初恋♡リベンジャーズ

遊馬友仁

文字の大きさ
上 下
84 / 331

回想③〜白草四葉の場合その2〜陸

しおりを挟む
 司サンによると、テレビ局のセットに使用する家具や小物などを提供する時に知り合った局の関係者から、春休みに実施する小・中学生を対象にしたカラオケ大会の出場者を紹介してくれないか、と声を掛けられていたのだとか。
 クロに興味があれば、参加を薦めてみようと考えていたが、わたしの歌声を聞いて、俄然やる気が湧いてきたらしい。

「全国キー局の番組じゃなくて、準キー局の放送だから、それほど規模は大きくないらしいけどね」

 母親の言葉の意味が理解できなかったのか、キョトンとしているクロに、わたしは、

「東京とか、他の地方では放送されないってコト」

と、説明を加える。

「シロちゃん、さすがね……」

と、司サンは言ったあと、

「二人とも、どうかな? テレビのスタジオで歌ってみる気はない?」

と、再度、確認を行った。
 クロとわたしは、お互いに、

(どうする――――――?)

と、顔を見合わせる。数秒の沈黙のあと、

「シロは、どうしたい?」

クロが、たずねてきた。急に提案された話しでもあるし、地域限定であるとは言え、自分の歌がテレビで放送される、ということには、やはり気おくれする気持ちがある。
 
 それでも――――――。

 彼が、一緒に出演してくれるなら、勇気を出して、歌うことが出来るかも知れない。

「クロが、一緒に出てくれるなら、わたしは出てみたいな……」

 それが、わたしの本心だった。

 わたしの一言に、司サンも、

「もちろん、私も付き添いとして、テレビ局まで着いて行って、見学させてもらうから……」

と、言葉を添える。
 少し悔しいけれど、わたしの言葉よりも、お母さんの一言が、クロの背中を押したのだろう――――――。

「わかった……シロが一緒なら、オレも出る……」

 彼は、静かに返答した。

「じゃあ、決まりね! 早速、連絡しておくわ。二人とも、歌う曲目を決めておいてちょうだい!」

 クロの言葉に表情が明るくなった司サンは、いそいそとカラオケ・ルームを後にする。
 どうやら、テレビ局の関係者に連絡するため、スマホを取りに行ったようだ。
 司サンが部屋を離れ、再び二人きりになったことで、あらためて、クロにたずねる。

「良かったの? 大丈夫?」

 ボーカル教室でレッスンを受けていることに加えて、クロのおかげで人前で歌を披露する楽しさを感じ始めていたわたしと違い、彼は、単純にカラオケで歌うことが好きなだけなのかも知れない……。
 趣味の範囲でしかないものをテレビ放送で披露することに、戸惑いや躊躇はないのだろうか……?
 そんなことが気になって、彼が、本心ではどう考えているのか、知りたかった。
 すると、クロは、人差し指をこめかみのあたりにあてて、少し考えるようすで、語りだす。

「う~ん、テレビで放送されるほど、歌に自信があるワケじゃないけど、シロが一緒に出てくれるなら、心強いしな……母ちゃんも、オレたちに出演してほしそうだったし……それに、テレビ局がどんな感じなのか、ちょっと、見てみたいって気持ちもあるしな!」

 最後は、クロらしいさわやかな笑顔で、そう答えた。
 
 そうか――――――。
 
 母親の仕事の関係で、小さい頃から何度かテレビ局やスタジオに出入りしたことのある自分と違って、同年代の子どもにとって、放送局は未知の場所だ。
 クロの旺盛な好奇心が、カラオケ大会出演のモチベーションになっているなら、良いことだ、と思った。
 彼の言葉に、うんうん、とうなずくと、

「じゃあ、母ちゃんも言ってたし、なんの曲を歌うか、決めるか?」

「そうだね!」

 二人でうなずきあったあと、せっかくだから、カラオケを歌いながら、司サンも交えた三人で歌う曲を決めていこう、と合意した。
 お互いに候補になりそうな曲を選んで、予約登録をしながら、司サンが戻ってくるのを待つ。
 クロとあれこれ話しながら、曲を検索し、予約の作業を続けていると、

「お待たせ~! ちょっと早いけど、アップルパイを食べない?紅茶も用意したから」

 上機嫌でカラオケ・ルームに帰ってきた司サンが、声を掛けてきた。
 スマホで時間を確認すると、午後二時前で、黒田家にお邪魔してから、まだ一時間も経過していなかった。

「なんだよ……これから、歌う歌を決めようと思ってたのに……」

 クロは、そう言いつつも、わたしに向かって、「どうする?」と、たずねてきた。

「お母さんが用意してくれているみたいだし、食べに行こうか? 歌は、あとでも決められるし……」

 わたしが答えると、「それも、そうだな……」とクロは答えて、わたしたちは、司サンと一緒にリビングに移動する。
 一階のフロアに移動すると、一時間ほど前に訪問した時と同じように、芳しいアップルパイの香りが漂っていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

処理中です...