79 / 100
記憶編
暁月は舞え
しおりを挟む
やっと終わった、馬に乗りながらはキツイな。
「ご隠居様、これで最後で?」
「正直に申そう、まだ五分の一も終わっとらん」
ウソでしょう?
そんな顔をすると、隠居がため息をついたように話を始めた。
「お主が言ったのでは無いか?国人領主どもにどんな相談をも受けると。文で書いたと聞いておるぞ」
はい、しました。すいませんでした。
でもそれって社交辞令じゃん、上司が部下に「どんな相談も受けるぞ」って言うアレじゃん。わかんないかね?
本当にめちゃ質問来るんだよ、しまいには「女房が冷たい」とか愚痴まで書いて来やがる。
知るか、なんとかしろ。そう言えればどんなに楽なんだろうな。
「そうして毎回馬鹿正直に手紙を書き続けるから無くならんのだ、先ほども書いていただろう?」
「確かに、まぁそれをしては元も子もありますまいて」
「ま、そうだな。」
戦場でこそ私は文を書くべきだと思う、送り手は主に家臣の妻やその嫡男だ。夕にも勿論書いている、今回は三河の国人領主たちも来てくれたからそれらにも書いているな。
内容は如何でも良いのだ、亭主殿はこれだけの働きをしている。嫡男にもほぼ同じだな。
戦に出る男なんか実質単身赴任みたいなものだ、大事にしてやらないと反感を買う。
それが裏切りに繋がるのだ、それを防ぐのが手紙だ。捨てたものでは無いだろう?
「一々国人領主どもの、それの家族の機嫌を取る意味なぞあるのか?そう思っていたのだが考えが変わった。お主の様子を見てからよ」
そう言って隠居は笑う、いや特に何も考えて無いのだが。
「文はそれそのものに価値は無い、だが気にかけられているという意思は伝わるだろう。嫡男は帰って来た父に戦のことを聞く、その際お前より文が届いたことを言うだろう。国人領主どもは喜ぶだろうな、自分の仕事に興味を持って貰えるのだ」
まぁ、それは良いことだよな。少なくとも悪い訳では無いだろう?
「その妻に対してもそうだな、少なくともお前の印象は良くなる筈だ。男の岐路において嫁の助言とは大きな材料となる、お前と三河国人領主どもの絆は更に深まったと言うことだな」
「・・・・」
そこまで計算している訳じゃあ無い、だがまぁ喜んでくれているならそれは成功と言えるだろうか?予期してる訳じゃあ無いんだけどなぁ。
「まぁ、お主が本当に何を考えているかは読めん。今後も楽しみにさせて貰うぞ」
そんな隠居の言葉に、私は何も言わずに頭を下げる。
すまんな隠居、私はもう戦場に行かないんだ。つまり私と一緒にいる限り隠居が戦場に行くことは無い。
兄貴のところに行ってくれないだろうか、と思ったが隠居は立場上あんまり大っぴらに戦場には立てないからなぁ。
せいぜいこき使ってやろう、戦場では無く小競り合いだろうが我慢だな。
「そろそろ城が近いのでは無いですか?」
「あぁ、夕殿の出産には間に合いそうかな?」
そう言いながら隠居は笑いかけて来た、憂鬱な話題ばかりだからな、雰囲気を変えようとしてくれたか。
「丁度産気づく時期ではありますが・・・・微妙ですな」
「楽しみだのぅ、男の子であれば嫡男の誕生だ。今川にとっても大事な子だからな、儂も気になるというものよ」
ニコニコしてるな、お前の子供か?
まぁ孫みたいなもんなのだろうな、戦場にその名を轟かせた爺が家に帰ればただの好好爺とは笑い話にもならない。
いや、笑い話になるだろう。きっとそうだ。
城が少しずつ見えて来た。
「相変わらずのボロい城だな」
「先代、私のお祖父様よりある由緒ある城にございます」
目の前にある城は、見れば見るほど古風の城であった。良く言えば趣ある、悪く言えば旧式だ。
大きさ的にはそれなりのものだがそれでも軍勢を防ぐことなど恐らくできないだろう、まるで私みたいな城だな。
そう言うと、隠居に変な顔をされた。何か変なこと言ったかな?変なことしか言ってないか。
「成る程、そうやも知れぬな。確かに今川輝宗の名には少しだけ不足やも知れぬ、輝宗、お主の言うことは大まかには間違っておらぬが一点だけ間違えていると確信するところがある」
「なんでございましょう」
「この城が簡単に落とせるという点よ、お主は主人である義元に遠慮して言っているのだろうがそれは違う。この城ほど堅固な城もあるまいよ」
買い被りだ、そんな顔をすると隠居はニヤリとこちらを見て笑いかけた。
「人は石垣、人は城、人は堀」
「如何言う事でしょう?」
「そのままよ、城を守るのは城で無く人よ。故に人が優秀ならばその城は堅く、人が愚昧ならばその城はどんな堅い城壁に囲まれてようが脆い」
成る程、どこかで聞いたことがあるような・・・・
「お主、人を集めると聞いているぞ?文を各地へ送っているとか」
「はっ」
そうだ、せっかく戦国時代に来たのだから名のある武将を見てみたい。そう思うのは普通のことな筈だ。
それにしても隠居の言葉、どこかで聞いたことがあるような気がするな。
「人は賑やかになりましょう、城を少し大きくしても良いかも知れませぬ」
「全く、その通りだな。これではあまりに酷すぎる、さて着いたぞ」
そうだな、城を少し大きくしよう。
リフォームだ、家臣も増える。息子も産まれるのだ、むしろ今まで思いつかなかった方が不思議だな。
扉が重々しい音をたてて空く、そこにはいつも通り夕がーーーー
「おらんな」
「ありませんな?」
と言うか、お産前に城の門前でお迎えなんて無理だろ冷静に考えて。
「馬を任せる、御隠居様戻りましょう」
馬を小性に任せて私は城に入ろうとする、出迎えはあった。今川に古くから仕える老人、計算の上手い秀才、武に秀でた城の留守居を任せた将。
その全員が城へと戻る道中で、涙を流しながら私を待っていた。
「は?」
何の冗談かとその時は思った、視線を少しだけずらすと、夕と共に来た老侍女の腕に1人の赤ん坊が抱えられているのが見える。
「男の子でございます」
その老女は、涙を流しながら一言だけそう言った。
私は、訳がわからなかった。
「夕はどこだ?」
誰も答えない。
「夕はどこにいる!!!!」
今度は叫んだ、誰も答えない。
誰も、答えなかった。
城を歩く、家臣から言われた言葉で頭が一杯で視界が白黒と暗転し続けている。
床がいつもより冷たい、陽は沈みかけ夕陽が少しだけ私たちを照らす。
小性が気を利かせて灯りを灯してくれた。
隠居は何も言わない、背後でヒタヒタと言う足音だけが聞こえていた。
いつもは慣れたように生意気な口を叩く家臣たちも今日ばかりは何も言わなかった、この時の私がどんな表情をしていたのかさえ今では思い出せない。
襖をゆっくりと空ける、音が無い、空気が重い。
こんなに城は閑散としていたか?こんなに皆の顔は暗かったか?
原因は分かっている、理由は知っている。
ただ、私自身がそれを認められなかっただけだ。
目の前が真っ白で何も見えない、いや見ようとしていないだけだ。脳の全てが、目の前にある現実を拒否しようとしている。
小さな部屋だった、そこにいる、いやいた人のせいでいつも思っていたよりも少し大きく感じるその部屋には布団が敷かれていた。
「は?」
声が出た。
それは慟哭の声だった。
それは驚愕の声だった。
それは悲哀の声だった。
自分の身体が傾く気がする、誰かが身体を必死で支えてくれていた。
夕が、死んでいた。
「ご隠居様、これで最後で?」
「正直に申そう、まだ五分の一も終わっとらん」
ウソでしょう?
そんな顔をすると、隠居がため息をついたように話を始めた。
「お主が言ったのでは無いか?国人領主どもにどんな相談をも受けると。文で書いたと聞いておるぞ」
はい、しました。すいませんでした。
でもそれって社交辞令じゃん、上司が部下に「どんな相談も受けるぞ」って言うアレじゃん。わかんないかね?
本当にめちゃ質問来るんだよ、しまいには「女房が冷たい」とか愚痴まで書いて来やがる。
知るか、なんとかしろ。そう言えればどんなに楽なんだろうな。
「そうして毎回馬鹿正直に手紙を書き続けるから無くならんのだ、先ほども書いていただろう?」
「確かに、まぁそれをしては元も子もありますまいて」
「ま、そうだな。」
戦場でこそ私は文を書くべきだと思う、送り手は主に家臣の妻やその嫡男だ。夕にも勿論書いている、今回は三河の国人領主たちも来てくれたからそれらにも書いているな。
内容は如何でも良いのだ、亭主殿はこれだけの働きをしている。嫡男にもほぼ同じだな。
戦に出る男なんか実質単身赴任みたいなものだ、大事にしてやらないと反感を買う。
それが裏切りに繋がるのだ、それを防ぐのが手紙だ。捨てたものでは無いだろう?
「一々国人領主どもの、それの家族の機嫌を取る意味なぞあるのか?そう思っていたのだが考えが変わった。お主の様子を見てからよ」
そう言って隠居は笑う、いや特に何も考えて無いのだが。
「文はそれそのものに価値は無い、だが気にかけられているという意思は伝わるだろう。嫡男は帰って来た父に戦のことを聞く、その際お前より文が届いたことを言うだろう。国人領主どもは喜ぶだろうな、自分の仕事に興味を持って貰えるのだ」
まぁ、それは良いことだよな。少なくとも悪い訳では無いだろう?
「その妻に対してもそうだな、少なくともお前の印象は良くなる筈だ。男の岐路において嫁の助言とは大きな材料となる、お前と三河国人領主どもの絆は更に深まったと言うことだな」
「・・・・」
そこまで計算している訳じゃあ無い、だがまぁ喜んでくれているならそれは成功と言えるだろうか?予期してる訳じゃあ無いんだけどなぁ。
「まぁ、お主が本当に何を考えているかは読めん。今後も楽しみにさせて貰うぞ」
そんな隠居の言葉に、私は何も言わずに頭を下げる。
すまんな隠居、私はもう戦場に行かないんだ。つまり私と一緒にいる限り隠居が戦場に行くことは無い。
兄貴のところに行ってくれないだろうか、と思ったが隠居は立場上あんまり大っぴらに戦場には立てないからなぁ。
せいぜいこき使ってやろう、戦場では無く小競り合いだろうが我慢だな。
「そろそろ城が近いのでは無いですか?」
「あぁ、夕殿の出産には間に合いそうかな?」
そう言いながら隠居は笑いかけて来た、憂鬱な話題ばかりだからな、雰囲気を変えようとしてくれたか。
「丁度産気づく時期ではありますが・・・・微妙ですな」
「楽しみだのぅ、男の子であれば嫡男の誕生だ。今川にとっても大事な子だからな、儂も気になるというものよ」
ニコニコしてるな、お前の子供か?
まぁ孫みたいなもんなのだろうな、戦場にその名を轟かせた爺が家に帰ればただの好好爺とは笑い話にもならない。
いや、笑い話になるだろう。きっとそうだ。
城が少しずつ見えて来た。
「相変わらずのボロい城だな」
「先代、私のお祖父様よりある由緒ある城にございます」
目の前にある城は、見れば見るほど古風の城であった。良く言えば趣ある、悪く言えば旧式だ。
大きさ的にはそれなりのものだがそれでも軍勢を防ぐことなど恐らくできないだろう、まるで私みたいな城だな。
そう言うと、隠居に変な顔をされた。何か変なこと言ったかな?変なことしか言ってないか。
「成る程、そうやも知れぬな。確かに今川輝宗の名には少しだけ不足やも知れぬ、輝宗、お主の言うことは大まかには間違っておらぬが一点だけ間違えていると確信するところがある」
「なんでございましょう」
「この城が簡単に落とせるという点よ、お主は主人である義元に遠慮して言っているのだろうがそれは違う。この城ほど堅固な城もあるまいよ」
買い被りだ、そんな顔をすると隠居はニヤリとこちらを見て笑いかけた。
「人は石垣、人は城、人は堀」
「如何言う事でしょう?」
「そのままよ、城を守るのは城で無く人よ。故に人が優秀ならばその城は堅く、人が愚昧ならばその城はどんな堅い城壁に囲まれてようが脆い」
成る程、どこかで聞いたことがあるような・・・・
「お主、人を集めると聞いているぞ?文を各地へ送っているとか」
「はっ」
そうだ、せっかく戦国時代に来たのだから名のある武将を見てみたい。そう思うのは普通のことな筈だ。
それにしても隠居の言葉、どこかで聞いたことがあるような気がするな。
「人は賑やかになりましょう、城を少し大きくしても良いかも知れませぬ」
「全く、その通りだな。これではあまりに酷すぎる、さて着いたぞ」
そうだな、城を少し大きくしよう。
リフォームだ、家臣も増える。息子も産まれるのだ、むしろ今まで思いつかなかった方が不思議だな。
扉が重々しい音をたてて空く、そこにはいつも通り夕がーーーー
「おらんな」
「ありませんな?」
と言うか、お産前に城の門前でお迎えなんて無理だろ冷静に考えて。
「馬を任せる、御隠居様戻りましょう」
馬を小性に任せて私は城に入ろうとする、出迎えはあった。今川に古くから仕える老人、計算の上手い秀才、武に秀でた城の留守居を任せた将。
その全員が城へと戻る道中で、涙を流しながら私を待っていた。
「は?」
何の冗談かとその時は思った、視線を少しだけずらすと、夕と共に来た老侍女の腕に1人の赤ん坊が抱えられているのが見える。
「男の子でございます」
その老女は、涙を流しながら一言だけそう言った。
私は、訳がわからなかった。
「夕はどこだ?」
誰も答えない。
「夕はどこにいる!!!!」
今度は叫んだ、誰も答えない。
誰も、答えなかった。
城を歩く、家臣から言われた言葉で頭が一杯で視界が白黒と暗転し続けている。
床がいつもより冷たい、陽は沈みかけ夕陽が少しだけ私たちを照らす。
小性が気を利かせて灯りを灯してくれた。
隠居は何も言わない、背後でヒタヒタと言う足音だけが聞こえていた。
いつもは慣れたように生意気な口を叩く家臣たちも今日ばかりは何も言わなかった、この時の私がどんな表情をしていたのかさえ今では思い出せない。
襖をゆっくりと空ける、音が無い、空気が重い。
こんなに城は閑散としていたか?こんなに皆の顔は暗かったか?
原因は分かっている、理由は知っている。
ただ、私自身がそれを認められなかっただけだ。
目の前が真っ白で何も見えない、いや見ようとしていないだけだ。脳の全てが、目の前にある現実を拒否しようとしている。
小さな部屋だった、そこにいる、いやいた人のせいでいつも思っていたよりも少し大きく感じるその部屋には布団が敷かれていた。
「は?」
声が出た。
それは慟哭の声だった。
それは驚愕の声だった。
それは悲哀の声だった。
自分の身体が傾く気がする、誰かが身体を必死で支えてくれていた。
夕が、死んでいた。
0
お気に入りに追加
81
あなたにおすすめの小説
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
私のお父様とパパ様
棗
ファンタジー
非常に過保護で愛情深い二人の父親から愛される娘メアリー。
婚約者の皇太子と毎月あるお茶会で顔を合わせるも、彼の隣には幼馴染の女性がいて。
大好きなお父様とパパ様がいれば、皇太子との婚約は白紙になっても何も問題はない。
※箱入り娘な主人公と娘溺愛過保護な父親コンビのとある日のお話。
追記(2021/10/7)
お茶会の後を追加します。
更に追記(2022/3/9)
連載として再開します。
ふたりの愛は「真実」らしいので、心の声が聞こえる魔道具をプレゼントしました
もるだ
恋愛
伯爵夫人になるために魔術の道を諦め厳しい教育を受けていたエリーゼに告げられたのは婚約破棄でした。「アシュリーと僕は真実の愛で結ばれてるんだ」というので、元婚約者たちには、心の声が聞こえる魔道具をプレゼントしてあげます。
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが
マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって?
まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ?
※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。
※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。
【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる