初恋♡リベンジャーズ

遊馬友仁

文字の大きさ
上 下
233 / 331
第三部

第2章〜共鳴せよ! 市立芦宮高校文芸部〜⑫

しおりを挟む
 6月3日(金)

 ~白草四葉しろくさよつばの見解~

 生徒会室での連絡会を終えた週末――――――。

 今日も、わたしと雪乃は、先週からの日課になっているダンス部を訪問している。

 連絡会のときに、雪乃にプレゼンしてもらったように、同じクラスの摩耶まや奈々子ななこに『動画コンクール』のことをしたところ、わたしの予想したとおり、スムーズに話しは進んでいった。

「生徒会と広報部の活動で制作する動画をらせるのに、ダンス動画を撮影しようかなって考えてるんだけど……」

 1週間ほど前の昼休みにランチを囲みながら、クラスメートのふたりに、そんな言葉を漏らすと、摩耶まや奈々子ななこは、わたしの思惑どおり、

「なに、それ、ヨツバちゃん! 超たのしそうなんだけど!」

と、企画に食いついてくれた。
 
 その日のうちに、わたしの提案は、ダンス部の部長である伊原立花いはらりっかさんの耳に入り、放課後には部室を訪問することになった。

 性別や学年を問わず、他の生徒のウワサ話しが大好きな摩耶まやが、以前から、

「伊原センパイって、芸能事務所にプロモの動画とか送ってるらしいよ」

と言っていたのを聞いていたわたしは、初対面の伊原部長に、

「前から、ダンス部の活動には興味があって……センターで踊ってる人たちは、芸能界ギョーカイでも活躍できると思ってたんですよ!」

と、切り出した。
 一般のヒトが言えば、見え見えのお世辞になって、だろうけど、そこは、わたしのこれまでの芸能界での活動歴と母のネームバリュー(と言っても、それが同世代に通用するかは謎だけど)が、モノを言ったのだろう、上級生は、たいそう感激したようで、

「白草さん……ううん、ヨツバちゃんにそんな風に言ってもらえるなんて……」

と、初めて対面するわたしの手を握って、瞳をうるませていた。

 ダンス部の中でも発言権があるらしい伊原先輩とクラスメートのふたりがノリ気になってくれたおかげで、大きな苦労もなく、彼女たちの協力を取り付けることができた。

 次は、肝心のダンスの提案だけど――――――。

 こっちの方も、わたしが以前から複数人で踊ってみたいと思っていた、少し古い楽曲をライブ動画で観てもらうと、

「ダンスも歌も、良い感じだね! 楽しそう」

と、良い反応が返ってきた。

「メンバーはどうする? あんまり大人数おおにんずうにしちゃうと、振り付けに時間が掛かっちゃうし、締切までに間に合うかな……?」

 伊原先輩が、下級生の摩耶まや奈々子ななこに意見を求めると、ふたりも部長と同じ見解だったようだ。

「そうですね~。ダンスは、このままでも十分に迫力がありますし……」

「ここは、オーディションで選抜メンバーを決めちゃいます?」

 三人の意見が一致したことで、わたしたちの企画動画に出演するダンサーを決めるための選抜オーディションが開催されることになった。
 使用する楽曲の『Cross Over』は、5人のユニットで踊る曲なので、今回のダンス動画に出演したい部員には、それぞれ希望するパートのダンスを撮影してもらって、動画を確認しながら部内オーディションを実施する。

 出演希望者は、前日までに、各自の練習とダンス動画の録画を終えていて、今日は、いよいよ部内選考が行われる日だ。

 わたし自身はもちろんのこと、

「わたすなんかが、オーディションに参加して良いべか?」

と渋る雪乃ゆきのにもダンスをしてもらい、そのようすも撮影している。

 まだ引っ込み思案なところがある彼女を説き伏せて踊ってもらったところ、雪乃は、わたしの予想以上にキレのあるダンスを披露して、ダンス部の部員を驚かせていた。

「宮野さんだっけ? スゴいじゃん! まだ、どこのクラブにも入ってないなら、今からでもダンス部に入んない?」

 あまり面識のない相手にも、積極的にコミュニケーションを取るタイプの摩耶まやが、声をかけると、

「スミマセン……わたすは、広報部に仮入部をさせてもらってまスので……ほんに、申ス訳ないことでス」

と、雪乃は、照れながら、恐縮したように勧誘を断っていた。

 そのようすが、なんとも愛らしく、わたしを慕ってくれるこの下級生をいとおしく感じてしまう。

 そして、部員間投票でのオーディションの結果、選抜メンバーは――――――。

 ・野中麻耶のなかまや
 ・石川奈々子いしかわななこ
 ・伊原立花いはらりっか
 ・白草四葉しろくさよつば
 ・宮野雪乃みやのゆきの

 以上の5人に決まった。

 雪乃が、予想を上回るくらいダンスのセンスに恵まれていた、という嬉しい誤算もあり、ほぼ想定したとおりのメンバーで動画制作に入ることができることに、わたしは、満足を覚えていた。

「み、みんなの足を引っ張らねぇようにしまスんで、どうか、よろしくお願いしまス」

 今回のダンスメンバーに加わることが決まったことで、かしこまりながら、ペコペコと頭を下げる雪乃に、ダンス部からは、暖かい拍手がわき起こった。

 かわいい後輩が、このクラブのメンバーに受け入れられつつあることを感じて、わたしは、まるで自分のことのように表情がほころんでいることに気づく。

 そして――――――。
 
(計画したとおりに動画が完成すれば、きっと、クロは、いままで以上にわたしのことを意識するよね……)

 そんなことを想像しながら、わたしは、さらに頬がゆるむのを抑えられなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

処理中です...