30 / 84
第130話 夜明けの谷
しおりを挟む
夜が明けた。
鳥の囀りでプリシラは目を覚ます。
まだ暗いうちから見張りに立っていたエリカやハリエットの他に、すでにアーシュラやエステルも目を覚ましていた。
ネルはまだイビキをかいて寝ており、オリアーナだけは姿が見えない。
「あれ? オリアーナは?」
思わずキョロキョロしながらそう言うプリシラに答えるのはエリカだ。
「バラモンの用を足させに行ったわ。ルドルフも籠に入れっぱなしだったから、羽を伸ばさせてあげたいって」
そう言うエリカの隣ではハリエットがネルの毛布を剥ぎ取っている。
「ネル。起きなさいよ。あんたよく寝るわね」
「うるせえなぁ……弓兵には睡眠不足は敵なんだよ」
ブツブツと文句を言いながらモゾモゾと起き出すネルを尻目にプリシラは立ち上がる。
そして水袋から手桶に水を注ぎ、それで顔を洗った。
そうこうしているうちに肩に鷹のルドルフを止めたオリアーナが、バラモンと共に戻ってきた。
アーシュラとエステルはすでに朝食の準備をしてくれている。
プリシラもその手伝いに加わった。
女王の娘だが昨日アーシュラが言ったようにこの捜索隊ではただの一隊員だ。
他の者たちは自分に対してまだ遠慮があるようだから、自分から率先して隊の仕事をこなさねば仲間の信頼は得られない。
プリシラはそう考え、エステルが鍋からすくった野菜と鶏肉のスープの木皿を仲間たちに配った。
女王の娘に給仕され、皆どこか恐縮する気持ちを隠し切れていなかったが、それでも全員に温かな木皿が行き渡ると、皆がホッとした表情で食べ始める。
行軍中にこうして温かな食事を摂ることは、心身の活力を得るために大事なことだった。
ふと視線を転じると、白んだ空の下で谷間にかかるあの天然の岩橋が見えた。
その橋を見るとプリシラの胸には様々な感情が押し寄せてくる。
プリシラは食事を摂りながら、ここで起きた激しい戦闘のことを皆に話して聞かせた。
特にチェルシーの強さについては皆が固唾を飲んで話を聞いていた。
ひと通り話し終えるとハリエットが最初に声を発する。
「なるほどねぇ。チェルシーはクローディアの妹だけあって、桁違いの強さなのね。でもその状況から生き延びたんだから、それだけでもすごいじゃない。プリシラ」
ハリエットはそう言うと空になった木皿にお代わりのスープをよそう。
先んじて食事を終えたアーシュラはエステルが淹れてくれた茶を飲みながら言った。
「恐ろしいのはチェルシーだけじゃありません。敵は銃火器という我々には未知の武器を持っています。この中で実際に銃を持った敵と戦ったのはプリシラだけです」
そう言うとアーシュラは皆の顔を見回す。
「未知の武器を持つ相手と戦う時は、知識と経験が生死を分けます。もしこの作戦中に敵と遭遇した場合に備え、プリシラから対処法を聞きましょう」
アーシュラの言葉に頷き、プリシラは手短に銃について説明する。
しかし実際に見たことのない他の者たちには想像が難しいようだ。
「よく分かんねえけど、要するに速度がめちゃくちゃ速い矢ってことか?」
そんなことを聞くネルにプリシラは首を横に振る。
「全然違うわ。矢は弓を引く動作があるでしょ。銃はこうして指を動かすだけで発射できるの。しかも矢と違って小さな鉛弾は、目で見ることはとても無理。撃たれてから避けるのは絶対に不可能よ」
この中では間違いなく最もすばやく動けるプリシラがそう言うのだから、相当に速いのだろうと皆が思った。
プリシラはジャスティーナから教わった銃撃の回避における最善策を皆に説明し、身振り手振りで補足した。
一通りの説明を終えたプリシラはアーシュラに目を向ける。
その視線を受けてアーシュラが総括した。
「この先の公国領内は今や王国軍が闊歩する無法地帯です。いつ銃を持った敵と遭遇するか分からないので、今のプリシラの話を忘れず各自肝に銘じて下さい」
そう言うとアーシュラは早朝会議を打ち切り、出発を促した。
ここから先は調査だ。
この地形を知っている者として、プリシラが皆を先導して歩き出すのだった。
☆☆☆☆☆☆
「オニユリ様。おはようございます」
扉の外から聞こえるその声にオニユリは目を覚ました。
そして隣にエミルが眠っていることを確認すると、ゆうべ自分がいつの間にか寝入ってしまったことを知り、思わず舌打ちをした。
(せっかく坊やをゆっくり手なずけようと思ったのに……)
オニユリは起き上がり、乱れた夜着を直すと、上に一枚羽織ってから扉を開ける。
するとそこには2名の若い白髪の男らが立っていた。
ヒバリとキツツキだ。
2人はオニユリの前に跪くと頭を垂れた。
「お休みのところ失礼いたします。例の件、算段がついてこざいます」
「そう。良かった。あの淑女は話が分かるわね」
「今夜にも移送を開始できるよう準備いたします」
「目立たないようにしなさい」
「心得ております」
そう言うとヒバリとキツツキは一礼し、その場を後にした。
残されたオニユリはニヤリと笑い、背後を振り返る。
彼女の視線の先ではまだエミルがベッドの上で眠り続けていた。
「もうすぐお引っ越しよ。私のかわいい坊や。誰にも邪魔されないところに行きましょうね」
☆☆☆☆☆☆
エミルはかすかな夢を見ていた。
真っ白な霧の中、遠くで誰かが自分を呼んでいる。
それは二度と会いたくないような、それでいて気になるような誰かだ。
(誰なの……?)
(……や……もう……すぐ……るわ)
その声は遠く掠れて、ひどく不明瞭に響く。
白い霧の彼方に、ほのかに黒い霧が立ち込めているように思えた。
エミルは必死にその声を追いかけようとする。
だが、追いかけるほどに黒い霧は遠ざかり、やがて……消えていった。
「ま……待って!」
エミルはガバッと上半身を起こしていた。
途端に朝の眩い光が視界を埋め尽くす。
ふと目が覚めると……そこには白髪のオニユリが立って、嬉しそうにこちらを見下ろしていた。
「おはよう。坊や。朝ごはんにしましょうね」
目が覚めても尚、悪夢は終わらなかった。
鳥の囀りでプリシラは目を覚ます。
まだ暗いうちから見張りに立っていたエリカやハリエットの他に、すでにアーシュラやエステルも目を覚ましていた。
ネルはまだイビキをかいて寝ており、オリアーナだけは姿が見えない。
「あれ? オリアーナは?」
思わずキョロキョロしながらそう言うプリシラに答えるのはエリカだ。
「バラモンの用を足させに行ったわ。ルドルフも籠に入れっぱなしだったから、羽を伸ばさせてあげたいって」
そう言うエリカの隣ではハリエットがネルの毛布を剥ぎ取っている。
「ネル。起きなさいよ。あんたよく寝るわね」
「うるせえなぁ……弓兵には睡眠不足は敵なんだよ」
ブツブツと文句を言いながらモゾモゾと起き出すネルを尻目にプリシラは立ち上がる。
そして水袋から手桶に水を注ぎ、それで顔を洗った。
そうこうしているうちに肩に鷹のルドルフを止めたオリアーナが、バラモンと共に戻ってきた。
アーシュラとエステルはすでに朝食の準備をしてくれている。
プリシラもその手伝いに加わった。
女王の娘だが昨日アーシュラが言ったようにこの捜索隊ではただの一隊員だ。
他の者たちは自分に対してまだ遠慮があるようだから、自分から率先して隊の仕事をこなさねば仲間の信頼は得られない。
プリシラはそう考え、エステルが鍋からすくった野菜と鶏肉のスープの木皿を仲間たちに配った。
女王の娘に給仕され、皆どこか恐縮する気持ちを隠し切れていなかったが、それでも全員に温かな木皿が行き渡ると、皆がホッとした表情で食べ始める。
行軍中にこうして温かな食事を摂ることは、心身の活力を得るために大事なことだった。
ふと視線を転じると、白んだ空の下で谷間にかかるあの天然の岩橋が見えた。
その橋を見るとプリシラの胸には様々な感情が押し寄せてくる。
プリシラは食事を摂りながら、ここで起きた激しい戦闘のことを皆に話して聞かせた。
特にチェルシーの強さについては皆が固唾を飲んで話を聞いていた。
ひと通り話し終えるとハリエットが最初に声を発する。
「なるほどねぇ。チェルシーはクローディアの妹だけあって、桁違いの強さなのね。でもその状況から生き延びたんだから、それだけでもすごいじゃない。プリシラ」
ハリエットはそう言うと空になった木皿にお代わりのスープをよそう。
先んじて食事を終えたアーシュラはエステルが淹れてくれた茶を飲みながら言った。
「恐ろしいのはチェルシーだけじゃありません。敵は銃火器という我々には未知の武器を持っています。この中で実際に銃を持った敵と戦ったのはプリシラだけです」
そう言うとアーシュラは皆の顔を見回す。
「未知の武器を持つ相手と戦う時は、知識と経験が生死を分けます。もしこの作戦中に敵と遭遇した場合に備え、プリシラから対処法を聞きましょう」
アーシュラの言葉に頷き、プリシラは手短に銃について説明する。
しかし実際に見たことのない他の者たちには想像が難しいようだ。
「よく分かんねえけど、要するに速度がめちゃくちゃ速い矢ってことか?」
そんなことを聞くネルにプリシラは首を横に振る。
「全然違うわ。矢は弓を引く動作があるでしょ。銃はこうして指を動かすだけで発射できるの。しかも矢と違って小さな鉛弾は、目で見ることはとても無理。撃たれてから避けるのは絶対に不可能よ」
この中では間違いなく最もすばやく動けるプリシラがそう言うのだから、相当に速いのだろうと皆が思った。
プリシラはジャスティーナから教わった銃撃の回避における最善策を皆に説明し、身振り手振りで補足した。
一通りの説明を終えたプリシラはアーシュラに目を向ける。
その視線を受けてアーシュラが総括した。
「この先の公国領内は今や王国軍が闊歩する無法地帯です。いつ銃を持った敵と遭遇するか分からないので、今のプリシラの話を忘れず各自肝に銘じて下さい」
そう言うとアーシュラは早朝会議を打ち切り、出発を促した。
ここから先は調査だ。
この地形を知っている者として、プリシラが皆を先導して歩き出すのだった。
☆☆☆☆☆☆
「オニユリ様。おはようございます」
扉の外から聞こえるその声にオニユリは目を覚ました。
そして隣にエミルが眠っていることを確認すると、ゆうべ自分がいつの間にか寝入ってしまったことを知り、思わず舌打ちをした。
(せっかく坊やをゆっくり手なずけようと思ったのに……)
オニユリは起き上がり、乱れた夜着を直すと、上に一枚羽織ってから扉を開ける。
するとそこには2名の若い白髪の男らが立っていた。
ヒバリとキツツキだ。
2人はオニユリの前に跪くと頭を垂れた。
「お休みのところ失礼いたします。例の件、算段がついてこざいます」
「そう。良かった。あの淑女は話が分かるわね」
「今夜にも移送を開始できるよう準備いたします」
「目立たないようにしなさい」
「心得ております」
そう言うとヒバリとキツツキは一礼し、その場を後にした。
残されたオニユリはニヤリと笑い、背後を振り返る。
彼女の視線の先ではまだエミルがベッドの上で眠り続けていた。
「もうすぐお引っ越しよ。私のかわいい坊や。誰にも邪魔されないところに行きましょうね」
☆☆☆☆☆☆
エミルはかすかな夢を見ていた。
真っ白な霧の中、遠くで誰かが自分を呼んでいる。
それは二度と会いたくないような、それでいて気になるような誰かだ。
(誰なの……?)
(……や……もう……すぐ……るわ)
その声は遠く掠れて、ひどく不明瞭に響く。
白い霧の彼方に、ほのかに黒い霧が立ち込めているように思えた。
エミルは必死にその声を追いかけようとする。
だが、追いかけるほどに黒い霧は遠ざかり、やがて……消えていった。
「ま……待って!」
エミルはガバッと上半身を起こしていた。
途端に朝の眩い光が視界を埋め尽くす。
ふと目が覚めると……そこには白髪のオニユリが立って、嬉しそうにこちらを見下ろしていた。
「おはよう。坊や。朝ごはんにしましょうね」
目が覚めても尚、悪夢は終わらなかった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

夫から「用済み」と言われ追い出されましたけれども
神々廻
恋愛
2人でいつも通り朝食をとっていたら、「お前はもう用済みだ。門の前に最低限の荷物をまとめさせた。朝食をとったら出ていけ」
と言われてしまいました。夫とは恋愛結婚だと思っていたのですが違ったようです。
大人しく出ていきますが、後悔しないで下さいね。
文字数が少ないのでサクッと読めます。お気に入り登録、コメントください!

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。


とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる