34 / 46
第五章
3.坂上くんに会う
しおりを挟む
長い時間電車に乗っていると、お尻が痛くなる。赤字路線の古い車両なので快適とは言い難かった。トイレも一応付いているけど、あまり使いたくないような代物だった。ないよりはマシだけど。
そして、やっと目的のh駅に到着した。新幹線の駅があるH駅まであと二駅だけど、無人駅で学校が休みの日は人の乗り降りが少ない様だ。さすがに終点近くで車両内はぎゅうぎゅう状態で、ボックス席の私の横には途中で肥えたおじさんが座って来て密着度が気持ち悪くてたまらず、駅に降りた時にはホッとした。
「おい、降りるぞ」
百家くんが声をかけてくれて、その声でおじさんがよっこいしょと通路に避けてくれた。そのまま彼は私の腕を掴んで、「すいません、降ります」と言いながら、押し合いへし合いしている人を割って外に出してくれた。
尾根山くんは、それがいつもの事なのでわりとケロっとしていた。
「すごいだろ、学校ある日はもっとすごいんだ」
何自慢だとおもいながら、「へー」と気の抜けた声が出てしまったのは仕方ないと思う。
「今日はさ、坂上の祖父ちゃんが退院して家に帰ってるから、そっちに行く予定」
「その友達は?」
百家くんが駅のホームを見回す。
「あ、来た来た」
少し坂になっている住宅地の間を抜ける曲がった狭い路地を、体格の良い男子がやってきた。手を上げて走ってくる。
「あ、尾根山、友達も来てくれてありがとう!」
とても大きい。身長は百家くん位ある172~3センチ以上ありそうで身体の厚みがあり、全体的な風貌がちょっと熊さんみたいだとこっそり思った。顔は優しそうで、眉毛は太くて下がっている。そして、髪の毛が天然パーマらしくふんわりとウエーブがかかっている。
育ちの良い熊さんて感じだ。
「うわ~何?尾根山の住んでるM村って、美人が多い村なの?」
百家くんと私を交互に見ながら、頭に手をやり口をぽか~んと開けて坂上くんはそう言った。
「村じゃないよ、市だから!。それに、この二人は特別なのっ」
「そうだっけ?いっつも田舎自慢するから、ついつい。それにしても、すごい綺麗な友達だなあ、なんか近寄りがたい感じがするよ。え~と二人とも来てくれてありがとう。坂上瑠那です」
人懐こい笑顔で、坂上くんは言った。ここでまさかのきらきらネームだとは思わなかったが、優し気な響きが彼に合っていると思った。
「百家斜陽です。よろしく」
百家くんはいつも通りのそっけなさでそう言いながらも坂上君にむかって手のひらを出した。
「よろしくお願いします」
ふたりは握手をして、今度は私の方へ視線が移った。
「塙宝麻美です。よろしくお願いします」
私は手は出さずにペコリとお辞儀をした。
「わ~なに、超絶可愛い、いや綺麗?こんなお人形みたいな女の子初めて近くで見るから緊張するなあ。今日は来てくれてありがとう」
それでも坂上くんの持つほんわかしたムードで、その場は和んでいて、四人でそのままお祖父さんの家に向かう事になった。
前を坂上くんと尾根山くん、後ろが百家くんと私で歩いて行く。
「お祖父さんの調子はどう?」
百家くんの言葉に坂上くんは振り返った。
「ありがとう。今は落ち着いてるよ。本人はわりと体調に気を付けている人だったから、倒れた時は大騒ぎだったよ。実際、基礎疾患もない人だったから・・・」
どうやら、原因不明の様だ。体調の方は倦怠感が抜けないという話だった。
そして、駅からゆっくり歩いて25分位の所に、平屋建ての落ち着いた感じの和風モダンな家に到着した。有名なホームセキュリティー会社のプレートが玄関にあり、監視カメラが二台見えた。
「先に家の周りを見てから中に入らせてもらっていい?」
「うん、案内するよ」
坂上くんは快く返事をして屋敷の塀の外側を見れる範囲で周る。団地にあるので他の家と塀を挟んで隣接する場所は通れないからだ。それが終わると門を開けて家の庭を周った。とても手入れが行き届いた家だった。
こじんまりとした家には濡れ縁が作られ、計算しつくされた和風の庭。そして外からは見えない屋敷の作りだけに、防犯には気を使ったのだろうと思えた。団地の中だとは思えない程、緑が溢れた静謐な空間がそこにはあった。
庭を周ると死角が出来ない様に何か所か他にも見えにくい場所にカメラがあった。坂上くんによると、彼の父親が老夫婦を心配しての配慮だそうだ。それに関してはお祖父さん側は大変面倒だと言っているらしい。いわゆる『ありがた迷惑』との話だった。
私が住んでいる場所は田舎なので、めったにお目にかかる様な事がない景色だなと思った。百家くんはそういうのを目にしても、いつも通り普通だった。そういえば彼がM市に住む前にはどこにいて、家族がどうで、どんな生活をしていたかなんて考えたこともなかった事に気づいた。
他人に興味がないのでそれが私の通常仕様だったのだけど、それが気になったという事実に驚いた。
「家の中にどうぞ」
重厚な造りの玄関の木のドアが開けられ、玄関の中に入るように勧められて、ふと、奇妙な視線を感じた。
百家くんがそっと私の手を握って、目配せしたので何も言わずそのまま勧められたスリッパを履いておじゃました。
「まあまあ、皆さん、今日は来てくださってありがとう。主人も喜んでいるんですよ、書斎でお待ちしているのでどうぞこちらにいらして下さい」
品の良い綺麗な白髪のおばあさんが迎えに出てくれていた。坂上くんのお祖母ちゃんだ。坂上くんは大きい人だけど彼女は小柄で可愛い感じのおばあちゃんだった。
でも先ほど感じた視線は彼女ではなかった。
そして、やっと目的のh駅に到着した。新幹線の駅があるH駅まであと二駅だけど、無人駅で学校が休みの日は人の乗り降りが少ない様だ。さすがに終点近くで車両内はぎゅうぎゅう状態で、ボックス席の私の横には途中で肥えたおじさんが座って来て密着度が気持ち悪くてたまらず、駅に降りた時にはホッとした。
「おい、降りるぞ」
百家くんが声をかけてくれて、その声でおじさんがよっこいしょと通路に避けてくれた。そのまま彼は私の腕を掴んで、「すいません、降ります」と言いながら、押し合いへし合いしている人を割って外に出してくれた。
尾根山くんは、それがいつもの事なのでわりとケロっとしていた。
「すごいだろ、学校ある日はもっとすごいんだ」
何自慢だとおもいながら、「へー」と気の抜けた声が出てしまったのは仕方ないと思う。
「今日はさ、坂上の祖父ちゃんが退院して家に帰ってるから、そっちに行く予定」
「その友達は?」
百家くんが駅のホームを見回す。
「あ、来た来た」
少し坂になっている住宅地の間を抜ける曲がった狭い路地を、体格の良い男子がやってきた。手を上げて走ってくる。
「あ、尾根山、友達も来てくれてありがとう!」
とても大きい。身長は百家くん位ある172~3センチ以上ありそうで身体の厚みがあり、全体的な風貌がちょっと熊さんみたいだとこっそり思った。顔は優しそうで、眉毛は太くて下がっている。そして、髪の毛が天然パーマらしくふんわりとウエーブがかかっている。
育ちの良い熊さんて感じだ。
「うわ~何?尾根山の住んでるM村って、美人が多い村なの?」
百家くんと私を交互に見ながら、頭に手をやり口をぽか~んと開けて坂上くんはそう言った。
「村じゃないよ、市だから!。それに、この二人は特別なのっ」
「そうだっけ?いっつも田舎自慢するから、ついつい。それにしても、すごい綺麗な友達だなあ、なんか近寄りがたい感じがするよ。え~と二人とも来てくれてありがとう。坂上瑠那です」
人懐こい笑顔で、坂上くんは言った。ここでまさかのきらきらネームだとは思わなかったが、優し気な響きが彼に合っていると思った。
「百家斜陽です。よろしく」
百家くんはいつも通りのそっけなさでそう言いながらも坂上君にむかって手のひらを出した。
「よろしくお願いします」
ふたりは握手をして、今度は私の方へ視線が移った。
「塙宝麻美です。よろしくお願いします」
私は手は出さずにペコリとお辞儀をした。
「わ~なに、超絶可愛い、いや綺麗?こんなお人形みたいな女の子初めて近くで見るから緊張するなあ。今日は来てくれてありがとう」
それでも坂上くんの持つほんわかしたムードで、その場は和んでいて、四人でそのままお祖父さんの家に向かう事になった。
前を坂上くんと尾根山くん、後ろが百家くんと私で歩いて行く。
「お祖父さんの調子はどう?」
百家くんの言葉に坂上くんは振り返った。
「ありがとう。今は落ち着いてるよ。本人はわりと体調に気を付けている人だったから、倒れた時は大騒ぎだったよ。実際、基礎疾患もない人だったから・・・」
どうやら、原因不明の様だ。体調の方は倦怠感が抜けないという話だった。
そして、駅からゆっくり歩いて25分位の所に、平屋建ての落ち着いた感じの和風モダンな家に到着した。有名なホームセキュリティー会社のプレートが玄関にあり、監視カメラが二台見えた。
「先に家の周りを見てから中に入らせてもらっていい?」
「うん、案内するよ」
坂上くんは快く返事をして屋敷の塀の外側を見れる範囲で周る。団地にあるので他の家と塀を挟んで隣接する場所は通れないからだ。それが終わると門を開けて家の庭を周った。とても手入れが行き届いた家だった。
こじんまりとした家には濡れ縁が作られ、計算しつくされた和風の庭。そして外からは見えない屋敷の作りだけに、防犯には気を使ったのだろうと思えた。団地の中だとは思えない程、緑が溢れた静謐な空間がそこにはあった。
庭を周ると死角が出来ない様に何か所か他にも見えにくい場所にカメラがあった。坂上くんによると、彼の父親が老夫婦を心配しての配慮だそうだ。それに関してはお祖父さん側は大変面倒だと言っているらしい。いわゆる『ありがた迷惑』との話だった。
私が住んでいる場所は田舎なので、めったにお目にかかる様な事がない景色だなと思った。百家くんはそういうのを目にしても、いつも通り普通だった。そういえば彼がM市に住む前にはどこにいて、家族がどうで、どんな生活をしていたかなんて考えたこともなかった事に気づいた。
他人に興味がないのでそれが私の通常仕様だったのだけど、それが気になったという事実に驚いた。
「家の中にどうぞ」
重厚な造りの玄関の木のドアが開けられ、玄関の中に入るように勧められて、ふと、奇妙な視線を感じた。
百家くんがそっと私の手を握って、目配せしたので何も言わずそのまま勧められたスリッパを履いておじゃました。
「まあまあ、皆さん、今日は来てくださってありがとう。主人も喜んでいるんですよ、書斎でお待ちしているのでどうぞこちらにいらして下さい」
品の良い綺麗な白髪のおばあさんが迎えに出てくれていた。坂上くんのお祖母ちゃんだ。坂上くんは大きい人だけど彼女は小柄で可愛い感じのおばあちゃんだった。
でも先ほど感じた視線は彼女ではなかった。
8
お気に入りに追加
116
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。
海の見える家で……
梨香
キャラ文芸
祖母の突然の死で十五歳まで暮らした港町へ帰った智章は見知らぬ女子高校生と出会う。祖母の死とその女の子は何か関係があるのか? 祖母の死が切っ掛けになり、智章の特殊能力、実父、義理の父、そして奔放な母との関係などが浮き彫りになっていく。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。


少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

今日も学園食堂はゴタゴタしてますが、こっそり観賞しようとして本日も萎えてます。
柚ノ木 碧/柚木 彗
恋愛
駄目だこれ。
詰んでる。
そう悟った主人公10歳。
主人公は悟った。実家では無駄な事はしない。搾取父親の元を三男の兄と共に逃れて王都へ行き、乙女ゲームの舞台の学園の厨房に就職!これで予てより念願の世界をこっそりモブ以下らしく観賞しちゃえ!と思って居たのだけど…
何だか知ってる乙女ゲームの内容とは微妙に違う様で。あれ?何だか萎えるんだけど…
なろうにも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる