1 / 57
プロローグ〜一体いつから───幼なじみが正統派ヒロインと錯覚していた?〜
しおりを挟む
「高校時代に交際を始めたカップルの3分の2は、一年以内に別れちゃうのよ」
と、彼女は言った。
実際、ある統計によれば、学生時代に交際を始めた62パーセント以上のカップルは、一年以内に関係が破綻し、二年以内に破局を迎える割合は8割以上に登るという(出典:マクロミルアンケート)。
さらに、高校生で交際を始めたカップルが結婚にまで至る割合は、1割程度に下がるそうだ。
だから、高校時代に、惚れた腫れたという一時の感情に流されるのは、愚かなことだ。
では、学生時代ではなく、もっと幼い頃から親しい関係を築いている男女だったら――――――?
そう、いまだに、人気キャラクターとして名前が上がる国民的野球マンガのメインヒロインに限らず、かつて、少年マンガやテレビゲームに登場する主人公の恋のお相手といえば、幼なじみという属性がお約束だった。
・毎年のように劇場公開される小学生探偵が活躍する長寿マンガ
・霊界探偵が活躍する大ヒット格闘マンガ
・東京五輪開会式にもテーマ曲が使用された国民的ロールプレイングゲーム
・発売から30年を迎えた元祖恋愛シミュレーションゲーム
自分が生まれるより遥か以前の平成時代の前半、いまも名作として語り継がれる少年マンガやゲームのメインヒロインと言えば、幼なじみキャラが絶対的ポジションを確立していた。
だが、しかし――――――。
二十一世紀の男性向けアニメやマンガに詳しい知人・友人に、
「やっぱり、ラブコメの王道は、幼なじみキャラとの恋愛だよな?」
と知ったかぶりで言おうものなら、相手に生暖かい目でウンウンとうなずかれながら、時代遅れの遺物か、可哀想な子あつかいを受けるのが関の山である。
一例を挙げよう。
・椎菜まゆみ(スタインズ:ゲート)
・若月夕空(俺は友だちが少ない)
・青羽つぐみ(かみなぎ)
・春崎千羽(彼の幼なじみと彼女が修羅場すぎる)
・多村真奈美(僕の妹がこんなにキレイなわけがない)
いずれも、アニメ化され話題を呼んだ作品群であるが、その幼なじみキャラクターは、運命的出会いを果たすヒロインや異界から登場する美少女もしくは妹に、想い相手(主人公)を掻っ攫われる人物ばかりだ。
これではまるで、《幼なじみキャラ = メインヒロインと主人公の当て馬》と、言わんばかりではないか……。
いったい、どうして……いつから、こんなことになってしまったのか?
「せやから一体いつから……幼なじみが負けヒロインの代名詞になったかって訊いてんねん!!」
思わず、自分の地元の言葉で力強く食って掛かりたくなるが、このセリフには、こんな反論が予想される。
「――――――ならばこちらも訊こう」
「一体いつから――――――幼なじみが正統派ヒロインと錯覚していた?」
そう、鏡花水月の圧倒的な能力に震えるように、我々は令和の時代にも強い影響力を持つネーム・バリューのある作品群に惑わされ、かつて一世を風靡した「幼なじみ = メインヒロイン」という図式に疑問を持たなければならない。
先に例として挙げた90年代の作品群は、いずれも、複数のエンディングが選択可能なテレビゲームか、もしくは、恋愛を主眼としては描いていない野球マンガや探偵マンガ、格闘マンガなのだ。
ここで、恋愛を主軸として描くラブコメ作品では、昔から「幼なじみ = メインヒロイン」という図式は成り立っていないのではないかという推論が成立する。
これは、つい最近、アニメがリメイクされた、虎柄ビキニの宇宙人が押しかけ女房としてやってくる、あの「国民的認知度を誇るラブコメマンガ」のセーラー服姿の幼なじみキャラが、あっという間に主人公の相手役としての存在感を失ってしまったことからも証明できるだろう。
また、ラブコメ作品は、「ヒロインレース」と称されることが多いが、主人公との恋の行方をレースに例えた場合、幼馴染という属性は初期設定の段階から主人公と重ねてきた膨大な時間と経験が担保されている。
そう、幼なじみキャラは、第一話開始時点で莫大なアドバンテージを持ったままスタートしているのだ。
これを実際の競馬のレースの中から類似したものを挙げるとするなら、2022年の秋の天皇賞だろうか?
レース名を挙げてもピンと来ないヒトには、ぜひ動画サイトなどで検索してもらいたいのだが、このレースで競馬史に残る大逃げをぶちかました逃げ馬パンサラッサが、ヒロインレースにおける幼なじみキャラであるとすれば、後方から猛然と追い込んで来るのイクイノックスとダノンベルーガが、異星人キャラや同級生キャラと言える。
このレースのように、幼馴染は、後方馬群の馬たちが気付いた頃には、もう最後の直線を走っているのだ。だから、ゴール直前まで結果が予想できない好勝負……すなわち、ヒロインレースの盛り上がりを期待すれば、ウサギとカメ論のように、先行者には、どうしても、のんびりと構えていてもらわなけばならない。
圧倒的優位な立場でありながら、彼氏候補(主人公)を他のキャラクターに寝取られ(?)てしまう幼なじみは、天皇賞で二着に敗れながらも善戦ぶりを称賛されたパンサラッサと同様、必然的に、他のヒロインに負けることでこそ、輝く存在であると言えるかも知れないのだ。
客観的な見地から見れば、おそらく、これが、令和の時代に相応しい幼なじみキャラに対する評価だろう。
だが、しかし――――――。
それでもなお――――――。
高校生カップルから結婚にまで至る割合が、1割程度の確率であろうと、オレには、信じてみたい可能性がある。
ここから語られるのは、「最終話で負けヒロインの横にいるポッと出のモブキャラ」的な立ち位置の男子生徒(つまり、オレのことだ)の物語ではない。
一度は、圧倒的優位な立場にあぐらをかいて負けヒロインの烙印を押された少女が、虎視眈々と復権の機会を狙い、彼との関係を進展させる、そんな物語だ。
ちょっとした偶然から会話を重ねることになったクラスメートのことを考えていると、オレの部屋に遊びに来て、アニメキャラクター総選挙の録画を見ながら、冒頭の言葉を語った親類(29歳・独身・女性)がつぶやいた。
「浅◯南ちゃんって、いつまで、こういうランキングの上位に入るんだろうね?」
※ 参考文献:ラブコメ史における負けヒロイン概念の変遷について ─幼馴染最強時代とは何だったのか─
https://note.com/hummm09/n/na233032061f3
と、彼女は言った。
実際、ある統計によれば、学生時代に交際を始めた62パーセント以上のカップルは、一年以内に関係が破綻し、二年以内に破局を迎える割合は8割以上に登るという(出典:マクロミルアンケート)。
さらに、高校生で交際を始めたカップルが結婚にまで至る割合は、1割程度に下がるそうだ。
だから、高校時代に、惚れた腫れたという一時の感情に流されるのは、愚かなことだ。
では、学生時代ではなく、もっと幼い頃から親しい関係を築いている男女だったら――――――?
そう、いまだに、人気キャラクターとして名前が上がる国民的野球マンガのメインヒロインに限らず、かつて、少年マンガやテレビゲームに登場する主人公の恋のお相手といえば、幼なじみという属性がお約束だった。
・毎年のように劇場公開される小学生探偵が活躍する長寿マンガ
・霊界探偵が活躍する大ヒット格闘マンガ
・東京五輪開会式にもテーマ曲が使用された国民的ロールプレイングゲーム
・発売から30年を迎えた元祖恋愛シミュレーションゲーム
自分が生まれるより遥か以前の平成時代の前半、いまも名作として語り継がれる少年マンガやゲームのメインヒロインと言えば、幼なじみキャラが絶対的ポジションを確立していた。
だが、しかし――――――。
二十一世紀の男性向けアニメやマンガに詳しい知人・友人に、
「やっぱり、ラブコメの王道は、幼なじみキャラとの恋愛だよな?」
と知ったかぶりで言おうものなら、相手に生暖かい目でウンウンとうなずかれながら、時代遅れの遺物か、可哀想な子あつかいを受けるのが関の山である。
一例を挙げよう。
・椎菜まゆみ(スタインズ:ゲート)
・若月夕空(俺は友だちが少ない)
・青羽つぐみ(かみなぎ)
・春崎千羽(彼の幼なじみと彼女が修羅場すぎる)
・多村真奈美(僕の妹がこんなにキレイなわけがない)
いずれも、アニメ化され話題を呼んだ作品群であるが、その幼なじみキャラクターは、運命的出会いを果たすヒロインや異界から登場する美少女もしくは妹に、想い相手(主人公)を掻っ攫われる人物ばかりだ。
これではまるで、《幼なじみキャラ = メインヒロインと主人公の当て馬》と、言わんばかりではないか……。
いったい、どうして……いつから、こんなことになってしまったのか?
「せやから一体いつから……幼なじみが負けヒロインの代名詞になったかって訊いてんねん!!」
思わず、自分の地元の言葉で力強く食って掛かりたくなるが、このセリフには、こんな反論が予想される。
「――――――ならばこちらも訊こう」
「一体いつから――――――幼なじみが正統派ヒロインと錯覚していた?」
そう、鏡花水月の圧倒的な能力に震えるように、我々は令和の時代にも強い影響力を持つネーム・バリューのある作品群に惑わされ、かつて一世を風靡した「幼なじみ = メインヒロイン」という図式に疑問を持たなければならない。
先に例として挙げた90年代の作品群は、いずれも、複数のエンディングが選択可能なテレビゲームか、もしくは、恋愛を主眼としては描いていない野球マンガや探偵マンガ、格闘マンガなのだ。
ここで、恋愛を主軸として描くラブコメ作品では、昔から「幼なじみ = メインヒロイン」という図式は成り立っていないのではないかという推論が成立する。
これは、つい最近、アニメがリメイクされた、虎柄ビキニの宇宙人が押しかけ女房としてやってくる、あの「国民的認知度を誇るラブコメマンガ」のセーラー服姿の幼なじみキャラが、あっという間に主人公の相手役としての存在感を失ってしまったことからも証明できるだろう。
また、ラブコメ作品は、「ヒロインレース」と称されることが多いが、主人公との恋の行方をレースに例えた場合、幼馴染という属性は初期設定の段階から主人公と重ねてきた膨大な時間と経験が担保されている。
そう、幼なじみキャラは、第一話開始時点で莫大なアドバンテージを持ったままスタートしているのだ。
これを実際の競馬のレースの中から類似したものを挙げるとするなら、2022年の秋の天皇賞だろうか?
レース名を挙げてもピンと来ないヒトには、ぜひ動画サイトなどで検索してもらいたいのだが、このレースで競馬史に残る大逃げをぶちかました逃げ馬パンサラッサが、ヒロインレースにおける幼なじみキャラであるとすれば、後方から猛然と追い込んで来るのイクイノックスとダノンベルーガが、異星人キャラや同級生キャラと言える。
このレースのように、幼馴染は、後方馬群の馬たちが気付いた頃には、もう最後の直線を走っているのだ。だから、ゴール直前まで結果が予想できない好勝負……すなわち、ヒロインレースの盛り上がりを期待すれば、ウサギとカメ論のように、先行者には、どうしても、のんびりと構えていてもらわなけばならない。
圧倒的優位な立場でありながら、彼氏候補(主人公)を他のキャラクターに寝取られ(?)てしまう幼なじみは、天皇賞で二着に敗れながらも善戦ぶりを称賛されたパンサラッサと同様、必然的に、他のヒロインに負けることでこそ、輝く存在であると言えるかも知れないのだ。
客観的な見地から見れば、おそらく、これが、令和の時代に相応しい幼なじみキャラに対する評価だろう。
だが、しかし――――――。
それでもなお――――――。
高校生カップルから結婚にまで至る割合が、1割程度の確率であろうと、オレには、信じてみたい可能性がある。
ここから語られるのは、「最終話で負けヒロインの横にいるポッと出のモブキャラ」的な立ち位置の男子生徒(つまり、オレのことだ)の物語ではない。
一度は、圧倒的優位な立場にあぐらをかいて負けヒロインの烙印を押された少女が、虎視眈々と復権の機会を狙い、彼との関係を進展させる、そんな物語だ。
ちょっとした偶然から会話を重ねることになったクラスメートのことを考えていると、オレの部屋に遊びに来て、アニメキャラクター総選挙の録画を見ながら、冒頭の言葉を語った親類(29歳・独身・女性)がつぶやいた。
「浅◯南ちゃんって、いつまで、こういうランキングの上位に入るんだろうね?」
※ 参考文献:ラブコメ史における負けヒロイン概念の変遷について ─幼馴染最強時代とは何だったのか─
https://note.com/hummm09/n/na233032061f3
11
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
AV研は今日もハレンチ
楠富 つかさ
キャラ文芸
あなたが好きなAVはAudioVisual? それともAdultVideo?
AV研はオーディオヴィジュアル研究会の略称で、音楽や動画などメディア媒体の歴史を研究する集まり……というのは建前で、実はとんでもないものを研究していて――
薄暗い過去をちょっとショッキングなピンクで塗りつぶしていくネジの足りない群像劇、ここに開演!!
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
僕のペナントライフ
遊馬友仁
キャラ文芸
〜僕はいかにして心配することを止めてタイガースを愛するようになったか?〜
「なんでやねん!? タイガース……」
頭を抱え続けて15年余り。熱病にとりつかれたファンの人生はかくも辛い。
すべてのスケジュールは試合日程と結果次第。
頭のなかでは、常に自分の精神状態とチームの状態が、こんがらがっている。
ライフプランなんて、とてもじゃないが、立てられたもんじゃない。
このチームを応援し続けるのは、至高の「推し活」か?
それとも、究極の「愚行」なのか?
2023年のペナント・レースを通じて、僕には、その答えが見えてきた――――――。
天才たちとお嬢様
釧路太郎
キャラ文芸
綾乃お嬢様には不思議な力があるのです。
なぜだかわかりませんが、綾乃お嬢様のもとには特別な才能を持った天才が集まってしまうのです。
最初は神山邦弘さんの料理の才能惚れ込んだ綾乃お嬢様でしたが、邦宏さんの息子の将浩さんに秘められた才能に気付いてからは邦宏さんよりも将浩さんに注目しているようです。
様々なタイプの天才の中でもとりわけ気づきにくい才能を持っていた将浩さんと綾乃お嬢様の身の回りで起こる楽しくも不思議な現象はゆっくりと二人の気持ちを変化させていくのでした。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」に投稿しております
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
春から一緒に暮らすことになったいとこたちは露出癖があるせいで僕に色々と見せてくる
釧路太郎
キャラ文芸
僕には露出狂のいとこが三人いる。
他の人にはわからないように僕だけに下着をチラ見せしてくるのだが、他の人はその秘密を誰も知らない。
そんな三人のいとこたちとの共同生活が始まるのだが、僕は何事もなく生活していくことが出来るのか。
三姉妹の長女前田沙緒莉は大学一年生。次女の前田陽香は高校一年生。三女の前田真弓は中学一年生。
新生活に向けたスタートは始まったばかりなのだ。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」にも投稿しています。
高校生なのに娘ができちゃった!?
まったりさん
キャラ文芸
不思議な桜が咲く島に住む主人公のもとに、主人公の娘と名乗る妙な女が現われた。その女のせいで主人公の生活はめちゃくちゃ、最初は最悪だったが、段々と主人公の気持ちが変わっていって…!?
そうして、紅葉が桜に変わる頃、物語の幕は閉じる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる