39 / 60
第39恐怖「やっぱりね」
しおりを挟む東北地方に住むNさんが体験した話。
Nさんは本屋巡りが趣味だった。市内の本屋はもちろん、遠出をすることもある。
あるとき、電車で県外の古本屋に赴いた。お目当ての古本があるわけでもなく、ネットでお店の雰囲気を見て興味を持ったのだ。
思ったとおりの店だった。古くてこぢんまりとしており、埃くさくて、でも何時間でもいられる……。
Nさんはその店に数時間も滞在してしまった。そのかわり、何冊か購入もした。
帰る時には黄昏時になっていた。
電車に乗り込むと、すぐに購入した本を開き、読書に耽る。隣は小柄なお婆さんだったため、窮屈な思いをすることもなく快適だった。
ところが、いくつかの駅を過ぎた時、突然、変な男が隣の車両からやってきた。
何やらぶつぶつ呟きながら、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。時には立ち止まり、どこか虚空を見つめ、うっすら微笑む。
たまにこういう人いるよなあ……
Nさんはそんなことを思いながら、その人をチラチラ観察した。
本に集中したかったが、目の前をうろちょろされると、どうも気になってしまう。
男は次第に挙動を激しくしていった。さきほどまではゆったり歩いていたのが小走りになったり、突然駆け出したり。鳥のように首をクイっと曲げてみたり、ドアに額をゴンとぶつけてみたり。
Nさんはだんだん不快になり、観察というよりは横目で睨むようにしてその男の様子を見ていた。
と、不意に、隣のお婆さんが声をかけてきた。
「迷惑な人もいるもんだねえ」
Nさんは小さく苦笑いをして、「そうですねえ、静かにしてほしいです」と返した。
すると、お婆さんはNさんの顔をじっと見つめ、それからニヤリと笑い、こう言うのだった。
「アンタ、やっぱり、見えてるんだねえ」
なんのことだかわからなかった。聞き間違いだろうか。
Nさんはきょとんとして、何がですかと聞いたが、お婆さんはそれ以上のことは何も言わない。ただ、指を口に当てて、「しいっ」とジェスチャーをした。
ふと妙な気配を感じ、Nさんは横目をちらりとやった。
すると、男が自分のすぐそこに立ちこちらを見下ろしているのがわかった。
ぎくりとしたが、そちらを振り向くことはできなかった。お婆さんは指を口に当てたまま、どこを見るともなくじっとしている。
Nさんも固まっていると、やがて男はふらりとその場を離れた。そのまま、隣の車両に移る。
とそのとき、ちょうど駅に到着した。お婆さんはよっこらせと立ち上がり、どうもねとNさんに声をかけて行ってしまった。
詳しく話を聞きたかったが、何も言葉が出ず、Nさんはただぽつねんと座席に座っていた。
「やっぱり、見えてるんだねえ」
その言葉が、Nさんの脳裏にいつまでもこびりついた。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【厳選】意味怖・呟怖
ねこぽて
ホラー
● 意味が分かると怖い話、ゾッとする話、Twitterに投稿した呟怖のまとめです。
※考察大歓迎です✨
※こちらの作品は全て、ねこぽてが創作したものになります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる