の木だった。
これがこの苗木の親なのか。
おばあさんの話によれば、桜の苗木は親木の枝を正しい方法で切除して、その枝を鉢に植えて育てるんだって。
その際には切除した枝の切り口に薬剤を塗って、親木の枯死を防ぐらしい。
その処置をしたにも関わらずこの親木が死んでしまったのは寿命だったんだろうと、おばあさんは物憂げに言った。
満開の季節だというのに、花びらひとつつけていない桜のその姿は寂しげだ。
さっきおばあさんが垣間見せた微笑みのように儚げだった。
「よければこの苗木を花見に使ってもらえんかね?」
「い、いいんですか? ありがとうございます。御代はいくらですか?」
そう言って代金を支払おうとすると、おばあさんは少し困ったように首を横に振る。
「この苗木はもう人様から御代をいただくようなものじゃないよ」
どういうことだろう?
こんなに綺麗に咲いているのに。
お店で買おうと思ったら、それなりの額になるはずだ。
怪訝に思う僕におばあさんは言った。
「御代はいいから、その代わりワシもその花見に参加させてくれないかね? 誰かに見てもらって喜んでいる苗木を見たくてのう」
なるほど。
じゃあ御代をもらわない代わりにおばあさんの分の食事も用意させてもらおう。
「そういうことでしたら喜んで。でも花見の場所はこの街の外なんですけど大丈夫ですか?」
そう言う僕におばあさんは嬉しそうに笑ってくれた。
今度は陰りのない穏やかな微笑みだった。
「かまわんよ。どうせヒマじゃから」
「じゃあ馬車を用意しますね」
僕らだけなら闇の洞窟まで歩くのなんてどうってことのない距離なんだけど、おばあさんには大変だろう。
僕は苗木の鉢を両手で抱えると、おばあさんを伴ってさっきの公園へと戻った。
だけど僕がヴィクトリアとの待ち合わせ時刻に公園に到着すると、そこでは騒ぎが起きていた。
騒ぎの主は案の定、ヴィクトリアだ。
花見の席を譲ってもらうと言っていたヴィクトリアは今、花見客と言い合いをしていた。
す、すぐに止めないと。
僕は慌てて公園へと足を踏み入れた。
そこで気が付いたんだ。
「ん? あれは……」
僕はヴィクトリアのケンカ相手を見て思わず目を見張った。
ヴィクトリアと言い合いをしていたのは、小さな子供のようだ。
長い金色の髪のその人物を見て僕はそれが誰であるのか一目で分かった。
「ノア……」
そう。
それは僕の友達である竜人ノアだったんだ。
ノアとヴィクトリアは犬猿の仲だ。
顔を合わせればしょっちゅうケンカをしている2人なんだけど、それにしてもどうしてノアがここにいるんだろうか。
僕はとにかく2人の間に割って入った。
「ちょ、ちょっとちょっと2人とも。何をケンカしているの?」
ヴィクトリアは僕の姿を見るとすごい剣幕でまくしたてる。
「聞いてくれよアルフレッド。このガキが因縁つけてきやがるんだ」
ノアも負けじと僕の腕を掴んで青い瞳を僕に向け、不満を露わにした。
「アルフレッド。ノアは悪くないぞ。せっかく母様と花見を楽しんでいたところに、そのイノシシ女が邪魔してきたのだからな。ノアが怒るのも当然であろう?」
ノアの言葉通り、彼女の背後には地面に敷かれた茣蓙の上に座っている女性の姿があった。
この城下町の平民姿をしているけど、彼女はNPCじゃない。
プレイヤーだ。
ノアが母と呼ぶそのPCは、かつてこのゲームのスタッフとしてノアのキャラクター・デザインを務めた女性だった。
事情があってノアとは離れ離れになっていたんだけど、今はこうして再会し、交流を深めているみたいだ。
先日の天国の丘での騒動後、僕はノアのお母さんを探す約束をしていたんだけど、その帰り道にノアのお母さんは僕らを待っていてくれた。
探すまでもなくノアがお母さんと再会できたのは神様の配慮だったんだ。
神様っては……ああ、その話はまた今度にしよう。
今は2人のケンカを止めないと。
「とにかく2人とも。周りの人たちに迷惑だから、これ以上モメないで」
といっても2人が言い争う様子を花見の酔客たちはどこか楽しんでいるようだった。
「ニーチャン止めるな!」
「もっとやれ!」
無責任に煽らないで(涙)。
止める方はまるで闘犬の戦いに割って入るくらい大変なんだから。
「そ、そうだ。2人とも僕のところで一緒に花見しよう。ね?」
僕が必死になだめながらそう言うと、2人は渋々といった感じで互いにそっぽを向く。
「フンッ。アタシは元々アルフレッドのところに遊びに行くつもりだったからいいけどよ、このガキはいらねえだろ」
「何を言うかイノシシ女め。そなたに花を愛でる心などあるはずもなかろう。アルフレッド。ノアだけで良いぞ。この無粋な女は置いていけ」
「ま、まあまあ。2人とも」
僕がケンカの仲裁に苦労しているのを見かねたようで、そこでノアのお母さんが助け舟を出してくれた。
「ノア。私はそろそろ仕事の時間だから行くよ。今日は楽しかった。でもあなたはもう少し人見知りを直したほうがいいわよ。アルフレッドさんをあまり困らせないでね」
「母様……分かりました」
ノアはお母さんの言うことはちゃんと聞くようで、それ以上ヴィクトリアといがみ合うことはせずに、おとなしく引き下がってくれた。
た、助かりました。
ノアのお母さんは僕に笑顔で挨拶をしてくれ、ログアウトしていった。
さて後は馬車を手配しておばあさんを乗せ、4人で闇の洞窟に戻るだけだ。
桜の苗木も手に入ったし、ミランダにはこれでカンベンしてもらおう。
念のため通信でミランダに連絡すると、どうやら闇の洞窟にはすでにジェネットとアリアナが来ていて食事の準備や手配を済ませてくれているらしい。
僕は苗木を提供してくれたおばあさんの話をした。
苗木しか持って帰れないことをミランダに責められるかと思ったけれど、彼女は特段怒ってはおらず、さっさと帰ってくるようにとだけ言って通信が切れた。
あれ?
もしかして僕、許された?
ビンタされずに済む?
そんなことを思いながら、僕らは馬車で家路についた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
若き天才国王の苦悩
べちてん
ファンタジー
大陸の半分近くを支配するアインガルド王国、そんな大国に新たな国王が誕生した。名はレイフォース・アインガルド、齢14歳にして低、中、上、王、神級とある中の神級魔術を操る者。
国内外問わず人気の高い彼の王位継承に反対する者等存在しなかった。
……本人以外は。
継がないと公言していたはずの王位、問題だらけのこの世界はどうなっていくのだろうか。
王位継承?冗談じゃない。国王なんて面倒なことをなぜ僕がやらないといけないんだ!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】慈愛の聖女様は、告げました。
BBやっこ
ファンタジー
1.契約を自分勝手に曲げた王子の誓いは、どうなるのでしょう?
2.非道を働いた者たちへ告げる聖女の言葉は?
3.私は誓い、祈りましょう。
ずっと修行を教えを受けたままに、慈愛を持って。
しかし。、誰のためのものなのでしょう?戸惑いも悲しみも成長の糧に。
後に、慈愛の聖女と言われる少女の羽化の時。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】どうやら魔森に捨てられていた忌子は聖女だったようです
山葵
ファンタジー
昔、双子は不吉と言われ後に産まれた者は捨てられたり、殺されたり、こっそりと里子に出されていた。
今は、その考えも消えつつある。
けれど貴族の中には昔の迷信に捕らわれ、未だに双子は家系を滅ぼす忌子と信じる者もいる。
今年、ダーウィン侯爵家に双子が産まれた。
ダーウィン侯爵家は迷信を信じ、後から産まれたばかりの子を馭者に指示し魔森へと捨てた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完)聖女様は頑張らない
青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。
それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。
私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!!
もう全力でこの国の為になんか働くもんか!
異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる