51 / 56
51話
しおりを挟む
これから超耐熱ゴーレムのコアの採取だ。
「君がハヤトくんだね。俺は葛西ホクト、今日はよろしく」
レッドタートルのリーダーの紅亀ナルミの戦い方は遠距離から防御無視で最高火力で戦う。
そんな戦い方をするリーダーにモンスターを近づかせないようにするためにホクトさんがいる。
ホクトさんのスキル構成は盾、強身、二刀流、暗黒魔法、重装のスキル構成で二刀流タンクといわれているスキル構成で守り特化のスキル構成。
葛西ホクトさんはブラックドラゴンのナンバー2の葛西ケンタロウさんの弟になる。
昔はお兄さんと一緒に脳筋プレイヤーだったけど、レッドタートルに引き抜かれて守り特化になって紅亀ナルミを守ってる。
ホクトさんのすごいところは二刀流で盾を扱えるところ。多くのプレイヤーは二刀流のところが両手持ちのスキル構成にしている。
両手タンクのメリットはパーティー全員の防御力が上がるというところ。両手タンクだとモンスターのヘイトが誰かに向かっても全員の防御力が上がっているから事故が少なくなる。
二刀流タンクだと切れ間なく使える挑発スキルでモンスターのヘイトが誰かに向かう事はないから安全に戦えるメリットはあるが、盾スキルの挑発スキルを使えば盾の耐久値が減り盾が壊れるから二刀流タンクは赤字になりやすいというデメリットもある。
このデメリットがあるから両手タンクの人が多いけど、二刀流タンクの人ももちろんいる。
ホクトさんのすごいところはここからだ。普通のタンクの人は暗黒魔法のバフ魔法は防御力200%の割合にして戦う。だけどホクトさんは攻撃力200%の割合を紅亀ナルミにかけて戦う。
暗黒魔法のバフ魔法は防御力200%にすると攻撃力が半減になる。攻撃力200%にすると防御力が半減になる。
この場合、紅亀ナルミの攻撃力は200%アップになるが、デメリットになる防御力半減はホクトさんの方になる。
つまりホクトさんは防御力半減の状態でいつもタンクをやっているのだ。この状態でやっていけてるのはホクトさんは鋭い観察眼を持っていて回避しながら守りながらの戦い方が出来るから。
こんな戦い方が出来るなんて、きっとホクトさんもドラゴンセンスに目覚めているんだろうな。
って思ってると紅亀ナルミが来た。
「お待たせ。これから超耐熱ゴーレムのコアの採取になるけど、ハヤトくんにまずは決めてもらいたい事があるの」
なんだろ。
「私の戦い方は知ってると思う。だけど私の戦い方について来れるかどうかは私にはわからない。だからまずはボスの超耐熱ゴーレムじゃなくてザコモンスターの耐熱ゴーレムで連携確認をするのがベストだと私は思ってる」
たしかに連携確認もしないでいきなりボスモンスターと戦うのは無謀だ。
「だけど連携確認をしてると超耐熱ゴーレムを倒すまでに時間がかかってしまう。ハヤトくんだって超耐熱ゴーレムのコアを採取出来たら一刻も早くアテナの骨の製作に取り掛かりたいと思うんだよね」
たしかにそれもそうだな。っていうかなんかボクの事きちんと考えてくれてるんだな。
「だからどっちにするかはハヤトくんが決めて」
どうしよう。
早くアテナの骨の製作にとりかかりたいなら、いきなりボスの超耐熱ゴーレムを倒す方を選びたい。
だけど連携確認もしないでボスを倒すのも無謀な考えだとも思う。
どうしよう。
アテナの骨の製作は生産職の全てが詰まっているともいえる事だろう。そしてその先にドラゴンセンスの完全覚醒が待っている。
生産職に大事な事はなんだろう。
よく考えろ。
大事な事はなんだ。
よく考えろ。
・・・生産職にとって大事な事は安全第一だ。
生産作業は危険を伴う作業が多い。グライダーなどの回転工具の作業でいえば巻き込み事故や砥石の破損による怪我に注意が必要だったりもする。
動画サイトを見てたりすると、生産は楽しいっていう良い部分しか見えてこないが実際のリアルの現場では軽い切り傷やヤケドは頻繁に起こっている事でもある。
だからボクは安全第一でいく事にする。
「連携確認をして安全第一でいきたいと思いますのでよろしくお願いします」
「わかったわ。それじゃあみなさんよろしくお願いします」
~~~
安全第一でいった事もあって無事に超耐熱ゴーレムのコアを採取する事が出来た。
これで全ての素材が揃った。
明日からはアテナの骨の製作に取り掛かる。
1日のハンデはあるけどアテナの骨は簡単に製作出来るモノではない。だからフクロウくんには負けたくない。
明日からは気合いを入れて頑張ろう。
「君がハヤトくんだね。俺は葛西ホクト、今日はよろしく」
レッドタートルのリーダーの紅亀ナルミの戦い方は遠距離から防御無視で最高火力で戦う。
そんな戦い方をするリーダーにモンスターを近づかせないようにするためにホクトさんがいる。
ホクトさんのスキル構成は盾、強身、二刀流、暗黒魔法、重装のスキル構成で二刀流タンクといわれているスキル構成で守り特化のスキル構成。
葛西ホクトさんはブラックドラゴンのナンバー2の葛西ケンタロウさんの弟になる。
昔はお兄さんと一緒に脳筋プレイヤーだったけど、レッドタートルに引き抜かれて守り特化になって紅亀ナルミを守ってる。
ホクトさんのすごいところは二刀流で盾を扱えるところ。多くのプレイヤーは二刀流のところが両手持ちのスキル構成にしている。
両手タンクのメリットはパーティー全員の防御力が上がるというところ。両手タンクだとモンスターのヘイトが誰かに向かっても全員の防御力が上がっているから事故が少なくなる。
二刀流タンクだと切れ間なく使える挑発スキルでモンスターのヘイトが誰かに向かう事はないから安全に戦えるメリットはあるが、盾スキルの挑発スキルを使えば盾の耐久値が減り盾が壊れるから二刀流タンクは赤字になりやすいというデメリットもある。
このデメリットがあるから両手タンクの人が多いけど、二刀流タンクの人ももちろんいる。
ホクトさんのすごいところはここからだ。普通のタンクの人は暗黒魔法のバフ魔法は防御力200%の割合にして戦う。だけどホクトさんは攻撃力200%の割合を紅亀ナルミにかけて戦う。
暗黒魔法のバフ魔法は防御力200%にすると攻撃力が半減になる。攻撃力200%にすると防御力が半減になる。
この場合、紅亀ナルミの攻撃力は200%アップになるが、デメリットになる防御力半減はホクトさんの方になる。
つまりホクトさんは防御力半減の状態でいつもタンクをやっているのだ。この状態でやっていけてるのはホクトさんは鋭い観察眼を持っていて回避しながら守りながらの戦い方が出来るから。
こんな戦い方が出来るなんて、きっとホクトさんもドラゴンセンスに目覚めているんだろうな。
って思ってると紅亀ナルミが来た。
「お待たせ。これから超耐熱ゴーレムのコアの採取になるけど、ハヤトくんにまずは決めてもらいたい事があるの」
なんだろ。
「私の戦い方は知ってると思う。だけど私の戦い方について来れるかどうかは私にはわからない。だからまずはボスの超耐熱ゴーレムじゃなくてザコモンスターの耐熱ゴーレムで連携確認をするのがベストだと私は思ってる」
たしかに連携確認もしないでいきなりボスモンスターと戦うのは無謀だ。
「だけど連携確認をしてると超耐熱ゴーレムを倒すまでに時間がかかってしまう。ハヤトくんだって超耐熱ゴーレムのコアを採取出来たら一刻も早くアテナの骨の製作に取り掛かりたいと思うんだよね」
たしかにそれもそうだな。っていうかなんかボクの事きちんと考えてくれてるんだな。
「だからどっちにするかはハヤトくんが決めて」
どうしよう。
早くアテナの骨の製作にとりかかりたいなら、いきなりボスの超耐熱ゴーレムを倒す方を選びたい。
だけど連携確認もしないでボスを倒すのも無謀な考えだとも思う。
どうしよう。
アテナの骨の製作は生産職の全てが詰まっているともいえる事だろう。そしてその先にドラゴンセンスの完全覚醒が待っている。
生産職に大事な事はなんだろう。
よく考えろ。
大事な事はなんだ。
よく考えろ。
・・・生産職にとって大事な事は安全第一だ。
生産作業は危険を伴う作業が多い。グライダーなどの回転工具の作業でいえば巻き込み事故や砥石の破損による怪我に注意が必要だったりもする。
動画サイトを見てたりすると、生産は楽しいっていう良い部分しか見えてこないが実際のリアルの現場では軽い切り傷やヤケドは頻繁に起こっている事でもある。
だからボクは安全第一でいく事にする。
「連携確認をして安全第一でいきたいと思いますのでよろしくお願いします」
「わかったわ。それじゃあみなさんよろしくお願いします」
~~~
安全第一でいった事もあって無事に超耐熱ゴーレムのコアを採取する事が出来た。
これで全ての素材が揃った。
明日からはアテナの骨の製作に取り掛かる。
1日のハンデはあるけどアテナの骨は簡単に製作出来るモノではない。だからフクロウくんには負けたくない。
明日からは気合いを入れて頑張ろう。
10
お気に入りに追加
795
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】VRMMOでチュートリアルを2回やった生産職のボクは最強になりました
鳥山正人
ファンタジー
フルダイブ型VRMMOゲームの『スペードのクイーン』のオープンベータ版が終わり、正式リリースされる事になったので早速やってみたら、いきなりのサーバーダウン。
だけどボクだけ知らずにそのままチュートリアルをやっていた。
チュートリアルが終わってさぁ冒険の始まり。と思ったらもう一度チュートリアルから開始。
2度目のチュートリアルでも同じようにクリアしたら隠し要素を発見。
そこから怒涛の快進撃で最強になりました。
鍛冶、錬金で主人公がまったり最強になるお話です。
※この作品は「DADAN WEB小説コンテスト」1次選考通過した【第1章完結】デスペナのないVRMMOで〜をブラッシュアップして、続きの物語を描いた作品です。
その事を理解していただきお読みいただければ幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
死に戻り勇者は二度目の人生を穏やかに暮らしたい ~殺されたら過去に戻ったので、今度こそ失敗しない勇者の冒険~
白い彗星
ファンタジー
世界を救った勇者、彼はその力を危険視され、仲間に殺されてしまう。無念のうちに命を散らした男ロア、彼が目を覚ますと、なんと過去に戻っていた!
もうあんなヘマはしない、そう誓ったロアは、二度目の人生を穏やかに過ごすことを決意する!
とはいえ世界を救う使命からは逃れられないので、世界を救った後にひっそりと暮らすことにします。勇者としてとんでもない力を手に入れた男が、死の原因を回避するために苦心する!
ロアが死に戻りしたのは、いったいなぜなのか……一度目の人生との分岐点、その先でロアは果たして、穏やかに過ごすことが出来るのだろうか?
過去へ戻った勇者の、ひっそり冒険談
小説家になろうでも連載しています!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)異世界再生!ポイントゲットで楽々でした
あかる
ファンタジー
事故で死んでしまったら、神様に滅びかけた世界の再生を頼まれました。精霊と、神様っぽくない神様と、頑張ります。
何年も前に書いた物の書き直し…というか、設定だけ使って書いているので、以前の物とは別物です。これでファンタジー大賞に応募しようかなと。
ほんのり恋愛風味(かなり後に)です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄を目撃したら国家運営が破綻しました
ダイスケ
ファンタジー
「もう遅い」テンプレが流行っているので書いてみました。
王子の婚約破棄と醜聞を目撃した魔術師ビギナは王国から追放されてしまいます。
しかし王国首脳陣も本人も自覚はなかったのですが、彼女は王国の国家運営を左右する存在であったのです。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。
不遇スキルの錬金術師、辺境を開拓する 貴族の三男に転生したので、追い出されないように領地経営してみた
つちねこ
ファンタジー
【4巻まで発売中】
貴族の三男であるクロウ・エルドラドにとって、スキルはとても重要なものである。優秀な家系であるエルドラド家において、四大属性スキルを得ることは必須事項であった。
しかしながら、手に入れたのは不遇スキルと名高い錬金術スキルだった。
残念スキルを授かったクロウは、貴族としての生き方は難しいと判断され、辺境の地を開拓するように命じられてしまう。
ところがクロウの授かったスキルは、領地開拓に向いているようで、あっという間に村から都市へと変革してしまう。
これは辺境の地を過剰防衛ともいえる城郭都市に作り変え、数多の特産物を作り、領地経営の父としてその名を歴史轟かすことになるクロウ・エルドラドの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放王子の気ままなクラフト旅
九頭七尾
ファンタジー
前世の記憶を持って生まれたロデス王国の第五王子、セリウス。赤子時代から魔法にのめり込んだ彼は、前世の知識を活かしながら便利な魔道具を次々と作り出していた。しかしそんな彼の存在を脅威に感じた兄の謀略で、僅か十歳のときに王宮から追放されてしまう。「むしろありがたい。世界中をのんびり旅しよう」お陰で自由の身になったセリウスは、様々な魔道具をクラフトしながら気ままな旅を満喫するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
余命半年のはずが?異世界生活始めます
ゆぃ♫
ファンタジー
静波杏花、本日病院で健康診断の結果を聞きに行き半年の余命と判明…
不運が重なり、途方に暮れていると…
確認はしていますが、拙い文章で誤字脱字もありますが読んでいただけると嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる