母が田舎の実家に戻りますので、私もついて行くことになりました―鎮魂歌(レクイエム)は誰の為に―

吉野屋

文字の大きさ
上 下
12 / 46
第二章

2.ドーナツに釣られた私

しおりを挟む
 塾が終わると、出入の履歴が残るカードを押して、スリッパを下駄箱に入れた。

 ビルの二階にある塾なので、階段を下りて出口に向かう。ガラスの押戸を押して外に出ると、

「よう。待ってたぞ」

「・・・何で?」

 思わず眉をしかめてしまった。

 そこには、バスを降りて分かれた筈の百家くんと、もう一人、尾根山くんがいた。

「わーホントに淡泊な反応、端宝って面白いなあ。百家を相手にこんな態度を取れる女子がいるんだね」

 と、尾根山くん。尾根山くんは学級委員長をしている。もちろん個人的には何の付き合いも無い。

 その尾根山くんの目の下にはなんかクマがある。ちょっと顔が疲れた感じ。

「ハア?」

 なんでこの二人がいるのか分からない。

「ごめん。ちょっと用事があったんだ」

 今度は百家くんがそう言った。

 立ち止まっていると、後ろからドアを開けられた。次々帰る生徒が降りて来るはずだ。邪魔になるので出口からどいて、スーパーを指差した。

「暑いし、スーパーの中に入ろうよ」

 一体なんなんだ、私は早く帰って、夕方のアニメが見たかったのに・・・。

「そうだな。フードコートに行こうか。ミス・ドーナツ驕るよ」

 その言葉に、不機嫌だった私は、急に元気になった。

「ホント?じゃフレンチクルーラーがいい!」

「ぷっ。分かった」

 頭使ったら、甘い物が食べたくなったんだ。フレンチクルーラーは買った時に食べないと砂糖のコーティングが時間が経つと溶けてしまい、がっかりするのだ。ハニーチュロスも同じだ。食べるなら、今はアレを食べたい。

 フードコートの丸いテーブルには椅子が四席ある。空いている所に座ると、百家くんと、尾根山くんが二人でドーナツを買いに行ってくれた。

 オレンジジュースの代金を渡すと、それも払うと言われたが、どっちにしても塾が終わったら飲み物を飲んで帰るつもりだったから自分で出すと言って渡した。

 あ、でも前に百家くんの白狐にコロッケ食べられたんだった。なんてセコイ事を思い出す。

 あの狐、コロッケ美味しかったのかなあなんて、思った。

 ドーナツを買う為に並んでいる百家くんを女の子だけじゃなく、彼の容姿の良さに気付いたその辺りの人が見ている。そうそう、観賞用にぴったりだよね。目の保養って奴。

 こそこそ、カッコイイとか芸能人みたいとか言ってるのが聞こえる。ハイハイそうだよね。

 こういう目立つ人と、なるべくならご一緒したくないっつーの。人が多い所では尚更だ。

 けど、目立つのは百家くんのせいではないのだ。そこは分かっている。

 二人がドーナツを買って来てくれたので、ご相伴にあずかる。

「うーん、おいっしい」

 砂糖でコーティングされた外側がサックリと、中はちょっと残念にも結構空洞があるんだけど、ふんわりともっちりが共存した生地が何とも言えず旨い。うん、これが食べたかったんだよお。

 ちなみに、尾根山くんはエンゼルクリームで、百家くんはオールドファッションだった。

 実はわたしもオールドファッションが好きだったりする。あの素朴なほっくり感がいいんだよね。中も詰まってるし・・・。

 もう一個たべちゃおうかなとか思ってると、百家くんが声を潜めて話を始めたので、オレンジジュースをゴキュゴキュと吸い上げる。

 飲み物だけど、男子二人はメロンソーダにしていた。

「尾根山の家の話をさせてくれ。最近、尾根山の家族は中古の家を買ってマンションから引っ越したんだよ」

「・・・ふーん」

 だから何とは言わずに、一応だまって聞いておく。

「そしたらさ、夜中にカリカリ音がするらしいんだ。その相談だ」

「その相談だ、じゃないよ。だいたいそれ、ネズミとかじゃなくて?」

「違うよ、そんなんじゃないんだ」

 今度は尾根山くんが参加してきた。

「あのさ、一応言っておくけど、私には視えてもなんも出来ないよ」

 嫌な感じの話の流れなので、けん制しておく。多分そういう話なのだろう。

「うん、ごめん。本当に困っててさ、思わず百家くんの家が神社だって聞いていたから相談したんだよ、そしたら、君にも聞いてもらえって言われたんだ」

「そうなんだ」

 ジロリと百家くんの顔を見ると、ニッコリされた。なるほど、己の顔面の使い方をよく心得ているらしい。

 だが、無駄だ。私には効かない。知らんふりしてやった。

「専門的には君の方だろ」

「ハア?」

「いや、だから怒んなって、もう一つフレンチクルーラー食べる?それともオールドファッション?」

「・・・オールドファッション」

「あ、じゃあ僕が買って来るよ、先に話してて」

 そう言って、尾根山くんはミス・ドーナツに走って行った。

 く、うかつにも、オールドファッションという言葉に反応してしまった。 

「春休み頃にさ、中古物件を売り出していたのを見に行った尾根山の両親がその家を気に入って買ったんだよ。川向うのH町。川のすぐ近くなんだそうだ。それで、壁紙とか張り替えたり、外装を塗り替えたりしてさ、夏休み前にマンションからその家に移ったらしい。その家では彼の両親は一階で寝ていて、尾根山は一人っ子で、二階に一人で寝てる。すると引っ越したその日から夜中に必ず窓の外からカリカリ音がするらしい。最初は野生動物か何かが音をさせてるのかなとも思ったそうだが、必ず夜一時になるとカリカリ音がし始める。カーテンを開けて見ても何も居ない。それで両親に言っても取り合ってくれなかったそうだ。実際、父親に一緒に部屋で寝てもらった日には、音はしなかったそうだけど、一人で眠ると決まって夜にカリカリ音がするらしい」

「それって、本当に野生動物じゃないの?」

 そうなのだ、けっこう鴉が屋根を歩いたりする音が響いたり、屋根裏に入り込んだ野生動物が大きな音をさせる事は田舎ではよくある。

「違うんだ。その後も続いて、気味が悪いから夜中も電気をつけっぱなしで寝ていたそうなんだ。すると暫くはカリカリ音がしなくなったんだけど、夜中にトイレに行った時に出たんだそうだ」

「何が?」

「だから、幽霊だよ。トイレから出たら前に立っていて、腰抜かして叫び声をあげたら親が起きて来たそうだ。その時には幽霊は消えていたんだけど、廊下に水溜まりがあったって」

「ふーん。それだけじゃわからないよ」

「だろう?尾根山の親も寝ぼけていたんだとか、漏らしたんだとか言ったらしくてさ。俺はちょっと専門外だから、端宝に手伝ってもらおうと思ったんだ」

「あのさ、私、べつにそういうの専門にしてませんから」

 なんだソレ。むっとしてそう言った。すると丁度、尾根山くんが戻って来た。

「お待たせ、ちょっと混んでて遅くなっちゃった。話、聞いてくれた?」

 トレイに載せられたオールドファッションを前に置かれ、しぶしぶ頷く。

 すると、いい笑顔で百家くんが言った。

「今日はもう夕方だから、明日、端宝の用事がなかったら、尾根山んちに一緒に行こう」

「ごめんね、忙しいのにこんな事頼んで。でも僕も怖くてさ。今度から一階で親と一緒に寝る事にしたよ。来てもらうバス代とかは僕の小遣いから出すから頼むよ。お願いします」

 まあ、ここまで言われて、その上、ドーナツまで食べてしまっては行かないわけにもいくまい。

 そんな感じで、私の夏休みが始まったのだ。

 


 



 

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

夫は平然と、不倫を公言致しました。

松茸
恋愛
最愛の人はもういない。 厳しい父の命令で、公爵令嬢の私に次の夫があてがわれた。 しかし彼は不倫を公言して……

処理中です...