龍神咲磨の回顧録

白亜

文字の大きさ
上 下
11 / 19
第一章 龍神誕生編

第10話 立ち位置

しおりを挟む


目的地の社に到着すると、その圧巻の大きさに声が出なくなった。


遠目から見てもそこそこ大きかったのだ、近くで見ると、城のようになっていた。
八雲曰く、龍鳴殿りゅうめいでんというらしい。いかにもという名前だ。


咲磨はその中の一つの部屋に通される。開放感のある和室で、外には松や池など、日本の庭と言うような風景が広がっている。鹿おどしが時々鳴り響き、妙な緊張感を保っていた。


八雲は静かに話を切り出す。


「して、話してくれるか。そなたがここに来るまでの経緯を。」



咲磨は姿勢を正して、これまでのことを話した。夢のこと、過去のこと、天玲の最期を……。



八雲は静かにその話に耳を傾けた。


一通り話し終わったあと、八雲は口を開く。


「500年前、天玲が死んだことは私にも感じ取れた。だが、残滓となってこの世に存在していたとは。私は片割れなのに気づくことができなかった。」


声には深い後悔の念がこもっていた。


「天玲は蒼の宝玉を封印したそうです。だから、気配は感じないと言っていました。」


「そうか……。そなたが後継に選ばれたとなれば、これからの身の振り方について考えなければならん。」



「……俺はなにをしたらいいんですか?」



「む、そうだな。そなたが行うのは大きく2つ、土地神の仕事と神使の仕事だ。」


「神使って神の使いってやつですよね。それなのになんですか?」


「ああ。土地神とはこの土地を治める神だ。いわゆる役職の名だと思えばいい。そうだな、人間の世界でいうとしちょう?のようなものだ。引き換え神使はこの世を統治する大神に仕える妖だ。土地神とは格が違う。」


「はあ。」


「我々は土地神としてこの地を治めると同時に、神使として大神に仕えなくてはならない。板挟みのような立ち位置だが、そのほうが、上手く物事を回せるのだ。」


(土地神って地域単位とはいえ荷が重いな……)


普通の学生だった自分が急にその土地の長になるのだ。上手くできる自信がない。


うつむいて不安に思っていると八雲は察したように言った。


「なに、20年もすれば慣れるものだ。そう気張らずとも良い。」


まるで咲磨の心を読んだかのようだ。


驚いて、顔をあげると八雲は穏やかに笑っていた。


「そなたは独りではない。私やまだ会えておらぬが、他の龍たちも居る。この地の土地神は2柱の龍神と決まっておるからな。」


独りではない、その言葉は咲磨の心にすっと入った。今までの不安が取り除かれていくようだ。


「はい!」


咲磨は今日一番の笑顔を見せる。


「よし。では我らの種族について説明しよう。」


「龍じゃないんですか?」


咲磨は疑問に思う。


「違うな。私とそなたは龍神と呼ばれる種族だ。神という字がつくだけあって、妖力は他のどの妖よりも強力なものだ。」


(そういえば、天玲も龍神は他の神使より位が高いみたいなこと言ってたな。)


「龍神は神使だが、元々は神であった。ただ、調律を保つために仕える立場に回ったのだ。」



「そんなことが……。」


規格外すぎて想像もつかない。


「今、龍神は我々を入れて5柱。その2柱である我々は、兄弟としてこの幻影の郷を守ってきた。ちなみに龍神の下は龍王、龍と続く。」


「げんえいのさと?」


聞いたことない単語だ。


「ああ、この地の名だ。私と天玲は2代目の土地神だが……。」



そう言った八雲の眼はなんだか寂しそうだ。


(何かあったのか?)


咲磨は不思議に思ったが、口には出さないようにした。まだ自分が踏みこむべきことではないと思ったからだ。



代わりに話題を変えた。


「そういえば俺、水浸しじゃなかったっけ。なんで濡れてないんだ?」


普通湖に半身浸かったんだ。濡れていてもおかしくない。なのに、気持ち悪いという感覚が全くしない。


「それはそなたが龍神になったからに決まっておろう。龍は元々自然のものを好むからな。ほれ、そなた眼の色も変わっておるぞ。」



鏡を差し出されたので咲磨は自分の顔を見る。



「はあっーーー!?なんだこれ!!?」


自分の眼が蒼色に変わっていた。天玲と同じ、それ。



(黒髪に碧眼って、ラノベ主人公じゃん…!)


「これ元に戻るの!?」


「戻らんな。」


「そんなあっさり!!」


こんなにも焦っているのに!のうのうとしてる龍神をギッと睨む。



「まあ、そう慌てるな。ほら人間の世界には、『こんたくと』というものがあるらしいではないか。それでなんとでもなる。」


「まあ、そうだけど。」


そう言うと八雲は愉快げに笑った。


「やっと砕けてきたな。そのほうが、そなたらしくて良い。」

 
「むう。」   


「天玲ともこうやって話したかった…。」


「えっ仲悪かったんですか?」


あの穏やかな天玲と仲が悪くなる要素などないはずだが。


「いや、そこまでではない。避けられていたのだ。あやつに……」


「………。」



「おっと、この話はまた今度にしよう。そろそろ情報がまわっている頃だろう。」


急に明るくなった八雲はニヤリと笑った。


「情報?」


「新しい土地神。つまりそなただ。」


「えっ、いつのまに……!」


「知らせは早いに越したことはない。」


そう言って八雲はカラカラと笑った。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

須加さんのお気に入り

月樹《つき》
キャラ文芸
執着系神様と平凡な生活をこよなく愛する神主見習いの女の子のお話。 丸岡瑠璃は京都の須加神社の宮司を務める祖母の跡を継ぐべく、大学の神道学科に通う女子大学生。幼少期のトラウマで、目立たない人生を歩もうとするが、生まれる前からストーカーの神様とオーラが見える系イケメンに巻き込まれ、平凡とは言えない日々を送る。何も無い日常が一番愛しい……

深淵界隈

おきをたしかに
キャラ文芸
普通に暮らしたい霊感女子咲菜子&彼女を嫁にしたい神様成分1/2のイケメンが、咲菜子を狙う霊や怪異に立ち向かう! 五歳の冬に山で神隠しに遭って以来、心霊や怪異など〝人ならざるもの〟が見える霊感女子になってしまった咲菜子。霊に関わるとろくな事がないので見えても聞こえても全力でスルーすることにしているが現実はそうもいかず、定職には就けず悩みを打ち明ける友達もいない。彼氏はいるもののヒモ男で疫病神でしかない。不運なのは全部霊のせいなの?それとも……? そんな咲菜子の前に昔山で命を救ってくれた自称神様(咲菜子好みのイケメン)が現れる。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...