112 / 331
第10章〜どらドラ!〜⑧
しおりを挟む
中庭のステージでは、移動式のフロートを利用したパレードの中心人物である黒田竜司が、語りだそうとしている。
その模様は、校内放送用のスピーカーを通じて、全校のほぼすべての箇所で耳にすることができたが、来賓対応や事務作業の妨げになるとして、校長室と職員室のみ、放送が入らないように設定されていた。
職員室で、佐倉桃華のクラス担任である大林教諭をさがしあて、彼女が保健室に付き添われる経緯を説明していた紅野アザミの耳に、中庭ステージのようすは、届かない。
しかし、ともにクラス委員を務めるアザミの姿が、ステージ付近にないことにまでは気がまわらないのか、竜司は緊張した面持ちでマイクを握り、続く言葉を語りだした。
「多くのクラブの皆さんに協力してもらって成功させることができた今日のパレードは、僕が小学生の時に、友人の黄瀬壮馬と観た映画のワン・シーンをモチーフにさせてもらいました。その映画のシーンを観た時から、『いつか、この映画の主人公のように、こんなパレードをしてみたい』と思っていたんだけど……」
ここで、オレは少し間を置き、
「歌の練習と指導に付き合ってくれたコーラス部、素晴らしい演奏を披露してくれた吹奏楽部をはじめ、みなさんの協力のおかげで、その幼い日の憧れを今日、実現することができました。あらためて、僕のワガママなアイデアに付き合っていただいたみなさんに、感謝します。ありがとうございました」
そう言って、壇上に上がっているクラブの代表者が並ぶステージ後方、次にフロートの周囲でステージを見守るパレードの参加者たちへと、順番に頭を下げた。
高まる気持ちをなんとか抑えながら、語り続ける。
「また、パレードを見守り、盛り上げてくれた観客のみなさんにも、あらためて感謝します」
今度は、ステージ前方の観衆に向かって、再び深々と頭を下げた。
ステージの前からは、大きな拍手が起こった。
「ありがとうございます。こうして、声援をもらえるのも、無事にパレードをやり遂げることができたからかな……」
客席の歓声に応えながら、慎重に次に話す言葉を選び、再び表情を引き締める。
「ここで、少しだけ《自分語り》をさせてもらいたいんだけど――――――」
そう言ってから、少しだけ砕けた口調で語らせてもらうことにした。
「実は、今日、パレードで歌った『Twist and Shout』を大勢の人の前で披露するのは、自分自身二度目なんだ……ただ、仲良くなった同い年の子にレッスンを付けてもらって、練習を重ねて挑んだ一度目の機会は、緊張してしまってグダグダなまま歌い終わるという情けない結果に終わってしまってさ……だから、自分としては、どうしても、この歌をカッコよく歌いきって、以前、オレにレッスンを付けてくれた、その子に、成長した自分の姿を観てもらいたい、って思ってたんだ――――――」
そこまで語り切ると、ステージの前から、今度は穏やかな調子の拍手が湧いた。
※
ステージ上で熱心に語る彼のかたわらで、誰よりも真剣に、その言葉に耳を傾けている人物がいる。
白草四葉は、ステージの中央で、客席に向かいながら語る黒田竜司に目を向けて、彼の口から紡がれる一言一句を聞き漏らすまい、と注視していた。
※
すぐそばで、竜司と四葉から発せられるただならぬ雰囲気を察した寿美奈子は、少し離れた位置で後輩たちを見守る花金鳳花に、
(この二人、このあと、何をやらかすつもりなの?)
と、アイコンタクトを送る。
一方の鳳花は、われ関せず、と言ったようすで、わずかに首を傾げ、
(あとは、若い二人に任せましょう? なにかあれば、キチンと責任は取らせるから)
と、軽く微笑んで見せた。
現場での責任を放棄したかのような同級生の仕草に、吹奏楽部副部長は、
(ハァ……もう、どうなっても知らないからね……)
と、苦笑して、ことの成り行きを見守ることに決めた。
※
ステージ前方からの拍手を受けて、オレは、これまでよりもマイクを強く握り、決意を固めて、大きく深呼吸をする。
そして、息を整えてから、ゆっくりと言葉を発した。
「だから、『Twist and Shout』を歌いきり、パレードを成功させることができた今日は、オレの想いを、彼女に、伝えさせてもらおうと思います!」
言葉を区切りながら語られた、魂の叫びに近い言葉は、ハウリングを起こす直前のボリュームで校内に響き渡り、同時にステージ前の客席からは、
「「「おお……!?」」」
というどよめきが沸き起こった。
※
壮馬の監視する《ミンスタライブ》の画面は、これまで以上に大量のコメントで埋め尽くされる。
======================
なになになに!?
サプライズ、キタ━(゚∀゚)━!
これ、もしかして愛の告白?
いったい、どうなるんでがす?
ざわざわwwwwwwwww
生中継見てて良かった!
======================
ここで、ステージ前の観衆のボルテージと、ステージ上のざわめきを肌で感じ取った寿副部長が、マイクを固く握り、
「おおっと! ここで、本日のサプライズ企画のお披露目か~?」
と、アドリブによる実況を試みる。
彼女の一言で、竜司の突然の絶叫に戸惑い、状況について行けていなかった観客たちも、状況を掴んだようで、客席のざわめきは、さらにボリュームを増していった。
「さぁ、はたして、二年生の男子、黒田竜司くんは、何を語るのか!?」
※
突如として始まった打ち合わせなしの寿先輩のアナウンスに戸惑いながらも、最後の決意を固めたオレは、マイクを両手でグッと握りしめる。
「あの時、見せられなかったオレのベスト・パフォーマンスを見てもらうことができたと思う……今日の歌をシロに捧げる! だから――――――」
彼は、ここで、一拍、間を置いて、同級生の方に身体を向け、
「白草四葉さん、オレと付き合ってください!」
思いの丈をシャウトした――――――。
「「「う、うおお~~~~~~~~~~~~~~~!!」」」
ステージ前の客席からは、これまでに無い地響きのような歓声が鳴り響いた。
その模様は、校内放送用のスピーカーを通じて、全校のほぼすべての箇所で耳にすることができたが、来賓対応や事務作業の妨げになるとして、校長室と職員室のみ、放送が入らないように設定されていた。
職員室で、佐倉桃華のクラス担任である大林教諭をさがしあて、彼女が保健室に付き添われる経緯を説明していた紅野アザミの耳に、中庭ステージのようすは、届かない。
しかし、ともにクラス委員を務めるアザミの姿が、ステージ付近にないことにまでは気がまわらないのか、竜司は緊張した面持ちでマイクを握り、続く言葉を語りだした。
「多くのクラブの皆さんに協力してもらって成功させることができた今日のパレードは、僕が小学生の時に、友人の黄瀬壮馬と観た映画のワン・シーンをモチーフにさせてもらいました。その映画のシーンを観た時から、『いつか、この映画の主人公のように、こんなパレードをしてみたい』と思っていたんだけど……」
ここで、オレは少し間を置き、
「歌の練習と指導に付き合ってくれたコーラス部、素晴らしい演奏を披露してくれた吹奏楽部をはじめ、みなさんの協力のおかげで、その幼い日の憧れを今日、実現することができました。あらためて、僕のワガママなアイデアに付き合っていただいたみなさんに、感謝します。ありがとうございました」
そう言って、壇上に上がっているクラブの代表者が並ぶステージ後方、次にフロートの周囲でステージを見守るパレードの参加者たちへと、順番に頭を下げた。
高まる気持ちをなんとか抑えながら、語り続ける。
「また、パレードを見守り、盛り上げてくれた観客のみなさんにも、あらためて感謝します」
今度は、ステージ前方の観衆に向かって、再び深々と頭を下げた。
ステージの前からは、大きな拍手が起こった。
「ありがとうございます。こうして、声援をもらえるのも、無事にパレードをやり遂げることができたからかな……」
客席の歓声に応えながら、慎重に次に話す言葉を選び、再び表情を引き締める。
「ここで、少しだけ《自分語り》をさせてもらいたいんだけど――――――」
そう言ってから、少しだけ砕けた口調で語らせてもらうことにした。
「実は、今日、パレードで歌った『Twist and Shout』を大勢の人の前で披露するのは、自分自身二度目なんだ……ただ、仲良くなった同い年の子にレッスンを付けてもらって、練習を重ねて挑んだ一度目の機会は、緊張してしまってグダグダなまま歌い終わるという情けない結果に終わってしまってさ……だから、自分としては、どうしても、この歌をカッコよく歌いきって、以前、オレにレッスンを付けてくれた、その子に、成長した自分の姿を観てもらいたい、って思ってたんだ――――――」
そこまで語り切ると、ステージの前から、今度は穏やかな調子の拍手が湧いた。
※
ステージ上で熱心に語る彼のかたわらで、誰よりも真剣に、その言葉に耳を傾けている人物がいる。
白草四葉は、ステージの中央で、客席に向かいながら語る黒田竜司に目を向けて、彼の口から紡がれる一言一句を聞き漏らすまい、と注視していた。
※
すぐそばで、竜司と四葉から発せられるただならぬ雰囲気を察した寿美奈子は、少し離れた位置で後輩たちを見守る花金鳳花に、
(この二人、このあと、何をやらかすつもりなの?)
と、アイコンタクトを送る。
一方の鳳花は、われ関せず、と言ったようすで、わずかに首を傾げ、
(あとは、若い二人に任せましょう? なにかあれば、キチンと責任は取らせるから)
と、軽く微笑んで見せた。
現場での責任を放棄したかのような同級生の仕草に、吹奏楽部副部長は、
(ハァ……もう、どうなっても知らないからね……)
と、苦笑して、ことの成り行きを見守ることに決めた。
※
ステージ前方からの拍手を受けて、オレは、これまでよりもマイクを強く握り、決意を固めて、大きく深呼吸をする。
そして、息を整えてから、ゆっくりと言葉を発した。
「だから、『Twist and Shout』を歌いきり、パレードを成功させることができた今日は、オレの想いを、彼女に、伝えさせてもらおうと思います!」
言葉を区切りながら語られた、魂の叫びに近い言葉は、ハウリングを起こす直前のボリュームで校内に響き渡り、同時にステージ前の客席からは、
「「「おお……!?」」」
というどよめきが沸き起こった。
※
壮馬の監視する《ミンスタライブ》の画面は、これまで以上に大量のコメントで埋め尽くされる。
======================
なになになに!?
サプライズ、キタ━(゚∀゚)━!
これ、もしかして愛の告白?
いったい、どうなるんでがす?
ざわざわwwwwwwwww
生中継見てて良かった!
======================
ここで、ステージ前の観衆のボルテージと、ステージ上のざわめきを肌で感じ取った寿副部長が、マイクを固く握り、
「おおっと! ここで、本日のサプライズ企画のお披露目か~?」
と、アドリブによる実況を試みる。
彼女の一言で、竜司の突然の絶叫に戸惑い、状況について行けていなかった観客たちも、状況を掴んだようで、客席のざわめきは、さらにボリュームを増していった。
「さぁ、はたして、二年生の男子、黒田竜司くんは、何を語るのか!?」
※
突如として始まった打ち合わせなしの寿先輩のアナウンスに戸惑いながらも、最後の決意を固めたオレは、マイクを両手でグッと握りしめる。
「あの時、見せられなかったオレのベスト・パフォーマンスを見てもらうことができたと思う……今日の歌をシロに捧げる! だから――――――」
彼は、ここで、一拍、間を置いて、同級生の方に身体を向け、
「白草四葉さん、オレと付き合ってください!」
思いの丈をシャウトした――――――。
「「「う、うおお~~~~~~~~~~~~~~~!!」」」
ステージ前の客席からは、これまでに無い地響きのような歓声が鳴り響いた。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
ハンガク!
化野 雫
キャラ文芸
周りに壁を作っていた葵高二年生の僕。五月の連休明け、その僕のクラスに長身美少女で僕っ娘の『板額』が転校して来た。転校初日、ボッチの僕に、この変わった名を持つ転校生はクラス全員の前で突然『彼女にして!宣言』をした。どうやら板額は僕を知ってるらしいが、僕にはまったく心当たりがない。そんな破天荒で謎多き美少女板額が葵高にやって来た事で僕の平穏で退屈な高校生活が全く違う様相を見せ始める。これは僕とちょっと変わった彼女で紡がれる青春の物語。
感想、メッセージ等は気楽な気持ちで送って頂けると嬉しいです。
気にいって頂けたら、『お気に入り』への登録も是非お願いします。


こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。

学校1のイケメンが俺のハーレム化計画を邪魔してくる
山田空
キャラ文芸
過去を振り返りながら俺はたくさんの女性と恋人になる
学校一のイケメンだったはずが俺よりイケメンなやつが現れてハーレムを奪われた。
そのはずなのになぜかそのイケメンが俺に近づいてくる。
「おいごらお前は俺のことが嫌いだったはずだろ」
でも実は女の子で俺のことが好きでした。
「ぼく以外のことは見ないでいてくれるよね?」
ヤンデレだったイケメンから俺は逃げる。
なんでって?そりゃ怖いからだよ

日本国を支配しようとした者の末路
kudamonokozou
歴史・時代
平治の乱で捕まった源頼朝は不思議なことに命を助けられ、伊豆の流人として34歳まで悠々自適に暮らす。
その後、数百騎で挙兵して初戦を大敗した頼朝だが、上総広常の2万人の大軍を得て関東に勢力を得る。
その後は、反平家の御家人たちが続々と頼朝の下に集まり、源範頼と源義経の働きにより平家は滅亡する。
自らは戦わず日本の支配者となった頼朝は、奥州の金を手中に納めようとする。
頼朝は奥州に戦を仕掛け、黄金の都市と呼ばれた平泉を奥州藤原氏もろとも滅ぼしてしまう。
神木さんちのお兄ちゃん!
雪桜
キャラ文芸
✨ キャラ文芸ランキング週間・月間1位&累計250万pt突破、ありがとうございます!
神木家の双子の妹弟・華と蓮には"絶世の美男子"と言われるほどの金髪碧眼な『兄』がいる。
美人でカッコよくて、その上優しいお兄ちゃんは、常にみんなの人気者!
だけど、そんな兄には、何故か彼女がいなかった。
幼い頃に母を亡くし、いつも母親代わりだったお兄ちゃん。もしかして、お兄ちゃんが彼女が作らないのは自分達のせい?!
そう思った華と蓮は、兄のためにも自立することを決意する。
だけど、このお兄ちゃん。実は、家族しか愛せない超拗らせた兄だった!
これは、モテまくってるくせに家族しか愛せない美人すぎるお兄ちゃんと、兄離れしたいけど、なかなか出来ない双子の妹弟が繰り広げる、甘くて優しくて、ちょっぴり切ない愛と絆のハートフルラブ(家族愛)コメディ。
果たして、家族しか愛せないお兄ちゃんに、恋人ができる日はくるのか?
これは、美人すぎるお兄ちゃんがいる神木一家の、波乱万丈な日々を綴った物語である。
***
イラストは、全て自作です。
カクヨムにて、先行連載中。

後宮の才筆女官
たちばな立花
キャラ文芸
後宮の女官である紅花(フォンファ)は、仕事の傍ら小説を書いている。
最近世間を賑わせている『帝子雲嵐伝』の作者だ。
それが皇帝と第六皇子雲嵐(うんらん)にバレてしまう。
執筆活動を許す代わりに命ぜられたのは、後宮妃に扮し第六皇子の手伝いをすることだった!!
第六皇子は後宮内の事件を調査しているところで――!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる