167 / 331
第二部
第3章〜カワイくてゴメン〜⑤
しおりを挟む
5月6日(月)
「えっ!? なにこれ……」
それは、中学生活初めてのゴールデン・ウィークが終わった翌日、月曜日の一時間目のこと――――――。
山の手中学では、この時間に道徳の授業が全学年一斉に行われるが、机から教科書を取り出して、開いた瞬間、思わず声が漏れてしまった。
ワタシの発した声に気づいた近くの席の生徒が、こちらの方に目を向けたので、あわてて教科書を閉じる。
幸運なことに、ワタシの席は、教卓から離れた後ろから二番目の位置だったので、この授業を受け持つ担任には、自然と漏れてしまった声は届かなかったようだ。
教科書を閉じたまま、数秒の間うつむいていると、周りの生徒たちも気に留めるようすもなく、それぞれ、自分の教科書に目を落としている。
そのことを確認したワタシは、あらためて、さっき目にしたページを開くと、そこには、太字の黒マジックで、
死ね!
ブス!
調子にのんな!
と、書かれていた。
本来は持ち帰られければいけない教科書類を机に置いたままだった自分にも責任があるとはいえ……。
(中学生にもなって、こんなことをする人間がいるのか……)
あきれると同時に、その幼稚な書き込みの内容と、書かれたページに記されていたのが、テレビなどでもお馴染みの頭にハコフグの帽子をかぶっている魚類学者が書いた『魚の涙』という文章だったため、そのギャップと書き込んだ人間の思慮の浅さに、ため息が漏れる。
そして、
(ついに、来たか……)
と、先月末まで続いていた男子からの告白ラッシュの副反応が、あらわれたことをあらためて実感させられた。
こんな下らないことをするのは、やはり、ワタシが告白を断った男子だろうか?
教室内の学習机に置いたままの教科書に落書きがされているということは、自分の所属する一年三組に犯行を行った生徒がいる可能性が高い。
このクラスで、ワタシに告白をしてきたのは、伊藤と南野という男子だ。
そのどちらかが、この馬鹿馬鹿しい行為に及んだのではないか――――――。
そんなことをずっと考えていたため、担任の話す内容が、ほとんど頭に入ってこないまま、気がつくと、一時間目の終了を告げるチャイムが鳴り響いた。
だが、ワタシは、このあと、自分の想像と認識が甘かったことを知ることになる。
※
この日の二時間目の授業科目は、体育だった。
バレーボールの授業のため、体育館に移動し、ネットを張り終えるなど準備を整え終わった頃、不意に周囲から視線を感じ、背後からクスクス、という笑い声が聞こえたような気がした。
一時間目の教科書のこともあり、視線に過敏になっているだけか、と思い直して、準備体操のあと、数名のグループに別れて行うトス練習を始めたんだけど……。
同じクラスの進藤さんと鈴木さんとグループになり、ボールをトスしようと構えると、
バシンッ!
という音に続いて、背中に強い衝撃を感じた。
「ッ!!!!」
声にならない声をあげて、後ろを振り返ると、
「ごめ~ん! 手が滑っちゃった~」
わざとらしく語る女子と、彼女に合わせてクスクスと笑う二人組の姿があった。
自分の所属する三組とは違うクラスなので、二クラス合同で行う体育の授業くらいでしか面識がなかったが、こちらに顔を向けながら悪びれもせず、ニヤニヤという表情を崩さないのは、四組の中田・野元・平井の三人だった。
一緒に練習の準備に入っていた進藤さんと鈴木さんは、ボールが転がるのも気にせず、オロオロとした表情で、ワタシと三人を交互に見ている。
「そう……気をつけてね」
なるべく、表情を変えずに三人に告げたあと、自分のグループの二人には笑顔を作って、
「ゴメンね! 練習を続けよう」
と、声をかける。
「う、うん……」
「そうだね……」
気をつかいながら、お互いに視線を交わしている彼女たちは、自分とは違う小学校から山の手中学に進学してきているので、まだ、人となりなどの細かなところはわからないが、きっと優しい性格なのだろう。
二人に迷惑がかからないように、トスの練習を続けながら、ワタシは考える。
(もしかして、教科書の落書きも、同じクラスの男子ではなく――――――)
明らかにこちらに敵意を向けてきた三人も、進藤さんと鈴木さんと同じく、ワタシとは違う小学校だったので、彼女たちの性格は、まだ良くわからない。
ただ、自分が、彼女たち三人から目の敵にされる理由については、残念ながら、容易に想像がついた。
直接か間接かはわからないが、おそらく、ワタシが、告白を断った男子たちの誰かに、その原因があるのだろう――――――。
ただ、理由が判明しても、こうして、直接的な行動で敵意をぶつけられると、やはり、気持ちが沈んでしまう。
(鳳花センパイには、『女子から人気を得られるようにしてほしい』って言われているのに……)
告白を断った男子から恨みを買うのは仕方ない、と思っていたが、まさか、女子から、こんな風に、敵意を向けられるとは思っていなかった。
ゴールデンウィークの間、放送部の活動日が少ないこともあり、自分なりに女子にウケる(あるいは、少なくとも嫌われない)話し方を研究していたのだけど、それらの努力もムダに終わりそうだ。
そのことが何より悲しく、鳳花センパイの期待に答えられない自分が不甲斐なさが、情けなかった。
(ワタシたちの放送番組が始まるまでに、自分でなんとかしないと……)
金曜日には、第一回目の放送が、校内に流れることになっている。
(その時までに、いまの状態が続いていると、番組にも、放送部にも迷惑がかかってしまう……)
そう考えたワタシは、放送部の活動に参加する前に、三人と話しをしておこうと覚悟を決めた。
「えっ!? なにこれ……」
それは、中学生活初めてのゴールデン・ウィークが終わった翌日、月曜日の一時間目のこと――――――。
山の手中学では、この時間に道徳の授業が全学年一斉に行われるが、机から教科書を取り出して、開いた瞬間、思わず声が漏れてしまった。
ワタシの発した声に気づいた近くの席の生徒が、こちらの方に目を向けたので、あわてて教科書を閉じる。
幸運なことに、ワタシの席は、教卓から離れた後ろから二番目の位置だったので、この授業を受け持つ担任には、自然と漏れてしまった声は届かなかったようだ。
教科書を閉じたまま、数秒の間うつむいていると、周りの生徒たちも気に留めるようすもなく、それぞれ、自分の教科書に目を落としている。
そのことを確認したワタシは、あらためて、さっき目にしたページを開くと、そこには、太字の黒マジックで、
死ね!
ブス!
調子にのんな!
と、書かれていた。
本来は持ち帰られければいけない教科書類を机に置いたままだった自分にも責任があるとはいえ……。
(中学生にもなって、こんなことをする人間がいるのか……)
あきれると同時に、その幼稚な書き込みの内容と、書かれたページに記されていたのが、テレビなどでもお馴染みの頭にハコフグの帽子をかぶっている魚類学者が書いた『魚の涙』という文章だったため、そのギャップと書き込んだ人間の思慮の浅さに、ため息が漏れる。
そして、
(ついに、来たか……)
と、先月末まで続いていた男子からの告白ラッシュの副反応が、あらわれたことをあらためて実感させられた。
こんな下らないことをするのは、やはり、ワタシが告白を断った男子だろうか?
教室内の学習机に置いたままの教科書に落書きがされているということは、自分の所属する一年三組に犯行を行った生徒がいる可能性が高い。
このクラスで、ワタシに告白をしてきたのは、伊藤と南野という男子だ。
そのどちらかが、この馬鹿馬鹿しい行為に及んだのではないか――――――。
そんなことをずっと考えていたため、担任の話す内容が、ほとんど頭に入ってこないまま、気がつくと、一時間目の終了を告げるチャイムが鳴り響いた。
だが、ワタシは、このあと、自分の想像と認識が甘かったことを知ることになる。
※
この日の二時間目の授業科目は、体育だった。
バレーボールの授業のため、体育館に移動し、ネットを張り終えるなど準備を整え終わった頃、不意に周囲から視線を感じ、背後からクスクス、という笑い声が聞こえたような気がした。
一時間目の教科書のこともあり、視線に過敏になっているだけか、と思い直して、準備体操のあと、数名のグループに別れて行うトス練習を始めたんだけど……。
同じクラスの進藤さんと鈴木さんとグループになり、ボールをトスしようと構えると、
バシンッ!
という音に続いて、背中に強い衝撃を感じた。
「ッ!!!!」
声にならない声をあげて、後ろを振り返ると、
「ごめ~ん! 手が滑っちゃった~」
わざとらしく語る女子と、彼女に合わせてクスクスと笑う二人組の姿があった。
自分の所属する三組とは違うクラスなので、二クラス合同で行う体育の授業くらいでしか面識がなかったが、こちらに顔を向けながら悪びれもせず、ニヤニヤという表情を崩さないのは、四組の中田・野元・平井の三人だった。
一緒に練習の準備に入っていた進藤さんと鈴木さんは、ボールが転がるのも気にせず、オロオロとした表情で、ワタシと三人を交互に見ている。
「そう……気をつけてね」
なるべく、表情を変えずに三人に告げたあと、自分のグループの二人には笑顔を作って、
「ゴメンね! 練習を続けよう」
と、声をかける。
「う、うん……」
「そうだね……」
気をつかいながら、お互いに視線を交わしている彼女たちは、自分とは違う小学校から山の手中学に進学してきているので、まだ、人となりなどの細かなところはわからないが、きっと優しい性格なのだろう。
二人に迷惑がかからないように、トスの練習を続けながら、ワタシは考える。
(もしかして、教科書の落書きも、同じクラスの男子ではなく――――――)
明らかにこちらに敵意を向けてきた三人も、進藤さんと鈴木さんと同じく、ワタシとは違う小学校だったので、彼女たちの性格は、まだ良くわからない。
ただ、自分が、彼女たち三人から目の敵にされる理由については、残念ながら、容易に想像がついた。
直接か間接かはわからないが、おそらく、ワタシが、告白を断った男子たちの誰かに、その原因があるのだろう――――――。
ただ、理由が判明しても、こうして、直接的な行動で敵意をぶつけられると、やはり、気持ちが沈んでしまう。
(鳳花センパイには、『女子から人気を得られるようにしてほしい』って言われているのに……)
告白を断った男子から恨みを買うのは仕方ない、と思っていたが、まさか、女子から、こんな風に、敵意を向けられるとは思っていなかった。
ゴールデンウィークの間、放送部の活動日が少ないこともあり、自分なりに女子にウケる(あるいは、少なくとも嫌われない)話し方を研究していたのだけど、それらの努力もムダに終わりそうだ。
そのことが何より悲しく、鳳花センパイの期待に答えられない自分が不甲斐なさが、情けなかった。
(ワタシたちの放送番組が始まるまでに、自分でなんとかしないと……)
金曜日には、第一回目の放送が、校内に流れることになっている。
(その時までに、いまの状態が続いていると、番組にも、放送部にも迷惑がかかってしまう……)
そう考えたワタシは、放送部の活動に参加する前に、三人と話しをしておこうと覚悟を決めた。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説



サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる