【完結】名もなき侍

MIA

文字の大きさ
上 下
8 / 17

奇行

しおりを挟む
六郎が現代に来て一週間という時が流れていた。
相変わらず、元の時代に戻る手がかりは掴めていない。

六郎は勉強が楽しかった。
言葉遣いは変わらないが、ひらがなは覚えたし、カタカナと漢字も少しづつ取りかかり始めている。
わからないものは辞典で積極的に調べ、驚くほどのスピードで言葉を吸収していく。

今では一人で近所の散歩が出来るようになっていた。たまに会話もしているらしい。
近所での評判は『侍かぶれの良い兄ちゃん』。

明は六郎に、過去から来たことを人に言わないよう、教えている。あくまで自分の『親戚』だ。

六郎はうまくやっていた。…はずなのに。

やらかした。
とてつもなく、派手なことを。
事件はその日の放課後の帰り道で遭遇する事となる。

家の周りに人が集まっていた。
警察らしき者も見られる。
明たちは何となく、嫌な予感がする。あの人だかり、六郎が絡んでいる…。と。
巴衣が一つの不安を口にした。

「ね…ねぇ。あいつ、まさか人斬っちゃったとかじゃない…よね?」

「やだ。まさか。流石に無いわよね、明。」

明の頭に浮かぶのはあの日の稽古姿。
あいつにしてみれば、稽古も鍛錬もしたいに決まっている。
かと言って、人を斬るなんて事はないだろうが。近いことは有り得る。例えばそう…、喧嘩とか。
売られた喧嘩は買うぞ、あいつは。

「あ…明?黙ってないでよぉ。」

「とりあえず近くまで行ってみよう。」

側まで行くと騒ぎの原因は、やはり六郎だった。
しかし誰も近づかない。
それもそのはず。六郎はとんでもないものを連れていた。

イノシシ。

そう、まさかの猪。
どこで拾ったのかボロボロのロープで、リードの様に繋がれて横にいる。

え?何これ。

三人の思考は、もはやショートしていた。
六郎は困り果てた顔をしていたが、明たちを見るやいなや途端に表情が明るくなる。

「あきら殿ーっ!」

「こ、こらっ!静かに。猪が興奮するだろう。」

すると近くにいた警官が一人こちらに向かってくる。

「君、あの子の友達か何か?」

「あ、俺はあいつの親戚です。今一緒に住んでて。」

「あのね。彼。猪、捕まえてきちゃったの。人の庭を荒らしてる所を捕獲してくれたのは有り難いんだけどね。渡せないって…。説得して貰っても良いかな?」

あいつはバカなのか?
イノシシ捕まえちゃった。では済まない。
そもそもどうやって捕まえた。どうやってロープに繋いだんだ。

明は大きく頭を振ると、頼む。と姫乃に一言。
姫乃は六郎に向かって一言。

「六郎!猪をその人に渡しなさい。」

「御意!!」

今まで散々ごねていた少年が猪をあっさりと引き渡す。
警察は何が何なんだかわからぬままに猪を連れて撤収していった。
残った野次馬たちの目が、あぁ。また痛い。
説教は後にして、ひとまずこの場から離れよう。
そして、この日から六郎の評判は『自称・侍の変な兄ちゃん』へと進化した。

家に入るなり明の雷が落ちる。

「お前は何やってるんだ!!!」

「あい、済まぬ。拙者、犬の『さんぽ』なるものをしてみたくてのう。探したが野犬がおらなんだ。して、畑にて猪を見つけた故。縄で縛って『さんぽ』をしていたのでござる。まさかあの様な騒ぎになるとは思いもよらず。」

しょんぼりする六郎。これは多分、結構なダメージを受けている。
明はため息をつきながらも同情はする。
元の時代にも戻れず、出来ることが制限されている毎日はさぞ窮屈だろう。
それでも文句も不満も言わないのがこの男。
猪くらい。と言ってやりたいところだが、それはそれ。これはこれ。
危険な事はさせるわけにはいかない。
姫乃がバトンを受け取る。

「六郎。どうして野犬が居なかったかわかる?今の時代では、動物を飼うのに責任を持つことが義務付けられているの。飼うと決めたら最後まで飼う。あなたに命を看取る事が出来る?」

「うむ。出来ぬよのう。」

それは六郎が帰ることが前提。出来ない。その言葉は、彼がここに留まる事が無い。という意味。

「うん。じゃあ出来ないものは出来ないのよ。それから野生の猪を連れ回しては絶対駄目。誰も怪我しなかったから良かったけど、あなたはとても危険な事をしていたの。」

六郎はどんどん小さくなっていく。このまま消滅してしまわないか?

「真に反省しておりまする。」

声ちっちゃっ!!これはよほど懲りたな。
すると明がパンッと両手を叩く。

「よし!じゃあこの話は終わりだ。実は六郎に面白い話があるんだよ。剣道って知ってるか?」

話が突然変わるのと同時、六郎の気分も変わる。
さっきまでの、しゅんです。は、どうした。
本当に前だけを見ている男である。

「この間辞典で見ましたぞ?何やら剣術のようでごさったな。それがいかがした?」

「稽古、したいよな?」

明がニヤリと笑う。
六郎の目が輝き出した。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

待つノ木カフェで心と顔にスマイルを

佐々森りろ
キャラ文芸
 祖父母の経営する喫茶店「待つノ木」  昔からの常連さんが集まる憩いの場所で、孫の松ノ木そよ葉にとっても小さな頃から毎日通う大好きな場所。  叶おばあちゃんはそよ葉にシュガーミルクを淹れてくれる時に「いつも心と顔にスマイルを」と言って、魔法みたいな一混ぜをしてくれる。  すると、自然と嫌なことも吹き飛んで笑顔になれたのだ。物静かで優しいマスターと元気いっぱいのおばあちゃんを慕って「待つノ木」へ来るお客は後を絶たない。  しかし、ある日突然おばあちゃんが倒れてしまって……  マスターであるおじいちゃんは意気消沈。このままでは「待つノ木」は閉店してしまうかもしれない。そう思っていたそよ葉は、お見舞いに行った病室で「待つノ木」の存続を約束してほしいと頼みこまれる。  しかしそれを懇願してきたのは、昏睡状態のおばあちゃんではなく、編みぐるみのウサギだった!!  人見知りなそよ葉が、大切な場所「待つノ木」の存続をかけて、ゆっくりと人との繋がりを築いていく、優しくて笑顔になれる物語。

余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました

結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】 私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。 2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます *「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています ※2023年8月 書籍化

処理中です...