祭り旅

献残屋藤吉郎

文字の大きさ
上 下
9 / 16
怒れ五右衛門呆れる次郎吉

怒れ五右衛門呆れる次郎吉

しおりを挟む
新「怒かる五右衛門、呆れる鼠小僧」献残屋藤吉郎書房



〇現代の強盗事件を見て怒る五右衛門、呆れる鼠小僧物語

(1)可笑しな世の中

現代は不思議だ。
白昼堂々の強奪事件、、どうしたのだろう
夜中も一軒家が強盗に、、、そして、怪我をさせられる。
昔なら、、安土桃山の秀吉時代の大泥棒「石川五右衛門」
が芸術的に財産を盗む。
そして、江戸時代なら義賊「鼠小僧治郎吉」が夜中にそっと盗み、、、貧乏人に配る。
そんなお洒落な強盗、泥棒はいない。
落ちたもんだ、、強盗、泥棒も何の芸もなく、暴力沙汰で人の財産を奪う。。。
そして、その泥棒、強盗に指示をする奴がいる。
むやみやたらに、泥棒、強盗を募集して、無知な行動をとらせるような、、、
すぐに、警察に捕まるような、野暮な強盗をさせるような。。。
世の中は変わったな。。。
なんの教育もなく、やみくもに泥棒、強盗をさせるような。。、
もう少し考えたら、、、スマートにやれよ、、、
泥棒も強盗も、全く酷いもんだよ。。。
初めから泥棒、強盗は悪いことだ。。。それをやっている、
今の馬鹿な野郎は分かってるのかなーーー
恐ろしい世の中になったもんだよ。
今の泥棒、強盗君よ、、、なんで働かなで、人の財産をとって、、、生きようとするんだよ。
金が欲しいなら、、働け
働けなければ、、もらえヨ、、、乞食しても、
金や財産は自分の力で取れよ。。
と言えば、、、俺たちは泥棒、強盗をして稼ぐんだよとか言いそうだ、、、まったくな。
終いには怒るよ五右衛門が、、、呆れた顔で笑ってるよ鼠小僧次郎吉が、、、
笑われてもいいのかよ、、、、、


(2)しっかりしろよ、、、怠け者自分で考える人の方が多い筈だ。

第三者に指示され、命令されて動くより。。。
人とは持って生まれて思考能力で生きた方がいい。。
余程の阿呆か、知恵遅れでも、やはり、自力思考を持っている筈だ、、、それなりの生き方を。
だから、他人が何を言おうが、余程に間違っていなければ、人としての生きる道を外さないような。。。
しかし、ニュースなどをみていると、第三者にコントロールされているような事件が多い。
強奪や泥棒や、、、オレオレ詐欺のように。。
どいしてなんだろう、、まったく不思議な人の世だ。
法治国家の日本、、、社会悪に対する巨悪がまかり通る世の中で、、いくら、法的罰則を捻るような世の中でも、誰が見ても悪事だ、、、悪きことだと分かることを遣って退ける人種がいることも、、、法制を歪める人種が入り事も同じだ。
談合贈収賄を組み立てることも、強引な悪事を計画して実行させる人種も罰して許すな、、、、、
決して、猶予を与えるな、、公正することに時間をかけるな、、、やってはいけない罪を、即座に罰することだ。。。
世の中、、世界は、、人の世は人が多いのだ。
もっともっと、、モアモアモアだよ。振るい落せ、、、、悪事を働く人種を許しすぎるんだよ、、、、
なんでも罰することがいいとは思わない、、、悪事を働く事のできない社会を作ることだ。
難しいと思う。。
最初は罰して、無くすることだよ。
そんな世の中が出来るといいな、、、、
誰もが心にゆとりが持てるような世の中が来るように、、、
甘い考えかも知れない。
今できることは、今、目に見えること、、、悪い芽は取り除かなければ。。。
どんな美学を持っていても泥棒は泥棒、、強盗は強盗、、
オレオレ詐欺は騙しだ。。。
誰もほめてはくれない。
石川五右衛門は「釜湯での刑」に、、、鼠小僧次郎吉は「極門」に、、、やはり美学を並べても悪事は悪事で葬られる。。。それが人の世だ。
強盗、泥棒、オレオレ詐害はやめろよ、、、最後は釜湯でが、、獄門が待っている。。。。
人は働かないと、、、働け、働け、、自分のために、少しは人のために、、働けーーー。


(3)今風五右衛門、、、今風鼠小僧

今風五右衛門は警視庁きっての強硬班刑事であった。
先祖が石川五右衛門ということらしく、一代おきに子供に名前がつくらしい。。五右衛門も子供のころは嫌いな嫌な名前を付けてくれたと恨んでいた、しかし、今は好きな名前だ。
誰もがすぐに分かるし、目立つので好きなのだ。
現代も増える強奪泥棒の逮捕に燃えていた。
そして、警視庁事件記者ルームにも面白い新聞記者がいた。
大江戸次郎吉という記者であった。
なんか今風五右衛門とは気が合い、暇が出来ると馴染の居酒屋の暖簾を潜っていた。
二人とも酒が強いが、女には持てないタイプで、誰が見ても美男子と言えなかった。
しかし、好男子だった。
名前のいわれのように、今風五右衛門は大阪道頓堀の出身であり、大江戸次郎吉は東京浅草の生まれであった。
二人とも白昼堂々の宝石店強盗、夜に一軒家を襲い強盗をする連中を、腹から憎んでいた。
特に大江戸次郎吉は実家が宝石店をしていて被害に遭っていたので、燃えていた。
報道も執拗に世間に知らせていた。
今風五右衛門にも協力して強盗団のもと、司令塔を探していたのである。
心の底から、頻繁に起こる強奪事件を憎んでいた。
若いだろうが、どんな理由があろうが、強盗団、泥棒、オレオレ詐欺の連中を殺したい気持ちでいた。


(4)黒い狼、残らず悪を。。。。

大江戸次郎吉は今朝も早くから市中見回りに出かける前に、朝からやっている食堂「早起き食堂」に立ち寄り、朝定食を頼んでいた。
早起き食堂の看板娘、八千代に。。。
「おはよう、、、次郎さん、いつもの定食でいいのかな、、」と、、、笑顔で迎えられた。
大江戸次郎吉は、この朝の八千代の笑顔を見て、見回りにも元気が出るのであった。
次郎吉の見回りは東京近郊の市町村の見回りだった。いつ起きるか分からい事件を追って、見回っていた。
この見回りも一年になるが、まだ成果は上がっていない。
しかし、諦めずに根気よく、会社へ行く前の早朝見回りと、夜間見回りを行っている。
特に日曜祭日には一日中であった。
本当は事件は起きない方が、見つからない方がいいのだ。
でも、見つけて、そのグループを早く検挙したいのであった。
そのグループとは今風の強奪、強盗を白昼、堂々と横行して暴れている悪党集団だ、、、そして、夜は夜で強盗を働き、庶民に怪我させたり、殺しまで働いている。
その現場を押さえたい一瞬から、見回りをしているのであった。
現場を押さえて、親友の警視庁きっての今風五右衛門警部補とお縄にしたいのであった。
それで、雨の日も風の日も見回りをしている。
「犬も歩けば棒に当たる」。。。
「下手な鉄砲も数うちゃ当たる」の例えである。
人の世だは、、、「捨てる神も拾う神あり」だ。
そして、ある日、とうとう出会ったのであった。。。
新宿歌舞伎町の無人弁当店に、怪しい人影を、黒頭巾で顔を隠して、片手にバールのような物を持って、押し入ってる現場に、、、次郎吉は車の中で待っていた。
泥棒集団が車で逃走する後をつけた。逃げた先には指示した人間がいる筈と思い。。。そして、古びた工場跡に入っていくまで確認した。
次郎吉が入った先は新宿を根城ととする「新宿興行」と言う、広域暴力団「松枝会」の傘下やくざ企業だった。
確認した次郎吉は警視庁記者クラブに戻り、五右衛門警部補に報告をした。
鬼五右衛門と言われる男は証拠固めに動いた。
次郎吉は報告を済ませてから、警視庁記者クラブから姿を消した。


5)(ひっくり返った警視庁強行班)

今朝の警視庁強硬班の鬼の五右衛門たちは慌てていた、驚いたニュースが飛び込んできた。
広域暴力団の傘下である新宿興行の事務所が銃撃されていたのであった。事務所にいた連中、いわゆるやくざたちは機関銃のようなもので全員、血だらけになり死んでいた。
偶然に事務所に顔を出していた、新宿興行の清水会長を含めて、15人が即死だった。
警視庁警察署内の記者クラブは大騒ぎであった。
以前から狙いをつけていた警視庁関係の担当刑事たちは、、
臍を噛んだ。
警視庁強硬班の専従捜査員たちは、今回の強奪事件、宝石店、貴金属店強盗の司令塔、、指図をしているのは早くから暴力団の資金源になっていると考えて、新宿興行に一斉捜査に立ち入るところだったのであった。
それが、事務所が狙撃され、清水会長以下の幹部やくざが銃殺されてしまったのであった。
しかし、この新たな強盗、強奪は無くならなかった。
新宿連合を壊滅したが、次の日には大阪でも起きた。
今の時代の「イタチごっこ」なのか。。。強盗、泥棒のスタイルが変わったような。。。
新宿興行のような、強盗専門の反社会勢力、やくざが台頭してきたようだ。
人の噂では「黒い狼」が出現したと、、、、、
警視庁記者クラブに大江戸次郎吉は、今回のような悪に対する殺人執行人を応援したかった。


6)(鬼の五右衛門と特ダネ記者の次郎吉)

二人は最近、馴染の居酒屋「早起き食堂」で酒を酌み交わす時間が増えた。
強奪、強盗が堂々と横行して、ニュースでもまたかと言うくらい多くなってきた。
特ダネ記者の次郎吉は言う。。。
今の日本の罰則は軽すぎると、、、初犯だと、4年から7年くらいで刑を追えてしまう、、、そして、再犯が多い。今風では人権擁護団体とか、死刑廃止を唱える団体が多すぎる、この世な中、人が多いのだから、もっともっと罰したほうがいいような。
しかし、世の中、ままならぬ、、、少子化と言って。
悪人は減らせだよ、、、二度と出来ないようにしないと。
「おーーい。鬼警部さん、、そう思わないかな」
二人の話を聞いていた、店の看板娘が、、、少し、酔っていたのか「そうだ、そうだよ」と相槌をしたきた。
しかし、取り締まる鬼の五右衛門も、頷いていた。
今風時代は可笑しい、、、
石川五右衛門だって「釜茹での刑」。。。鼠小僧次郎吉だって「獄門」だよ、、
何とかしないと、、、悪いことをしたらの「見せつけ刑」と。。。悪事を働けば「死」が待っていると。。。


7)(大いに黒い狼、、、応援したいような)

大江戸次郎吉は、グループで動く強盗団には非情に腹が立っていたというより、憎んでいた。
自分の親が経営する貴金属店を襲われ、その強盗団に母親が殺されていたのであった、
そんな意味でも、NSNで高額アルバイトとして参加した若者が、ある日、突然襲ってきて、平和だった家庭が、家族が崩壊させられてしまったことへの怒りであった。
そして、警視庁事件クラブの勤務だった大江戸次郎吉は、特にこれらの事件に燃えていた。
そのためにも、朝、夜と、、、休日も返上して、いつ来るともあてのない強盗団を待っていたのであった。
大江戸次郎吉は事件記者の立場からも、優先的にこれらの強盗事件、オレオレ詐欺にのめり込んでいった。
彼は事件記者になる前は陸上自衛隊の特殊任務についていた。特に射撃の腕は一流であり、狙撃手として参加もしていた。
そんな彼は出来れば、自分の手で始末をしたい気分であった。
ある時、鬼の五右衛門警部補と居酒屋「早起き食堂」で、酒を酌み交わしながら。。。
「おい、、、鼠、まさかお前がやったのではないのか、、、
一連の新宿興行のやくざ銃殺は、、、俺はそんな気がするけどな。。。あははは、、、」
その居酒屋「早起き食堂」の一人娘の八千代が相槌を打ってきた。、、、「そうかも知れないよ、、、鼠さん、狙撃手だったんだろう、、、親の仇討ちと言うところかな、、」
とんでもない、物騒な話をして来た。
大江戸次郎吉は「ドキッと」生唾を飲み込んだ。
その態度を見ていた鬼の五右衛門警部補は、何かを感じていた。
その晩も楽しい酒を飲んだ、二人は家路についた。


8)(黒い狼、、、多いに暴れる。見せしめ)

世の中は不安定さを増した。いつ襲ってくるか分からない、強盗、窃盗団、暴漢の類が、街のあちこちにいるような。
スマホなどを開けると、とんでもない闇アルバイトが氾濫している。甘い言葉に誘われて、ついつい手を染めてしまう若者が多いような、、、
罪を犯したら、捕まり、そして、日本の法治国家の法制に従い、罰せられる。しかし、世の中の事件は後を絶たないのはなんでだろうと、、、大江戸次郎吉たちは考える、、、いや、世間の人々は考える。
そして、悪事を働いているという自覚がないのではないのかと思われるような、、、若者の挙動、行動がうかがわれる。
人は無関心になったのかと思われる。人は人、我は我、と言う様な人間模様があるようだ。
しかし、世の中、それが当たり前とは思われない面もあるような、、、、
ひと昔前なら、家々には家訓のような決まりがあり、やってはいけないことの見せしめのような掟があった。
そして、地域地域には共同で生きるための規則と言うか「町決め事」があったような。。。
今は各家庭が中心になり、勝手な生き方をしているようだ。
ましてや家族が何をしているか分からないほど、孤立化してしまったのか。。。
一人一人が己の好き勝手な行動を起しているのかも知れない。
だから、思う、、、、
大江戸次郎吉は今こそ、法律で裁いても裁ききれない悪事を、、、悪行をしたら、その結果は恐ろしい末路があることを知らせ示さないと、、、人は泥棒や強盗や、、、オレオレ詐欺を辞めないのかも知れない。
その最も恐ろしいこと、、、誰もが望まないことを、、、
そうだよ、、悪行を悪事を犯したら、、、「死」があることを知るべきだと、、、
法治国家の法制の定めるところの「死」ではないものを。
警察官である鬼の五右衛門警部補も、事件記者である次郎吉も、常々、居酒屋で酒を酌み交わしながら思うのであった。
今の世の中では危険的な思想には違いないが、、、そうでもしないと「悪事」は無くならないような気がする。


(9)怒る黒い狼

世の中の悪事は無くなるどころか、文明の進歩に伴い日を追うごとに増えている。悪事を悪事と思わない節があるような、、、携帯特にスマホがその元凶になっている。スマホが媒体となり悪事を拡散しているように見える。
しかし、今やスマホは人々に必要になり、なくては日常の生活が成り立たないような、、、老若男女を問わず必需品でもある。
その使い方が良いことを目指して開発されていればいいのだが、、、
悪事を目指した利用がされているようだ。スマホを利用した悪事企業バイトが目立つ。若者を引き付ける「誘い文句」で、誘われて、気が付けば抜き差し出来ない状態に。
恐ろしい世の中だ。
企業バイトの誘い文句では「今すぐにでも大金が入る」ような広告で、引きずり込まれている。
しかし、スマホの企業バイトが危険であることが分かりながら、もしかしてと言う気持ちで、、、安易な気持ちで、、
白昼堂々の強盗や強奪をしているのだから、恐ろしい世の中になったような。。。
その悪事の結果を、、逮捕して、取り締まっても、罰則が甘いよな気がする。日本の法治国家の法制化では無理なのかも知れない。
出来ないような規則はいくら作っても破られる。
それなら、破ったら、元には戻らないと言う様な仕組みにしないと。。。。紙は破ったら、張り合わせはしても、元の紙には戻らないのだ。
人もやったら、元の自分には、同じ人には戻らないのだ。。。ある程度は「厚生」はしても、傷ついた形の、心病んだ人間にしか戻らない。
戻った人間は絶対とは言えない、、どこかに不安を残しているような。
悪事をしたら、二度と出来ないようにしないと。
そして、初めから悪事は出来ないという「みせしめ」をつくらないと。。。
もう一度、法治国家の日本での悪事を見て、考えないと。。



10)(五右衛門と鼠小僧)黒い狼は。。。

白昼堂々強盗団屋やオレオレ詐欺が横行しても、一番元締めは捕まらない。。。五右衛門と大江戸次郎吉は、話し合っていた。
今風の強盗、詐欺の指揮官は暴力団で間違いなく「やくざ」だ。そして、強盗された、詐欺をされた金は、やくざの軍資金に化けている筈だ。
だから、元を絶たなければ、白昼堂々の強盗、泥棒やオレオレ詐欺は無くならない。
そんな話をしながら酒を酌み交わす二人だった。
そして、日本最大の広域暴力団事務所が襲われたのであった。、、、
「関東睦会」の本部だ。。。一人の男が機関銃を持って殴り込んだのだった。その時は幹部会が開かれていたので、関東睦会の緒方浩一郎会長も襲われて、銃殺された。
幹部も数名、銃殺をされたので、警視庁特捜班がその捜査に入った。
特別捜査班の中に鬼の五右衛門警部補もいた。
そして、強盗団も、オレオレ詐欺も、社会の悪事には相違ないが、広域暴力団の事務所への殴り込みを怒る五右衛門警部補が、その夜、連絡をして、大江戸次郎吉をいつもの居酒屋であった。
そして、
「おい、、、次郎吉、、しばらくは会わないでおこうか、、
最後の酒になるかも知れないのでな。。。」
その晩は居酒屋の娘、八千代も交えて、最後まで飲んだ。
そして、
鬼の五右衛門は、、、「次郎吉、元気でな、、無理するなよ」と、何か寂しげに分かれた。


11)広域暴力団事務所襲われる、、、

前夜、居酒屋「八千代」で五右衛門と妙な別れ方をした大江戸次郎吉はきになった。
しかし、五右衛門は仕事が忙しいので、、会えあないといったと次郎吉はおもったいたのである。
それは勘違いであった、、、
五右衛門はうすうす感ずいていたのである、、、長い付き合いから次郎吉の性格を見抜いていた。
今回の関東睦会への襲撃事件に何らかに次郎吉が絡んでいるのではないかと、、心配していたのである。
それで、五右衛門はしばらく会わないほうがいいといったのであるが、、、次郎吉には理解できていなかった。
もし、次郎吉がかかわったいたら、五右衛門は次郎吉を庇うことができなくなってしまうからである。。。
警察は甘くはない、、、次郎吉に目を付けたら、五右衛門が近づくことも情報を流して助けることが出来なくなるからだ。
もし、次郎吉と五右衛門が知り合いとなると、、五右衛門に一切の情報が入らなくなるからである。
そんなことで、五右衛門は次郎吉を心配して気づかった。
そんなある日、、、夜中である、ので、、事件が起きたのである、、、
今回は横浜に事務所を構える「横浜茜組」が襲われた、、、横浜茜組は傘下に「反ぐれ集団」をいくつか持っていて「覚せい剤おさわれたの密造販売」をしていたのである。
横浜茜組の茜創造組長のもとで地方の組員100人程度のやくざ組織であるが、傘下に従える「反ぐれ茜第一会」とか「反ぐれ茜第三会」とかのは反ぐれグループの若者が多い。
「横浜茜会」は組織は小さいが「覚せい剤密造をしていた」ので警察でもマークをしていたグループ集団であった。
その本部事務所が襲われたのである、、、茜創造はじめ幹部10名が銃撃されたのである。
やはり「機関銃」のようなものでの銃殺であったので、襲われた時の茜組長ほかのやくざ幹部は即死であった。
五右衛門刑事は調べてみたのである、、、その時の次郎吉の行動を、、、その時、彼は大阪へ取材出張をしていたのであった。
五右衛門は少しは安心したのであるが、、、火が付いた疑惑はなかなか消えないので、、細かく調査してのである。
確実に大阪取材出張の確証は取れなかったので、不安がつのった。


12)五右衛門警部補は次郎吉を呼んだ。

警視庁特捜課では組織暴力団事務所の襲撃事件を重く見て、専属特捜班を設け、捜査を始めた。
五右衛門警部補も専属班に指名されたのである。
捜査会議に臨んだ五右衛門警部補はまずいとおもったのである。」
警視庁特捜班の班長に任命されたのは警視庁きっての鬼警部と言われる、黒田権太警部で、組織暴力団専門の事件をあたかっていた。。。
黒田警部班長は捜査会議で述べた、、、
「今回のいくつかのやくざ事務所襲撃は同じ犯人によるのと思われるので、、、まずは使用された機関銃らしき銃を割り出してくれ、、、簡単に手に入る銃ではないのだから、、、出所を探せば、犯人につながるはずだ」
と、、説明した後に、、、
「たとえ、、、ヤクザと云えども人殺しを許してはおけない。。検察の面子においても犯人を検挙するぞ、、、そのつもりで捜査に当たってくれ、、、いいな」と厳命を出した。
五右衛門警部補はどうしても次郎吉に会わなけらばと思ったのである。
いつもの居酒屋「八千代」で次郎吉と会った。
暖簾を潜って、ガラス戸を開けて入ってくる次郎吉がなんとなく懐かしかったのである。。
つい最近、会ったばかりなのに、、、
「次郎吉、、、元気だったか、、、よかった、よかった無事で、、、」と、、、随分長い間会わないような挨拶をしてきたので、、、
「何、、寝ぼけてんだよ、、、2,3日前に会ったばかりじゃないか、五右衛門年取ったな、、あはっあはっ」
と、言っている、そんな次郎吉こそ、呑気なことを言っていると思った五右衛門であった。
しかし、五右衛門は安心をしたのである。
「次郎吉、、、お前、何か心配事ないか、、本当に大丈夫かと」と尋ねた。
確証もなく、、五右衛門は聞くことも出来なかったので、、ただ、心配するだけだった。



13)五右衛門の親心、、、


五右衛門は居酒屋「八千代」で次郎吉が心配なので、山を掛けて聞いていた。
半分は大丈夫だと思いながら、、「やっているな、、、このやくざ事務所の襲撃事件は絡んでいるな」と、おもっていたのである。
そこで五右衛門は情報を流しておいたのであった。
「次郎吉、、、お前も知っていると思うが、、、警視庁記者クラブからも知らせがあったはずだが。。。」
「最近のやくざ事務所襲撃事件に対しての特捜班が出来て、警視庁きっての鬼警部と言われている黒田順太郎警部が班長になって、本格的に動き出したからな、、、」
と、、話を聞いた次郎吉は知っていると返事をしながら飲んでいた。
「ところで、、、次郎吉はどう思う、、、やくざ事務所襲撃は、、、派手にやり過ぎでないかと思うけどな」
五右衛門は答えた。
「派手だよな、、、余りのも強引すぎると、警察の反感を買うのではないかな、、」と、、、
そんな会話をしていたら、、、居酒屋八千代のおかみが、、、
「いいんじゃあないの、、、ヤクザなんて社会悪だしね、、、全部退治してくれたら清々するから」
と、口を挟み、、、
「うちのお客にもやくざから金を借りて、追い込まれ夜逃げした奴もいるし、、、ヤクザでいい人はいないよ、、」
と言いながら
「やくざでいい人とかいうけれど、、、それは嘘だね、、、あいつらは虎狼だよ、、いや、ハエ犬だな」
と、、、ヤクザを心から毛嫌いしていた。
酔っていたのか、ヤクザとの嫌なことがあったのか、、「ヤクザなんて、みんな殺された方がいいんだよ。」
と、話しながらっ愚痴っていたのである。
五右衛門はなるほど、、、徹底して嫌いな奴もいて、、今回のやくざ事務所襲撃を喜んでる奴もいるんだとおもったんである。。。
しかし、五右衛門は心配は消えなかった。
「次郎吉、、、お前、記者クラブで情報が入るんだから、、注意して記事を書けよな、、、」
と、、謎をかけたのである。


14)居酒屋八千代は今夜は少し酔っていた。

いつも和服姿で背筋を伸ばしている強気の八千代ママが今夜は酒に飲まれていたのである。
そうすると酔っぱらっていた五右衛門も次郎吉も調子が狂うのであった。
「ママ、、どうしたの、、、そんなに酔っぱらって、、、なにかあった、、」
と、、いつも優しい次郎吉がのぞき込むよう心配したのである。
八千代ママが酔っぱらった時に限って、客が入ってきた、、、2,3人の人相が良くない男たちであった、、、誰が見ても堅気には見えなかった。
テーブルのある席に座り、、、ビールを頼み飲み始めたのである。。。
しばらくすると、後から2,3人のやくざ風な男たちが合流したのであった。
男たちはビールを飲みながら、、つまみに刺身を頼んだ、、、居酒屋八千代は調理場があって、、料人の年寄りがいた。
八千代ママ、、、ちょっと話を聞きたいのだが、、、
「この辺に、機関銃を持っているやつの話を聞いたことは無いかな、、、例えば猟銃でもいいんだが、、」と、、、しつこく尋ねたんである。
「聞いたことないね、、、そんな物騒なものを持っている奴は、、、内に飲みに来る連中にはいないよ、、」と、言葉を返していた。
そん話を聞いていた五右衛門は「やばいな、、、ヤクザた本腰を入れて探し始めたみたいだ」と、、思いながら次郎吉の顔をみたのである。。。
警察の他にもやくざ連中がさがしだているのか、、、奴らの探し方は普通じゃアないからな、、、
いずれは見つかるなと、五右衛門は思った。
次郎吉も聞いていたが、、、さほどに気にしていなかったである。。
ビールを飲んでいる男たちは「ママさん、、、何か情報が入ったら教えてくれよな。。」
と、、、捨てセリフを残して帰っていった。
男たちが帰った後で八千代ママは、、、、
「気を付けないとね、、、次郎吉さん、五右衛門さん」と言いながら、酒をあおったのである。
、、」

15)次郎吉狙われる、、、ごろつきに

次郎吉が五右衛門に相談してきたのである。
「五右衛門、、、少し変なんだよ、、誰かが俺を見張っているみたいなんだな、毎日、尾行されてるみたいだよ、、」と、、、居酒屋八千代で言ってきた。
「そうか、、、次郎吉、、気のせいだは無いのか、、」と、言いながら、
五右衛門は「やばい、、やっぱりな」と、、、心配したのである。
「次郎吉よ、、しばらく飲み歩きをやめよう、、、当分は家にまっすぐ帰った方がいい、、」
と、、二人で相談をしながら飲み歩きをやめることにしたのであった。
そして、、ある晩に先日来たやくざ風な男たちが八千代で飲みながら、、、
「ママさん、、、、、俺たちが来た時にいた新聞記者の男たちは来ないのかな、、」とあり、」、、、不思議な質問をしてきたので
あった、、、
八千代ママは、、「そう云えば、最近は見えないね、、、」と、ぶっきらぼうに答えた。
そのやくざ風な男たちの一人が呟いていたのえある。
「兄貴、、やっぱりおかしいぜ、、、調べてみるか、、と、、言っていたが
一人は「捕まえて、、はかせた方が早いよ。。」と、、八千代が聞いていてもやばい話であった。
居酒屋八千代のママは、、やくざ風な男たちが帰った後で、、、五右衛門に連絡をとったのである。
「五右衛門、、、やばいよ、、次郎吉が狙われているよ、、この前来たヤクザたちに、、、」
その連絡を受けた五右衛門は次郎吉に電話をしたが、、、留守だったので、、記者クラブに事付けを頼んだ、、、
しばらくして連絡が入った。五右衛門は事情を話した。
五右衛門が調べたヤクザたちは「横浜連合桜会」の傘下の「さくら唐人会」の連中であった。
五右衛門は次郎吉を心配した野である、、さくら唐人会」は人殺し、誘拐を平気でする中国系やくざである。場合によっては中国へ連れて行き、、行方不明になってしまうこともあるのだ。
やばい連中に次郎吉は狙われているのだった。
五右衛門は何とかしないと、、、と、思いながらもいい方法は浮かばなかったのである。


16)やばいぞ「次郎吉」。どうする、、、

五右衛門は公安仲間から情報を得たのであった。警視庁特捜部に移る前は、五右衛門は公安の特捜部に所属していたことが
有り、その時の同僚で内田浩平警部があった親友であった。
本来なら公安情報は秘密裏であり、他機関に漏らすことは禁止であった。
噂さ話ということで聞き出したのである。
「五右衛門、久しぶりだな、元気だったか、俺の独り言だからな、、、、ある記者クラブの人間が公安特捜部でマークしているんだよ、、、どうも、お前の知り合いのようだ、、」
五右衛門の聞いた話では、、、「最近、ヤクザ事務所が襲撃されて、ヤクザたちが殺された事件が多い、、その襲撃犯人が五右衛門の親友で、記者クラブの次ある、、郎吉らしいのだ。そして、公安特捜部では確証を掴んでいるらしいと、、」と、、
そういうことなので、内田警部は昔の仲間でもある五右衛門に打ち明けたのである、、
公安としてはやってはいけないことなのであるが、、、五右衛門には世話になり、命の恩人でもあったので、、噂話をしたのであった。
その情報を聞いた五右衛門は困った、、どうも手遅れのようだったと思うのである。
横浜連合桜会の反社会勢力の連中も探しているようだった。
五右衛門は公安の内田浩平警部と別れてから考えたのである。
今のままでは国家権力の「公安特捜部」か、、反社会勢力の横浜連合桜会に探されて捕まると五右衛門は思った。
次郎吉を救うのにはどうすればいいのか悩んだ。
しかし、、逃げる所が無いのであった。
公安も横浜連合櫻会も全国組織であり、情報網を持っているので、始末が悪い。
次は逃げる所が無いのである、、、五右衛門はた。本当に困ったのである。


17)困った五右衛門、、次郎吉と飲む、、「窮すれば通ず」の道を選ぶ。

五右衛門は困った、、、警察の情報もやくざ連中からの情報もいい話はなかった。
そして、、五右衛門と次郎吉は居酒屋八千代で会い、酒を飲んだのである、、、
「次郎吉、、お前とここで酒を飲むのも最後かも知れないな、、、」涙ぐんでいた。
「何を言うんだよ、、、五右衛門、、俺は八千代でこれからも飲むぞ、、」と、呑気なことを言っていたのである。
「馬鹿野郎、、、次郎吉、お前には明日が無いかも知れないのだぞ、、お前、、よくよく考えてみろよ、、お前のやってることやりまを。。。警察からも横浜連合会のやくざ連中からも狙われているお前に何があるんだよ、、」
と言われて、、次郎吉は答えた。
「今更、考えても始まらないよ、、やってしまったことだから終わりがあるんだから、、行きつく先が地獄でも行くだけだ、、五右衛門、心配してくれてありがとう、、」
と、、次郎吉は覚悟を見せたのであった。
傍で聞いていた居酒屋の八千代ママも、、「次郎吉さん、、どこへも逃げる所が無いんだから、、やってやって、どこまでも命つづく限り奔りなヨ、、私の出来ることなら応援するからね、、私も江戸っ子だよ、、、」
と、、勢い有る声を掛けてくれた。
五右衛門も次郎吉の覚悟を聞いて腹が決まったのである。
「なあー、、五右衛門、今まで付き合ってくれたありがとうな、、お前との酒のみ人生もたのしかったよ、、、これから、どのくらい一緒に居られるか分からないが、宜しく頼むな。。」
と、、次郎吉は心から感謝したのであった。
その晩は心行くまで次郎吉と五右衛門、、そして、八千代ママは飲んだ。


18)覚悟の上の悪人退治。。。

次郎吉は久しぶりに居酒屋八千代で飲んだ、、、次の朝は飲みすぎて起きられなかった。
次郎吉は思った、、覚悟は決まっていたが、その日が見えてきたら、少々、心細くなってきたのである。今更、後戻りは出来ないのだ。
やり始めた悪人退治なのだから、、遣れるところまでやってやるか。。。
そんな気持ちで、目が覚めた。
どうせやるなら、、デカイ組織を狙うか、、、
次郎吉は計画を立てた。
日本の反社会勢力で大きな組織は、次郎吉が事件記者をしていて知ってるヤクザ組織というか、、「指定特別暴力団」は25組織あるのだ、、
大きなやくざ組織となると,構成組員が2000人から3000人もいるのであった。20人、とか50人言う組織もあるから、、、
狙うのも大変だった。
暴力団は潰しても、破壊しても、頭を取り替え、ひっかえて生き返るようだ。
次郎吉は思った、、「見せしめ」「懲らしめ」のための制裁でしか出来ないようだから、、、取り合えず、頭を狙って世の中の「しめし」だけでもつけてやろうと考えた。
そして、「指定暴力団」に指定された組織の幹部連中を無差別に、特に「悪人」と言われてるヤクザを消すことにしたのである。
次郎吉は旅に出た、、そして、その地域で油断のある組織を見つけては、その中の極道に狙いをつけて、、狙撃していった。
警察も追いかけ始めたやくざ組織も面食らったのである。
今日、博多と思えば明日は秋田という風に、、とびとびに無計画にやくざ狩りが行われた。
そして、、足跡を残さず、、行動するので、犯人の目星は付いていても、罠を張っても「鼠取り」にかからなかった。
この流れを知った五右衛門は「さすが鼠小僧次郎吉の末裔だと」感心したのである。。。
五右衛門は次郎吉に会えなくなったので寂しかったが、、事件が起きるたびに
無事でいることを知り、、可笑しな話だけで安心していた。
そして、居酒屋八千代でママを相手に酒を飲んでいたのである。。
「次郎吉、生きていろよ、、」と、、酒を飲みながら祈った。


19)五右衛門に降りかかる不幸、不運、、、

警視庁特捜部でもやくざ事務所襲撃事件の専従捜査班が設けられた。
その特別捜査班の班長に警視庁切っての「鬼警部」と言われている、黒田権太警部だ有った。捜査が進むに従い、容疑者が浮かんできたのである。
特別捜査班の鬼警部の黒田権太が目星を付けたのが記者クラブの「大江次郎吉」だった。そこで、黒田警部は五右衛門にそれとなく暗示をかけたのである。
「五右衛門、お前、記者クラブの大江戸次郎吉と付き合っていると思うんだけど、、注意しろよ」と、、話をしたことがあった。
そして、五右衛門は刑事部長に呼ばれたのである。
「石川警部、、転勤命令が出たよ、、本来ならば解雇通知が出る所だったんだけどな、、黒田警部の助言もあって、岩手警察署刑事課に転属ですんだよ」と、、、理由はわかっていたのである。
五右衛門は居酒屋八千代に転勤命令が出た夜に出かけた。
「こんばんわ、、ママ、俺な岩手警察に転勤な成ったので、今晩が最後かな、、寂しいけど別れ酒を飲みに来たよ」
「もし、次郎吉が来たら伝えて欲しい、、宜しくな、、」と、、言ってから八千代ママと最後の酒を呑んだ、、然し酔わなかったのである。
そして、店を出て一人に成ったら五右衛門の目に何か熱いものが流れた。
それから5日後に五右衛門は岩手警察署刑事課にいた。
しかし、、誰が言ったのか知らないが、、噂が流れたのである。
それでも五右衛門は辛抱したのであった。


20)五右衛門は次郎吉に会いたかった、、、

岩手警察署に転属になってから、、これという事件もなく日々が過ぎた。
事件がないということは平和でいいことなのであるが、、毎日、事件に追われていた五右衛門には
何か物足りなかった、、、考え方によったらいいことであった。
毎日、岩手署の同じ刑事課の春日藤吉警部補と市中見回りをしていた。
「石河さん、田舎の警察は退屈でしょう、、そろそろ、お昼ですから、知り合いの蕎麦屋でも行きませんか、、、」と、誘わえて、岩手名物の「わんこそば」を食べた。
有名なほど旨くはなかった、、、なんか、「居酒屋八千代の昼食」が恋しくなった、、、
次郎吉はどうしているかなとか、、、田舎の街並みをパトカーで巡回していたら思い出した。
しかし、、岩手の田舎風な街並みもよかった。
そんな巡回中に事件が起きたのである、、
岩手県盛岡市内の宝石店が、白昼堂々と襲われた、、、都内で頻繁に起きる「闇バイト」による
強盗事件が地方都市にまで普及してきたのかと、、、五右衛門は世の中の変わってきたことを感じたのである。。
同僚の春日警部補と現場に急行した、、襲撃事件ということで、、次郎吉のやくざ事務所襲撃のことを思い出したいた五右衛門であった。
襲われた宝石店は、鉄の棒かなんかで割られていたので、ガラスが散乱していた、、そして、、集団強盗は逃走の後なので、宝石や高級時計が盗まれていた。
五右衛門は思った、、、この「闇バイト」」による集団強盗の陰には反社会勢力のやくざ組織が暗躍していると、、、
日本の暴力団組織はどんな地方にでも、悪人事業をいているのだった。
法律を駆使しても、「指定暴力団」として、取り締まっても生き残っている。
不思議な力を持っているのがやくざ組織絵あった。
次から次と「資金源」を作り出した、、組織を壊滅しても、地の底ら吹きあがってくるのであった。
法曹国家の司法の武器では立ち遅れてしまう部分を、、次郎吉はやっていると思う五右衛門である、、、「非情」ではあるが、、湾曲した「道理」でもあった。
集団強盗を見ていたら、、無性に五右衛門は次郎吉の声が聴きたかったのである。


21)次郎吉、岩手盛岡に現れる。。。

「北海東北連合会」傘下の「岩手桂木会」の事務所が何者かに襲撃されたのであった。
襲撃された桂木会の事務所の現場検証に五右衛門警部は春日警部補ともに出かけた、、、岩手警察署の監察課や他の警察官も現場を見たが、その殺し方を見て驚いた。
、その現場を見た時に五右衛門は思った、、、間違いなく「次郎吉」がやったなと、、、
しかし、確かな証拠はなかったので、断言は出来なかった。
仮に「次郎吉」が銃撃したとしても、五右衛門は言わなかっただろう、、、
桂木会事務所の銃殺現場を見て、、岩手警察署の警察官でも、警視庁で追っている狙撃犯だと思った者もいたのであった。
その思った警察官の中に、、刑事課課長の青柳藤吉警部が居た。
そして,五右衛門警部を呼んで訪ねたのである。。。
「石川警部、、、これは警視庁から手配されている「やくざ事務所やくざ殺し」の犯人では無いのか、、」と、、五右衛門はそうだと思ったが、返事は出来なかった。
「もし、、、そうだとしたら、襲撃した犯人はもう、森岡には居ないな、、」と、、五右衛門に呟いた
「春日警部補、、現場状況をまとめて報告書を作ってくれ、、、それから捜査は、北海東北連合会の動きを監視して、組織組員の動きを報告してくれよ、、下手な行動はしないように。。あくまでも監視でいいから」
と、、指示をしたのであった。
そして、今回の襲撃事件の報告書を警視庁に報告することにして、、、その報告書を五右衛門に持っていかせることにしたのであった。
なんで、青柳警部がそうしたかは分からなかった。



22)警視庁特別捜査班に報告書を届ける、、、

警視庁特別捜査課へ岩手警察からの事件報告書を届けた五右衛門警部は「鬼警部」と言われる黒田警部に挨拶をしたのである、、、
「ご苦労様です、、、大変でしたね、、、しかし、、あなたが盛岡に転勤になったら、ヤクザ事務所が襲われて凄い偶然ですね、、、疑われても仕方がないですよ、、、」
と、言われた五右衛門は「むっと、、」したのであった。
内心、五右衛門は言いたかった、、「偶然だよ、、、馬鹿野郎、、」と、、
そうだったか、、、みんな俺を疑っているのか、、、絶対にやっていないことを疑われることは辛いし、、気分が悪いと思った。
いつも、五右衛門は仕事がら、人を疑っていたことを反省した。
五右衛門は警視庁特別捜査課に入った時に冷たさを感じたのである。。。
「くそ、、、限界だな、、、辞めてやろう」と思った。。。
報告書を提出してから別の封筒を出したのである、、、「辞表」であった。
「馬鹿野郎、、、こんな冷たいところになんか、いられるか」と、、本当は辞表を叩きつけたかった。
そして、辞表を出して、、、桜田門警視庁を後にしたのである。
五右衛門はなぜか清々したのであった。
急に次郎吉に会いたくなったのである。


23)五右衛門、興信所、何でも相談所を始める。。。。

五右衛門は警視庁特捜部を辞めて、その晩に居酒屋八千代に寄った。
「ママ、、、俺な警察を辞めたよ、、、今日から暇な自由人だ、、何でも言ってくれ、、手伝うから、あはははは、、」
だと笑って胡麻化していた。
寂しそうに冷酒を呑んでいた。
「今日から興信所を始めるよ、、、いや、何でも相談所だな、、、よろず引き受け処みたいなことを、、」、、広告をインターネッとにだしたのであった。
しばらくは何もないと思うので、、ママの所で何かあったら手伝うから、、、
と、、、五右衛門は元気がなかった。、
「ところで、、、次郎吉からは連絡はないかな、、、」
尋ねたら、、八千代ママは、、「うるさくてねぇー、やくざ連中が次朗さんを探しに来て、、」
「そういえば、ここしばらくは無いよ、、、元気なのかな、、心配だねー」
二人の会話にはいつも次郎吉が出てくるのだった。
そんな話をしていたら、いつも次郎吉を探している、やくざ連中が来た。
「いつもごめんなさいよ、、あの人殺しから連絡はないかな、、」と、聞いてきたのである。
「あのね、、次郎吉さんだって、、、ここはやばいと思って、近寄らないよ」
「来れば殺されると思って、絶対に来ないから、あんたらも来なくても大丈夫だよ、、、」
と、、、言い返した八千代ママであった。
「そうだよ、、、あの男も馬鹿じゃないから、、こないと思うよ、、」と、、五右衛門も付け足したのであった。
「そうだよな、、、邪魔したな、、」と、ぶつぶつ言いながら帰っていった。
「ママ、次郎吉のやつ、、よく逃げているな、、さすがは大泥棒、鼠次郎吉の末裔だよ、、、」と、、言いながら五右衛門は酒を呑んだ。


24)五右衛門「居酒屋八千代」の用心棒に、、、

「五右衛門、、頼みがある、、、私の用心棒やってくれないかな、、三食付き少々の手当だけどね。。」
「いいよ、、、ママの用心棒なら引き受けるよ、、何から守るんだ、、」
と、、五右衛門が尋ねた。
「あのさーー最近付きまとわれているのよ、、次郎さんのことで、、やくざ連中がしつこい、、私が何かを知っているとおもってさ、、、そんな、ヤクザから守って欲しいんだけど、、、いいかな、、」
「そうか、、、そうなんだ、、、次郎吉のやつがママに迷惑かけてるな、、」
と言って、、五右衛門と八千代ママは話が弾んだ。
「五右衛門,今夜からお店が終わったら、家まで送ってよ、、頼りにしてるから、、」
「お店に来たときは、好きなだけ飲んでいいから、、宜しくね、、」
五右衛門もやることが無かったので、、助かったのである。
そして、、、何より嬉しかったのは「酒」が飲めることであり、、居酒屋八千代に居れば、、次郎吉とも会えると思った。
その晩から八千代ママを送ることにしたのであった。
八千代ママの住んでるマンションは、お店から歩いて7,8分の所にあったので二人でぶらぶら歩いて帰っていた。
途中で暗い人通りのない道があったので、、懐中電気で照らしながら歩いていたら、、2,3人の黒い人が襲ってきたのである、、五右衛門はやくざ連中だと思った。
「おい、、女黙って、こっちの車に乗れ、、」と、、高飛車に怒鳴ってきたのである。
五右衛門が少し離れていたので、、襲った男たちは気が付かなかったので、、突然、五右衛門が立ちはだかった時には驚いて後ずさりをした。
すると、車からも二人の男達が下りてきたが、、五右衛門は柔道5段の猛者である、、あっという間にやくざたちを投げ飛ばしたのである。。
驚いた男たちは、、「覚えてろよ、、、この野郎、、このままですむなよ」と言いながら引き上げていった。
八千代ママが「ありがとう、、、五右衛門、、大丈夫、、」と、、気づかってくれた。
そして、五右衛門は八千代ママを部屋の前まで送ったのである、、、
「五右衛門、、ちょっと入って、お茶でも飲んで行って」と、、部屋にはった五右衛門であった。


25)五右衛門、用心棒と料理人見習い

居酒屋八千代のママが襲われた翌日に、ママが五右衛門に聞いた。
「五右衛門、、うちの居酒屋八千代の料理人の吾作爺さんが年で引退なんだよ、、あんた、料理人をやってくれないか、、、あたしが教えるから、、」
「何もできない」けど、、、ビールの栓ぐらいなら出来るけどな、、、」
「大丈夫だよ、、、少しづつ覚えればいいよ、、、やってくれるの、、、ありがとう」
と、言うことで、居酒屋八千代の調理場にはいることになった。
八千代ママとしては用心棒と料理人が一緒なので安心していられるのであった。
そして、五右衛門も居酒屋八千代にいれば、、いつかは次郎吉に会えると思ったのであった。
五右衛門は今までにご飯も炊いたことのない男であり、、料理をする魚、肉、野菜などの名前もろくすっぽ分からいのであったが、八千代ママが丁寧に教えてくれた。
そのかいあって、半年が過ぎるころには料理の「理」を理解するようになったのである。
五右衛門も居酒屋八千代で酒が飲めて、八千代ママと一緒に生活が出来ることが楽しかった。。。今までにない、何か幸せを感じた。
このまま、八千代ママと平穏な日々が送れたら、、どんなにかいいのかと思えたのである。
しかし、そうはいかなかった。
次郎吉を追っているやくざ連中には焦りが見えた、、、そのやくざ連中もいくつかの組織が訪ねて来たのである。
大人しく次郎吉の行方を教えて欲しいという連中と、半ば脅迫的に脅してくるやつらもいた。
時には10人ぐらいで押し寄せて、店を満席にして、他の客が入れないような嫌がらせをするやくざもいたのである。
そういう連中は店の中で暴れる訳でもないので、、出て行けとも言えずに困っていた。


26)強硬派やくざ現れる。。。

何時になっても「やくざ事務所襲撃」が止まぬ世相に批判が出るようになった。
「警察は何をやってるんだ、、、」という噂までがでるようになったのである、、確かに、警察も努力をして、暴力団取り締まりをしているが、、巧妙になってきたやくざ組織は網の目を潜り受けて悪業を働いている。
警察が動いて、、「指名暴力団とか特定とかして」動きを封じているように見えるが、、なんかボケをしているようだ。
暴力団のトップを逮捕しても、、「保釈がどうのこうので」結局は「高額な保釈金」を積んで,娑婆に出てきて、また、悪事をするのであった。
そして、場合によっては「お礼参り」をされることがあるから、、恐ろしいと言ってやくざから逃げというか、、口を噤んでしまあった。
世間一般の人は、やっぱり「やくざが怖い」のである。
そんな世の中で、、「居酒屋八千代」にも暴力団がきたのであった。
五右衛門がいるから安心してたが、、馬鹿なやくざ連中がいたのである、、、、
そして、、ヤクザ事務所襲撃の「次郎吉」が見つからない、襲われたやくざ事務所関係は焦り始めたのであった。
そのうちの一つである「東京連合会睦会」の傘下の関東桜会が乗り込んできたのである。。。
八千代ママに「今日は知ってることを話してもらうからな、、、覚悟して答えろよ」と、脅しをかけてきたのであった。
どうしても次郎吉を探したかった、、そして、連絡が取れるのはここしかない「居酒屋八千代」だと、、決めていたのであった。
完全に今回の関東桜会は名乗り、覚悟を決めての乗り込みで来たのである、、人数も15名ぐらいで押しかけて来たので、、それを見た五右衛門はまずいと思った。


27)五右衛門と八千代ママ、監禁状態に。。。

関東桜会の幹部参与の大鳥省吾が陣頭指揮でやってきたのであった。
「ママ、、、悪いけど、俺たちはあんたが次郎吉の居所を知っていると思っている、、、話してくれるまで今回は諦めないからな。。」
そう云いながら、組員たちを指図していたのである、、、
「覚悟してもらいたい、、、俺たちも命がけなんだよ、、次郎吉を見つけないと、まずいことになるので、連絡がくるまで
待たせてもらうことになるからな、、、ちょっと長期戦になるよ、、」
そう言って、店の中に陣取ったのである。
「あんたら、、、ばかだねー、いくら待っても次郎吉は来ないよ、、、来ればやばいと思っているから、、」
「それと私の商売はどうするんだよ、、客は入れないから保障してくれるの、、、本当に参ったな、、」
すると、頭をしている男が言った。
「本当に奴が来なかったら、売り上げを弁償するよ、、しかし、電話が入ったり、奴が来た時には匿ったと思うからな、、その時は覚悟してろよ、、、」と、、再び脅してきたのであった。
八千代ママもやくざ位ではビクともしなかった、、
「わかったよ、、、本当に弁償してよね、、、」と、、言い返したのである。
しばらく、、関東桜会の大鳥たちとの間に沈黙が続いた。
大鳥幹部が八千代ママに話してきた、、、「金は払うから、、何かどんぶりものは出来ないかな、、」
「出来るよ、、、こんな状態だから現金で払ってね、、、特にあんたらはやくざなんだから、、前金でね、、」
大鳥幹部が、、「わかった、前金で払うから、:作ってくれないか、、」と、、言われた料金を払ってくれたのである。。
五右衛門も慣れてきたので,八千代ママの注文通りの丼ものをくった。
調理場に入ってきて、八千代ママが五右衛門に小声で囁いたのだった。
本当に次郎吉から連絡が来なければいいけどな、、、時たま忘れたころに電話が入る時があるのでと、、心配をしたのであった。
五右衛門が「その時はその時、、、」何とか考えるよ、、、と言ってくれたので、八千代ママは少し安心した。
関東桜会の大鳥参与に頼まれた丼物を出して、、、しばらくはやくざ連中も落ち着いたのである。
店が終わるとマンションまで付いてきて、車で見張られた、、そんな監視監禁状態が3日間続いた。
「次郎吉か、、やばいから、八千代には近づくなよ、、電話も盗聴されているかも知れないので、するなよ、、
一段落したら連絡するから、掴まるじゃない、、、逃げてろ。」
と、、五右衛門は電話を切った。


28)続く監視監禁、、、

居酒屋「八千代」の監視監禁は今日で15日間続いた。関東桜会の大鳥参与も粘ったのである。
しかし、本部とも連絡を取っていたが,らちが明かないことを告げた。
それでも監視を続けないと他に道がなかったのである。
大鳥参与は15日間、居酒屋八千代を見ていてわかったことがあった、、、この二人は本当に知らないだと思った、、一度たりとも連絡が入らないということは、、ここの八千代の事は次郎吉は無視しているのだ、、、男と女の関係もないと、、、
関東桜会からは、、「拷問しても、、吐かせろ、、」と言われてる大鳥参与であった。
「兄貴、、本部も言っているようにお、、やっちまいましようよ、、、面倒くさい、、」
と、、一人の組員が吐き捨てるように言ったのである。
大鳥参与は馬鹿ではなかった、、、無駄なことはしたくなかったのである。
いつでもできるいつからなかったのである。
正直に困った、、、そんな無駄な監視をしているうちに時間ばかり過ぎていった。
20日を過ぎたころに一本の電話が入った、、、今はお客からも電話が入らなくなっていたので、、
正直言って、八千代ママは驚いた、、、勿論、五右衛門もひやりしたのである。
電話は五右衛門宛だった、、、警視庁特別捜査班の黒田権太警部からで、八千代ママが五右衛門に代わった。
「五右衛門か、、元気でいたか、、、次郎吉のことで聞きたいことが出来たので会えるかな、、、時間を決めて是非にあって欲しい、、」
と、鬼警部の黒田から頼まれた。
電話を聞いていた大鳥参与は「へえー、あんた元は警視庁のデカだったのか、、、」
と、、、不審そうに五右衛門を覗いたのである。
「警察もあんたらに目をつけてるんだ、、、てっことは知っているのか。。」
「そうか、、あんたらはやっぱり、次郎吉の居所を知っているのか、、」
「おい、、俺が甘い顔をしていると思って舐めるなよ、、、」
と、、関東さくら会の大鳥参与は態度を一変した二人に迫ったきたのである。

29)鼠小僧次郎吉、、現れる。。

関東桜会の大鳥参与に五右衛門と八千代ママが追い詰められた時だった、、、居酒屋八千代の入り口が開いて、、「銃弾が飛び込んできた」
のであった。
今までに一向に現れなかった次郎吉が機関銃を構えて、乱射しながら入ってきたのである。
アッという間に,屯していたやくざ連中が倒れた。
機関銃の威力は凄かった。
15名のやくざが、関東桜会の大鳥参与までが血だるまになって倒れたのである、、
「五右衛門、八千代ママ、、迷惑かけてすまなかった、、勘弁してくれ」と、、久しぶりに次郎吉の声を聴いた。
「次郎吉、、やったな、、逃げなきゃな、、もう、ここにはいられないよ、、八千代ママ、、本当にごめん、、逃げるぞ、、」
と、、五右衛門は二人を促してお店を出たのである。
そして、、「次郎吉、、お前も一緒に逃げるぞ、、とにかく、遠くへ逃げよう、、、」と、、表に飛び出し逃げることにしたのであった。
「八千代ママ、、身のまわりのものを用意して、、次郎吉もここら辺が年貢のおさめ時だよ、、、」と、、二人を促したのである。
身元が,来ていることが分かっている関東桜会だから、、奴らは全国どこまでも追いかけてくる。
兎に角、逃げよう、、、と、言うことになり、、
五右衛門が知っている知っている「密輸入業者」に海外逃亡の段取りを頼んだんだのである。。
五右衛門が警視庁特捜時代に命を助けた奴がいたのであった。そして、、福井港まで車を走らせた。
海の上に出た時に五右衛門が言ったのである、、、
「次郎吉、、八千代ママ、、しばらくは日本には帰ってこれないな、、三人一緒に、知らない国で生きてみるか、、」
と、、、五右衛門は笑って海風を受けていた。















































































































しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

男性向け(女声)シチュエーションボイス台本

しましまのしっぽ
恋愛
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本です。 関西弁彼女の台本を標準語に変えたものもあります。ご了承ください ご自由にお使いください。 イラストはノーコピーライトガールさんからお借りしました

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

処理中です...