46 / 60
第46恐怖「やってはいけない儀式」
しおりを挟む
体験者:M子さん
中学三年生の夏、まさか自分がこんな怖い体験をするとは思ってもみませんでした。今でもその日のことを思い返すと、背筋が凍ります。
当時、受験勉強に明け暮れる日々で、図書館に通い詰めていました。自宅より集中できますし、小説が好きだったので、息抜きのときは本棚をながめてぶらぶらと歩くのが良い休憩となるのです。
そのときは、勉強の息抜きにホラー小説が並ぶ棚を眺めていました。気分転換にどれか簡単なものを読もうかなと、背表紙を一冊ずつ眺めていたのです。
ふと、本と本の隙間に何やら一枚の紙が挟まっているのを見つけました。
手に取ってみると、紙には「霊を見るための儀式」という手書きの見出しがあり、その具体的な手法が書かれていました。誰かがイタズラで置いたにちがいありません。
私はバカバカしく思いながらも、その内容をメモしました。
その晩、私は「霊を見るための儀式」を実行することにしました。
やり方は簡単でした。
1.深夜0時以降に行う
2.枕の中に小動物の骨(私はチキンの骨を使いました)を入れる
3.その枕に頭を置いて仰向けになる
4.手に箸を握って上に掲げる
5.「××××」と唱え(念のため、文言は伏せさせていただきます)、しばし待つ。
おふざけだと思いつつも私は忠実にそれらを実行し、箸を掲げたまま待機しました。しかし、すぐにウトウトしてしまい、夢の中へと沈んでいく感覚がありました。
そして、とある奇妙な……不気味な夢を見たのです。
夢の中で、私は、亡くなったはずの祖母と一緒に散歩をしていました。静かで穏やかな夜の町中を会話もなく歩いていました。
しかし、突如として、背後から金切り声のようなものが聞こえました。振り向くと、同じく亡くなったはずの祖父が、ものすごい形相でこちらへ駆けてきます。その手には包丁を持っていました。
最初は祖父がなんと言っているのかわかりませんでしたが、やがてそれが、「遊びにおいで! 遊びにおいで!」と意味不明なことを叫んでいることに気づきました。それがとても怖く、逃げようと祖母の手を引きました。
ところが、祖母は私の腕をとても強い力で握り、その場を動こうとしません。
「何してんの、逃げるよ!」
私が声をかけると、祖母は、
「遊びにおいで~」
と、祖父と同じ文言を叫んで、ニタニタ笑います。
祖母も〝あっち側〟だ──
私はさらに恐怖し、必死に抵抗しました。
その間も、祖父は恐ろしいスピードで私に迫ってきました。そして、私はどうすることもできず、胸に包丁を突き立てられてしまったのです。
激しい痛みを感じながら、夢のなかで意識が薄れていく感覚と、そして現実で目が醒める感覚がありました。
そのとき、私はぼんやりと、
「霊を見るための儀式っていうか、怖い夢を見るための儀式だったのかなぁ……」
なんてことを考えていました。
目が覚めると、驚くことに、手に持っていた箸はまだ天井に向けて掲げたままでした。
そんなことがあるんだなと思いつつ、手を下ろそうとすると、どれだけ腕に力を入れようとも体が動きませんでした──金縛りです。
怖い夢から目が醒めたら今度は金縛り……私は嫌な感じがして、全身ふんばって抵抗しようとしました。
そのときです。
耳元で、
「だーれだ?」
と掠れた声が聞こえました。次いで、ひんやりとした冷たいものが顔を覆い、クスクスという笑い声がしました。
何かが、すぐそばにいる──!
なかばパニックで、必死に叫び声をあげようとしました。しかしそれは、
「うぁぁ……」
と、ほとんど声にならず、かすかな唸り声が漏れるだけ。
笑い声はすぐ耳元で聞こえているのに、なぜかぐわんぐわん部屋中に反響し、次第に大きくなっていきます。
私はいよいよ怒りにも似た感情が湧いてきて、無我夢中で起きあがろうとしました。
すると腹に力が入るようになり、私は勢いあまって、とても大きな声で、
「うるさいコノヤロー!」
と、叫んでいました。
一気に、金縛りが解けました。
私は急いで体を起こすと、まず部屋の電気をつけて、それからバッと振り返って辺りを見渡しました。
私は、部屋に一人きりでした。
それ以来、私は二度と儀式を試していません。なので、その一連の体験が本当に儀式と関係あるのかどうか、さだかではありません。もしかしたら、金縛りのときに聞こえた声や、ほかに感じたものは、すべて夢うつつの幻覚なのかもしれません……。
ただ、とにもかくにもこの出来事は、一生忘れられない恐怖体験です。
中学三年生の夏、まさか自分がこんな怖い体験をするとは思ってもみませんでした。今でもその日のことを思い返すと、背筋が凍ります。
当時、受験勉強に明け暮れる日々で、図書館に通い詰めていました。自宅より集中できますし、小説が好きだったので、息抜きのときは本棚をながめてぶらぶらと歩くのが良い休憩となるのです。
そのときは、勉強の息抜きにホラー小説が並ぶ棚を眺めていました。気分転換にどれか簡単なものを読もうかなと、背表紙を一冊ずつ眺めていたのです。
ふと、本と本の隙間に何やら一枚の紙が挟まっているのを見つけました。
手に取ってみると、紙には「霊を見るための儀式」という手書きの見出しがあり、その具体的な手法が書かれていました。誰かがイタズラで置いたにちがいありません。
私はバカバカしく思いながらも、その内容をメモしました。
その晩、私は「霊を見るための儀式」を実行することにしました。
やり方は簡単でした。
1.深夜0時以降に行う
2.枕の中に小動物の骨(私はチキンの骨を使いました)を入れる
3.その枕に頭を置いて仰向けになる
4.手に箸を握って上に掲げる
5.「××××」と唱え(念のため、文言は伏せさせていただきます)、しばし待つ。
おふざけだと思いつつも私は忠実にそれらを実行し、箸を掲げたまま待機しました。しかし、すぐにウトウトしてしまい、夢の中へと沈んでいく感覚がありました。
そして、とある奇妙な……不気味な夢を見たのです。
夢の中で、私は、亡くなったはずの祖母と一緒に散歩をしていました。静かで穏やかな夜の町中を会話もなく歩いていました。
しかし、突如として、背後から金切り声のようなものが聞こえました。振り向くと、同じく亡くなったはずの祖父が、ものすごい形相でこちらへ駆けてきます。その手には包丁を持っていました。
最初は祖父がなんと言っているのかわかりませんでしたが、やがてそれが、「遊びにおいで! 遊びにおいで!」と意味不明なことを叫んでいることに気づきました。それがとても怖く、逃げようと祖母の手を引きました。
ところが、祖母は私の腕をとても強い力で握り、その場を動こうとしません。
「何してんの、逃げるよ!」
私が声をかけると、祖母は、
「遊びにおいで~」
と、祖父と同じ文言を叫んで、ニタニタ笑います。
祖母も〝あっち側〟だ──
私はさらに恐怖し、必死に抵抗しました。
その間も、祖父は恐ろしいスピードで私に迫ってきました。そして、私はどうすることもできず、胸に包丁を突き立てられてしまったのです。
激しい痛みを感じながら、夢のなかで意識が薄れていく感覚と、そして現実で目が醒める感覚がありました。
そのとき、私はぼんやりと、
「霊を見るための儀式っていうか、怖い夢を見るための儀式だったのかなぁ……」
なんてことを考えていました。
目が覚めると、驚くことに、手に持っていた箸はまだ天井に向けて掲げたままでした。
そんなことがあるんだなと思いつつ、手を下ろそうとすると、どれだけ腕に力を入れようとも体が動きませんでした──金縛りです。
怖い夢から目が醒めたら今度は金縛り……私は嫌な感じがして、全身ふんばって抵抗しようとしました。
そのときです。
耳元で、
「だーれだ?」
と掠れた声が聞こえました。次いで、ひんやりとした冷たいものが顔を覆い、クスクスという笑い声がしました。
何かが、すぐそばにいる──!
なかばパニックで、必死に叫び声をあげようとしました。しかしそれは、
「うぁぁ……」
と、ほとんど声にならず、かすかな唸り声が漏れるだけ。
笑い声はすぐ耳元で聞こえているのに、なぜかぐわんぐわん部屋中に反響し、次第に大きくなっていきます。
私はいよいよ怒りにも似た感情が湧いてきて、無我夢中で起きあがろうとしました。
すると腹に力が入るようになり、私は勢いあまって、とても大きな声で、
「うるさいコノヤロー!」
と、叫んでいました。
一気に、金縛りが解けました。
私は急いで体を起こすと、まず部屋の電気をつけて、それからバッと振り返って辺りを見渡しました。
私は、部屋に一人きりでした。
それ以来、私は二度と儀式を試していません。なので、その一連の体験が本当に儀式と関係あるのかどうか、さだかではありません。もしかしたら、金縛りのときに聞こえた声や、ほかに感じたものは、すべて夢うつつの幻覚なのかもしれません……。
ただ、とにもかくにもこの出来事は、一生忘れられない恐怖体験です。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。

リューズ
宮田歩
ホラー
アンティークの機械式の手に入れた平田。ふとした事でリューズをいじってみると、時間が飛んだ。しかも飛ばした記憶ははっきりとしている。平田は「嫌な時間を飛ばす」と言う夢の様な生活を手に入れた…。
『忌み地・元霧原村の怪』
潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。
渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。
《主人公は和也(語り部)となります》
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる