10 / 46
第一章
10.友達
しおりを挟む
百家クンは私に気付いていた様で、歩いて私の前にやって来た。
イケメン男子に興味のない私ですら、綺麗な人だなあ、と素直に思うような少年だ。
脚長っ。世の中にはこういう存在があるんだ・・・。とは思うものの、自分がそういう存在いになりたいとは思えない。
いや、むしろ嫌すぎる。一挙一動を見られるなんてぞっとする。気の毒・・・。微妙な視線になってしまった。
これは、本人が人に見られるのが好きで、目立つのが好きならばいいだろうけど、そうでないとキツイだろうな。
「バスでも一緒だったな。こっちの者(もん)だったんだ」
「こっちに来たのは去年の夏だけどね」
「ふーん、そうなん」
「えーと、ここの神社に住んでるの?」
「よく分かったな」
「なんとなくね」
「ここは祖父ちゃんと伯父さんの家なんだ。これからはここで暮らす」
「ここのお宮さんの苗字は百家っていうの?神社と同じだね」
「ああ、百家さんて呼ばれてるんだろ、この辺りじゃ」
「そうなんだ。珍しい苗字だもんね」
「家の母親の実家なんだ。兄の伯父さんには子供がいないから養子になったんだ」
「・・・じゃあいずれは神主さんになるの?」
「たぶんな」
そう、この神社の気配というのか、百家くんからはそれを感じた。この神社に憑いている何かの気配だ。
この人、意外と普通に話せる人だ。学校ではツンだったが。私にはとっつきやすい人だった。
百家クンの周りにはなんかざわざわと風が舞い踊るみたいに喜んで跳ね回る何かが居て、彼を守っていた。
『きゅいーん。きょわーん。きょわぁーん。きょきょーん』
犬の鳴き声にも似ているけど、ちょっと違う。お祖父ちゃんちの周りでも夜中に鳴いてるのを何度も聞いた。
最初は犬が変な声を出して苦しんでるのかと思って驚いたんだけど、お祖父ちゃんがこれは狐の鳴き声だというので知ったのだ。街中で狐の声を聴く事もないので、分からなくても当たり前だと言われた。
「ああ、狐だ・・・」
おもわず漏らした言葉を彼の耳は拾ったようだ。
「へえ、もしかしてと思ったけど、お前はこういうの視えるの?」
そういうことは、百家クンには視えるのだろう。
「・・・視えるのは、いわゆる霊魂だとか幽霊ってやつかな。狐(もののけ)は気配と声だけみたい」
この桜の神社の結界のせいなのか、とても心が落ち着いている。不思議と彼とは普通に、現実離れした話が出来た。
「へえ、そりゃ初めて似たような奴に会えたな。俺は半分狐が混ざってるみたいでさ、色々視える」
「混ざってる?」
「そう。この家には白狐の末裔って話があるらしい」
「末裔・・・」
私は、『この人私と通ずるものがある』と思った。向こうもそうだったのだろう。
この日は二人で桜を見て歩いた。直ぐ近くにある桜谷という場所にも連れて行ってもらった。話す事はお互いがぽつぽつと色々今までの事を話した。そこでも喜んで跳ね回る獣の気配がした。
「油揚げ持って来てやれば良かったな」
「やっぱ油揚げが好きなんだ」
「そう。それも、紅花なんとかの柔らかい奴が好きみたいでさ、アレを持って来てやると大喜びする」
「もしかしたら、タナカの婆ちゃんのフライヤーも好きかもしんない・・・」
「え、それなんだよ?教えてくれよ」
そんなたわいもない話をしながら二人で歩いた。
御神木の所まで帰って来るのにかなり時間がかかった様な気がしたけど、時間はそんなにまだ経っていなかった。
「そういや、お前の名前何て言うん?」
「塙宝 麻美」
「塙宝?変わってんな」
「うん、珍しいよね。この地方独特みたい。百家もめずらしいじゃん」
「まあな。こっちでは初めての友達だ。まあ、宜しく頼むわ」
手を突き出されたので私も出した。
「あ、うん」
ぎゅっと握られた手が温かかった。
それからお祖父ちゃんの軽トラの所まで送ってくれた。
丁度お祖父ちゃんと、神主さんの格好をした同年代のおじいさんがやって来た。
「おお、斜陽、丁度よかった。ん?もしかしてもう知り合いなんか」
神主さんはお祖父ちゃんの先輩だろう。私と斜陽クンが並んで歩いているのを見てそう言った。
「祖父ちゃん、端宝さんと同じクラスになったんだ」
「おおそうか。そりゃ良かった。孫の斜陽なんじゃ。仲ようしてやって下さい」
神主さんは私とお祖父ちゃんにそう言った。
「すごい男前じゃなあ、これは孫の麻美なんよ、まあ頼むわ」
お祖父ちゃんはニコニコしながらそう言った。
「麻美です宜しくお願いします」
「おおよろしゅうお願いします」
神主さんは薄い色の瞳が、百家クンとよく似ていた。
神社で桜を見た帰りはタナカの婆ちゃんのフライヤーを買って帰った。
「おや、麻ちゃんいらっしゃい」
「こんにちは、わあ、今日も美味しそう」
「今日もええ匂いしとるわ、ついつい引き寄せられるのお。婆さん、コロッケ買って帰るわ」
「まいどー。ちょっと待っててな、もう直ぐ揚がるから」
お祖父ちゃんは鼻をクンクンして待っている。
お店に入ると婆ちゃんが揚げ物を揚げながら直ぐに向こうから声をかけてくれた。タナカに行ったら必ずフライヤーを買って帰るので、すぐに仲良くなった。婆ちゃんは小さい身体をしゃんと伸ばして割烹着を着ていつも揚げ物をしている。シャキシャキした可愛い婆ちゃんだ。
コロッケを8個お祖父ちゃんが買ってくれた。車の中で二人で一個ずつ食べたのはお母さんには内緒だ。
「やっぱり揚げたてが一番旨いのお」
「うん。んまい」
熱々が一番美味しいんだよね。
一口齧ってもう一口・・・ん?
「なっ、無い」
「あ?何がじゃ」
一口齧った残りのコロッケが忽然と手の中から消えたのだ。
『きょわーん。きょわわーん』
ハッとして軽トラの狭い車内を見回す。
「え・・・何でもない。コロッケ美味しかった・・・」
「何じゃもう食べたんか、麻美は早いのお」
狐の気配はもう無かった。
イケメン男子に興味のない私ですら、綺麗な人だなあ、と素直に思うような少年だ。
脚長っ。世の中にはこういう存在があるんだ・・・。とは思うものの、自分がそういう存在いになりたいとは思えない。
いや、むしろ嫌すぎる。一挙一動を見られるなんてぞっとする。気の毒・・・。微妙な視線になってしまった。
これは、本人が人に見られるのが好きで、目立つのが好きならばいいだろうけど、そうでないとキツイだろうな。
「バスでも一緒だったな。こっちの者(もん)だったんだ」
「こっちに来たのは去年の夏だけどね」
「ふーん、そうなん」
「えーと、ここの神社に住んでるの?」
「よく分かったな」
「なんとなくね」
「ここは祖父ちゃんと伯父さんの家なんだ。これからはここで暮らす」
「ここのお宮さんの苗字は百家っていうの?神社と同じだね」
「ああ、百家さんて呼ばれてるんだろ、この辺りじゃ」
「そうなんだ。珍しい苗字だもんね」
「家の母親の実家なんだ。兄の伯父さんには子供がいないから養子になったんだ」
「・・・じゃあいずれは神主さんになるの?」
「たぶんな」
そう、この神社の気配というのか、百家くんからはそれを感じた。この神社に憑いている何かの気配だ。
この人、意外と普通に話せる人だ。学校ではツンだったが。私にはとっつきやすい人だった。
百家クンの周りにはなんかざわざわと風が舞い踊るみたいに喜んで跳ね回る何かが居て、彼を守っていた。
『きゅいーん。きょわーん。きょわぁーん。きょきょーん』
犬の鳴き声にも似ているけど、ちょっと違う。お祖父ちゃんちの周りでも夜中に鳴いてるのを何度も聞いた。
最初は犬が変な声を出して苦しんでるのかと思って驚いたんだけど、お祖父ちゃんがこれは狐の鳴き声だというので知ったのだ。街中で狐の声を聴く事もないので、分からなくても当たり前だと言われた。
「ああ、狐だ・・・」
おもわず漏らした言葉を彼の耳は拾ったようだ。
「へえ、もしかしてと思ったけど、お前はこういうの視えるの?」
そういうことは、百家クンには視えるのだろう。
「・・・視えるのは、いわゆる霊魂だとか幽霊ってやつかな。狐(もののけ)は気配と声だけみたい」
この桜の神社の結界のせいなのか、とても心が落ち着いている。不思議と彼とは普通に、現実離れした話が出来た。
「へえ、そりゃ初めて似たような奴に会えたな。俺は半分狐が混ざってるみたいでさ、色々視える」
「混ざってる?」
「そう。この家には白狐の末裔って話があるらしい」
「末裔・・・」
私は、『この人私と通ずるものがある』と思った。向こうもそうだったのだろう。
この日は二人で桜を見て歩いた。直ぐ近くにある桜谷という場所にも連れて行ってもらった。話す事はお互いがぽつぽつと色々今までの事を話した。そこでも喜んで跳ね回る獣の気配がした。
「油揚げ持って来てやれば良かったな」
「やっぱ油揚げが好きなんだ」
「そう。それも、紅花なんとかの柔らかい奴が好きみたいでさ、アレを持って来てやると大喜びする」
「もしかしたら、タナカの婆ちゃんのフライヤーも好きかもしんない・・・」
「え、それなんだよ?教えてくれよ」
そんなたわいもない話をしながら二人で歩いた。
御神木の所まで帰って来るのにかなり時間がかかった様な気がしたけど、時間はそんなにまだ経っていなかった。
「そういや、お前の名前何て言うん?」
「塙宝 麻美」
「塙宝?変わってんな」
「うん、珍しいよね。この地方独特みたい。百家もめずらしいじゃん」
「まあな。こっちでは初めての友達だ。まあ、宜しく頼むわ」
手を突き出されたので私も出した。
「あ、うん」
ぎゅっと握られた手が温かかった。
それからお祖父ちゃんの軽トラの所まで送ってくれた。
丁度お祖父ちゃんと、神主さんの格好をした同年代のおじいさんがやって来た。
「おお、斜陽、丁度よかった。ん?もしかしてもう知り合いなんか」
神主さんはお祖父ちゃんの先輩だろう。私と斜陽クンが並んで歩いているのを見てそう言った。
「祖父ちゃん、端宝さんと同じクラスになったんだ」
「おおそうか。そりゃ良かった。孫の斜陽なんじゃ。仲ようしてやって下さい」
神主さんは私とお祖父ちゃんにそう言った。
「すごい男前じゃなあ、これは孫の麻美なんよ、まあ頼むわ」
お祖父ちゃんはニコニコしながらそう言った。
「麻美です宜しくお願いします」
「おおよろしゅうお願いします」
神主さんは薄い色の瞳が、百家クンとよく似ていた。
神社で桜を見た帰りはタナカの婆ちゃんのフライヤーを買って帰った。
「おや、麻ちゃんいらっしゃい」
「こんにちは、わあ、今日も美味しそう」
「今日もええ匂いしとるわ、ついつい引き寄せられるのお。婆さん、コロッケ買って帰るわ」
「まいどー。ちょっと待っててな、もう直ぐ揚がるから」
お祖父ちゃんは鼻をクンクンして待っている。
お店に入ると婆ちゃんが揚げ物を揚げながら直ぐに向こうから声をかけてくれた。タナカに行ったら必ずフライヤーを買って帰るので、すぐに仲良くなった。婆ちゃんは小さい身体をしゃんと伸ばして割烹着を着ていつも揚げ物をしている。シャキシャキした可愛い婆ちゃんだ。
コロッケを8個お祖父ちゃんが買ってくれた。車の中で二人で一個ずつ食べたのはお母さんには内緒だ。
「やっぱり揚げたてが一番旨いのお」
「うん。んまい」
熱々が一番美味しいんだよね。
一口齧ってもう一口・・・ん?
「なっ、無い」
「あ?何がじゃ」
一口齧った残りのコロッケが忽然と手の中から消えたのだ。
『きょわーん。きょわわーん』
ハッとして軽トラの狭い車内を見回す。
「え・・・何でもない。コロッケ美味しかった・・・」
「何じゃもう食べたんか、麻美は早いのお」
狐の気配はもう無かった。
6
お気に入りに追加
116
あなたにおすすめの小説
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

完)嫁いだつもりでしたがメイドに間違われています
オリハルコン陸
恋愛
嫁いだはずなのに、格好のせいか本気でメイドと勘違いされた貧乏令嬢。そのままうっかりメイドとして馴染んで、その生活を楽しみ始めてしまいます。
◇◇◇◇◇◇◇
「オマケのようでオマケじゃない〜」では、本編の小話や後日談というかたちでまだ語られてない部分を補完しています。
14回恋愛大賞奨励賞受賞しました!
これも読んでくださったり投票してくださった皆様のおかげです。
ありがとうございました!
ざっくりと見直し終わりました。完璧じゃないけど、とりあえずこれで。
この後本格的に手直し予定。(多分時間がかかります)
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞

辺境伯へ嫁ぎます。
アズやっこ
恋愛
私の父、国王陛下から、辺境伯へ嫁げと言われました。
隣国の王子の次は辺境伯ですか… 分かりました。
私は第二王女。所詮国の為の駒でしかないのです。 例え父であっても国王陛下には逆らえません。
辺境伯様… 若くして家督を継がれ、辺境の地を護っています。
本来ならば第一王女のお姉様が嫁ぐはずでした。
辺境伯様も10歳も年下の私を妻として娶らなければいけないなんて可哀想です。
辺境伯様、大丈夫です。私はご迷惑はおかけしません。
それでも、もし、私でも良いのなら…こんな小娘でも良いのなら…貴方を愛しても良いですか?貴方も私を愛してくれますか?
そんな望みを抱いてしまいます。
❈ 作者独自の世界観です。
❈ 設定はゆるいです。
(言葉使いなど、優しい目で読んで頂けると幸いです)
❈ 誤字脱字等教えて頂けると幸いです。
(出来れば望ましいと思う字、文章を教えて頂けると嬉しいです)
新しい聖女が見付かったそうなので、天啓に従います!
月白ヤトヒコ
ファンタジー
空腹で眠くて怠い中、王室からの呼び出しを受ける聖女アルム。
そして告げられたのは、新しい聖女の出現。そして、暇を出すから還俗せよとの解雇通告。
新しい聖女は公爵令嬢。そんなお嬢様に、聖女が務まるのかと思った瞬間、アルムは眩い閃光に包まれ――――
自身が使い潰された挙げ句、処刑される未来を視た。
天啓です! と、アルムは――――
表紙と挿し絵はキャラメーカーで作成。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる