本当の「髪が多い」を教えてやろうか
世界多毛髪選手権があるならば恐らくベスト16に入るであろう作者の、髪が多いゆえの悲しみやストレスをぶちまけます。「少ないよりいいじゃん」とか、そう言う問題じゃなかとですよ。
あなたにおすすめの小説
どこで何を間違えたのだろう
寿山 千穂
エッセイ・ノンフィクション
私の最も幼い頃のものだと思われる記憶。
それは、苦しさと涙で周りがあまり見えない中、母親の背中に背負われた状態。
そんな状態のなか、父と母が怒鳴りあっているものだった。
「うるさい!未央を早く泣き止ませろ!」
これが私の最初の記憶。
現在に至るまで、私のまだ短い人生を振り返ってみよう。
*大筋は作者の実体験です。
所々にフィクションを混ぜています。
基本的に毎日17:30に更新しています。
(しばらくの間不定期更新になります。2021.4.12)

双極性障害でも生きてます。人間なんです。見下されてもいいじゃない
みゆき
エッセイ・ノンフィクション
精神疾患を患った私のブログ。双極性障害になってしまった私が書きたい事をなんとなく書いていくだけ。
内容に共感して下さる方がいれば嬉しいです。
稚拙な文章を読んで下さってありがとうございます。
エッセイって言うのか、私の感覚世界。
あきすと
エッセイ・ノンフィクション
思考・思想・感情・習慣・食べ物・添加物・肩こり・耳鳴り・ガン検診
色々体験したり考えさせられたり、親しい人との別れ。
この世界はとても残酷。
生き方なんて誰も教えてはくれない。
ただ、生きて行く。その為にどうしたものかと
日々考えたり、ぼーっとしたり。
怠けたり、赴いたり。
旅に出たいなぁと、急に思い立つ。
こんな私のどうしようもない、感覚と
もよもよした文章で出来た世界です。
どっちでも良いかなぁ。
影響なんてなくていい。響かなくて余計、良い。
怪奇現象継続中。母は家庭内ストーカー
たくひあい
エッセイ・ノンフィクション
数年前から私に貼りついて監視をしている母の情緒不安定さとか。
ある程度溜まったので小分けにして載せようと思いました。
【よく出てくる、気になるワード】
ヤマザキ/青山さん/狸の置物/8時にテレビを観る義務がある/ドラマ/ブルーレット置くだけ/生姜焼き
Comparison 比較
おかゆ
エッセイ・ノンフィクション
可愛い人、綺麗な人、かっこいい人。
スタイルが良い人、頭がいい人、お金持ちな人、
友達が多い人、恋人や、結婚に、仕事。
ものさしになりそうな沢山のあれこれの中で、
人は無意識に、順位をつけている。
つい自分と他人とを比べて一喜一憂してしまうが、
それは自分に対する冒涜である。自分に対しての礼儀がない。
上には上がいることは、素直に受け止めて学ぶしかない。
下には下がいたとしても、それでも学べるところはある。
何が上で、何が下であろうか。下が上で、上が下であろうか。
上とは、いったい、なんのことなのか。
規律を守ることに厳格で怖いあの人は、
幼い頃に人につかれた嘘によって心を痛めたことのある、
慈悲深い人なのかもしれない。
差別をせずに誰にでも分け隔てなく接するあの人は、
実は裕福な生まれではなかったかもしれない。
それゆえ頭を使わなければ生きにくく、
心を強く保たなければ拠り所がないような無力な努力家かもしれない。
人より美しいあの人は、日々のたゆまぬ努力の賜物である。
比較とは、近いと思ってるから起きることである。
相手と自分は、同じ場所にいて、近い存在で比肩しているか、
活躍している舞台が近いと思っている。
人の嫉妬は、大体は自分の欲しいものを
持っている相手に対して抱く感情だ。
だけどその感情は、自分が走るための燃料にもなる。
石炭を投げいれるとピーッと音を立てて走り出すあの汽車のように。
勢いよく、煙を吹き出しては、加速していくような感じで、
感情はちゃんと使い道を知れば、走るための道具となる。
あとは、向かうべき道へと走っていけばいい。