上 下
60 / 559

長い長い長靴期

しおりを挟む
長男は1歳半から2歳半くらいまで、長靴ラブ! でした。

雨の日はもちろん、晴れでも曇りでも毎日毎日履いていました。

その頃の写真には、必ず同じ長靴を履いた彼が写っています。

次男出産後に長男を1ヶ月だけ保育園に預けていたのですが、保育士にも注意されました。

長靴って足に悪そうですし、階段などで危ないですからね。

でもいくら言ってもやめません。

ネットを見ていると、長靴好きな子って多いみたいです。

何でしょうかね?

履きやすいとか特別感があるとかなんでしょうか?

私ももう諦めて、好きにさせていました。

結局は約1年も長靴期が続き、いつのまにか執着をやめていました。

で、現在次男が2歳半過ぎで長靴期に突入。

あぁあれね、来た来たハイハイって感じで普通に対応してます。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

『夜食を食べてしまった』

篠崎俊樹
エッセイ・ノンフィクション
真夜中の栄養補給です。予定変更です。眠れません。今日の午後零時まで、原稿を書きます。短文です。上手くまとめました。どうぞよろしくお願いいたします。

アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?

無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。 どっちが稼げるのだろう? いろんな方の想いがあるのかと・・・。 2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。 あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。

カクヨムでアカウント抹消されました。

たかつき
エッセイ・ノンフィクション
カクヨムでアカウント抹消された話。

新しい日本のことわざ図鑑

naomikoryo
エッセイ・ノンフィクション
日本には、古くから伝えられてきた知恵や教訓が込められた「ことわざ」が数多く存在します。これらの短い言葉は、時代を超えて人々の日常生活や文化に深く根付いており、人生の指針や人間関係のヒントを与えてくれます。 本図鑑では、代表的なことわざを厳選し、その意味、語源、そして日常での使い方を詳しく解説しています。また、それぞれのことわざに込められた教訓や、それに似た表現も紹介することで、ことわざの奥深い魅力を感じていただける内容となっています。 さらに、ことわざに関連するエピソードや、海外の類似表現との比較を通じて、日本の文化的な背景をより深く知ることができます。 ★こんな方におすすめ★ 日常の会話にことわざを取り入れたい方 日本の文化や歴史に興味がある方 学校や職場で教養としてことわざを学びたい方 海外の人に日本文化を紹介したい方 **「日本のことわざ図鑑」**は、読むだけで日本の言葉の美しさと知恵を感じられる一冊です。ぜひ、ことわざを通じて、古くから受け継がれる日本の精神文化に触れてみてください。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...