母が田舎の実家に戻りますので、私もついて行くことになりました―鎮魂歌(レクイエム)は誰の為に―

吉野屋

文字の大きさ
上 下
36 / 46
第五章

5.道の駅の美女

しおりを挟む
 翌日からは道の駅で再びアルバイトが始まった。

 昨日の検証?でも分かったけど、コンタクトだと目が大きく目立って人目を惹くらしいから、今日はお母さんに新しく作ってもらった眼鏡をかけていくことにした。

 前に愛用していた眼鏡は母からもう使わないようにしなさいと言われた。ただもしも壊れた時に困るだろうから予備として一応置いておきなさいとも言われたのだ。確かにそういうの大事、さすがお母さんだと思う。



 あまりにじろじろ顔を見られるのはとても恥ずかしいし、いきなり可愛いとか言われてもピンと来ないものだ。

 三つ編みはやめて髪の毛は首の後ろで黒ゴムを使ってひとつに括った。

 これはお母さんには不評で、ハーフアップが良いのではないかと言われたけど暑いので却下。

 お母さんは地味だというけど、アルバイトに行くのだから地味でもなんでもいいと思う。野菜を運んだり並べたり、動き回るので髪を下していると暑いし邪魔なのだ。

「まあ、麻ちゃん、眼鏡変えるとどえらい別嬪さんじゃね。いいねえ、若い子は」

 いいねえ、若い子は・・・って謎の言葉だ。

「三つ編みだと中学生みたいだったけぇ、そうしとると、えらいお姉さんにみえるよ」

「おお、麻ちゃんか、別嬪さんじゃのお」

 なんて、職場で皆がいうので、なんだかやっぱり目立ってるようで恥ずかしかった。

 眼鏡や髪型でそんなにも違うのかと驚いてしまう。


 道の駅には契約している農家や近くの個人的に野菜を作っている人達から夏野菜が続々と運ばれて来た。とても瑞々しい。スーパーで並んでいる野菜より色鮮やかでハリがある。

 トマトを軍手でそっと触っても、トマトの香りが付いてしまう程新鮮だ。ああ、なんて良い匂いなの、思わずかぶりついてしまいたくなるよ。完熟トマトは本当に美味しいのだ。

 家でも畑にキュウリ、トマト、ナス、ピーマン等を少しずつ作っているけど同じ野菜でも色々な品種がある。

 ハーブは、バジルとアップルミント、イタリアンパセリにシソも植えている。それらは全部、道の駅で私が苗を買ってせっせと植えたものだ。

「おっなんじゃ麻美もやるもんじゃの、農家にでも嫁に行く練習か?」

 なんて、お祖父ちゃんはとんちんかんな事を言っていたけど・・・。

 最近ハマっているのが、ピーマンを生で細切りにしたのと、ザックリ切ったトマト、キュウリを一緒にして、オイスターソースで和えるサラダだ。これ、すごい簡単だけど、ものすごく美味しい。ピーマン独特の苦味とかあまり感じない。しゃくしゃく歯応えもよく、いくらでも食べられる感じがする。オイスターソース自体の味が美味しく整えてあるので混ぜるだけで良いのがいい。

 野菜の食べ方を教えてくれるのは道の駅のおばさん達だ。ここに来る様になって、色々知識が増えた。

 やはり外に出て働く事も知識を増やすのには必要だなと思った。

 さて、種類や値段を張り付けて並べていく。今日のお昼はパンを買って帰ろうと思った。

 これといったトラブルも無く、順調に今日の仕事が済んだ。バタバタしていたので、注意していなかったのだが、今日はお兄さんを見ていない。パンを買いに行くと、高崎さんというおばさんがパンの売り場で仕事をしていた。

「麻ちゃん、もう仕事上がりだね、今日はお試しパンのソーダあんパンがあるから入れとくよ」

「わあ、ありがとうございます」

「冷たくしてあるんだよ、私にはよく分からんけど、生クリームとソーダ餡が美味しいらしいよ。わたしゃ普通のアンパンが好きだけどねぇ」

 高崎さんは首を傾げていた。

「あら、美味しそうなパンがたくさんあるわ。お土産に買っていこうかしら」

 とつぜん後ろから気を惹かれる女性の声がして、お金を払い終えた私は邪魔にならないようにそっと横にズレてその人を見た。

 すごい、目を見張る程の麗人が立っている。高崎さんもぽかーんと口を開けていた。

奄美あまみ、ちょっと、バッグもっていてくれる?トレイに自分でパンを取りたいから」

 連れの人に声をかけて、それから私を見たその人は動きを止めて、次に突然ガン見してきた。

「まあ、貴女・・・斜陽の?・・・」

 そういった女の人は百家くんによく似た面差しをしていたのだ。

 はっきりと百家くんの名前が聞こえた。

 ああ、この人は百家くんのお母さんだ。それに、急にきょわーん、きょわ~んと出現して飛び跳ねはじめた白狐は、どうやらパン屋さんの肉じゃがコロッケをこの人にせがんでいるようだ。

「あの・・・肉じゃがコロッケが欲しいらしいです」

「そう、貴女、なかなかね。ちょっとそこで待っててね」

 私にそう言ってから、トレイ三杯にパンを盛って買ったその人は、根こそぎそこにある肉じゃがコロッケも買ってから、連れの人にパンの入った大きな紙袋を二つ渡した。

「私、この子とちょっと話をしてから車に戻るから。あっちで待ってて」

「分かりました」
 
 連れの奄美と呼ばれていた人は軽く頭を下げて駐車場に去って行く。

 それから、私は彼女に誘われてそこにあるベンチに二人で座った。

 ベンチに座ると早速紙袋の中からコロッケがザクザク入っている袋の口を彼女が広げた。揚げ物のいい匂いが周りに広がる。ああ、お腹すいた。

 きゅわわ~ん、きゅわきゅわ、白狐が袋に一斉にたかり、広げた中身のコロッケは完売していた。

「・・・食いしん坊め」

 思わず思っていることが口からこぼれた。



「こんにちは、私は斜陽の母のゆかりよ。会えてうれしいわ。白狐とも仲良しなのね」

 コロコロ笑いながら紫さんは言った。

「はじめまして、塙宝 麻美です」

「麻美ちゃんね。斜陽のパートナーでしょ。聞いているわ」

 それについてはなんと返事を返したらいいのか分からない。

「あの、いつも百家くんには色々とお世話になっています」

「貴女にも、家の子色々お世話になっているって聞いているわ。昨日の件も手伝ってもらったそうだし。ありがとう、感謝してるわ」

 昨日というのは万年筆の事だろうか?私は特に何もしていませんが・・・?

「えーと、貴女が傍に居てくれるだけで斜陽は色々助かってるの。こっちにあの子を送って本当に良かった」

 紫さんは私の心が読めたのか?と思うような事を言った。まあ、雰囲気からだろうけど。

「私も百家くんが居てくれてすごく・・・えーと、気持ちが楽です」

 そう、そうなのだ。

「うふふ、ありがとう。貴女いい子ね。よし、じゃあまた会う事もあるだろうけど、またね、麻美ちゃん」

 紫さんは、抱えていたパンの袋をそのまま私にくれた。

「お近づきのご挨拶にしては特別感がないけど、召し上がれ」

「え、あ、ありがとうございました」

 袋を押し付け、さっと立ち上がると手を振って紫さんは駐車場でも一際目立つ大きな黒塗りのベンツに歩いて行った。鮮やかな動きにポケーとしていたら軽トラでお祖父ちゃんが迎えに来てくれた。


「遅うなったわ、麻美」

「大丈夫、さっき出て来た所」

「ほーか、帰ろう」

「うん」

 直ぐに軽トラに乗り込んで、さっきの話をお祖父ちゃんにしたのだった。

 



 

 





 

 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

辺境伯へ嫁ぎます。

アズやっこ
恋愛
私の父、国王陛下から、辺境伯へ嫁げと言われました。 隣国の王子の次は辺境伯ですか… 分かりました。 私は第二王女。所詮国の為の駒でしかないのです。 例え父であっても国王陛下には逆らえません。 辺境伯様… 若くして家督を継がれ、辺境の地を護っています。 本来ならば第一王女のお姉様が嫁ぐはずでした。 辺境伯様も10歳も年下の私を妻として娶らなければいけないなんて可哀想です。 辺境伯様、大丈夫です。私はご迷惑はおかけしません。 それでも、もし、私でも良いのなら…こんな小娘でも良いのなら…貴方を愛しても良いですか?貴方も私を愛してくれますか? そんな望みを抱いてしまいます。  ❈ 作者独自の世界観です。  ❈ 設定はゆるいです。  (言葉使いなど、優しい目で読んで頂けると幸いです)  ❈ 誤字脱字等教えて頂けると幸いです。  (出来れば望ましいと思う字、文章を教えて頂けると嬉しいです)

新しい聖女が見付かったそうなので、天啓に従います!

月白ヤトヒコ
ファンタジー
空腹で眠くて怠い中、王室からの呼び出しを受ける聖女アルム。 そして告げられたのは、新しい聖女の出現。そして、暇を出すから還俗せよとの解雇通告。 新しい聖女は公爵令嬢。そんなお嬢様に、聖女が務まるのかと思った瞬間、アルムは眩い閃光に包まれ―――― 自身が使い潰された挙げ句、処刑される未来を視た。 天啓です! と、アルムは―――― 表紙と挿し絵はキャラメーカーで作成。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

処理中です...