山下町は福楽日和
〈ゆるやかに暮らす。大切な人たちと。〉
失業中の日和が赴いたのは横浜山下町。
そこで出会ったわけありイケメンたちに気に入られ、住みこみで職探しをすることに。
家賃光熱費いっさい不要。三食おやつ付き。まさかの棚ぼた展開だけれど……。
いまいち世の中になじめない人たちの、日常系ご当地ものです。
失業中の日和が赴いたのは横浜山下町。
そこで出会ったわけありイケメンたちに気に入られ、住みこみで職探しをすることに。
家賃光熱費いっさい不要。三食おやつ付き。まさかの棚ぼた展開だけれど……。
いまいち世の中になじめない人たちの、日常系ご当地ものです。
あなたにおすすめの小説
妖怪の親方様に捧げられた生贄姫は生き生きと館を闊歩する
かのん
キャラ文芸
生贄として育てられた光葉は籠の中の鳥。
そんな生贄姫の捧げられる相手は妖怪の親方様。
これは生贄姫が親方様の優しさに触れながら、他の妖怪達と織りなす物語。
神に愛された子供たち
七星北斗
キャラ文芸
この世界は神が存在し、特殊能力を持つ人間が存在する。
しかし全ての人間が特殊能力を持つわけではない。
無能と呼ばれた主人公の戦いがここから始まる。
なろう↓
https://ncode.syosetu.com/n6645fm/
ノベルアップ↓
https://novelup.plus/story/503317569
カクヨム↓
https://kakuyomu.jp/works/1177354054894599135
婚約指輪は甘くていいよ~学園王子と大食い彼女~
未由季
恋愛
高校生の芽衣は食べるの大好き、大食いな女の子。周囲に大食いを隠しているせいで、恋愛もままならない毎日。
ある日、公園でひとり落ちこんでいると、ハンバーグを持った彼と出会った。
「良かったら、俺が作ったハンバーグ食べませんか?」
翌日、芽衣はハンバーグの彼の正体が、学園で王子と騒がれている、柴村叶恵だと知る。
「これからも時々、一緒にごはんを食べませんか?」
叶恵の提案で、「ごはん会」をはじめることに。
芽衣は次第に、叶恵に惹かれていく……。
清く、正しく、たくましく~没落令嬢、出涸らしの姫をお守りします~
宮藤寧々
キャラ文芸
古き伝統と新しい文化が混じり合う、文明開化が謳われる時代――子爵令嬢の藤花は、両親亡き後、家の存続の為に身を粉にして働いていた。けれど、周囲の心無い振る舞いに傷付き、死を選ぶことを決める。
失意の藤花を支えたのは、幾つかの小さなご縁。
悪霊や妖怪を祓う家の産まれなのに霊力を持たない不遇の姫と、不思議な化け猫との、賑やかな生活が始まって――
おきつね様の溺愛!? 美味ごはん作れば、もふもふ認定撤回かも? ~妖狐(ようこ)そ! あやかしアパートへ~
にけみ柚寿
キャラ文芸
1人暮らしを始めることになった主人公・紗季音。
アパートの近くの神社で紗季音が出会ったあやかしは、美形の妖狐!?
妖狐の興恒(おきつね)は、紗季音のことを「自分の恋人」が人型に変身している、とカン違いしているらしい。
紗季音は、自分が「谷沼 紗季音(たにぬま さきね)」というただの人間であり、キツネが化けているわけではないと伝えるが……。
興恒いわく、彼の恋人はキツネのあやかしではなくタヌキのあやかし。種族の違いから周囲に恋路を邪魔され、ずっと会えずにいたそうだ。
「タヌキでないなら、なぜ『谷沼 紗季音』などと名乗る。その名、順序を変えれば『まさにたぬきね』。つまり『まさにタヌキね』ではないか」
アパートに居すわる気満々の興恒に紗季音は……
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
神の居る島〜逃げた女子大生は見えないものを信じない〜
(旧32)光延ミトジ
キャラ文芸
月島一風(つきしまいちか)、ニ十歳、女子大生。
一か月ほど前から彼女のバイト先である喫茶店に、目を惹く男が足を運んでくるようになった。四十代半ばほどだと思われる彼は、大人の男性が読むファッション雑誌の“イケオジ”特集から抜け出してきたような風貌だ。そんな彼を意識しつつあった、ある日……。
「一風ちゃん、運命って信じる?」
彼はそう言って急激に距離をつめてきた。
男の名前は神々廻慈郎(ししばじろう)。彼は何故か、一風が捨てたはずの過去を知っていた。
「君は神の居る島で生まれ育ったんだろう?」
彼女の故郷、環音螺島(かんねらじま)、別名――神の居る島。
島民は、神を崇めている。怪異を恐れている。呪いを信じている。あやかしと共に在ると謳っている。島に住む人間は、目に見えない、フィクションのような世界に生きていた。
なんて不気味なのだろう。そんな島に生まれ、十五年も生きていたことが、一風はおぞましくて仕方がない。馬鹿げた祭事も、小学校で覚えさせられた祝詞も、環音螺島で身についた全てのものが、気持ち悪かった。
だから彼女は、過去を捨てて島を出た。そんな一風に、『探偵』を名乗った神々廻がある取引を持ち掛ける。
「閉鎖的な島に足を踏み入れるには、中の人間に招き入れてもらうのが一番なんだよ。僕をつれて行ってくれない? 渋くて格好いい、年上の婚約者として」
断ろうとした一風だが、続いた言葉に固まる。
「一緒に行ってくれるなら、君のお父さんの死の真相、教えてあげるよ」
――二十歳の夏、月島一風は神の居る島に戻ることにした。
(第6回キャラ文芸大賞で奨励賞をいただきました。応援してくださった方、ありがとうございました!)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
退会済ユーザのコメントです
※すみません。操作ミスで『ネタバレ含む』にしてしましました…。(あとから変更できないみたいです)
こちらこそ、最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました。
自分自身や人間関係の問題をどう解決すればいいのか、と一緒に思い悩みつつ書き進めてきたので、すっきり解決!とはいかなかったのですが、その分いろんな可能性を秘めた終わりになっていたら幸いです。
以前asalabo0307さんにいただいた感想も励みになっていました。重ね重ねありがとうございました。
なにかと不安定な時節ですので、どうぞ体調など崩されませんようお大事になさってください…!
キーワード検索していた時にたまたま見つけて読んだのが始まりでした。
日和ちゃんを中心に、どこか人と線をひいて生活しているような彼らの心や悩みに寄り添い、読み進めていると苦しくなるときもありましたが、最後はほっこりした気持ちになりました。人と関係を築くのってこわいし難しいけれど、とても大切なものだよなぁとしみじみ考えました。
あと少しで完結ということで、とても寂しいですが、最後まで楽しみにしています。
お読みいただきありがとうございます。
人との関係、難しいですよね。
私自身、昔からずっと怖くていまだに上手にできないので、理想と希望をこのお話に詰めこみました。
引き続きお付き合いいただけましたら嬉しいです。
退会済ユーザのコメントです
お読みいただきありがとうございます。
親しめる話になればいいと思って書いたので、そういっていただけてとても嬉しいです。
まったりのんびりにはなりますが、今後もお付き合いいただけますと幸いです。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。