109 / 331
第10章〜どらドラ!〜⑤
しおりを挟む
インタビューに応じた三人をとらえたWEBカメラを通じて、ネット中継を視ている視聴者からは、
======================
佐藤くん、素敵!
堂安くん、イケメン!
仲村くん、たくましい!
三人ともカッコイイ!
やっぱり、男子は体育会系!
運動部の皆さんおつかれさま
======================
などのコメントが流れる。
そして、佐藤・堂安・仲村の三人は、目の前の聴衆からの歓声に、手を振って応えながらステージの脇へと移動していった。
三人のようすを確認しつつ、竜司は、
「はい、三名をはじめ、野球部・サッカー部・ラグビー部の皆さん、本当にありがとうございました。このあとは、スポドリなどで水分補給をして、ゆっくり休んでください」
と、進行を続け、白草四葉と花金鳳花の二名を舞台の中央に呼び寄せる。
「では、僕たちパレード隊のメンバー紹介が終わったところで、今日の舞台の主役である二人の紹介に移りましょう!」
彼の声に合わせ、マイクを握っていた寿美奈子が、鳳花にマイクを手渡した。
これまで、ステージ中央から少し離れた場所で、パレード隊の面々に拍手を送っていた四葉と鳳花は、お互いに目を合わせたあと、クスクスと笑いあいながら、竜司の元へと歩み寄る。
「まず、ステージで素晴らしい演奏を見せてくれたのは、我らが広報部部長にして、生徒会副会長! 花金鳳花先輩です!」
進行役の一言に、上級生はおっとりした口調で答えた。
「ご紹介ありがとう、黒田くん」
「いつも、花金部長は只者ではないと感じてたんですけど、バイオリンの演奏まで達者とは思ってもみませんでした」
竜司が感想を述べると、鳳花は、
「人前で披露できるほどの自信があったわけではないんだけどーーーーーー」
謙遜を交えつつ、
「でも、こうして、屋外でたくさんの人の前で演奏する機会なんて、これまで無かったから、とっても楽しかったわ!これも、黒田くんたちのアイデアのおかげね」
と感想を語る。
「いえいえ、協力してくれた皆さんのおかげです」
そう応じる竜司の言葉に続き、マルチな才能を有する上級生は、これまでになく饒舌にステージを終えた感想を述べた。
「そっか~。今日は、広報部や生徒会役員の立場を忘れて演奏させてもらうことができたわ。白草さん……いいえヨツバチャンの生歌を一番近くで楽しめる、という特権も堪能できたしね……個人的なお楽しみは今日までにして、また、明日からは、シッカリと校内の仕事に取り組むつもりだから、黒田くんもヨロシク! 秋の学園祭でも、楽しい企画を考えてくれるんでしょう?」
さらに、彼女は、後輩にキッチリと圧を掛けることを忘れず、言葉を続け、
「ステージの前のみなさんも、今日の企画に興味を持ってくれたら、広報部や生徒会に来てみてくださいね」
と締めくくった。
「花金先輩、シッカリと後輩にプレッシャーを掛けつつ、素敵なメッセージをいただき、ありがとうございます。いや、ホントに、生徒会はともかく、自分たち広報部は、いつも人手が足りないので、興味を持ってくれる人がいたら、いつでも遊びに来てね」
竜司は、そう言いながら頭をペコリと下げる。
彼の大仰ながらも砕けた口調に、ステージの前では笑い声が上がった。
そんな観衆の反応を確認しながら、司会を務める広報部部員は、進行を続ける。
ステージ上から中庭全体を見渡した彼は、ゆったりと間を取りながら、
「そして、最後にご紹介するのは――――――」
と、タップリとタメを作り、
「今日は、屋外のこのステージで、素晴らしい歌声とパフォーマンスを見せてくれた白草四葉さん!」
この日の一方の主役であるクラスメートの名前を高らかに告げた。
「「「うおぉ~~~~~~~~~!!」」」
場内から大きな歓声が上がり、ミンスタライブのコメント欄も、一気にヒートアップする。
======================
四葉チャン、キタ━(゚∀゚)━!
ようやく、四葉チャンの出番
かわいい!!
今日の歌も最高だったよ!
======================
彼女を讃える文字列で埋め尽くされた画面を横目で見ながら、放送室の黄瀬壮馬は、中庭ステージのライブカメラを注視する。
(天竹さん、紅野さんに会えたかな?なるべく、ショックの少ない形で、紅野さんに竜司たちの行動を説明できていれば良いけど……)
※
一方、親指の爪を歯に押し当てながら、モニターで成り行きを見守ることしかできない壮馬の気掛かりの種である紅野アザミと天竹葵は、養護教諭とともに、保健室で下級生の介抱を行っていた。
養護担当の指導のもと、二人は、介抱した下級生を備え付けのベッドに寝かせる。
保健室にはモニターやディスプレイの類がないため、ステージのようすを目視で確認することはできないが、全校放送で流れている音声が、室内のスピーカーから聞こえていた。
「すいません、遠山先生。スピーカーのボリュームを下げてもらえますか?」
アザミが養護教諭にお願いすると、遠山教諭は、「わかったわ」と、すぐに席を立って、壁際に設置された室内スピーカーの音量調整機能で、ボリュームを絞る。
生徒の要望に応じた彼女は、そのあと、
「で、体調が優れないアナタの名前と学年は?」
と、アザミと葵の付き添いで保健室に訪れた女子生徒にたずねた。
「はい、一年の佐倉桃華です」
マスクはしたままで、目深に被っていた帽子を脱ぎながら、女子生徒は自身の名前を語る。
まず、印象に残ったのは、まるでナレーターか声優になるために生まれてきたかのような、澄んだ美しい声だった。
さらに、彼女が帽子を取ると、ショートボブに切り揃えられた栗色の美しい髪があらわになる。
季節外れの暑さを記録している校舎外から、空調の効いた保健室に移動してきたためか、あるいは、深く被っていた帽子を取ったためか、その顔色は、中庭に居た時よりも格段に良くなって、色白の顔にも赤みが戻りつつあり、彼女の整った容姿を際立たせていた。
======================
佐藤くん、素敵!
堂安くん、イケメン!
仲村くん、たくましい!
三人ともカッコイイ!
やっぱり、男子は体育会系!
運動部の皆さんおつかれさま
======================
などのコメントが流れる。
そして、佐藤・堂安・仲村の三人は、目の前の聴衆からの歓声に、手を振って応えながらステージの脇へと移動していった。
三人のようすを確認しつつ、竜司は、
「はい、三名をはじめ、野球部・サッカー部・ラグビー部の皆さん、本当にありがとうございました。このあとは、スポドリなどで水分補給をして、ゆっくり休んでください」
と、進行を続け、白草四葉と花金鳳花の二名を舞台の中央に呼び寄せる。
「では、僕たちパレード隊のメンバー紹介が終わったところで、今日の舞台の主役である二人の紹介に移りましょう!」
彼の声に合わせ、マイクを握っていた寿美奈子が、鳳花にマイクを手渡した。
これまで、ステージ中央から少し離れた場所で、パレード隊の面々に拍手を送っていた四葉と鳳花は、お互いに目を合わせたあと、クスクスと笑いあいながら、竜司の元へと歩み寄る。
「まず、ステージで素晴らしい演奏を見せてくれたのは、我らが広報部部長にして、生徒会副会長! 花金鳳花先輩です!」
進行役の一言に、上級生はおっとりした口調で答えた。
「ご紹介ありがとう、黒田くん」
「いつも、花金部長は只者ではないと感じてたんですけど、バイオリンの演奏まで達者とは思ってもみませんでした」
竜司が感想を述べると、鳳花は、
「人前で披露できるほどの自信があったわけではないんだけどーーーーーー」
謙遜を交えつつ、
「でも、こうして、屋外でたくさんの人の前で演奏する機会なんて、これまで無かったから、とっても楽しかったわ!これも、黒田くんたちのアイデアのおかげね」
と感想を語る。
「いえいえ、協力してくれた皆さんのおかげです」
そう応じる竜司の言葉に続き、マルチな才能を有する上級生は、これまでになく饒舌にステージを終えた感想を述べた。
「そっか~。今日は、広報部や生徒会役員の立場を忘れて演奏させてもらうことができたわ。白草さん……いいえヨツバチャンの生歌を一番近くで楽しめる、という特権も堪能できたしね……個人的なお楽しみは今日までにして、また、明日からは、シッカリと校内の仕事に取り組むつもりだから、黒田くんもヨロシク! 秋の学園祭でも、楽しい企画を考えてくれるんでしょう?」
さらに、彼女は、後輩にキッチリと圧を掛けることを忘れず、言葉を続け、
「ステージの前のみなさんも、今日の企画に興味を持ってくれたら、広報部や生徒会に来てみてくださいね」
と締めくくった。
「花金先輩、シッカリと後輩にプレッシャーを掛けつつ、素敵なメッセージをいただき、ありがとうございます。いや、ホントに、生徒会はともかく、自分たち広報部は、いつも人手が足りないので、興味を持ってくれる人がいたら、いつでも遊びに来てね」
竜司は、そう言いながら頭をペコリと下げる。
彼の大仰ながらも砕けた口調に、ステージの前では笑い声が上がった。
そんな観衆の反応を確認しながら、司会を務める広報部部員は、進行を続ける。
ステージ上から中庭全体を見渡した彼は、ゆったりと間を取りながら、
「そして、最後にご紹介するのは――――――」
と、タップリとタメを作り、
「今日は、屋外のこのステージで、素晴らしい歌声とパフォーマンスを見せてくれた白草四葉さん!」
この日の一方の主役であるクラスメートの名前を高らかに告げた。
「「「うおぉ~~~~~~~~~!!」」」
場内から大きな歓声が上がり、ミンスタライブのコメント欄も、一気にヒートアップする。
======================
四葉チャン、キタ━(゚∀゚)━!
ようやく、四葉チャンの出番
かわいい!!
今日の歌も最高だったよ!
======================
彼女を讃える文字列で埋め尽くされた画面を横目で見ながら、放送室の黄瀬壮馬は、中庭ステージのライブカメラを注視する。
(天竹さん、紅野さんに会えたかな?なるべく、ショックの少ない形で、紅野さんに竜司たちの行動を説明できていれば良いけど……)
※
一方、親指の爪を歯に押し当てながら、モニターで成り行きを見守ることしかできない壮馬の気掛かりの種である紅野アザミと天竹葵は、養護教諭とともに、保健室で下級生の介抱を行っていた。
養護担当の指導のもと、二人は、介抱した下級生を備え付けのベッドに寝かせる。
保健室にはモニターやディスプレイの類がないため、ステージのようすを目視で確認することはできないが、全校放送で流れている音声が、室内のスピーカーから聞こえていた。
「すいません、遠山先生。スピーカーのボリュームを下げてもらえますか?」
アザミが養護教諭にお願いすると、遠山教諭は、「わかったわ」と、すぐに席を立って、壁際に設置された室内スピーカーの音量調整機能で、ボリュームを絞る。
生徒の要望に応じた彼女は、そのあと、
「で、体調が優れないアナタの名前と学年は?」
と、アザミと葵の付き添いで保健室に訪れた女子生徒にたずねた。
「はい、一年の佐倉桃華です」
マスクはしたままで、目深に被っていた帽子を脱ぎながら、女子生徒は自身の名前を語る。
まず、印象に残ったのは、まるでナレーターか声優になるために生まれてきたかのような、澄んだ美しい声だった。
さらに、彼女が帽子を取ると、ショートボブに切り揃えられた栗色の美しい髪があらわになる。
季節外れの暑さを記録している校舎外から、空調の効いた保健室に移動してきたためか、あるいは、深く被っていた帽子を取ったためか、その顔色は、中庭に居た時よりも格段に良くなって、色白の顔にも赤みが戻りつつあり、彼女の整った容姿を際立たせていた。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる