28 / 46
第四章
4.告白のような
しおりを挟む
ふと、途切れていた暑さと、蝉の声、線香の香りが急に感覚として戻って来たのを感じた。
『きゅわわーん』
どこからともなく現れ、ぴょいぴょいと跳ね回る白いモフ。消えた白昼夢にそっと息をつき改めて目の前にある鉄の門扉に手を伸ばした。
キィ~ッと音をさせてそれを開くと、一番新しいお墓の前にしゃがんでいたお兄さんがゆっくりとこちらを振り返った。
鯖色のボサボサの荒れた髪は、照りつける太陽の光で現実味のない不可思議な色に感じられる。
黒縁の眼鏡の奥の細い目は、ただ静かに私を見ていた。
「こんにちは、入っていい?」
先に私から声をかけた。仕切られた東神家の墓所に身内でもない私が勝手に入るのはいけないだろう。
「ああ、いいよ、どうぞ。俺も会いたかった」
それを聞いて私は門の中へ入り、門を閉めた。
「このお寺にお墓参りに来たんだけど、お兄さんが見えたから・・・勝手に来てごめんね」
「いや、会って話がしたかったのは本当だし、会えて良かった」
いつもはマスクしているので口元が見えないけど、今日はしていないので顔が全部見える。お兄さんの口元に笑みがあった。
「あの、そのお墓に、私もお参りさせてもらって良いかな?」
線香立てに立てられたお香の良い香りが流れてくる。それにここには水道がひかれていて、柄杓やバケツなども屋根付きの置き場所が作られている。お墓も綺麗に掃除されていた。
「うん、どうぞ」
お兄さんがしゃがんでいた新しいお墓の前に、私もしゃがんで手をあわせた。
言葉には出来ない色んな思いが私の胸の奥に留まっていて、今はここに埋葬された人達に何かを伝える事はできないから、黙って手を合わせただけだ。そして、朝の夢の中で手を引いてくれた人の事を思った。
それから二人で墓所を出てお寺の木陰に移動し、縁石に座って話をした。
「お盆で親父が家に帰れって連絡をよこしたから家に顔を出したんだ。母親の調子がおかしいって聞いてたのもあって・・・」
「おかしいって、どんなふうに?」
「精神的に不安定って言うか、そんな感じ。家に帰った俺が傍に近づいたら急に狂ったように叫びながら自分の部屋に逃げて、布団被って出てこなくなった。部屋に入ろうとしたら、「来るなっ」て怒鳴る声はとても母親の声じゃなくて、あの時は動物みたいに四つ足で這って行ったんだ。その姿は人とは思えなかった・・・俺は、これは普通じゃない事だと思った。あれは母さんじゃなかった。――――君は迷信だとか、超常現象とか信じる?」
お兄さんは直球で聞いてきた。それなら私もそのように返していいだろうと思った。それにどんなふうに言ったとしても、このお兄さんは私の言った事を悪くはとらえないんじゃないかと思えた。
「えっと、私は人には見えないモノが見えるから信じる。だからお兄さんに百家さんの護符を渡したでしょ」
悪いものに取り憑かれていたお兄さんのお母さんはその護符に反応したのじゃないだろうか。
「・・・そうなんだな。そういう気がした。それに初めて会った時から君の事はなんだかとても気になっていたよ。おかしな話、懐かしい感じがした。とても君の存在に惹かれていた。何故だか分からないけど」
「うん、わかる。私もお兄さんを初めて見た時、とても気になった。私もとてもお兄さんに会ったとき懐かしかった。だから意味があってここに戻って来たんだと思ってる」
私達以外の人には、まるで何かしら告白のようにしか聞こえないやりとりだっただろう。
そんな私の言葉に頷いてお兄さんは言った。
「家に帰って母親に会った時、親父も豹変する母を見ていたんだ。親父は現実主義者で、今まで家で起こった多くの不幸な出来事を家にある謂れのある井戸のせいにはしたく無かったらしいよ。でも数日前に百家神社の宮司さんが家を訪ねて来て、古くから伝わっている家の井戸の詳しい話を親父に話してくれたらしい。それで、やっとその事について真摯に受け止めたみたいだ。思う所もあったんじゃないかな」
「私、その井戸の話知ってる。よくない謂れの井戸なんでしょ」
「うん。とてもよくないものらしい。家に来てくれた宮司さんが、家に護符を貼ったり、敷地を祓って清めた石のような物を何か所かに埋めて帰ったそうなんだ。そしたら、親父の夢の中に俺のお兄ちゃんのお母さんが現れたんだって聞いた。あ、知ってるかも知れないけど、俺の亡くなったお兄ちゃんのお母さんは、俺の母親の姉だった人なんだ。やっぱり亡くなってるけど。――――その人が『この家には悪いモノが憑いていて入れなかったけど、百家さんのおかげでやっと入る事が出来た』って親父に話したらしい」
「―――あのね、私も前にお兄さんのお母さんが道の駅に来た時、悪いモノが憑いているのが視えた。だから護符を渡したんだけど。その時、百家さんの所の同級生も一緒にいたから、頼んだらあの護符を作ってくれたの」
「そうか、そんな事があったんだな。世の中には不思議な事があるな。生きていると知らない事に出会えたり、君に出会えたり、そんな風に、まだ、嬉しい事があるってわかって良かった。・・・死んでるみたいに生きてたけど、それでも生きてて良かった・・・」
ポツリ、ポツリとお兄さんは話してくれた。私はただ頷いて聞いている事しかできなかったけど・・・。
『きゅわわーん』
どこからともなく現れ、ぴょいぴょいと跳ね回る白いモフ。消えた白昼夢にそっと息をつき改めて目の前にある鉄の門扉に手を伸ばした。
キィ~ッと音をさせてそれを開くと、一番新しいお墓の前にしゃがんでいたお兄さんがゆっくりとこちらを振り返った。
鯖色のボサボサの荒れた髪は、照りつける太陽の光で現実味のない不可思議な色に感じられる。
黒縁の眼鏡の奥の細い目は、ただ静かに私を見ていた。
「こんにちは、入っていい?」
先に私から声をかけた。仕切られた東神家の墓所に身内でもない私が勝手に入るのはいけないだろう。
「ああ、いいよ、どうぞ。俺も会いたかった」
それを聞いて私は門の中へ入り、門を閉めた。
「このお寺にお墓参りに来たんだけど、お兄さんが見えたから・・・勝手に来てごめんね」
「いや、会って話がしたかったのは本当だし、会えて良かった」
いつもはマスクしているので口元が見えないけど、今日はしていないので顔が全部見える。お兄さんの口元に笑みがあった。
「あの、そのお墓に、私もお参りさせてもらって良いかな?」
線香立てに立てられたお香の良い香りが流れてくる。それにここには水道がひかれていて、柄杓やバケツなども屋根付きの置き場所が作られている。お墓も綺麗に掃除されていた。
「うん、どうぞ」
お兄さんがしゃがんでいた新しいお墓の前に、私もしゃがんで手をあわせた。
言葉には出来ない色んな思いが私の胸の奥に留まっていて、今はここに埋葬された人達に何かを伝える事はできないから、黙って手を合わせただけだ。そして、朝の夢の中で手を引いてくれた人の事を思った。
それから二人で墓所を出てお寺の木陰に移動し、縁石に座って話をした。
「お盆で親父が家に帰れって連絡をよこしたから家に顔を出したんだ。母親の調子がおかしいって聞いてたのもあって・・・」
「おかしいって、どんなふうに?」
「精神的に不安定って言うか、そんな感じ。家に帰った俺が傍に近づいたら急に狂ったように叫びながら自分の部屋に逃げて、布団被って出てこなくなった。部屋に入ろうとしたら、「来るなっ」て怒鳴る声はとても母親の声じゃなくて、あの時は動物みたいに四つ足で這って行ったんだ。その姿は人とは思えなかった・・・俺は、これは普通じゃない事だと思った。あれは母さんじゃなかった。――――君は迷信だとか、超常現象とか信じる?」
お兄さんは直球で聞いてきた。それなら私もそのように返していいだろうと思った。それにどんなふうに言ったとしても、このお兄さんは私の言った事を悪くはとらえないんじゃないかと思えた。
「えっと、私は人には見えないモノが見えるから信じる。だからお兄さんに百家さんの護符を渡したでしょ」
悪いものに取り憑かれていたお兄さんのお母さんはその護符に反応したのじゃないだろうか。
「・・・そうなんだな。そういう気がした。それに初めて会った時から君の事はなんだかとても気になっていたよ。おかしな話、懐かしい感じがした。とても君の存在に惹かれていた。何故だか分からないけど」
「うん、わかる。私もお兄さんを初めて見た時、とても気になった。私もとてもお兄さんに会ったとき懐かしかった。だから意味があってここに戻って来たんだと思ってる」
私達以外の人には、まるで何かしら告白のようにしか聞こえないやりとりだっただろう。
そんな私の言葉に頷いてお兄さんは言った。
「家に帰って母親に会った時、親父も豹変する母を見ていたんだ。親父は現実主義者で、今まで家で起こった多くの不幸な出来事を家にある謂れのある井戸のせいにはしたく無かったらしいよ。でも数日前に百家神社の宮司さんが家を訪ねて来て、古くから伝わっている家の井戸の詳しい話を親父に話してくれたらしい。それで、やっとその事について真摯に受け止めたみたいだ。思う所もあったんじゃないかな」
「私、その井戸の話知ってる。よくない謂れの井戸なんでしょ」
「うん。とてもよくないものらしい。家に来てくれた宮司さんが、家に護符を貼ったり、敷地を祓って清めた石のような物を何か所かに埋めて帰ったそうなんだ。そしたら、親父の夢の中に俺のお兄ちゃんのお母さんが現れたんだって聞いた。あ、知ってるかも知れないけど、俺の亡くなったお兄ちゃんのお母さんは、俺の母親の姉だった人なんだ。やっぱり亡くなってるけど。――――その人が『この家には悪いモノが憑いていて入れなかったけど、百家さんのおかげでやっと入る事が出来た』って親父に話したらしい」
「―――あのね、私も前にお兄さんのお母さんが道の駅に来た時、悪いモノが憑いているのが視えた。だから護符を渡したんだけど。その時、百家さんの所の同級生も一緒にいたから、頼んだらあの護符を作ってくれたの」
「そうか、そんな事があったんだな。世の中には不思議な事があるな。生きていると知らない事に出会えたり、君に出会えたり、そんな風に、まだ、嬉しい事があるってわかって良かった。・・・死んでるみたいに生きてたけど、それでも生きてて良かった・・・」
ポツリ、ポツリとお兄さんは話してくれた。私はただ頷いて聞いている事しかできなかったけど・・・。
6
お気に入りに追加
116
あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

辺境伯へ嫁ぎます。
アズやっこ
恋愛
私の父、国王陛下から、辺境伯へ嫁げと言われました。
隣国の王子の次は辺境伯ですか… 分かりました。
私は第二王女。所詮国の為の駒でしかないのです。 例え父であっても国王陛下には逆らえません。
辺境伯様… 若くして家督を継がれ、辺境の地を護っています。
本来ならば第一王女のお姉様が嫁ぐはずでした。
辺境伯様も10歳も年下の私を妻として娶らなければいけないなんて可哀想です。
辺境伯様、大丈夫です。私はご迷惑はおかけしません。
それでも、もし、私でも良いのなら…こんな小娘でも良いのなら…貴方を愛しても良いですか?貴方も私を愛してくれますか?
そんな望みを抱いてしまいます。
❈ 作者独自の世界観です。
❈ 設定はゆるいです。
(言葉使いなど、優しい目で読んで頂けると幸いです)
❈ 誤字脱字等教えて頂けると幸いです。
(出来れば望ましいと思う字、文章を教えて頂けると嬉しいです)
新しい聖女が見付かったそうなので、天啓に従います!
月白ヤトヒコ
ファンタジー
空腹で眠くて怠い中、王室からの呼び出しを受ける聖女アルム。
そして告げられたのは、新しい聖女の出現。そして、暇を出すから還俗せよとの解雇通告。
新しい聖女は公爵令嬢。そんなお嬢様に、聖女が務まるのかと思った瞬間、アルムは眩い閃光に包まれ――――
自身が使い潰された挙げ句、処刑される未来を視た。
天啓です! と、アルムは――――
表紙と挿し絵はキャラメーカーで作成。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる