60 / 127
琴祭の奇跡
59 一難去って、また……
しおりを挟む
「危うく惨事が起きるところでしたが……何事もなく済みましたな。とにかく演奏は終わりました。皆様、まずは奏者に感謝の黙祷を──」
「『何事もなく済んだ』だと⁉︎」
国王が、バン! とあぐらの膝を叩く。
「湖宇が死にかけたのだぞ! しかも、魚女に汚されてしまった!」
「陛下、しかしですな。水奈殿が湖宇殿下をお助けしなければ、危ないところだったのですぞ」
「そんなはずがあるものか! むしろ、魚女がいたから銀龍様がお怒りになったのでは──そうだ、そうに違いない!」
国王が、怒りに震える手で水奈を指さす。
「あやつを神殿へ入れたから、銀龍様がお怒りになったのだ! 湖宇を引き立てるために利用するつもりが、こんなことになるとは……クソッ! 兵ども、あの娘を斬れ!」
「……!」
赤くなっていた水奈は、瞬時に青ざめた。そばにいる雪晴が、水奈の肩を強く抱く。
王城の兵たちが、困惑のためにどよめく。観覧席から、いくつもの悲鳴が上がる。
騒然とする中、空仙が声を張り上げた。
「陛下、お待ちください! 琴祭の奏者は、銀龍様に音を捧げた者。一日とはいえ、銀龍様に仕えたも同然です。斬れば天罰がくだりますぞ!」
「し、しかし、あの娘には鱗が! 銀龍様も魚女をお厭いのはずだ!」
怒鳴り返す国王に、タカがフンと鼻を鳴らす。
「では、試されますか? 先々代国王陛下のように。あの方も、銀龍様に仕える神官たちをお斬りになりましたね。再び神殿へお入りになった途端、亡くなられましたが」
「それは……!」
国王はグッと顔をしかめ、拳を握りしめた。
広間の空気が張り詰める。誰もが固唾をのむ中、国王は獅子がうなるように言った。
「わかった……今回は魚女を咎めん。だが、次に問題が起きれば容赦はせんぞ。醜い首を落とし、骨も残らず燃やし尽くしてやる!」
国王は荒々しく息を吐き、王妃の手を引いて立ち上がった。
憤慨する国王とオロオロする王妃、護衛の兵たちが広間を出た。
そのあとに続き、観覧席の貴族が従者とともに去っていく。貴族の奏者も、どうすべきかと迷いながらも退出していく。
「結局、誰が奇跡を起こしたのか」と、ささやき合いながら。
誘導や片付けのために、一部の神官たちも腰を上げる。外へ出る者がいなくなると、巨大な両開きの扉が閉められた。
「今の音は……出入り口が閉まったのか?」
雪晴は水奈を守るように抱きしめ、怪訝そうに言った。
「まだ、大勢残っているのに……」
雪晴の呟きを確認するように、水奈は広間全体を見回した。奏者も合わせて五十名ほどが、その場に留まっている。
(どういうこと? 琴祭は終わりじゃないの?)
水奈は戸惑いつつ、雪晴にささやいた。
「殿下。ここに残られている方々は、神官様です。たぶん、高位以上の……」
「何だって?」
雪晴はサッと周りを見、それから厳しい声で叫んだ。
「物申したいのなら、私が聞こう! 水奈は着替えさせてやってくれ、風邪をひいてしまう!」
「着替えを急ぐ必要はありませんでしょう」
空仙が穏やかに答える。
「水奈殿、力を使えばよい」
「えっ……」
「空仙殿!」
目を見開く水奈の隣で、雪晴が責めるように怒鳴る。なぜ大勢の前で異能を暴露するのか、と言いたげに。
しかし空仙は、雪晴をなだめるように微笑んだ。
「ご安心ください。ここにいる者たちは皆、水奈殿のお力について存じています。もちろん、〈銀龍の愛し子〉のことも」
水奈と雪晴は、同時に息をのんだ。水奈は再び神官たちを見た。彼らの表情を、一つひとつ。
全員が、深い畏敬を顔中にたたえ、水奈を見つめている。
予想だにしなかった事態に、水奈は呆然とした。
すると、空仙がまた声をかけてくる。
「あなたは、銀龍様が愛したであろう水音殿の娘じゃ。『鱗があっても水奈殿を守る』と言う者は少なくない。そうした者にだけ、秘密を明かした」
つまりここにいる神官は、絶対的な水奈の味方。それを伝えるため、広間から出ずに留まっていた。
空仙はそう続け、うながすように水奈へ手を差し出した。
「じゃから、安心して着物を乾かしなされ」
「は、はい……」
水奈はぎこちなくうなずき、おそるおそる服を乾かしていった。
蒸気がうっすらと立ち上る。前髪やおくれ毛が、ふわりふわりと浮き上がる。
水を含んで重くなった着物が、一息ごとに軽くなる。
雪晴の服も濡れているのに気付き、あわせて乾かしていると。
「おお、神官長のおっしゃる通りだ……!」
「本当に、自由自在に水を操れるとは……」
神官たちの感嘆を聞いて、水奈はどきりとした。
琴祭で起きた奇跡的な現象は、すべて水奈の力によるもの──もしも神官たちがそう考えたなら、湖宇を殺そうとしたと勘違いされてしまう。
「神官長様!」
水奈は急いで訴えた。
「水の牡丹を咲かせたのは、実は私なんです……ですが、ほかには何もしていません! 琴を弾きながら水を舞わせたり、無数の球を作ることはできません。それに、ひ、人を殺そうだなんて──」
「落ち着きなさい、わかっておる」
空仙が優しく微笑む。
「湖宇殿下を殺めようとしたのなら、わざわざ水柱に飛び込むはずがない。……水奈殿、感謝する」
「感謝?」
何に対しての礼なのか。水奈が首をかしげると、空仙はため息をついた。
「先程、水柱に銀龍様のお顔が現れたじゃろう? 銀龍様が、湖宇殿下にお怒りになられたのは明らかじゃ。恐ろしくて、儂らには手が出せんかった」
空仙が重たげにうなだれる。ほかの神官たちも、うつむいたり目を泳がせたり。
「神殿の長たる儂が、情けないことじゃ……神聖なこの日に、銀龍様のおわす広間を死で汚すところじゃった」
だから、礼を申す。空仙はそう言うと、水奈に頭を下げた。
「そんな、私はただ、無我夢中で……」
「いやいや、奇跡まで起こしてくれたのじゃ。いくら礼を言っても言い足りぬよ」
「それは……雪晴殿下のおかげです」
水奈は、雪晴を見つめて微笑んだ。
「私は、殿下がご覧になった神託に従っただけです。琴祭で全曲を弾いたことも、水の牡丹を咲かせたことも」
「水奈殿、そのことじゃが……」
空仙が言い淀む。水奈は、どうしたのだろうと少し考えて、「あっ」と声を上げた。
「私が全曲を弾けたのは、神官長様がご協力くださったからでした。失礼をいたしました、申し訳ありません!」
「いや、それはよいのじゃ。儂のしたことなど、子どもの使いのようなものじゃからな。そうではなく……」
「私をお疑いなのでしょう? 本当に神託を視たのか、と」
そう言ったのは雪晴だ。彼は、苦笑を口元に浮かべている。
「『何事もなく済んだ』だと⁉︎」
国王が、バン! とあぐらの膝を叩く。
「湖宇が死にかけたのだぞ! しかも、魚女に汚されてしまった!」
「陛下、しかしですな。水奈殿が湖宇殿下をお助けしなければ、危ないところだったのですぞ」
「そんなはずがあるものか! むしろ、魚女がいたから銀龍様がお怒りになったのでは──そうだ、そうに違いない!」
国王が、怒りに震える手で水奈を指さす。
「あやつを神殿へ入れたから、銀龍様がお怒りになったのだ! 湖宇を引き立てるために利用するつもりが、こんなことになるとは……クソッ! 兵ども、あの娘を斬れ!」
「……!」
赤くなっていた水奈は、瞬時に青ざめた。そばにいる雪晴が、水奈の肩を強く抱く。
王城の兵たちが、困惑のためにどよめく。観覧席から、いくつもの悲鳴が上がる。
騒然とする中、空仙が声を張り上げた。
「陛下、お待ちください! 琴祭の奏者は、銀龍様に音を捧げた者。一日とはいえ、銀龍様に仕えたも同然です。斬れば天罰がくだりますぞ!」
「し、しかし、あの娘には鱗が! 銀龍様も魚女をお厭いのはずだ!」
怒鳴り返す国王に、タカがフンと鼻を鳴らす。
「では、試されますか? 先々代国王陛下のように。あの方も、銀龍様に仕える神官たちをお斬りになりましたね。再び神殿へお入りになった途端、亡くなられましたが」
「それは……!」
国王はグッと顔をしかめ、拳を握りしめた。
広間の空気が張り詰める。誰もが固唾をのむ中、国王は獅子がうなるように言った。
「わかった……今回は魚女を咎めん。だが、次に問題が起きれば容赦はせんぞ。醜い首を落とし、骨も残らず燃やし尽くしてやる!」
国王は荒々しく息を吐き、王妃の手を引いて立ち上がった。
憤慨する国王とオロオロする王妃、護衛の兵たちが広間を出た。
そのあとに続き、観覧席の貴族が従者とともに去っていく。貴族の奏者も、どうすべきかと迷いながらも退出していく。
「結局、誰が奇跡を起こしたのか」と、ささやき合いながら。
誘導や片付けのために、一部の神官たちも腰を上げる。外へ出る者がいなくなると、巨大な両開きの扉が閉められた。
「今の音は……出入り口が閉まったのか?」
雪晴は水奈を守るように抱きしめ、怪訝そうに言った。
「まだ、大勢残っているのに……」
雪晴の呟きを確認するように、水奈は広間全体を見回した。奏者も合わせて五十名ほどが、その場に留まっている。
(どういうこと? 琴祭は終わりじゃないの?)
水奈は戸惑いつつ、雪晴にささやいた。
「殿下。ここに残られている方々は、神官様です。たぶん、高位以上の……」
「何だって?」
雪晴はサッと周りを見、それから厳しい声で叫んだ。
「物申したいのなら、私が聞こう! 水奈は着替えさせてやってくれ、風邪をひいてしまう!」
「着替えを急ぐ必要はありませんでしょう」
空仙が穏やかに答える。
「水奈殿、力を使えばよい」
「えっ……」
「空仙殿!」
目を見開く水奈の隣で、雪晴が責めるように怒鳴る。なぜ大勢の前で異能を暴露するのか、と言いたげに。
しかし空仙は、雪晴をなだめるように微笑んだ。
「ご安心ください。ここにいる者たちは皆、水奈殿のお力について存じています。もちろん、〈銀龍の愛し子〉のことも」
水奈と雪晴は、同時に息をのんだ。水奈は再び神官たちを見た。彼らの表情を、一つひとつ。
全員が、深い畏敬を顔中にたたえ、水奈を見つめている。
予想だにしなかった事態に、水奈は呆然とした。
すると、空仙がまた声をかけてくる。
「あなたは、銀龍様が愛したであろう水音殿の娘じゃ。『鱗があっても水奈殿を守る』と言う者は少なくない。そうした者にだけ、秘密を明かした」
つまりここにいる神官は、絶対的な水奈の味方。それを伝えるため、広間から出ずに留まっていた。
空仙はそう続け、うながすように水奈へ手を差し出した。
「じゃから、安心して着物を乾かしなされ」
「は、はい……」
水奈はぎこちなくうなずき、おそるおそる服を乾かしていった。
蒸気がうっすらと立ち上る。前髪やおくれ毛が、ふわりふわりと浮き上がる。
水を含んで重くなった着物が、一息ごとに軽くなる。
雪晴の服も濡れているのに気付き、あわせて乾かしていると。
「おお、神官長のおっしゃる通りだ……!」
「本当に、自由自在に水を操れるとは……」
神官たちの感嘆を聞いて、水奈はどきりとした。
琴祭で起きた奇跡的な現象は、すべて水奈の力によるもの──もしも神官たちがそう考えたなら、湖宇を殺そうとしたと勘違いされてしまう。
「神官長様!」
水奈は急いで訴えた。
「水の牡丹を咲かせたのは、実は私なんです……ですが、ほかには何もしていません! 琴を弾きながら水を舞わせたり、無数の球を作ることはできません。それに、ひ、人を殺そうだなんて──」
「落ち着きなさい、わかっておる」
空仙が優しく微笑む。
「湖宇殿下を殺めようとしたのなら、わざわざ水柱に飛び込むはずがない。……水奈殿、感謝する」
「感謝?」
何に対しての礼なのか。水奈が首をかしげると、空仙はため息をついた。
「先程、水柱に銀龍様のお顔が現れたじゃろう? 銀龍様が、湖宇殿下にお怒りになられたのは明らかじゃ。恐ろしくて、儂らには手が出せんかった」
空仙が重たげにうなだれる。ほかの神官たちも、うつむいたり目を泳がせたり。
「神殿の長たる儂が、情けないことじゃ……神聖なこの日に、銀龍様のおわす広間を死で汚すところじゃった」
だから、礼を申す。空仙はそう言うと、水奈に頭を下げた。
「そんな、私はただ、無我夢中で……」
「いやいや、奇跡まで起こしてくれたのじゃ。いくら礼を言っても言い足りぬよ」
「それは……雪晴殿下のおかげです」
水奈は、雪晴を見つめて微笑んだ。
「私は、殿下がご覧になった神託に従っただけです。琴祭で全曲を弾いたことも、水の牡丹を咲かせたことも」
「水奈殿、そのことじゃが……」
空仙が言い淀む。水奈は、どうしたのだろうと少し考えて、「あっ」と声を上げた。
「私が全曲を弾けたのは、神官長様がご協力くださったからでした。失礼をいたしました、申し訳ありません!」
「いや、それはよいのじゃ。儂のしたことなど、子どもの使いのようなものじゃからな。そうではなく……」
「私をお疑いなのでしょう? 本当に神託を視たのか、と」
そう言ったのは雪晴だ。彼は、苦笑を口元に浮かべている。
0
お気に入りに追加
47
あなたにおすすめの小説
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
皇帝癒し人~殺される覚悟で来たのに溺愛されています~
碧野葉菜
キャラ文芸
人を癒す力で国を存続させてきた小さな民族、ユニ。成長しても力が発動しないピケは、ある日、冷徹と名高い壮国の皇帝、蒼豪龍(ツアンハウロン)の元に派遣されることになる。
本当のことがバレたら、絶対に殺される――。
そう思い、力がないことを隠して生活を始めるピケだが、なぜか豪龍に気に入られしまい――?
噂と違う優しさを見せる豪龍に、次第に惹かれていくピケは、やがて病か傷かもわからない、不可解な痣の謎に迫っていく。
ちょっぴり謎や策謀を織り込んだ、中華風恋愛ファンタジー。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
母の中で私の価値はゼロのまま、家の恥にしかならないと養子に出され、それを鵜呑みにした父に縁を切られたおかげで幸せになれました
珠宮さくら
恋愛
伯爵家に生まれたケイトリン・オールドリッチ。跡継ぎの兄と母に似ている妹。その2人が何をしても母は怒ることをしなかった。
なのに母に似ていないという理由で、ケイトリンは理不尽な目にあい続けていた。そんな日々に嫌気がさしたケイトリンは、兄妹を超えるために頑張るようになっていくのだが……。
【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜
N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。
表紙絵
⇨元素 様 X(@10loveeeyy)
※独自設定、ご都合主義です。
※ハーレム要素を予定しています。
天使の林檎喫茶~軽井沢 高原教会にて記憶の祈り、預かります~
ミラ
キャラ文芸
軽井沢の高原教会で祈りを捧げると、林檎の森の深くにある小さな煉瓦の家、天使喫茶に招かれることがある。本物の天使が悩める貴方をお出迎えします。
愛くるしい天使のお手製、林檎スイーツと共に。
あなただけの記憶の選択をお手伝いいたします。
戦いに行ったはずの騎士様は、女騎士を連れて帰ってきました。
新野乃花(大舟)
恋愛
健気にカサルの帰りを待ち続けていた、彼の婚約者のルミア。しかし帰還の日にカサルの隣にいたのは、同じ騎士であるミーナだった。親し気な様子をアピールしてくるミーナに加え、カサルもまた満更でもないような様子を見せ、ついにカサルはルミアに婚約破棄を告げてしまう。これで騎士としての真実の愛を手にすることができたと豪語するカサルであったものの、彼はその後すぐにあるきっかけから今夜破棄を大きく後悔することとなり…。
帝都の守護鬼は離縁前提の花嫁を求める
緋村燐
キャラ文芸
家の取り決めにより、五つのころから帝都を守護する鬼の花嫁となっていた櫻井琴子。
十六の年、しきたり通り一度も会ったことのない鬼との離縁の儀に臨む。
鬼の妖力を受けた櫻井の娘は強い異能持ちを産むと重宝されていたため、琴子も異能持ちの華族の家に嫁ぐ予定だったのだが……。
「幾星霜の年月……ずっと待っていた」
離縁するために初めて会った鬼・朱縁は琴子を望み、離縁しないと告げた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる