35 / 40
勝手知ったる
4
しおりを挟む
さて、ここで少しばかり時間をさかのぼりましょう。
ところかわって、宮殿の裏手ではアルマンとモモが離宮をめざしていました。敷地のすみっこに位置するそこへ向かうには、背高の植えこみにそって一直線に進むのが最短ルートです。
「ロワンジルは、俺たち以外めったに寄りつきません。王太后様の幽霊がでると噂があるので。けれど心配無用です、九分どおり現れません」
黄昏にそまる木々のかげをつたい歩きアルマンが言うと、なおいっそうモモはしょげかえりました。
「そうですか、残念です」
「意外ですね。怖くありませんか」
「ロランさんの大好きなおばあさまなら素敵な方だと思うので、幽霊でもお会いしてみたかったです」
「そうでしたか。期待させてすみません。じつはその噂、宮中の者たちに邪魔されず過ごすため、俺とロラン様で流したデマです」
植えこみが終点になると、ぱっと視界がひらけました。ここに来るまでいたるところが人工的な意匠だったのに対し、切りとられたように自然の風景。田舎じみた庭の奥には小規模な建物が見えます。
「どうしました、モモさん」
「いい場所ですね。素朴で」
「そうですね。伏魔殿にあって唯一、ロラン様がやすらげる場所です」
眺めにみとれて立ちつくしていたモモが下唇を噛みます。そんな大切なところで自分を守ってくれるのが、嬉しくも耐えられなくもありました。
「やはり戻りましょう。私だけ隠れるなんてできません」
「聞きわけのないこと言わないでください。あなたになにかあれば、俺は一生ロラン様に恨まれます」
「足手まといにはなりません。お約束します」
強い意志を宿す瞳は、まるで今までと別人。アルマンの胸のうち、しまいこんでいた黒いもやが鎌首をもたげます。
「ずっと思ってたんですが、モモさん、本当は何者なんですか」
疑念が顕在化し空気がピリッと締まると、強固だった彼女の目が揺るぎました。
が、やがて決心したらしく唇を開きかけたそのとき、背後から妨害するものが。
「誰だ、そこにいるのは」
声の主は宮廷内の兵たちとは違う制服の、剣をたずさえた壮年の男でした。ロラン王子を目の敵にしている、でっぷり肥えた大臣の私兵隊長です。
「見慣れない格好を……ん? おい、お前アルマンじゃないか! てことは、ロラン王子も近くにいるかもしれないぞ、探せ!」
随伴の部下たちに指示。その虚をついて、彼を敵と即断したアルマンが微塵の躊躇なくこめかみを殴りつけました。
隊長は失神。部下たちがどよめきます。
「まじかこいつ!」「なんかヤベェ!」「くそっ、先に女だ!」
アルマンとやりあっても勝てないと踏んだ彼らはモモに狙いをつけましたが、彼女は両手で控えめに裾をからげながら、襲ってくる者たちを軽々すり抜けます。
「うわ、すっげえ逃げる!」「そっち行ったぞ。早く捕まえろ!」
けれども頭のほうにきた腕をかわした拍子、ロラン王子から贈られた八重桜の飾りが落ちたのを拾おうとして、まんまと捕らえられてしまいました。
「手間、かけさせ、やがって……!」
息もたえだえ、三下然とした若者がモモを後手にします。彼女が敵を翻弄していたあいだ、三人ほどブッ倒したアルマンは太刀に手をかけました。
「同胞と剣をまじえるのは気が進みません。退いてもらえませんか」
「嘘つけ、やる気まんまんだろ! 隊長のこと瞬殺しやがって!」
「よく見てください、死んでません」
「実際の生き死には関係ねえよ!」
「いずれにしろ兵士ならば死は覚悟のうえでしょう」
「俺は非正規雇用だ! お前らの矜持なんか知るか、バーカ!」
大臣の人望不足による人材不足は深刻で、私兵隊は隊長以外すべて傭兵でした。ゆえに、この男も金で臨時に雇われただけ。志もへったくれもありません。
「でしたら、なおさら相手をするのは避けたいのですが」
「じゃあ、お前も大人しく捕まってもらおうか。さもないと、この女が……」
「しかたありません。モモさん、ご自身で対処をお願いします」
開いた口がふさがらない三下男。アルマンは柄から手を離します。
「先ほど見たあなたの実力なら、その程度の輩どうにだってできるでしょう」
「でも、痛い思いをさせるのはかわいそうです」
拘束されながらも、モモは相手の心配をしています。自分より体の小さい年下の女の子にそんなことを言われ、三下は憤慨。
「お前なめてんのか!」
「どうか逃げてください。私が手をくださなくても、アルマンさんが本気になってしまったら、あなたは無傷じゃいられません」
「うるせえ! どう考えても現状こっちが有利だろ!」
「いいえ、ほんの少しだけでも隙をつくれば、彼は必ずあなたを攻撃します。むやみに誰かが傷つくのは見たくありません。見逃すよう約束してもらいますから、どうか私を解放してください」
「そんなのに騙されるほど甘くねーわ! こっちは報奨金かかってんだよ! それに、うちの雇い主さまは評判の好色豚野郎だからな、お前を連れてきゃ礼をはずんでもらえ……」
言葉なかば、ゴッと鈍い音がしたかと思うと、男は白目をむいて倒れこみました。
知らぬうち彼の背後に立っていた人物が、それを蔑む目つきで見おろします。
西日にきらめく金色の髪。この国の嫡子であるレオン王太子です。
それを契機、彼らのまわりで動静を探っていた残りの兵がばったばったと倒れました。レオン王太子の側近の青年二人――褐色の肌をした屈強な武人と、白いローブをまとったキノコみたいな髪型の魔術師のしわざです。
「王太子殿下、どうしてこちらに。騎士団と北へ行かれたのでは」
アルマンが謹んで片膝をつきます。
「盗賊どもは鎮圧した。事後処理は騎士団長に任せてある。お前こそ、なぜここにいる。ロランはどうした」
アルマンが経緯を話すあいだ、土に汚れた八重桜をモモが丁寧に拾いあげます。攻防のどさくさ|三下男に踏んだり蹴ったりされたせいで、ぐにゃぐにゃに曲がって花びらが何枚かもげています。
涙ぐむ彼女にレオン王太子が心づきました。
「この者は」
「ニリオン国の娘さんです。チヨさんのところで厄介になっている」
紹介されたモモがお辞儀。しかし、レオン王太子はそれよりも深く頭をさげました。
「我が国の人間が失礼なことをした。すまない」
「そんな恐れ多いこと……! 私は大丈夫ですから」
「その髪飾りはあとで修理させよう」
「いえ、どうかこのままで」
「だが、大事なものなのだろう」
「大事だからこそ、自分の手でなおしたいんです」
「ほう、随分と殊勝なことを言う」
と、そばにいた魔術師が鼻をひくつかせて宙を嗅ぎ、レオン王太子の上着の裾をひっぱります。
「玉座の間あたりで変な感じがする。移動は術じゃないほうがいいかも」
「そうか。みなが案じられる、急ごう」
立ち去ろうとするレオン王太子の正面、モモがまわりこみます。
「お願いします、私も一緒に連れていってください!」
必死にすがりつく琥珀色の目。レオン王子はその奥の光を見極めると、
「いいだろう、ついてこい」
王太子の決断には、誰も異を唱えられません。
ロラン王子の叱責を予見、アルマンは諦念の息を忍びはきました。
ところかわって、宮殿の裏手ではアルマンとモモが離宮をめざしていました。敷地のすみっこに位置するそこへ向かうには、背高の植えこみにそって一直線に進むのが最短ルートです。
「ロワンジルは、俺たち以外めったに寄りつきません。王太后様の幽霊がでると噂があるので。けれど心配無用です、九分どおり現れません」
黄昏にそまる木々のかげをつたい歩きアルマンが言うと、なおいっそうモモはしょげかえりました。
「そうですか、残念です」
「意外ですね。怖くありませんか」
「ロランさんの大好きなおばあさまなら素敵な方だと思うので、幽霊でもお会いしてみたかったです」
「そうでしたか。期待させてすみません。じつはその噂、宮中の者たちに邪魔されず過ごすため、俺とロラン様で流したデマです」
植えこみが終点になると、ぱっと視界がひらけました。ここに来るまでいたるところが人工的な意匠だったのに対し、切りとられたように自然の風景。田舎じみた庭の奥には小規模な建物が見えます。
「どうしました、モモさん」
「いい場所ですね。素朴で」
「そうですね。伏魔殿にあって唯一、ロラン様がやすらげる場所です」
眺めにみとれて立ちつくしていたモモが下唇を噛みます。そんな大切なところで自分を守ってくれるのが、嬉しくも耐えられなくもありました。
「やはり戻りましょう。私だけ隠れるなんてできません」
「聞きわけのないこと言わないでください。あなたになにかあれば、俺は一生ロラン様に恨まれます」
「足手まといにはなりません。お約束します」
強い意志を宿す瞳は、まるで今までと別人。アルマンの胸のうち、しまいこんでいた黒いもやが鎌首をもたげます。
「ずっと思ってたんですが、モモさん、本当は何者なんですか」
疑念が顕在化し空気がピリッと締まると、強固だった彼女の目が揺るぎました。
が、やがて決心したらしく唇を開きかけたそのとき、背後から妨害するものが。
「誰だ、そこにいるのは」
声の主は宮廷内の兵たちとは違う制服の、剣をたずさえた壮年の男でした。ロラン王子を目の敵にしている、でっぷり肥えた大臣の私兵隊長です。
「見慣れない格好を……ん? おい、お前アルマンじゃないか! てことは、ロラン王子も近くにいるかもしれないぞ、探せ!」
随伴の部下たちに指示。その虚をついて、彼を敵と即断したアルマンが微塵の躊躇なくこめかみを殴りつけました。
隊長は失神。部下たちがどよめきます。
「まじかこいつ!」「なんかヤベェ!」「くそっ、先に女だ!」
アルマンとやりあっても勝てないと踏んだ彼らはモモに狙いをつけましたが、彼女は両手で控えめに裾をからげながら、襲ってくる者たちを軽々すり抜けます。
「うわ、すっげえ逃げる!」「そっち行ったぞ。早く捕まえろ!」
けれども頭のほうにきた腕をかわした拍子、ロラン王子から贈られた八重桜の飾りが落ちたのを拾おうとして、まんまと捕らえられてしまいました。
「手間、かけさせ、やがって……!」
息もたえだえ、三下然とした若者がモモを後手にします。彼女が敵を翻弄していたあいだ、三人ほどブッ倒したアルマンは太刀に手をかけました。
「同胞と剣をまじえるのは気が進みません。退いてもらえませんか」
「嘘つけ、やる気まんまんだろ! 隊長のこと瞬殺しやがって!」
「よく見てください、死んでません」
「実際の生き死には関係ねえよ!」
「いずれにしろ兵士ならば死は覚悟のうえでしょう」
「俺は非正規雇用だ! お前らの矜持なんか知るか、バーカ!」
大臣の人望不足による人材不足は深刻で、私兵隊は隊長以外すべて傭兵でした。ゆえに、この男も金で臨時に雇われただけ。志もへったくれもありません。
「でしたら、なおさら相手をするのは避けたいのですが」
「じゃあ、お前も大人しく捕まってもらおうか。さもないと、この女が……」
「しかたありません。モモさん、ご自身で対処をお願いします」
開いた口がふさがらない三下男。アルマンは柄から手を離します。
「先ほど見たあなたの実力なら、その程度の輩どうにだってできるでしょう」
「でも、痛い思いをさせるのはかわいそうです」
拘束されながらも、モモは相手の心配をしています。自分より体の小さい年下の女の子にそんなことを言われ、三下は憤慨。
「お前なめてんのか!」
「どうか逃げてください。私が手をくださなくても、アルマンさんが本気になってしまったら、あなたは無傷じゃいられません」
「うるせえ! どう考えても現状こっちが有利だろ!」
「いいえ、ほんの少しだけでも隙をつくれば、彼は必ずあなたを攻撃します。むやみに誰かが傷つくのは見たくありません。見逃すよう約束してもらいますから、どうか私を解放してください」
「そんなのに騙されるほど甘くねーわ! こっちは報奨金かかってんだよ! それに、うちの雇い主さまは評判の好色豚野郎だからな、お前を連れてきゃ礼をはずんでもらえ……」
言葉なかば、ゴッと鈍い音がしたかと思うと、男は白目をむいて倒れこみました。
知らぬうち彼の背後に立っていた人物が、それを蔑む目つきで見おろします。
西日にきらめく金色の髪。この国の嫡子であるレオン王太子です。
それを契機、彼らのまわりで動静を探っていた残りの兵がばったばったと倒れました。レオン王太子の側近の青年二人――褐色の肌をした屈強な武人と、白いローブをまとったキノコみたいな髪型の魔術師のしわざです。
「王太子殿下、どうしてこちらに。騎士団と北へ行かれたのでは」
アルマンが謹んで片膝をつきます。
「盗賊どもは鎮圧した。事後処理は騎士団長に任せてある。お前こそ、なぜここにいる。ロランはどうした」
アルマンが経緯を話すあいだ、土に汚れた八重桜をモモが丁寧に拾いあげます。攻防のどさくさ|三下男に踏んだり蹴ったりされたせいで、ぐにゃぐにゃに曲がって花びらが何枚かもげています。
涙ぐむ彼女にレオン王太子が心づきました。
「この者は」
「ニリオン国の娘さんです。チヨさんのところで厄介になっている」
紹介されたモモがお辞儀。しかし、レオン王太子はそれよりも深く頭をさげました。
「我が国の人間が失礼なことをした。すまない」
「そんな恐れ多いこと……! 私は大丈夫ですから」
「その髪飾りはあとで修理させよう」
「いえ、どうかこのままで」
「だが、大事なものなのだろう」
「大事だからこそ、自分の手でなおしたいんです」
「ほう、随分と殊勝なことを言う」
と、そばにいた魔術師が鼻をひくつかせて宙を嗅ぎ、レオン王太子の上着の裾をひっぱります。
「玉座の間あたりで変な感じがする。移動は術じゃないほうがいいかも」
「そうか。みなが案じられる、急ごう」
立ち去ろうとするレオン王太子の正面、モモがまわりこみます。
「お願いします、私も一緒に連れていってください!」
必死にすがりつく琥珀色の目。レオン王子はその奥の光を見極めると、
「いいだろう、ついてこい」
王太子の決断には、誰も異を唱えられません。
ロラン王子の叱責を予見、アルマンは諦念の息を忍びはきました。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
王太子妃は離婚したい
凛江
恋愛
アルゴン国の第二王女フレイアは、婚約者であり、幼い頃より想いを寄せていた隣国テルルの王太子セレンに嫁ぐ。
だが、期待を胸に臨んだ婚姻の日、待っていたのは夫セレンの冷たい瞳だった。
※この作品は、読んでいただいた皆さまのおかげで書籍化することができました。
綺麗なイラストまでつけていただき感無量です。
これまで応援いただき、本当にありがとうございました。
レジーナのサイトで番外編が読めますので、そちらものぞいていただけると嬉しいです。
https://www.regina-books.com/extra/login
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる