影の消えた夏

柴野日向

文字の大きさ
上 下
12 / 51
2章 妖

しおりを挟む
 スミレに教わった図書館に行ってみることにした。
 陽向が寝起きする家より、更に山を登る。道は踏み固められているが、本当に図書館があるのだろうか。両脇の梢から蝉の大合唱を浴びつつ怪しく思い始めた頃、忽然と建物が現れた。幅広で、斜面にへばりつくように建っている。若干洒落た三角屋根には、細長い煙突が伸びていた。赤茶けた煉瓦は島で初めて目にしたが、アクセントとして不思議と馴染んでいる。
 少し緊張しながら段を三つ上がり、入口の取っ手を握ってそっと力を込めた。軋んだ音を立て、扉が内側に開く。
 中は薄暗く、吹き抜けになっていた。背の高い本棚が列をなし、古い本のにおいがする。涼しさに汗がすっと引いていくのを感じ、奥へと足を踏み入れる。右手奥では本棚の列が途切れ、閲覧用のイスとテーブルが並んでいた。隅には火の灯っていない暖炉もある。左手側に進むとカウンターがあり、その中で本を読んでいたスミレが「あら」という顔をした。
「いらっしゃい、陽向くん。来てくれたんですね」
「せっかくだから……」周囲を見渡し、自分を包む本棚を目にする。「いっぱい本がありますね」
「ええ。これまでずーっと集められてきた本。だから、古いものが多いんですけど」
 そう言って分厚い本を閉じ、スミレは貸出について教えてくれた。本に挟んである貸出カードに記入する方法は、まるで昔に観たアニメと同じだった。
「スミレさんは、いつも図書館にいるんですか」
「私はここに住んでるから。たまに席を外すこともあるけど、みんな勝手知ったる場所だから、貸出ぐらいなら私がいなくても問題ないんです。だから、大まかな仕事は本の整理や掃除ぐらいで、私一人でも充分回せるの」
 本を盗んだり落書きするような輩もいないのだろう。そんな人物に、陽向は少なくともまだ会っていない。それでも、この広い建物を一人で管理するのは、普通の女性の体力では難しいように思う。腕は細いが、やはり彼女も人ではないのだ。
壬春みはる、隠れなくていいじゃない」
 唐突な台詞の意味がわからなかったが、スミレの視線が自分の背後に向いていることに気付き、振り向いた。並んでいるのは本棚だけ。そう思っていたが、本棚の影から一人の青年が現れた。
 少年の風貌を残している彼も少し年上、二十歳前ぐらいに見える。陽向がまだ出会っていない最後の島民だった。すらりとした長身で目つきが鋭く、どことなく狼を思わせる。陽向が驚いたのは、彼の髪が見事な銀色であることだ。薄暗い本棚の影に、その銀髪はより映えている。
「別に隠れてねえよ」
 想像より低い声で彼は不満げに言った。こちらに歩いてきた彼にじろじろと視線を向けられ、何だか居心地が悪い。
「彼が、凪の言ってた逢坂陽向くん。壬春、歓迎会も行かなかったんでしょ。挨拶して」
 スミレに促され、壬春という彼は渋々「壬春だ」とだけ言った。その様子に、スミレは深くため息をつく。
「ごめんね、陽向くん。いつもはここまでじゃないんだけど、今日は虫の居所が悪いみたい」
「そんなんじゃねえよ。俺がわざわざよろしくする意味がわかんねえんだ」
「同じ島にいるんだから、当たり前でしょ」
 まるで姉弟喧嘩だ。よろしく、と陽向は小さく頭を下げた。それを一瞥するだけの壬春に少しだけ腹が立つ。初対面の相手にこんな態度を取られる謂れが分からない。
「おまえはただの人間だろ」
 その上、いきなり「おまえ」と呼ばれる。陽向は黙ったまま、一度だけ頷いた。壬春の目に、明らかな侮蔑の色が見える。
「せいぜい調子に乗るなよ。おまえの頭なんか一撃で噛み砕けるんだからな」
「……そっちだって、半分は人間のくせに」
 思わず呟いてしまった。陽向が口答えをするのは想定外だったらしく、彼は一瞬驚いた顔をしたが、すぐにその表情を苦々しく歪めた。
「口答えする気か」
「先に喧嘩を売ってきたのはそっちだろ」
「図書館で喧嘩は禁止」
 スミレの声がぴしゃりと響く。壬春は彼女の方をちらりと見て、再び憎々しげにこっちを見た。陽向が黙って見返すと、苛立ちを隠そうともせず足音を立てて踵を返す。扉の軋む音を響かせ、彼は図書館を出て行った。
「壬春は、送り狼と混ざっているんです」
 何度目かのため息とともに立ち上がり、スミレはカウンターから出てくると本棚の間を縫って歩き出す。陽向もそれについて行く。
「だからかしら、もともと喧嘩っ早いところがあるんですけど……。今日はよっぽど機嫌が悪かったみたい。ごめんなさい」
「スミレさんが謝らなくても」
 そう言いつつ、あいつと仲良くなるのは難しそうだなと思う。明らかに仲良くなる意思がない相手と仲良くなれるとは思えない。人間であることを馬鹿にするのなら、自分の存在自体を馬鹿にし続けるのだろうから。
 パッと視界が開けた。というのも、薄暗い中に光が差し込んだように見えたからだった。
 本棚の森を抜けると、一気に明るくなる。吹き抜けのせいか、高い位置に窓があるからか。しかし直射日光は当たっておらず、木漏れ日のような心地よい光だけが注いでいる。陽向の目を奪ったのはそれだけではない。壁際にはカウンターのような席が設けられ、正面の大きな窓からは島の景色が一望できた。視線を下ろすと斜面に張りつく家の屋根が見え、その向こうには白い砂浜がある。浜に碧い波が打ち寄せ、はるか向こうの水平線を隔てて鮮やかな青い空が広がる。写真を一枚撮るだけで、カレンダーや絵葉書の絵になるだろう。思わず陽向は感嘆のため息をついた。
 二階付近の窓が開いていて、涼しい風が吹いてくる。
「山の上の図書館も、素敵でしょ」スミレは嬉しそうに微笑んだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

あなたと私のウソ

コハラ
ライト文芸
予備校に通う高3の佐々木理桜(18)は担任の秋川(30)のお説教が嫌で、余命半年だとウソをつく。秋川は実は俺も余命半年だと打ち明ける。しかし、それは秋川のついたウソだと知り、理桜は秋川を困らせる為に余命半年のふりをする事になり……。 ―――――― 表紙イラストはミカスケ様のフリーイラストをお借りしました。 http://misoko.net/

Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説

宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。 美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!! 【2022/6/11完結】  その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。  そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。 「制覇、今日は五時からだから。来てね」  隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。  担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。 ◇ こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく…… ――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...