転生したらぼっちだった

kryuaga

文字の大きさ
上 下
47 / 72
第一章 はじまり

#43

しおりを挟む
「さ、到着。ここだよっ」



 ラーニャに連れられ、向かった先にあったのはオープンカフェのような料理店だ。護がこちらの世界に来てからは見たことがなかったが、周囲の建物と比べても特に違和感なく溶け込んでいる。テラスの席もおおよそ埋まっており、香ばしい料理の匂いが通りにまで漂っていた。



「なんかおしゃれな感じのお店ですね」



「でしょ?実は本店が王都でも有名で、色んな町に支店があるって話だよ。とりあえず中入ろっか」



 そう促されて店内に入った護の目に、壁の上部に大きく書かれたメニューの一覧が飛び込んできた。



「……うん?」



「どうかした?」



「あ、いえ……変わった名前の料理ばかりだな、と思いまして」



「ふふ。初めて見たらやっぱりそう思うよね。見た目も変わってるけど、味は保障するよ」



 変わってるのも当然で、メニューにはハンバーガー、ラーメン、ニクマン、ギュードン、カラアゲ、エビフライなど、日本語の発音そのままにこちらの言葉で書かれている物ばかりだ。

 これらは勿論来訪者が作った物で、地球での食事を恋しく思った一人の男が試作に試作を重ね、外見はどこか違うのに味も食感も香りもほぼ同じ料理を出す店を立ち上げ、護の来た今に至るまでに何人もの来訪者が店の存在を知り、更にメニューが追加されることによって今では中華料理に韓国料理、フランス料理にイタリア料理など、各国の料理がごちゃまぜに出てくる料理店、「フロムガイア」が出来たというわけだ。

 歴代ミスリルの冒険者達もよく通っていたという話で評判があり、冒険者なら大抵一度は食べにくる。



「何でも、その町のダンジョンで取れる素材を使って、またその土地の料理とは違った料理が出てくるんだって」



「……へえ、この店に限った話じゃないですけど、一度色んな町を渡って食べ歩きしてみたいですね」



「だよねえ。私は仕事もあるし、そうそうこの街を離れるわけにもいかないけど、マモル君は冒険者だからお金さえあればいつでも離れられるんだよね。ちょっと羨ましいかも」



 この世界でも長期休暇というものが取れないわけではない、地球から来た者達によって持ち込まれた概念が所々に組み込まれている。

 ただ、街を行き来するのに時間がかかりすぎるのだ。人の通る道がどれだけ整備されていようと、危険な魔獣の出る可能性はいつも存在する。むしろ必ず人が通るとなれば、待ち伏せする魔物もいることだろう。地球のように新幹線や飛行機で数時間、というわけにはいかない。それでいて今護のいる大陸だけでも地球と同面積の広さがあるのだ。いつか誰かに空間魔術を開発してほしいものである。



「……それって結局家庭を持たない根無し草って事ですからね。身軽なのはいいですけど、俺としてはあんまり嬉しくないです」



「ふふ、そっか。よくメンバー同士でくっつくって話も聞くし、マモル君はまずパーティーを見つけないとね」



「あはは……」







 そんな事を話しているうちに注文していた料理が出来上がる。代金を支払って受け取った二人は空いているテーブルを見つけて席に着き、さあ食べようという所で声が掛かった。



「ごめんなさい、相席いいかしら?」



 護が声のした方を見てみれば、そこに立っていたのは[迷宮の薔薇]のレーナとシエーヌの二人だった。



「ってあら、ラーニャさん。と、あんた……まあいいわ、こんにちは。お邪魔じゃなければご一緒させてくれる?」



「あ、こんにちは、レーナちゃん、シエーヌさん。マモル君、いいよね?」



「え、あ、こんにちは。はい、大丈夫です」



 突然の出来事に混乱気味な護。出来れば女性三人の中男一人というのは避けたい所なのだが、ラーニャの手前断る理由も見つからず了承してしまう。



「ありがと。他に二人で座れそうな席が無かったから、助かるわ」



「ありがとう、お邪魔する」



 言われて見れば店内が幾分か騒がしくなっている。昼飯時なので席が埋まる時はあっという間なのだろう。

 四人掛けのテーブルに護、ラーニャ、レーナ、シエーヌの順で席に着き、それぞれが変わった異世界の料理を食べ始める。護が正面を向くとエビフライを頬張るレーナと目が合ってしまい、なんとなく気まずい。



「……あによ、欲しいの?カラアゲと交換ならいいわよ」



「あ、はい、お願いします」



 特にそういうわけでも無かったが、言われてつい頷いてしまう護。ちなみに二人は知らないが、エビフライもカラアゲも魔蟲型モンスターの身で出来ている。基本的にレシピは企業秘密なのでこれからも知ることは無いだろうが……。



「それにしても、あんたよくそれ・・で料理が食べられるわね」



「ほんとそうだよね、私それ使って食べてる人初めて見たよ」



「私はそれを使ってる人を見たことがあるけど、そこまで器用に使う人を見るのは初めて」



 二本の棒を使って器用に食事をする護を見て、レーナの発言を皮切りに、次々に女性陣が関心を示す。

 まあ要するに箸なのだが。日本人用に必ずどの店舗にも常備されているそれは、ナイフとフォークで食事をする現地人にはほぼ使われることは無い。時々物好きが料理に突き刺す様に使うくらいで、店のスタッフも何故常備しなければいけないのか不思議に思っている。



「あ、ああ、えっと、俺のいた村でも似たような物を使ってたんです」



 咄嗟に良い言い訳が思いつかず、しどろもどろに誤魔化す護。やや苦しい言い訳だったかと少し後悔するが、僻地の村なら少しばかり変わった風習があってもおかしくない。と彼女達は特に怪しく思わなかった。



「ふーん、変わった村ね」



「歴代ミスリルや歴史に名を残す偉人達もその多くが黒目黒髪でハシを巧みに使ったと聞く。彼の作った結界もすごい出来だったし、案外彼の村を作ったのもそういった人物だったのかも」



「へえ、マモル君がすごい結界をねえ……」



 集まる女性陣の視線に身を縮ませる護。とても偉人の子孫には見えない。



「そういえばあの結界は君のオリジナル?噂で聞くスキルLvだと、とても張れそうに無い感じの性能だったけど」



「えっと……っああ、はい。俺はソロなので、出来る限り隠密性を追求するために作ったんです。今でこそ割とすぐに張れるようになったんですけど、あの頃は魔力操作も未熟だったので、ごく小範囲にかなり時間と魔力を使って張ってたんですよ」



 シエーヌの問いに初めて会った時に張っていた結界の事を思い出し、釣られて思い出したレーナの艶やかな肌を慌てて打ち消し、答える。実際の所、その頃には阻害魔術も影魔術もLv6、結界魔術はLv8だったのでもっと広範囲にも張れたし、そこまで時間も掛かっていなかったのだが。



「なるほど。他にもソロで活動するために作った支援魔術とか、ある?」



「そうですね……まだいくつかはありますけど」



「ならパーティーでの支援術師としてのちょっとしたコツとか教えるから、代わりに教えてほしい」



「あ、はい。そういう話なら喜んで」



 森人族特有の整った顔を前に緊張していた護だったが、興味のある話題という事もあって熱心に情報交換を始めた。

 元より共通する話題であれば護も割と普通に話せる。護の話下手のきっかけは、やはり中学生時代に周りにその頃メジャーでなかったネットゲームをする友人がいなかったせいだろうか。情報を発信するメディアが少なく、ある程度話題の限定されるこちらの世界に来た事は、やはり護にとって正解だったのかもしれない。



 知られているスキルLvに対して不自然で無い程度の創作魔術をいくつか話し、ちょっとした豆知識のようなものを色々と教えてもらう。そんな二人の様子を見ながら、レーナはラーニャにささやきかける。



「ね、いいの?」



「え?何が?」



「ラーニャさん、あいつと付き合ってるんじゃないの?」



「や、やだ、違うわよ。マモル君とはギルドでよく話す友達よ」



「なあんだ。男と二人で食事に来るくらいだからそういう事かと思ったのに」



「もう。マモル君が何だか元気が無かったから、気晴らしに連れてきただけなんだから、妙な噂とか流さないでよ?」



(……あたしに言ったところで今更手遅れじゃないかしら)







 そんなこんなで食事を終えた護はレーナとシエーヌの二人と別れ、ラーニャとギルドへの道を戻っていた。



「今日はいいお店に案内してもらって、ありがとうございます、ラーニャさん」



「ふふ、どういたしまして。少しは気が晴れた?」



「あ……はい」



「そっか、なら良かった。話せる事なら私にも相談してくれていいからね?」



「はい、ありがとうございます」



 ギルドの前に着き、ラーニャを見送った護は、朝出た時よりも幾分心を軽くして宿へ帰っていった。

 一方、ギルドに戻ったラーニャは、その帰還を待ち望んでいた先輩受付嬢達に根掘り葉掘り話を聞かれ、訳のわからぬまま残念がられるのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】

ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった 【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。 累計400万ポイント突破しました。 応援ありがとうございます。】 ツイッター始めました→ゼクト  @VEUu26CiB0OpjtL

スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった

Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。 *ちょっとネタばれ 水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!! *11月にHOTランキング一位獲得しました。 *なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。 *パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。

処理中です...