山下町は福楽日和

真山マロウ

文字の大きさ
上 下
6 / 45
山下町ライフはじめました

しおりを挟む
 お世辞やなんかではないらしく、和颯さんは「これからちょくちょく遊びにきてくれないか」とまで言う。ひたすら友好的な態度にまんざらでもない気になったが、ご希望にそえない理由――現在無職で月末に引っ越す予定であることなどをかいつまんで話す。

 自業自得なくせに愚痴まじりの、退屈な自分語り。それでも和颯さんも八雲さんも、鬱陶しがらず相槌をうってくれる。つくづく、あと数か月この出会いが早ければと悔やまずにいられなかった。明朗な和颯さんと、温柔な八雲さん。彼らになら職場でのことを相談できたかもしれない。辞職の道も回避できたかもしれない。大好きなこの土地を離れることもなく。

 ……いや、やめておこう。今さらそんなこと考えてみても、時間は巻き戻ったりしない。最後にいい思い出ができただけで御の字だ。美味しいスイーツに美形とイケメンで、お腹も目もふくふくに満足させていただいた。それも無料タダ。充分すぎるお餞別。これ以上を望んだらバチがあたるというもの。

「そういうわけで準備とかもあって、もう来られないです。とっても残念ですが」
 飲みかけのレモングラス&ジンジャーティーで喉を潤す。喋っているあいだにぬるくなってしまったのが、どことなく寂しさを助長する。長居しすぎた。そろそろほんとに、おいとましないと。

 場が静かになったのを踏ん切りにして視線をあげる。と驚いたことに、和颯さんは願ったり叶ったりと言わんばかりの表情で、
「ちょうどいい。ひよちゃん、ここに住まないか。三階があいてるんだ。家賃も光熱費もいらない。なかなか好条件だろう」
「……へい?」

 思わず声が裏返る。言われたことが瞬時に理解できなかったけど、ほどなく頭が追いつく。
 なっ、なんですか、その夢みたいな話は!
 なんといっても家賃光熱費はデカイ。私の場合、月収の半分ほど占めていた。ゼロになるなら必死で働くこともない。心身に負担のないペースでやっていける。

 気持ちがぐらつく。けれども、それに歯止めをかけたのは、奥から届いた「嫌だ!」という訴え。先刻より私を快く思っていない少年――さくくんだ。
 睨んだとおり、彼は学生さんで十四歳。八雲さん同様、事情があって和颯さんのお世話になっているそうだ。そんな強みもあってか、和颯さんは彼の言い分に聞く耳をもたず。
「そのかわりといっちゃなんだが、あの偏屈坊主と八雲の遊び相手をしてくれないか。二人とも引きこもってばかりでな。週一でいいから、外に連れだしてやってほしいんだ」

 提示された条件は難易度お高め。さすがに親切だけで家を提供してくれるわけないか、と腑に落ちたと同時、むむむとうなる。私を嫌っている朔くんと外出なんて、どう頑張っても明るい未来が見えない。

 反応がかんばしくなくなったのに気づき、和颯さんが一押し。「三食おやつ付きでどうだ。すべて八雲の手製だぞ」
 これは効く。八雲さんの腕前はシフォンケーキで実証済み。きっとお食事系も期待できる。元来、作るより食べる派の私。自炊しても簡単簡素なものばかりの生活で、しこたま手料理に飢えている。

 食指が動いたのを感じとった和颯さんは、さらにもう一押し。「こづかいも付けよう。それでどうだ!」
 息を飲む。魅惑の言葉が頭の中をぐるぐる回る。『家賃光熱費なし。三食おやつ、おこづかい付き』こんな、うまみしかない話があるだろうか。まさに降ってわいた幸運。そのありがたさを重々承知のうえ、震える声で返答する。
「やり、ま、せん……!」

 勝利を確信し弧を描いていた、和颯さんの唇がぽかーん。そして、とまどいながらも優しく言いきかせるように、
「いったいなにが不満なんだ? 金はいらない。むしろ貰える。寝食に不自由なし。これ以上ない好条件だぞ?」
 おっしゃるとおり、これ以上ないというか、これを逃せば一生ないチャンス。だからこそ、
「好条件すぎて怖いです」
 裏があるかもしれない、と勘ぐりたくなるほどに。

「なら、ちゃんと公式の書面を作成しよう。専門家をあいだに立てて」
 私の答えがきちんと考えたうえのものだと理解し、猜疑心を払拭すべく提案がなされる。が、問題はほかにもある。
「朔くんは私のこと苦手っぽいですし、無理じいしたら逆効果かと」
 これには朔くん本人が「そうだそうだ」と加勢。唯一の味方が私を嫌っている人というのも妙な気分だ。

 だがしかし、和颯さんはいっこうに諦める気がない。それどころか、私から朔くんにターゲットを変更。押しの一手だ。
「外出だけじゃなく、趣味にもつきあってもらうのはどうだ。朔にとっても悪い話じゃないだろう?」

 朔くんの趣味は、なんと発明品づくりだそうだ。つきあうというのは、そのお試し係。それは彼的にかなり重要な事柄らしく、さっきまでの勢いはどこへやら。さらには弱々しく「どうせ嫌がられるに決まってる」とこぼす。

 ということは、つまり、みんなに断られ続けていると察せられる。そのうえ私までもが断ったら、彼は深く傷ついてしまうのではないだろうか。それを避けたい一心で「私でよければ」と請けおう。朔くんが黙りこんだのを逃さず、和颯さんがダメ押し。
「なにがそんなに不満なんだ。ひよちゃん、いい子じゃないか」
「一緒に外に行くのは……」

 とぎれた言葉の先を追いがてら、八雲さんが目にはいる。ほんわり穏やか美形王子。今度は隣の和颯さんを見る。人目をひく華やかイケメン。ははぁん、と合点がいく。私は彼らみたく顔面レベルが高くない。かといって、めちゃめちゃオシャレだとか、ほかに美点があるわけでもない。連れて歩くには力不足なのだろう。和颯さんは、私とは違う見解だったけれど。

「なーんだ、思春期か」
「は? そんなんじゃないし」
「まあ、ともかく俺はひよちゃんが気に入った。この子以外はありえない。それでもまだ嫌がるっていうなら……」
「でも、八雲だって無理だよな、一緒にでかけるのとか!」

 朔くんに言われ、八雲さんの瞳が私に向く。真正面から一途に見つめられるのは、相手が誰であろうと身のおきどころがない。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜

春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。 しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——? 「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

遥か

カリフォルニアデスロールの野良兎
キャラ文芸
鶴木援(ツルギタスケ)は、疲労状態で仕事から帰宅する。何も無い日常にトラウマを抱えた過去、何も起きなかったであろう未来を抱えたまま、何故か誤って監獄街に迷い込む。 生きることを問いかける薄暗いロー・ファンタジー。 表紙 @kafui_k_h

処理中です...