24 / 40
惚れた弱み
1
しおりを挟む
それから四日がたちました。
一人になったロラン王子は、掃除だけでなくコルトが担当していた洗濯も受けもち、黙々と仕事をこなす日々です。
アルマンの仕事はモモが担うことになりました。彼女も忙しそうに動きまわるようになり、言葉をかわす機会もへりました。
そんなおり、一息つこうとロラン王子が縁側に行くと、モモが先に休憩をとっていました。
「ロランさんも、おやつどうぞぉ」
モモが用意したのは鳥の形の焼菓子。瞳や翼が、くぼみと線で描かれています。
「ありがと。かわいいね、これ」
「見ためだけじゃなくて、味も抜群なのでオススメですよぉ」
すぐそばに、ロラン王子の大好きなモモの笑顔があります。なのに、心はいっこう晴れません。
アルマンがこの菓子を見たら「凝ってますね」と褒めるわりにはためらいもなく頭からがぶりといくだろうとか、コルトだったらおしりから遠慮がちにお行儀よく食べるんだろうとか、そんな光景ばかりが頭に浮かんでしまうのです。
幻をうち消そうと、瞬きひとつ。ロラン王子が庭の桜を見あげます。
「すっかり葉っぱになっちゃったね」
「そうですねぇ」
「なんか寂しいね」
「葉っぱには葉っぱの良さがありますし、お花は来年も咲きますよぉ」
「どうかな。トウヤのとこみたく、急に咲かなくなるかも」
なにが起こるかわからないんだから、と続けようとしてネガティブになっていたのに気づき、撤回します。
「……だめだよね、そんなこと言っちゃ」
アルマンたちとの決裂によりロラン王子が気落ちしているのは、誰もが知るところでした。なかでもモモは、今回の件で彼らの正体までも知った一人で(ほかに知るのはチトセ女王、ハクレン、ライゴ、チヨです)その悲しみの深さも理解していました。
「そうしたら、トウヤさんのとこみたく新しい芽がでるかもですから、モモは一生懸命お世話しますよぉ」
彼女なりの励ましの言葉。優しい気持ちがじんわり伝わり、ロラン王子の言葉数を増やします。
「ありがと。ごめんね、モモちゃんにも迷惑かけて。俺のせいでアルマンたちが出てったから毎日大変でしょ」
「いえいえ、もとは全部モモのお仕事ですからぁ」
「すごいよね、今まで一人でやってたなんて」
「ふふふ、モモは意外とやれる子なのですよぉ」
「ほんとだよ。これがコルトやアルマンなら……」
と、ばつが悪そうに口をつぐみます。ことあるごとに彼らを思いだしてしまうのを悟られまいとしているのですが、隠しごとの下手なロラン王子の胸中は、とっくに周囲に丸バレ。
気持ちをくんだモモが、あえて話題にします。
「みなさん、昔からご一緒だったんてすかぁ?」
「コルトとは、この旅をはじめるときに知りあったんだ。アルマンは、最初に会ったのは十年くらい前だったかな。腕っぷしが強くて面倒見もいいから、そのうち町の子どもたちのまとめ役みたいになってたよ。ときどき会うだけの俺のことも、なにかと気にかけてくれて」
当時から子どもらしからぬ冷めた顔つきだったアルマンを想起、懐かしさに笑みがこぼれます。が、それと同時、自分よりも大きな体つきや年上などにも臆さず、むしろそういった相手とやりあう際にしていた氷のような彼の目つきもよみがえりました。
鈍感ゆえ気づかなかったけれど、もしやそれは自分にもむけられていたのでは。そう考えると、ロラン王子は寒気だけでなく強い疑念におそわれます。
「念願の騎士団に入れたのに世話係なんかにさせられたから、俺のことずっと恨んでたのかも。だから兄上の味方を……」
「そんなことなくて、きっとなにか理由があるんですよぉ」
「だとしても、俺にはなんでも正直に言ってほしかったよ」
「ロランさんに言えないほどのことですぅ。モモはアルマンさんのことあまりいっぱい知らないですけど、ロランさんがお怪我したときには一番心配してましたよぉ」
「だろうね。立場上しかたないもん」
自嘲にゆがむロラン王子。ですが、時を移さずそれを消しさったのは、袖を掴んできたモモでした。
「本当にそう思ってますか……?」
またたきもせず直視。その真剣さだけでなく近距離に迫られたことで、ロラン王子の心拍数はぐんと跳ねあがります。
動揺で言葉を継げずにいると、モモの表情がせつなく陰りました。嘘をつくのは苦しいことですよ、と独りごちるように呟やかれた言葉は、正直者のロラン王子にとって、これまでのいたわりでもっとも共感できたものでした。
「明日もっかいアルマンたちと話してみる。それで納得できたら、頼んで帰ってきてもらうよ。じゃないと、こんなにたくさんの仕事、俺らだけでこなすの大変なんだもん」
ロラン王子が目を細めます。数日ぶりの本当の笑顔です。
「モモも協力しますから、なんでも言ってくださいねぇ」
とことん親身になってくれるモモに、ロラン王子は感謝の念。けれども、かねてから引っかかっていたことがあり、それが彼女の言った『嘘をつくのは苦しい』と結びついて、どうしても看過できません。
「ずっと思ってたんだけど、モモちゃん、もっと自然にしてもいいんじゃないかな。わけがあるなら別だけど」
一転、彼女の温顔が凍りつきます。
「……なにがですかぁ」
「なんとなくだけど、そんなふうに喋ったりするのワザとじゃないかって。本当は……」
そこまできて、ロラン王子は二の句を中断しました。モモに泣きそうな顔をされてしまったせいです。
「ってのは俺の勝手な想像! だから今のは忘れてよ」
元気づけてくれた相手に恩を仇でかえすような行為となってしまいましたが、ロラン王子はそんなことがしたかったのではありません。
「俺は、どんなモモちゃんでも嫌ったりしないよ。大丈夫だからね」
一番伝えたかった気持ちを言葉にして、ロラン王子が仕事に戻ります。見送るモモの目からは、こらえていた大粒の雫がポロポロとこぼれ落ちます。
「そんなことじゃあ、この先やってけないよ」
ロラン王子と逆方向、いつからかチヨが柱にもたれかかっていました。寝起きの気だるさが彼女の妖しい魅力を助けています。
「わかっています。それでも……」
押さえど拭えど、涙はとめどありません。
モモのおかっぱ頭では、新しいお気に入り、満開の八重桜が心もとなく震えておりました。
一人になったロラン王子は、掃除だけでなくコルトが担当していた洗濯も受けもち、黙々と仕事をこなす日々です。
アルマンの仕事はモモが担うことになりました。彼女も忙しそうに動きまわるようになり、言葉をかわす機会もへりました。
そんなおり、一息つこうとロラン王子が縁側に行くと、モモが先に休憩をとっていました。
「ロランさんも、おやつどうぞぉ」
モモが用意したのは鳥の形の焼菓子。瞳や翼が、くぼみと線で描かれています。
「ありがと。かわいいね、これ」
「見ためだけじゃなくて、味も抜群なのでオススメですよぉ」
すぐそばに、ロラン王子の大好きなモモの笑顔があります。なのに、心はいっこう晴れません。
アルマンがこの菓子を見たら「凝ってますね」と褒めるわりにはためらいもなく頭からがぶりといくだろうとか、コルトだったらおしりから遠慮がちにお行儀よく食べるんだろうとか、そんな光景ばかりが頭に浮かんでしまうのです。
幻をうち消そうと、瞬きひとつ。ロラン王子が庭の桜を見あげます。
「すっかり葉っぱになっちゃったね」
「そうですねぇ」
「なんか寂しいね」
「葉っぱには葉っぱの良さがありますし、お花は来年も咲きますよぉ」
「どうかな。トウヤのとこみたく、急に咲かなくなるかも」
なにが起こるかわからないんだから、と続けようとしてネガティブになっていたのに気づき、撤回します。
「……だめだよね、そんなこと言っちゃ」
アルマンたちとの決裂によりロラン王子が気落ちしているのは、誰もが知るところでした。なかでもモモは、今回の件で彼らの正体までも知った一人で(ほかに知るのはチトセ女王、ハクレン、ライゴ、チヨです)その悲しみの深さも理解していました。
「そうしたら、トウヤさんのとこみたく新しい芽がでるかもですから、モモは一生懸命お世話しますよぉ」
彼女なりの励ましの言葉。優しい気持ちがじんわり伝わり、ロラン王子の言葉数を増やします。
「ありがと。ごめんね、モモちゃんにも迷惑かけて。俺のせいでアルマンたちが出てったから毎日大変でしょ」
「いえいえ、もとは全部モモのお仕事ですからぁ」
「すごいよね、今まで一人でやってたなんて」
「ふふふ、モモは意外とやれる子なのですよぉ」
「ほんとだよ。これがコルトやアルマンなら……」
と、ばつが悪そうに口をつぐみます。ことあるごとに彼らを思いだしてしまうのを悟られまいとしているのですが、隠しごとの下手なロラン王子の胸中は、とっくに周囲に丸バレ。
気持ちをくんだモモが、あえて話題にします。
「みなさん、昔からご一緒だったんてすかぁ?」
「コルトとは、この旅をはじめるときに知りあったんだ。アルマンは、最初に会ったのは十年くらい前だったかな。腕っぷしが強くて面倒見もいいから、そのうち町の子どもたちのまとめ役みたいになってたよ。ときどき会うだけの俺のことも、なにかと気にかけてくれて」
当時から子どもらしからぬ冷めた顔つきだったアルマンを想起、懐かしさに笑みがこぼれます。が、それと同時、自分よりも大きな体つきや年上などにも臆さず、むしろそういった相手とやりあう際にしていた氷のような彼の目つきもよみがえりました。
鈍感ゆえ気づかなかったけれど、もしやそれは自分にもむけられていたのでは。そう考えると、ロラン王子は寒気だけでなく強い疑念におそわれます。
「念願の騎士団に入れたのに世話係なんかにさせられたから、俺のことずっと恨んでたのかも。だから兄上の味方を……」
「そんなことなくて、きっとなにか理由があるんですよぉ」
「だとしても、俺にはなんでも正直に言ってほしかったよ」
「ロランさんに言えないほどのことですぅ。モモはアルマンさんのことあまりいっぱい知らないですけど、ロランさんがお怪我したときには一番心配してましたよぉ」
「だろうね。立場上しかたないもん」
自嘲にゆがむロラン王子。ですが、時を移さずそれを消しさったのは、袖を掴んできたモモでした。
「本当にそう思ってますか……?」
またたきもせず直視。その真剣さだけでなく近距離に迫られたことで、ロラン王子の心拍数はぐんと跳ねあがります。
動揺で言葉を継げずにいると、モモの表情がせつなく陰りました。嘘をつくのは苦しいことですよ、と独りごちるように呟やかれた言葉は、正直者のロラン王子にとって、これまでのいたわりでもっとも共感できたものでした。
「明日もっかいアルマンたちと話してみる。それで納得できたら、頼んで帰ってきてもらうよ。じゃないと、こんなにたくさんの仕事、俺らだけでこなすの大変なんだもん」
ロラン王子が目を細めます。数日ぶりの本当の笑顔です。
「モモも協力しますから、なんでも言ってくださいねぇ」
とことん親身になってくれるモモに、ロラン王子は感謝の念。けれども、かねてから引っかかっていたことがあり、それが彼女の言った『嘘をつくのは苦しい』と結びついて、どうしても看過できません。
「ずっと思ってたんだけど、モモちゃん、もっと自然にしてもいいんじゃないかな。わけがあるなら別だけど」
一転、彼女の温顔が凍りつきます。
「……なにがですかぁ」
「なんとなくだけど、そんなふうに喋ったりするのワザとじゃないかって。本当は……」
そこまできて、ロラン王子は二の句を中断しました。モモに泣きそうな顔をされてしまったせいです。
「ってのは俺の勝手な想像! だから今のは忘れてよ」
元気づけてくれた相手に恩を仇でかえすような行為となってしまいましたが、ロラン王子はそんなことがしたかったのではありません。
「俺は、どんなモモちゃんでも嫌ったりしないよ。大丈夫だからね」
一番伝えたかった気持ちを言葉にして、ロラン王子が仕事に戻ります。見送るモモの目からは、こらえていた大粒の雫がポロポロとこぼれ落ちます。
「そんなことじゃあ、この先やってけないよ」
ロラン王子と逆方向、いつからかチヨが柱にもたれかかっていました。寝起きの気だるさが彼女の妖しい魅力を助けています。
「わかっています。それでも……」
押さえど拭えど、涙はとめどありません。
モモのおかっぱ頭では、新しいお気に入り、満開の八重桜が心もとなく震えておりました。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
王太子妃は離婚したい
凛江
恋愛
アルゴン国の第二王女フレイアは、婚約者であり、幼い頃より想いを寄せていた隣国テルルの王太子セレンに嫁ぐ。
だが、期待を胸に臨んだ婚姻の日、待っていたのは夫セレンの冷たい瞳だった。
※この作品は、読んでいただいた皆さまのおかげで書籍化することができました。
綺麗なイラストまでつけていただき感無量です。
これまで応援いただき、本当にありがとうございました。
レジーナのサイトで番外編が読めますので、そちらものぞいていただけると嬉しいです。
https://www.regina-books.com/extra/login
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる