110 / 331
第10章〜どらドラ!〜⑥
しおりを挟む
「佐倉さんね。クラスは何組? 一応、職員室に行って、担任の先生に、佐倉さんが保健室にいることを伝えてくるから……」
思いやりと責任感にあふれたアザミが、桃華にたずねると、
「はい、一年B組で、担任は大林先生です」
と、間髪入れずに、ハキハキと返事をする。
どうやら、顔色だけでなく、体調も戻りつつあるようだ。
「どうやら、快復しつつあるようね」
遠山教諭の一言に、これまで、心配そうに桃華のようすを見つめていた葵からも、
「良かった……」
と、言葉が漏れる。
「紅野さん、いま言ってくれていたみたいに、念のため、佐倉さんが保健室に来る前の状況と、今のようすを大林先生に伝えて来てくれない?」
養護教諭が伝えると、アザミは、「はい、わかりました」と答え、
「佐倉さん、ゆっくり身体を休めてね」
と、桃華に声を掛けてから、保健室を出て行った。
そのようすを確認した桃華は、心の底から安堵したように、
「センパイたちのおかげで、涼める場所に来ることができたので、もう大丈夫だと思います。ありがとうございました」
と、ベッドのそばの折りたたみ椅子に腰掛ける葵に告げる。
室内のスピーカーからは、ステージに立つ同級生を紹介する黒田竜司の声が聞こえていた。
※
ステージ上で、白草四葉――――――いや、シロの紹介を行ったオレの声に反応し、彼女はゆっくりとお辞儀をしたあと、
「みんな~、ありがとう~~~~!」
と、手を振って応える。もちろん、シロは、ミンスタライブの中継を行っているカメラに目線を送ることも忘れていない。
六年ぶりに目にする彼女のそんな姿に、
(舞台上で物怖じしないのも、カメラ慣れしてるのも、相変わらずだな)
と感慨に浸りつつ、進行役としての役目に戻ることを意識して、ステージ上の歌姫に問いかける。
「今日も素晴らしい歌声を聞かせてくれてありがとう、白草さん。先月の新入生向けクラブ紹介でも圧巻のパフォーマンスを見せてくれたけど、今日は、オープン・スクールの見学者や在校生に加えて、ネット中継まであったけど、緊張しなかった?」
「ううん……ステージの前のお客さんの笑顔を間近で見たり、いつも、わたしを応援してくれるミンスタのみんなの反応を想像したら、自然とチカラが湧いてくるから……」
コチラの問いに、アーティストとしては、百点満点の回答で応じるシロ。
彼女は、さらに言葉を続け、
「それに、テレビ番組で、何度も歌ってきた二曲目の歌の内容は、特に想いを込めて、届けたいヒトがいたからね」
と言ってから、コチラに向かって意味深に微笑んだ。
(シロが、セリーヌ・ディオンの歌を届けたい相手って、だれなんだ?)
そんな想いにとらわれながらも、戸惑いが顔に出ないように注意しながら、進行を続ける。
「さすが、小学生の頃から、ステージ慣れしてるだけはあるなぁ~。ところで、白草さんは、転校してきて、まだ一ヶ月くらいだけど、もうウチの学校には慣れた?」
オレは、ここで、転入生でありながら、はやくも学内の注目人物になりつつある彼女に、あらためてインタビュー形式でたずねてみる。
コチラの問いかけに、彼女は、
「その質問に答える前に……さっきから気になってたんだけど、『白草さん』って呼び方は、他人行儀じゃない黒田クン? みんな、わたしのことは、『四葉チャン』って呼んでくれているし……あるいは――――――もっと、親しみを込めた言い方で呼んでくれても良いんだよ、クロ……」
と、質問には答えず、自分の言いたいことを言って、オレの目を見ながら、なまめかしく微笑む。
そんな彼女の言動に、ステージ前からは、
「「「おっ!? おおっ!?」」」
というどよめきが起こる。
スマホやタブレットを持っていない自分には確認できないが、シロの主催するミンスタライブでも、
======================
なんか二人とも距離近くない?
えっ!? 何やら妖しい雰囲気
四葉チャンと黒田クン?
もしかして付き合ってとか?
待つべ! 四葉チャンは今まで
彼氏のこと公表してないべ?
======================
などという書き込みがあふれているに違いない。
そんな想像をしつつ、思わず吸い込まれてしまいそうになる、彼女の妖艶な視線を受けたオレは、一瞬、言葉を失いながらも気持ちを立て直し、
「それじゃ、みんなに合わせて、ここでは、『四葉チャン』と呼ばせてもらうとして――――――転校してきてから一ヶ月たらずで、周りの人たちに親しまれるようになったのは、何か秘訣でもあるのかな?」
と、無難な進行を心がけて、シロ……いや、ヨツバチャンに質問する。
すると、彼女は、
「それは――――――やっぱり、クラス委員として、黒田クンが校内案内をしてくれたりして、わたしが早く学校に馴染めるように色々と手助けしてくれたからじゃない?」
今度もオレに視線を向けながら、優艶な笑みを浮かべて言ったあと、
「そのあと、広報部のみなさんのおかげで、クラブ紹介や今日のステージで歌わせてもらったことも大きかったけどね」
いつものようにさわやかな笑みで答え、ステージ前の客席と中継用のカメラに向かって、
「今日のライブの準備に協力してくれたみなさんと、舞台を盛り上げてくれたみんなには、本当に感謝しています。あらためて、ありがとうございます」
と、言葉を結んだ。
彼女の一言に、会場のステージ前からは、大きな拍手が鳴り響く。
会場全体から、この日のライブやパレードを楽しんでくれたことが伝わってきて、自分の方も嬉しくなってくる。
あとは、ショーを盛り上げてくれた全員に感謝すべく、
「それでは、今日のステージを盛り上げてくれたみんなに感謝を込めて――――――」
もう一度、拍手! を、とうながそうとした瞬間、
「チョイ、チョイ、チョイ! 大事なヒトの紹介を忘れてるでしょ!?」
と、ステージの後ろの方から、吹奏楽部の寿副部長が舞台中央に飛び出してきた。
思いやりと責任感にあふれたアザミが、桃華にたずねると、
「はい、一年B組で、担任は大林先生です」
と、間髪入れずに、ハキハキと返事をする。
どうやら、顔色だけでなく、体調も戻りつつあるようだ。
「どうやら、快復しつつあるようね」
遠山教諭の一言に、これまで、心配そうに桃華のようすを見つめていた葵からも、
「良かった……」
と、言葉が漏れる。
「紅野さん、いま言ってくれていたみたいに、念のため、佐倉さんが保健室に来る前の状況と、今のようすを大林先生に伝えて来てくれない?」
養護教諭が伝えると、アザミは、「はい、わかりました」と答え、
「佐倉さん、ゆっくり身体を休めてね」
と、桃華に声を掛けてから、保健室を出て行った。
そのようすを確認した桃華は、心の底から安堵したように、
「センパイたちのおかげで、涼める場所に来ることができたので、もう大丈夫だと思います。ありがとうございました」
と、ベッドのそばの折りたたみ椅子に腰掛ける葵に告げる。
室内のスピーカーからは、ステージに立つ同級生を紹介する黒田竜司の声が聞こえていた。
※
ステージ上で、白草四葉――――――いや、シロの紹介を行ったオレの声に反応し、彼女はゆっくりとお辞儀をしたあと、
「みんな~、ありがとう~~~~!」
と、手を振って応える。もちろん、シロは、ミンスタライブの中継を行っているカメラに目線を送ることも忘れていない。
六年ぶりに目にする彼女のそんな姿に、
(舞台上で物怖じしないのも、カメラ慣れしてるのも、相変わらずだな)
と感慨に浸りつつ、進行役としての役目に戻ることを意識して、ステージ上の歌姫に問いかける。
「今日も素晴らしい歌声を聞かせてくれてありがとう、白草さん。先月の新入生向けクラブ紹介でも圧巻のパフォーマンスを見せてくれたけど、今日は、オープン・スクールの見学者や在校生に加えて、ネット中継まであったけど、緊張しなかった?」
「ううん……ステージの前のお客さんの笑顔を間近で見たり、いつも、わたしを応援してくれるミンスタのみんなの反応を想像したら、自然とチカラが湧いてくるから……」
コチラの問いに、アーティストとしては、百点満点の回答で応じるシロ。
彼女は、さらに言葉を続け、
「それに、テレビ番組で、何度も歌ってきた二曲目の歌の内容は、特に想いを込めて、届けたいヒトがいたからね」
と言ってから、コチラに向かって意味深に微笑んだ。
(シロが、セリーヌ・ディオンの歌を届けたい相手って、だれなんだ?)
そんな想いにとらわれながらも、戸惑いが顔に出ないように注意しながら、進行を続ける。
「さすが、小学生の頃から、ステージ慣れしてるだけはあるなぁ~。ところで、白草さんは、転校してきて、まだ一ヶ月くらいだけど、もうウチの学校には慣れた?」
オレは、ここで、転入生でありながら、はやくも学内の注目人物になりつつある彼女に、あらためてインタビュー形式でたずねてみる。
コチラの問いかけに、彼女は、
「その質問に答える前に……さっきから気になってたんだけど、『白草さん』って呼び方は、他人行儀じゃない黒田クン? みんな、わたしのことは、『四葉チャン』って呼んでくれているし……あるいは――――――もっと、親しみを込めた言い方で呼んでくれても良いんだよ、クロ……」
と、質問には答えず、自分の言いたいことを言って、オレの目を見ながら、なまめかしく微笑む。
そんな彼女の言動に、ステージ前からは、
「「「おっ!? おおっ!?」」」
というどよめきが起こる。
スマホやタブレットを持っていない自分には確認できないが、シロの主催するミンスタライブでも、
======================
なんか二人とも距離近くない?
えっ!? 何やら妖しい雰囲気
四葉チャンと黒田クン?
もしかして付き合ってとか?
待つべ! 四葉チャンは今まで
彼氏のこと公表してないべ?
======================
などという書き込みがあふれているに違いない。
そんな想像をしつつ、思わず吸い込まれてしまいそうになる、彼女の妖艶な視線を受けたオレは、一瞬、言葉を失いながらも気持ちを立て直し、
「それじゃ、みんなに合わせて、ここでは、『四葉チャン』と呼ばせてもらうとして――――――転校してきてから一ヶ月たらずで、周りの人たちに親しまれるようになったのは、何か秘訣でもあるのかな?」
と、無難な進行を心がけて、シロ……いや、ヨツバチャンに質問する。
すると、彼女は、
「それは――――――やっぱり、クラス委員として、黒田クンが校内案内をしてくれたりして、わたしが早く学校に馴染めるように色々と手助けしてくれたからじゃない?」
今度もオレに視線を向けながら、優艶な笑みを浮かべて言ったあと、
「そのあと、広報部のみなさんのおかげで、クラブ紹介や今日のステージで歌わせてもらったことも大きかったけどね」
いつものようにさわやかな笑みで答え、ステージ前の客席と中継用のカメラに向かって、
「今日のライブの準備に協力してくれたみなさんと、舞台を盛り上げてくれたみんなには、本当に感謝しています。あらためて、ありがとうございます」
と、言葉を結んだ。
彼女の一言に、会場のステージ前からは、大きな拍手が鳴り響く。
会場全体から、この日のライブやパレードを楽しんでくれたことが伝わってきて、自分の方も嬉しくなってくる。
あとは、ショーを盛り上げてくれた全員に感謝すべく、
「それでは、今日のステージを盛り上げてくれたみんなに感謝を込めて――――――」
もう一度、拍手! を、とうながそうとした瞬間、
「チョイ、チョイ、チョイ! 大事なヒトの紹介を忘れてるでしょ!?」
と、ステージの後ろの方から、吹奏楽部の寿副部長が舞台中央に飛び出してきた。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。
ハンガク!
化野 雫
キャラ文芸
周りに壁を作っていた葵高二年生の僕。五月の連休明け、その僕のクラスに長身美少女で僕っ娘の『板額』が転校して来た。転校初日、ボッチの僕に、この変わった名を持つ転校生はクラス全員の前で突然『彼女にして!宣言』をした。どうやら板額は僕を知ってるらしいが、僕にはまったく心当たりがない。そんな破天荒で謎多き美少女板額が葵高にやって来た事で僕の平穏で退屈な高校生活が全く違う様相を見せ始める。これは僕とちょっと変わった彼女で紡がれる青春の物語。
感想、メッセージ等は気楽な気持ちで送って頂けると嬉しいです。
気にいって頂けたら、『お気に入り』への登録も是非お願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
後宮の才筆女官
たちばな立花
キャラ文芸
後宮の女官である紅花(フォンファ)は、仕事の傍ら小説を書いている。
最近世間を賑わせている『帝子雲嵐伝』の作者だ。
それが皇帝と第六皇子雲嵐(うんらん)にバレてしまう。
執筆活動を許す代わりに命ぜられたのは、後宮妃に扮し第六皇子の手伝いをすることだった!!
第六皇子は後宮内の事件を調査しているところで――!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
日本国を支配しようとした者の末路
kudamonokozou
歴史・時代
平治の乱で捕まった源頼朝は不思議なことに命を助けられ、伊豆の流人として34歳まで悠々自適に暮らす。
その後、数百騎で挙兵して初戦を大敗した頼朝だが、上総広常の2万人の大軍を得て関東に勢力を得る。
その後は、反平家の御家人たちが続々と頼朝の下に集まり、源範頼と源義経の働きにより平家は滅亡する。
自らは戦わず日本の支配者となった頼朝は、奥州の金を手中に納めようとする。
頼朝は奥州に戦を仕掛け、黄金の都市と呼ばれた平泉を奥州藤原氏もろとも滅ぼしてしまう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
学校1のイケメンが俺のハーレム化計画を邪魔してくる
山田空
キャラ文芸
過去を振り返りながら俺はたくさんの女性と恋人になる
学校一のイケメンだったはずが俺よりイケメンなやつが現れてハーレムを奪われた。
そのはずなのになぜかそのイケメンが俺に近づいてくる。
「おいごらお前は俺のことが嫌いだったはずだろ」
でも実は女の子で俺のことが好きでした。
「ぼく以外のことは見ないでいてくれるよね?」
ヤンデレだったイケメンから俺は逃げる。
なんでって?そりゃ怖いからだよ
神木さんちのお兄ちゃん!
雪桜
キャラ文芸
✨ キャラ文芸ランキング週間・月間1位&累計250万pt突破、ありがとうございます!
神木家の双子の妹弟・華と蓮には"絶世の美男子"と言われるほどの金髪碧眼な『兄』がいる。
美人でカッコよくて、その上優しいお兄ちゃんは、常にみんなの人気者!
だけど、そんな兄には、何故か彼女がいなかった。
幼い頃に母を亡くし、いつも母親代わりだったお兄ちゃん。もしかして、お兄ちゃんが彼女が作らないのは自分達のせい?!
そう思った華と蓮は、兄のためにも自立することを決意する。
だけど、このお兄ちゃん。実は、家族しか愛せない超拗らせた兄だった!
これは、モテまくってるくせに家族しか愛せない美人すぎるお兄ちゃんと、兄離れしたいけど、なかなか出来ない双子の妹弟が繰り広げる、甘くて優しくて、ちょっぴり切ない愛と絆のハートフルラブ(家族愛)コメディ。
果たして、家族しか愛せないお兄ちゃんに、恋人ができる日はくるのか?
これは、美人すぎるお兄ちゃんがいる神木一家の、波乱万丈な日々を綴った物語である。
***
イラストは、全て自作です。
カクヨムにて、先行連載中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる